
このページのスレッド一覧(全5443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2016年11月6日 18:38 |
![]() |
4 | 2 | 2016年11月6日 09:28 |
![]() |
0 | 1 | 2016年11月5日 21:56 |
![]() |
3 | 2 | 2016年11月4日 17:12 |
![]() |
0 | 1 | 2016年11月4日 16:15 |
![]() |
5 | 2 | 2016年11月2日 06:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit charge HR Lサイズ
中古で購入しました。スマホないので、パソコンと同期などすんなりできました。しかし基本的な使い方が今一つわかりません。
・電源オフはできないのですか
・腕にはめて、ボタンを押すと時刻が表示されて、自分は脈をみたいのでタップ(またはボタンを押す)と数値は出るのですが、数秒で消えてしまいます。これは仕様ですか。再度表示はどうすればよいのでしょうか。ジョギング中に常時表示とかできるのでしょうか。
・メーカーの取説はよくわからないのですが、基本操作など解説しているサイトなどあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

電源オフはできないのですか
・・・多分機能はありません、バッテリーが切れるまでは電源が切れない仕様です。
・腕にはめて、ボタンを押すと時刻が表示されて、自分は脈をみたいのでタップ(またはボタンを押す)と数値は出るのですが、数秒で消えてしまいます。これは仕様ですか。再度表示はどうすればよいのでしょうか。ジョギング中に常時表示とかできるのでしょうか。
・・・仕様です。時計ではないので常時表示はないはず、タップして確認するしかないです。データを転送してログを確認する仕様です。
・メーカーの取説はよくわからないのですが、基本操作など解説しているサイトなどあれば教えて下さい。
コミュニティサイトからQAを探す位かな。設定はfitbitのサイトのダッシュボードから変更する形です。
設定項目になく、説明書に記載していないものは基本的に出来ないと理解した方が良いでしょう。
https://community.fitbit.com/t5/コミュニティ/ct-p/JP
https://www.fitbit.com
書込番号:20355773
0点

ありがとうございます。だいぶ使い方がわかってきました。
時計というか ログ撮り的な使い方みたいですね。助かりました。
書込番号:20367553
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 2 42mm スポーツバンド
基本的な質問ですみません.
普段,ジョギングの際,QUICKPayカードを持ち歩いて,コンビニで買っています.
Apple Watch Series 2を腕につけていると,iPhoneを家においても決済できるのでしょうか.
走る時は,スマホが邪魔になるため,家に置いたままです.
0点

使えます。既にネット上で、複数の方が利用実績を報告されています。もちろん iD も同様です。
ちなみに、「QUICKPay」ではなく、「QUICPay」です。Kの字は入りません。
書込番号:20365926
1点

NoriBayさん
色々と教えていただきどうもありがとうございます.
これで,Apple Watchを購入する理由ができました.
できれば,Nike+を購入したいと思います.
どうもありがとうございました.
書込番号:20366080
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > MIO > ALPHA 2
この製品はダブルタップでバックライトが点灯すると思いますが、どうも5-Zoneモード等で心拍数に変動があった際(上がった際)もバックライトが点灯するようなのですが、実際にその様な仕様なのでしょうか?
実際に5-Zoneモードで使用していると、ほぼ点きっぱなしです。
その為、電池消費が非常に激しくなっております。
説明書にも記載されていないので、分かりません。
どなたかご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:20360625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しばらく使用した結果、心拍数は関係なくただ単に腕の振りに反応していたみたいです。
バックライトのセンサーが非常に敏感なようで、少しの振動や揺れで点灯してしまいます。
この製品は全てその様な感じなのでしょうか?
書込番号:20364951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > Smart B-Trainer SSE-BTR1
SSE-btr1の曲の再生順についての質問です。
Media Goのライブラリ内プレイリストを作成し、プレイリスト内の#で曲順を設定しました。
その後、SSE-btr1へ転送した際、ミュージック内で確認すると曲順がバラバラになってしまいます。
ミュージック内下部の「整理」で「アルバムをアーティスト順に並び替え」や「アルバムを名前順に並び替え」で本来のアルバム名先頭に番号をつけて並び替えをしてもバラバラになってしまいます。
SSE-btr1内で曲順を設定できる方法があるのでしょうか?
SSE-btr1のQ&Aを読みましたが、シャッフル再生とノーマル再生について記載がありましたが今回の質問は曲順設定になるためそれ以前の操作になるみたいです。
トレーニング中に疲れてくる時間帯にこの曲を聴きたいという想いがあり、何とか順番を指定できないか試行錯誤しているところです。
どなたかいい知恵をお持ちでしたらご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

プレイリストは対応していないので転送しても利用できません。
フォルダのファイル名順、フォルダ内はファイル名順になるので、プレイリストのように利用するには同一フォルダ内にファイル名称前に数字01などを加えて構成するのが、手法ですかね。
後は殆ど聞かないファイルは転送しないのも重要です。目で見ながら操作出来ないので、多くのフォルダやファイルを入れるのは利便性が悪化するだけです。
http://helpguide.sony.net/sports/btr1/v1/jp/contents/TP0000764633.html
デバイスモードでノーマル再生に切り替えると、フォルダー名順(フォルダー内はファイル名順)に再生します。ノーマル再生とシャッフル再生の切り替えについて詳しくは、「シャッフル再生とノーマル再生を切り替える(デバイスモードのみ)」をご覧ください。
書込番号:20359905
2点

9832312eさん
早々にご回答ありがとうございます。
プレイリストには対応していないのですね・・・
フォルダをうまく活用して再度チャレンジしてみます。
ご教授くださりありがとうございました。助かりました。
書込番号:20360734
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > MIO > ALPHA 2
こちらの製品は使用しない際に電源OFFもしくはスリープモードに出来ますか?
開封時はスリープモードなっており、ボタン長押しで復帰しました。
どなたかご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:20355781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > SmartWatch 3 SWR50
スマートフォンでグーグルマップで経路を調べて、その経路をスマートウォッチに送って、スマートウォッチだけでナビすることは可能でしょうか?
書込番号:20350063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SWR50だけでなく、ZenWatchやHUAWEI WatchなどAndroid Wear OSで稼働するウェアラブル端末は
現時点のOSバージョンでウェアラブル端末単独でアプリを稼働させる事は出来ません。
(次のメジャーアップデート後は単独稼働出来るようになる噂があります)
現在の稼働イメージとしては、スマートフォン本体で稼働させているアプリの簡易画面が
ウェアラブル端末に表示される感じです。
実際、スマートフォンのGoogleマップで目的地を設定しナビを開始すると
スマートフォン側のナビ情報が、スマートフォンにペアリングされているウェアラブル端末に
簡易表示されます。
しかしながら、スマートフォンのナビを終了させてしまうとウェアラブル端末側のナビも終了します。
(スマートフォンのナビを継続させたままスマートフォンをスリープ状態にしておけば、ウェアラブル端末側のナビは有効です)
書込番号:20352282
4点

ありがとうございました!
次のメジャーアップデートに期待していますね。
書込番号:20352578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





