
このページのスレッド一覧(全5443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2016年10月7日 00:35 |
![]() |
1 | 2 | 2016年10月6日 22:37 |
![]() |
0 | 2 | 2016年10月6日 12:17 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2016年10月6日 08:42 |
![]() |
4 | 4 | 2016年10月5日 23:21 |
![]() |
34 | 7 | 2016年10月5日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit charge HR Lサイズ

心拍数の記録はiPhone のアプリとだとできます。
分単位か、は分かりかねますが…
通常状態でも1日の脈拍変化を捉えていますし、スポーツ記録モード(正式名称分からず)でも記録してくれます。
書込番号:20272139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > PULSENSE PS-500B
睡眠を記録したいと、購入を検討しております。
EPSONの製品ページでは、「脈拍と活動量から睡眠に入ったことを自動検知」と記載されておりますが、
http://www.epson.jp/products/pulsense/special/exercise/contents01.htm
ここのクチコミを見ると、PS−100は睡眠を自動検知してくれないようです。
PS−500の方はいかがでしょうか?
特に操作しなくても睡眠を記録してくれるのでしょうか?
ご教示をよろしくお願い申し上げます。
0点

何時から何時くらいに睡眠をとっているのかの登録をしておくと、その時間内で睡眠時のような脈拍になったとき自動で検知してくれます。おおむね正しいと思います。また、設定すれば眠りが浅くなったときにバイブ機能で起こしてくれます。
ただし昼寝など登録時間外の睡眠は全く検知しません。
書込番号:20270198
1点

107meさん、情報をありがとうございます!
なるほど、では私の希望には合致する訳ですね。
購入の検討を進めてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20271729
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit charge HR Lサイズ
前に心拍の質問しましたがFitbit charge HR 購入しました 腕からバンドを外すとき バンド隅を固定してる輪っか?に出っ張りだあり付けたり外ししたりしにくいのですがコツとかありますか?
0点

文字で説明するのは難しいですが、私の場合は、でっぱりのある輪っかを親指と人差し指で横から潰すように摘みます。
潰すと、でっぱりが上方に浮き上がりますので、そのまま親指と人差し指を手前、バンドを抜き取る方向にスライドさせ、
バンドを抜き取ります。
あとは、慣れですかね(^^;。
書込番号:20269969
0点

>Canon AE-1さん
ありがとうございます 横から潰して浮き上がらせるんですね
付け外し慣れるまで苦戦します。
書込番号:20270065
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Gear S 3G/Wi-Fiモデル SM-R750D
gear Sの購入を考えています。
GALAXY S7 edgeとの相性はどうでしょうか?
普通に使えますか?
時計機能と通知機能をメインに考えてます。
宜しくお願いします。
書込番号:20269629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivofit3
fitbitHRが故障したので買い換えを検討しているのですが
電池の消耗やバンドが交換できることに魅力を感じています。
しかし、アラーム機能は自分の中でものすごく大事な機能で
これが無いことには購入の決め手とならず
サイトを見ても表記が無いように見えたので
実際に使われている方に教えて頂ければと思い書き込みしました。
よろしくお願いいたします。
1点

アラームは対応しています、本体では設定できず専用アプリから設定します。
曜日設定もできますよ。
書込番号:20266523
0点

回答ありがとうございます。
もしお手数で無ければ、アプリを確認したいのですが
アプリ名をお知らせ頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20267085
1点

アプリはGamin Connect Mobileになります。
デバイス設定からアラームを選んで、ONにすると時間と曜日指定ができます。
書込番号:20268041
2点

早々に追記ありがとうございます!
インストールしてみました。
が、商品ないと見れない部分で残念^^;
でも、早速こうにしたいとおもいます。
ありがとうございました!
書込番号:20269025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



「iPhone7」が発売される前日に、僕は「Xperia X Performance(SoftBank版)」に機種変更しました。
これはこれで気に入っているのですが、周りからの反応は冷ややかでした。
まず携帯電話販売店では「明日iPhone7が発売されますが、それでもXperiaに変えますか?」と言われ…
友人・知人(iPhone持ち)からも「い…今更Xperiaって…iPhoneの方がよくね?」と言われ…
また追い打ちをかけるかのように、各種メディアも、こぞって「iPhone7発売!」「iPhone7特集」と、馬鹿の一つ覚えの如く「iPhone」を絶賛する記事取り上げる…
そして追い打ちをかけるように、あるメディアのあるライターさんがTwitterで「iPhone7から“FeliCa”と“防水機能”が搭載されて、Androidを選ぶ人はある意味バカ」と言われる始末
Androidユーザーの自分は、非常に肩身の狭い思いをしています。
ちなみに私は、昔「iPhone4S」を使ってましたが、使いやすい反面使いにくい「iOS」の世界観に嫌気がさし、「4S」の分割金を払いきったあとは、Androidに戻り、以後iPhoneに戻ることはありません。
この先Androidって、iPhoneに駆逐され、無くなってしまうのでしょうか?
もし無くなるようであれば、私はフィーチャーフォンに戻ろうかと考えてます。
1点

そんな些細なこと、気にしなければいいのに....
書込番号:20266069 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そんなにiPhoneのことを気にして考えてる時点で健康に悪そう。
書込番号:20266212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

・「ウェアラブル端末」とは何か?お勉強する。
・世界のスマホOS別シェアをお勉強する。
・くだらない低俗ライターの言葉をいちいち鵜呑みにしない。
・自意識過剰の性格を直すよう努力する。
(貴方が思ってる程、他人は貴方が使うスマホになんて興味はない)
・"愛機"と思えるような機種選びを率先する。
(iPhoneに戻ることはないと決めたのならいちいちブレない)
・他人の使用機種をディスらない。
・自身の主体性/ポリシーに基づいた生き方を目指す。
以上を実践すればこのようなスレを立てる必要は無くなります。
書込番号:20266394 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

世界的に見ればiphoneは苦戦してます。日本だけが突出して異質なようです。さすが携帯のガラパゴス化した国ですね。
書込番号:20266793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>この先Androidって、iPhoneに駆逐され、無くなってしまうのでしょうか?
日本人が異常なほどiPhone好きなだけで、世界的にはAndroid優勢なようなので、無くなったりはしないのでは?
書込番号:20267287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

定期的にこの話題は出ていましたが、最近珍しいんじゃ?
防水とFelica(NFC Type-F)を載せてきたことで、何が起きているのか分かると思うんだけど。
"Androidを選ぶ人はある意味バカ"ではなく、
"iPhoneのAndroid化"が極限まで進んだ、と考えた方が真実に近いです。
黎明期→ 普及期を過ぎ、双方ともあたり前のデバイスになりました。
されどエモーショナルな普遍デバイスです、冷蔵庫とかとは性質が異なります。
OSの差は提供者(と関連企業)の商圏の問題に過ぎません。
Amazonは過去に失敗もありましたが、その辺をよく分かっていて、FireOSのタブレットやメディアプレーヤーを、アホみたいな値段でばら撒いています。背景はプライム会員の数です、iOSとiTunesを利用するユーザーの関係と同じですね。
Androidはそのあたりがルーズで適当ですが、iTunesありきのような不自由さはないです。
各プレーヤーは車(自動運転とか、その他諸々)に興味が向いています。
車メーカーは浸食を防ぐために独自のインターフェイスを採用しています。不評のマツコネも同じ流れです。
この手の奴らが入ってくると、車メーカーにとって本当、死活問題だからです。
パイも当面は大きいままと思います、端末の比ではないのです。
割と近いレポートでこうなっています。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1605/13/news090.html
Felicaは完全に日本に向いたということですが、この規格が世界に出ていくのにはすごくいいことなんですよ。
通信が早いですからね、使い道は多いはずです。
勝ち馬に乗るという時期はすでに終わっていて、何をどう使うかは、ユーザーのセンスが決めることです。
書込番号:20267994
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





