
このページのスレッド一覧(全5404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年10月29日 12:04 |
![]() |
0 | 2 | 2013年10月7日 16:57 |
![]() |
2 | 0 | 2013年9月22日 09:04 |
![]() |
0 | 0 | 2013年9月1日 18:15 |
![]() |
0 | 2 | 2013年6月21日 14:29 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年5月23日 04:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SS-700
現在、iPhoneのNike+を利用して、インドア、アウトドアでのランを記録しています。
iPhoneはインドアでも加速度センサーで走行速度と距離の記録ができるんですが、
SS-700のスライドセンサーでも同様のことが可能でしょうか?
Nike+ Sportswatch GPSを購入しようかと思っていたのですが、やはり日本製のほうが安心かと思い、SS-700の購入を考えています。ジムでトレッドミルにて利用できれば即買いしようと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点

もう、解決されたかもしれませんが、
同様に、加速度センサー(ストライドセンサー)が内蔵されているため、
GPSをOFFでも、距離測定が可能です。
(一度、屋外で、自分のストライドを時計に覚えさせたうえで、
トレッドミルで走る事が必要と思います。)
(同様に、トレッドミル本体の距離計と比べて、一定の誤差は出ると思います。)
書込番号:16723979
0点

トレッドミルでのデータをとってきました。
4km走ったところ、時計では、3.1kmとなりました。(画像参照)
グラフ距離基準での走行速度は、(だいたい)
0〜0.5km⇒12km/h(5:00/km)
0.7〜1.8km⇒13.5km/h(4:27/km)
1.8〜2.7km⇒15km/h(4:00/km)
※1km地点は、一度、止まり。
※たまに速度が落ちるのは、時計を見たとき?(加速度計が動かない?)
ストライドを覚えさせた時の走りとの差もあるのだろうが、
差が大きかった。
動くけど、使えるレベルではないのかもしれないですね。
(iPodと連動のNike+の精度は、忘れました。)
書込番号:16746901
0点

みなさん、有難うございました。
結局、Nike+ Sportswatch GPSを買っちゃいました。
トレッドミルでの加速度センサーの精度はまだまだですね。。。。
書込番号:16769200
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SS-700
購入を考えていますので、教えてください。
1km毎のラップタイムを音で知らせてくれる機能がありますか?
機能がある場合、音量は走っていても聞こえるほど充分大きいでしょうか?
同じく、例えば5分毎の定時間毎に音で知らせてくれる機能がありますか?
0点

ご質問は、「ペースは..何分何秒です。」と、GPS時計が喋って教えてくれるか?
というものでしょうか。
もし、そうであれば、
EPSONのWristableGPSには、そのような機能は、ありません。
設定した距離になると、アラーム音がして、LAPタイム、ペース等を表示するので、それを目視で確認することが必要です。
書込番号:16673872
0点

taataikoさん
ご教示ありがとうございます。
ひとつ教えて下さい、アラーム音は街なかで走っていても聞こえる
音量でしょうか?
現在、カシオのプロトレックを使っていて、タイマー機能でインターバル
タイマーもどきをやってみましたが、聞こえるほど音が大きくなかった
もので、気になっています。
書込番号:16676856
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > JAWBONE > ALP-UPM
iOS7をインストールしたiPhne5またはiPad miniで、UPを接続し同期すると、
必ずイヤフォンの音量がMAXになってしまいます。
気がつかずにUPをそのまま抜き、イヤフォンをつけて音楽を再生したら音量MAXに
なっていて、耳が壊れるかと思いました。
これって不具合ですよね?皆さん大丈夫ですか?
2点






スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > eTrex 20J 97016 [日本版]
みちびきの提供エリアは日本付近に限られます。
英語版=海外向け、と解釈するなら、対応させる理由が有りません。
よって、対応していないと考えます。
余程の高層ビル林立エリアでなければ、現行のGPSで十分だと思います。
民生用にcm単位の誤差なんてオーバースペックですし。
書込番号:16277253
0点

すいません、修正と参考リンク貼ります。
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://homepage1.nifty.com/GOME/STRATEGY/BATTLE/MITIBIKI/MITIBIKI.htm&client=ms-nttr_docomo_gws_aw-jp&source=sg&q=garmin+%E6%B5%B7%E5%A4%96%E7%89%88+%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%B3%E3%81%8D
少々専門的な内容ですが、要点をかい摘んで説明しますと、
・現状、みちびきは仮運用であり、GPSの衛星が1つ増えただけの意味合いしか無い。
当然、精度の向上も見込めない。
・eTrex国内版の『みちびき対応』とは、みちびき衛星のアルマナック(軌道情報)が登録されているに過ぎず、海外版でも衛星の信号を受信、測位に利用は出来る。
・将来的に本格運用が始まった際、現行国内版のファームアップで対応可能かは疑わしい。
以上の点から、割安な海外版を本格運用までの"継ぎ"として使うのが良いかと思います。
書込番号:16278841
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SS-500R
ガーミン610とSS-500迷ってます。エプソンを先日お借りして使いましたが、文字が見づらい、音が聞こえないなど、走りながらのストレスを感じました。
みなさんの書き込みを見ても同じことが書いてあります。でも何故迷っているかですが、ガーミンを使った事がありません。エプソンより値段は高い。バッテリーの寿命が短い等比較すると難しいです。GARMIN910も検討中です。
安い買い物ではないので、後悔しない買い物にしたいですね。今はマラソンのみの使用です。気持ちはガーミン610ですが、文字の見やすさでは、910も捨てがたい。皆様からのご意見お聞かせください。
書込番号:16045197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

時間がたっているので、もうおそいでしょうが...。
SS-500Rは、おっしゃる通りの評判です。
GARMIN910は、重さ、大きさが苦にならなければ。
この2つは、防水機能があるのが、良い点でしょうか。
GARMIN610は、タッチパネルでオシャレですが、操作不良が起きる場合があるようです。
濡れたりすると、よくないかも。
電池が早く無くなったりもするそうです。(カタログ値より大幅に。)
マラソンは雨でも行われるし、給水で水をかぶったりすることもあるので、
防水機能は有った方がいいかと思います。
(GARMIN110、夏のマラソンで、汗と給水で?壊れました。)
書込番号:16165709
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





