
このページのスレッド一覧(全5450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2016年12月24日 11:22 |
![]() |
0 | 0 | 2016年12月22日 08:21 |
![]() |
7 | 5 | 2016年12月21日 15:21 |
![]() |
0 | 1 | 2016年12月21日 14:48 |
![]() |
32 | 5 | 2016年12月21日 07:18 |
![]() |
4 | 4 | 2016年12月17日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > SmartWatch 3 SWR50
Smartwatch3の購入検討時、Yahoo!乗換案内が使用できるというのも購入の決め手の一つだったのですが、ドロワーに表示されません。何度かスマホ側でアンインストール、インストールを繰り返したのですが、ダメでした。購入後の初期設定時に何度かアップデートエラーとなったことが原因かとも思い、出荷時の状態に戻そうと試みましたが、取説にある「リセット」のメニューもありません。
そこで質問です。
・Yahoo!乗換案内がドロワーに表示されない原因は何が考えられるでしょうか?
対応方法がありましたらご教示ください。
・出荷時の状態に戻す方法をご教示ください。
なお、現在のバージョンは
Android wear 1.5.0.3508863
Android os 6.0.1
です。
宜しくお願い致します。
0点

ICOSさん こんばんは。
説明書は発売当初のものと変わっていないと思われますが、SWR50は発売当初からメジャーアップデートもしていますのでリセット手順も異なります。
残念ながらOSのバージョンを下げる事は出来ませんが、以下の方法でスマートフォンとのペアリング前には戻せますので試してみて下さい。
SWR50の設定→スマートフォンとのペア設定を解除
なおSWR50に限らず、Android Wear端末で稼働するウェアラブル端末上で動くアプリケーションは、現在のところスマートフォン本体側にインストールされたアプリケーションをリモート操作しているようなものなので、今回の不具合も[1]スマートフォン本体側のYahoo!乗り換え案内の不具合 / [2]スマートフォン本体とSWR50の接続不具合 のいずれかだと思います。
上記手順でスマートフォンとSWR50とのペアリングを解除→再ペアリングをする事で[2]の問題は改善するかもしれません。
書込番号:20508369
1点

taroちゃんぺさん、こんばんわ。
返信ありがとうございます。
ご教示のとおり、スマートフォンとのペア設定を解除でリセットすることができました!
ただ、SWR50のリセット、乗換案内の再インストールをしてもダメでした。
もうあきらめます。
ありがとうございました。
書込番号:20508838
0点

ICOSさん
Yahooの乗り換え案内アプリについて調べてみたところ、Yahoo側から 『 ウォッチ型デバイスのAndroid Wear版「Yahoo!乗換案内」の提供終了について 』 というリリースが出ていることがわかりました。
http://blog.transit.yahoo.co.jp/info/20160315.html
こちらを読むとわかるように、スマートフォン側のアプリが Ver 5.0 より新しいモノに更新されたタイミングでAndroid Wear版「Yahoo!乗換案内」は利用できなくなっている模様です。(スマートフォンアプリ側からスマートウォッチ連携機能が削除済み)
そんなわけですのでスマートウォッチ側のOSを旧バージョンに巻き戻せたとしても利用できないことには変わりはないようです。
(昨日試しに乗り換え案内アプリをスマートフォンにインストールしてみましたが、バージョンは 5.7.0 でしたからやはりもう使えませんね)
似たようなことができるソフトの一例としてジョルダンの乗り換え案内アプリがありました。
こちらはルートの検索結果の画面から 経路を送る → Android wear とすることで、経路情報をスマートウォッチ側に転送するような機能になっていました。(アラーム通知設定なども Android wear 側に送れるようです)
NAVITIMEでも検索結果の詳細画面より、通知バーにルートをメモというボタンを押すことによって似たようなことはできるようです。
個人的にはジョルダンの乗り換え案内の方が通知メッセージでの対応ではないため、あとから利用しやすい気がしました。
(深くは調査していないためあとから私自身の感想が変わる可能性はあります)
まだそれぞれのアプリを試されてない場合はこれを機会にぜひ。
書込番号:20509082
3点

@らんまるさん、こんにちわ。
情報ありがとうございます。
サービス提供が終わっていたんですね。
ジョルダン乗換案内等、他のアプリでは連携できること確認できました。
なにより、SWR50の初期設定時に色々エラーが出ていたので、Yahoo乗換案内が使えないのは
「初期設定を失敗したから」と思い込んでいたのですが、そうではなかったということが分かっただけでも
良かったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:20509703
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ASUS > ASUS ZenWatch 2 WI502Q
zen watchは心拍計が付いていたようですが、こちらは付いていますか?
アプリが更新されて、心拍が計れるようになった・・・というような記事を見かけたのですが、心拍計がもし付いていなくてもアプリ等から計れたりしますか?
回答お待ちしてます。
書込番号:20504088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ASUS > ASUS ZenWatch 3 WI503Q
androidwearのスマートウオッチは,全体的に着信を知らせるときのバイブが弱いという記事を見たことがあります。
現在,「ZenWatch 3」か「HUAWEI WATCH」のどちらにしようか迷っているのですが,HUAWEI WATCHのレビューにも,「外や動いているとバイブに気づかないことがある」という書き込みがありました。
当方は,これまで「Pebble Time」シリーズを使ってきて,バイブがしっかりと伝わっていて安心していました。着信が確実に分かることは最も重要と考えます。
「ZenWatch 3」を使われてみて,着信時のバイブの強さについて,比較や設定の有無,感想,様子などを教えていただけるとありがたいです。
1点

バイブレーションは強いです。ブーブーブーって音が聴こえるくらい。けど肌に触れている部分ではバイブレーションをほとんど感じません。
時計の表面が激しく震えてる感じです。気付かないことは無いと思います。
個人的な好みになりますが、もっとバイブレーションを弱くして時計裏面が震えて欲しかったです。
書込番号:20497508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DJ★にゃんたさん
とても分かりやすい感想をありがとうございます。興味深く読ませていただきました。おっしゃるとおりで,本体の振動よりも,腕に接する裏面のバイブの方が大切ですね。でも,着信に気づくことができそうなので,ZenWatch3への興味が一層強くなりました。常時,時計が表示されることや,画面の下端が黒く切れることがない,本体の厚さもまずまず,など,他と比べてもよいところがたくさんあります。ベルトが市販のものとの互換性がないのは残念ですが。←これら,あってますよね?
話は変わりますが,Pebble Time Steelを装着して,手にiphone6を持ってボケGoをしているとき,LINEの着信があると,ポケモンの出現時のiphone6のバイブと勘違いしてしまうことがあります。それぐらいバイブがしっかりと伝わるということですね。余談ですが(笑)
書込番号:20497736
0点

バイブレーションの話とはズレますが、バンドは社外と交換はおそらく無理ですが純正でもかなりカッコイイので変えなくても大丈夫です。
画面常時点灯カッコイイですが、残念ながらバッテリー持たないです。10秒点灯じゃないと1日装備出来ないですね。
書込番号:20497892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「画面常時点灯カッコイイですが、残念ながらバッテリー持たないです。10秒点灯じゃないと1日装備出来ないですね。」
↑これが現実なのですね。普通の時計のようなオシャレさで,常時時計表示でもバッテリーが1.5日以上もつのものは‥‥‥
ないですよね。やっぱり時計としては,いつも表示はしてほしいです。
書込番号:20498253
2点

こんにちは。
当該端末ユーザーではありませんが、DJ★にゃんたさんのレビューが秀逸でわかりやすかったです。
>> 「画面常時点灯カッコイイですが、残念ながらバッテリー持たないです。
>> 10秒点灯じゃないと1日装備出来ないですね。」
> ↑これが現実なのですね。普通の時計のようなオシャレさで,
> 常時時計表示でもバッテリーが1.5日以上もつのものは‥‥‥
> ないですよね。やっぱり時計としては,いつも表示はしてほしいです。
こればかりは使う人の趣向によるものでしょう。
私は当該端末と同じAndroid Wear OSで稼働する 2つの端末
Sony SWR50 SmartWatch 3 と Huawei Watch を所有しています。
私自身も当初は「画面常時点灯をON」や「腕を振ると画面ON」で使用していましたが
・ウェアラブルウォッチという事もありメイン機能は時計である
・時計である以上日中バッテリーが切れては困る
・時間を見る時以外は点灯していなくても構わない
という割り切りのもと、「画面常時点灯」はやめました。
また、「腕を振ると画面ON」も不要な時に画面ONしてしまうためOFF。
結局のところ時間を見るときは盤面を軽くタップするという運用に切り替えました。
結果、それぞれの端末でフル充電バッテリー持続時間約3日となっています。
ヨッシー&ユッシーさんのスレッドなので申し訳ないのですが、DJ★にゃんたさんに質問です。
SWR50もHuawei Watchも「画面常時点灯ON」にした場合、常時表示されるのは時分針のみで、文字盤や背景は消灯してしまいますが、ZenWatch3は盤面全ての情報が常時表示されるのでしょうか?
書込番号:20502201
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ASUS > ASUS ZenWatch 3 WI503Q

レビューの方にかなり書いたので見ていただきたい。
書込番号:20502140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Sport 38mm
飽きてきたし2も出るみたいですし、ヤフオクで売りました。初期化してベアリングも解除したのにベアリングができないと言われて戻してもらいました。iPhoneを探せで設定から削除していないとアクチベーションロックがかかるとか言われてそれも削除したんですが、ダメみたいです。帰ってきたら再ベアリングして、設定手順に従って解除しようと思いますが、同じ経験をされた方はおられますか?
3点


そのはずですが、iPhoneを探すに登録されていたら、それを消さないとダメらしいです。私の場合は、それでもダメだというので返してもらいましたが、私がすると普通に登録出来るので、嘘なのかもと思っていますが。
書込番号:19599973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

体良くいらないものを返されただけかもな。
手数料などなど色々損しましたね。
書込番号:19600221 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同じ症状で、アクティベーションロックの
ままで売りにも出さない!
os2のバグでiPhone一つで複数のAppleウォッチ
とリンクできるようになり、そのバグで
Appleウォッチ1つとiPhone1つで繋がって
てもAppleウォッチ2つとiPhone1つと繋がって
ると勘違いする。
Appleに問い合わせたけど無理だってなので
売らずに使えってさ。Appleストアで買った
のに!
現状は、繋ぎ直してもロックは解除できない。
やはり2つあることになってるね。
素直にApple信者なら壊れるまで使いなさい!
私は今回ので強い怨みを込めて次にどんなに
安くても高性能でもiPhoneは買わない!
全然神対応しないじゃん!
書込番号:19639340 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ベアリングではなく、ペアリングでは?
書込番号:20501250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ASUS > ASUS ZenWatch 3 WI503Q
ZenWatch2ユーザーですが、室内は問題ないのですが直射日光下では文字盤がほとんど読めず影を作って見るなど工夫が必要でした。
この機種で直射日光下ではどのように見えるか、利用者からの情報を頂けますと幸いです。
※店舗の展示機ではもちろん試すことができませんので・・・・
よろしくお願いします。
1点

海外版のレビューをされている方がいたのでこちらを参考にしてみてはどうでしょうか?
http://lastline.hatenablog.com/entry/2016/11/27/225321
一応有機elでも見にくいことはないみたいですね。
書込番号:20477368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android端末のレビューの権威であるAndroid AuthorityにてSunlight readability is greatと書いてありますので大丈夫じゃないですかね
http://www.androidauthority.com/asus-zenwatch-3-review-730398/
書込番号:20478572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こうこう1313さん
>16mt19さん
サイトを見つけられていませんでした。
参考に致します。
ありがとうございます。
書込番号:20479592
1点

少し遅れてしまいましたが。。。
直射日光下での文字盤の見やすさですが、照度が最大の場合、問題なく見えます。
ただ、普段は照度が自動で落ちるようになっていますので、文字を見ようとすると
照度が適正化され、最大になるのですが、やはり若干のタイムラグがあります。
そこで自分の場合、文字盤をデジタルに変更しております。
それならパッと確認できますので。
また、一応現在は冬ですので、直射日光の光も夏ほど強くありませんので
そこらへんも考慮していただければなと。
書込番号:20490472
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





