スマートウォッチ・ウェアラブル端末すべて クチコミ掲示板

スマートウォッチ・ウェアラブル端末 のクチコミ掲示板

(28454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートウォッチ・ウェアラブル端末」のクチコミ掲示板に
スマートウォッチ・ウェアラブル端末を新規書き込みスマートウォッチ・ウェアラブル端末をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

時刻合わせについて

2016/03/19 08:37(1年以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > PULSENSE PS-600

クチコミ投稿数:13件

心拍数トレーニング用にこの時計の購入を検討中なのですが、バッテリーが完全に消耗してしまった場合、@時刻合わせは当然手動ですよね?A時刻合わせの印象(普通の時計並、面倒など)について教えていただけないでしょうか?

書込番号:19706962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/03 15:41(1年以上前)

Xperia z3 tablet compactとペアで使っていますが、pulsense viewとBluetooth通信をする際にtabletの時計と同期するようで、時間は一度も合わせた事がないのに、正確です。面倒がなくて、良いですよ。

書込番号:19754893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/04/03 17:58(1年以上前)

>てんてけぞーりさん
大変参考になりました。ありがとうございます。
225jとどちらにしようか迷っていましたが、PS-600にします。

書込番号:19755295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/04 00:28(1年以上前)

>ほんまにあさん
マニュアルで調べてみましたら、左上ボタン長押し、システム設定、時刻合わせで年月日と時分を設定するようになっていました。大変失礼しました。
約1カ月、時刻合わせもしないのに1秒程の狂いだったものですから気がつかず、勝手に合わせてくれているのだろうと勘違いをしていました。
この情報、間に合ってくれると良いのですが....

書込番号:19756752

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/04/04 05:51(1年以上前)

>てんてけぞーりさん
安心して下さい。間に合ってますよ。

書込番号:19756992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AMPAさん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/11 23:10(1年以上前)

取説には時刻合わせとして手動で合わせるように書いてあります.そしてどこにも時刻の同期についての記載はないのですが,これって,パソコンと接続するとのパソコンの時刻に自動同期されます.どのタイミングで同期しているのか詳細は不明ですが,ただ普通にUSB接続後pulsence viewにデータ転送された後,クレードルから本体を外すとパソコンの内部時計の時刻に同期されています.でもこれが当たり前の仕様ですよねえ.どうして時刻合わせのところに同期についての記載がないのでしょう?
ちなみに私の環境は,win10+pulsence view(2.0.3)+本体ファーム(1.04)です.

書込番号:19867274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/05/12 21:18(1年以上前)

>AMPAさん
確かに不親切ですね。マニュアルも見ましたが、載ってなかったと思います。あと使っていて気付いたのですが、設定した心拍数の範囲を越えた時にバイブがなりますよね?更に1分間越えた状態が続くとまたバイブがなるみたいです。ありがたい機能ですが説明なし。最初の手動時計合わせは、恐らく時計単体で使用する人用だと思います。
最近インナーマッスルトレーニングもやっているので、タイマー機能が欲しいと思う今日この頃です。

書込番号:19869753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再接続多発

2016/03/18 16:18(1年以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > TalkBand B1 Sサイズ

スレ主 G;Tさん
クチコミ投稿数:59件 TalkBand B1 SサイズのオーナーTalkBand B1 Sサイズの満足度4

使い始めて二、三ヶ月くらいです。

しばらく前から、(メール通知バージョンアップより前)B1に何の画面表示もなく、短いバイブだけ鳴るので、何かなと思っていたのですが、
スマホ画面上でB1と接続中ですと出るので、
何かで切断されて再接続しているようです。

ひどいと連続で6回とか、5分くらいの間に立ち上がっています。

ほっておいたら症状は落ち着くのですが、
タスクキラーアプリは強制終了させても症状は収まらないみたいで、
他に考えられる原因があるかと思って、質問させてもらいました。

そんな症状が出てる方、おられますか?

当方android4.4.2 XperiaZ1です。

書込番号:19704898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 G;Tさん
クチコミ投稿数:59件 TalkBand B1 SサイズのオーナーTalkBand B1 Sサイズの満足度4

2016/06/10 08:41(1年以上前)

同様の症状の例が無いようですし、どうもスマホ側の問題のようですね。スマホの再起動でおさまったりするので…
お騒がせいたしました。

書込番号:19944256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ポラール > A360 Mサイズ

クチコミ投稿数:10件

色々検討した結果、A360を購入し使用しております。
常時心拍数が測れないとか、アラームが一つしか設定できないとかいくつか問題はありますが、概ね満足しております。
さて、通知機能がLINEもメールも着信もちゃんと日本語で通知してくれて便利なので愛用しているのですが、この機能をオンにするとiPhone側の電池の減りが異常に早くなります。(オフの時の倍以上の早さで減っていきます)
多少は電池の減りが早くなるのは覚悟していましたが、これはちょっと減りすぎではないかと思っています。皆さんも同じような状態でしょうか?
iPhoneの設定でバッテリー項目を確認すると、スリープ中でもスタンバイ時間が10分とすると使用時間が8〜9分もあります。(1〜2割の時間しかスリープできていない)もちろんA360の通知をオフにしたら、使用時間が1分に激減します。
私だけが異常な状態なのか、皆さんもそうなのか知りたくて書き込みました。宜しくお願いします。

書込番号:19704062

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 A360 MサイズのオーナーA360 Mサイズの満足度4

2016/03/23 17:06(1年以上前)

当方Androidですがバッテリー消費が増えるのは仕様っぽいです。
通知のためにDeepSleepに入れなくなっています。

通知オンでなければ-0.9%/h程度の消費なので、こちらも倍以上の減りになってますね。

書込番号:19721270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/03/23 17:29(1年以上前)

返信有り難うございます!
やはり、Androidでもバッテリーが倍以上のスピードで減るのですね・・・。

他社の活動量計やスマートウォッチでも、通知機能が有る物は同じくらい減るのでしょうか?
便利な機能だけに、オフにするか悩ましいです。

書込番号:19721323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ローカルのWifiを使用してのペアリング

2016/03/17 23:43(1年以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > SmartWatch 3 SWR50

スレ主 頭痛薬さん
クチコミ投稿数:1件

ちょっと特殊な環境・使い方を考えているのですが、以下の事ができるか気になっています。
(Smartwatch3というより、Android Wearの仕様になってしまいますが。。)

1.インターネットへ接続していない、閉じたWifiネットワークでの使用
 Android Wearの説明では、Wifi経由でインターネット(クラウド)へ接続することで、
 Bluetooth接続が切れた場合でも通知等の機能を利用することができると記載されています。
 逆に言うと、インターネット接続の無いローカルなWifiネットワークではこの機能は使用できないということなのでしょうか?
 (Smartwatch3とスマホを同じLANに接続した状態で機能が利用できるかどうか)

2.Wifiネットワークを通じてた複数台の時計ペアリング
 上記1.が可能である場合、ローカルなWifiネットワークで1台のスマホとペアリングされた
 複数台のSmartwatch3を使用することは可能でしょうか?

書込番号:19703240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Lifelogでの心拍数グラフが切れました

2016/03/17 07:57(1年以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > SmartBand 2 SWR12

クチコミ投稿数:4件

購入後、使用初日の夕方までは順調でした。
しかし、気付くとLifelogでの心拍数グラフがそれ以降作成されません。アイコンの心拍数も0のままです。smartband2アプリでは計測されていますので、本体の異常ではないかと…
Lifelogでは、睡眠ログなど、他は異常なしです。
本体の初期化、smartband2とLifelogのアプリ両方再インストールしましたが、変化なしで、困っています(T0T)

書込番号:19700724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2016/03/17 08:59(1年以上前)

先月ソニーストアで購入した私の端末もまったく同じ症状で、昨日の16日PM5:00以降、表示されません。
端末の再起動を何度もしましたが変化ありません。

私たちと同じような症状が多数発生しているのであれば「ソフト側のエラー」、
購入時期が同じであれば「端末のロット不良」の可能性大だと思っていますので、
しばらく静観したいと思います。

何れにしても同じ症状の人がいて安心しました(^_^;)

書込番号:19700838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/03/17 09:09(1年以上前)

時間帯もほぼ同じですね
デベロッパーへメールしてみます。
不具合のケース報告が少しでも多いほうがいいかもとうっすら期待を込めます(^_^;)

書込番号:19700854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


火紛商さん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/17 10:58(1年以上前)

昨日の夕方から同症状です。今月初旬に量販店で購入しました。Lifelogの不具合なのでしょうか?

書込番号:19701032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/03/17 12:54(1年以上前)

私は2日前に家電量販店で購入しました。
メーカーに電話で問い合わせ完了です。
すぐに対処できることはなさそうでした。
過度な期待はしていませんが、声は届けたのであとは静観しようと思います。

書込番号:19701298

ナイスクチコミ!0


火紛商さん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/18 07:41(1年以上前)

復旧しました。表示されない間のデータも自動記録されていたので、端末ではなくアプリ側の問題のようですね。

書込番号:19703779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/03/18 12:00(1年以上前)

昨夕、メーカーから状況確認の電話があったのち、数時間後から私のほうでも復旧しだしました。
サポートの対応は良かったです。
数時間かかって記録されていない間のデータも順次反映されました。
いまはリアルタイムで更新されています。
ほんと、アプリ側でしょうね。
心拍数の記録サーバーでもあるんですかねぇ(^_^;)

書込番号:19704293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Runkeeperの心拍計として使用できますか?

2016/03/16 16:42(1年以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart HR J

クチコミ投稿数:7件

現在この機種を検討しています。
マラソン時の心拍計として使用できますか?
現在はRunkeeperとBluetoothと接続する胸に取り付けるタイプの物を使用しています。
これの置き換えとしてこの機種を検討しています。

vivosmart HR J をRunkeeperと接続して心拍計として使用できるか否かよろしくお願いします。

スマホ Xperia Z3 Android 5.02

書込番号:19698627

ナイスクチコミ!1


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2016/03/28 10:01(1年以上前)

VIVOSMART を持っているわけではないですが、現在公開されている情報からすると可能だと思いますよ。
胸バンドと同様の方法で接続可能なはず。

ただ、この手の機器(ポラールA360やMIO FUSEなど)はライフログ機能がメインで、+心拍計という感じなので、心拍計状態にすると、他の操作が一切できないのと、胸バンドの代わりとしては割高なのが気になるところです。

(ただ、純粋な心拍計で代わりの候補になるのはMIO LINKしかないのですけど、個人的にはマラソンでの使用限定ならMIoLinkをおすすめします。)

書込番号:19736109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/03/31 17:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ANT+にRunkeeperが対応しているかが肝のようですね

たしかに心拍計としてとらえると値段が高いですね。
今回は見送ることにします。

書込番号:19746152

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2016/04/05 16:52(1年以上前)

>指先の貴公子さん
Runkeeper(、というかスマホへの接続)にはANT+ではなく、Bluetooth LEでの接続になると思います。

今時のスマホにはANT+は付いてないと思いますよ。

GARMINの機器はANT+にもBTにも対応しているので、将来的にGARMINのGPSウォッチを買った場合にも使えるし、買って損なし、と云えるかもしれません。

(心拍計ではMIOも両対応、一方ポラールA360はデザインはピカイチだと思うんですが、BTのみなので、GARMINウォッチのユーザーには選択肢から外れます)


以下は、話題がそれますが、
マラソン用の心拍計でこの値段出すなら、素直にGARMIN ForAthlete225Jの方が良いでしょうね。
Runkeeperのこれまでのデータを生かすなら、GARMIN CONNECTからRunkeeperに同期する必要はありそうですが。


参考までに私は、
GARMIN ForAthlete910XTJ+純正フットポッド+心拍計MIO LINKです。
個人的には、当分これ以上はなさそう。

書込番号:19761162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 vivosmart HR Jの満足度4

2016/04/11 16:18(1年以上前)

少々スレ違いですが、GARMIN Fenix3に心拍飛ばせますか? ANT+対応なのでOKと思ったのですが、何故か認識しません。

書込番号:19778979

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2016/04/11 18:13(1年以上前)

同じガーミン同士なので、間違いなくできるはずですが。
Fenixもvivosmartも持ってないのですけど、レビュー等を読む限り、ペアリングさえしてしまえば、vivosmartを心拍計モードすれば勝手に認識してくれるハズ。
GARMINユーザーで、ペアリングして使ってる記事もよく見ます。

GARMIN親機にANT+で接続登録機器はひとつだけだと思うんですが、Fenixには他の心拍計はペアリングされてないんですよね?


私が使ってる910TXJを電源入れる前に、心拍計の電源入れておかないとつなぎに行かないのですが、先に電源さえ入れとけば何もする必要ありません。

Fenix3の設定→ANT+→心拍計→ペアリングの設定は、はい(もしくYes)になってるんですよねぇ。

どちらもGARMIN製品ですから、すなおにいいよねっとに問い合わせした方が早いかも。

書込番号:19779226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 vivosmart HR Jの満足度4

2016/04/11 19:06(1年以上前)

ありがとうございます。間違えて、Fitbit charge HR買っちゃったんで。再考します。

書込番号:19779359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートウォッチ・ウェアラブル端末」のクチコミ掲示板に
スマートウォッチ・ウェアラブル端末を新規書き込みスマートウォッチ・ウェアラブル端末をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング