
このページのスレッド一覧(全5441スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2016年7月21日 07:52 |
![]() |
3 | 4 | 2016年7月20日 16:56 |
![]() |
25 | 7 | 2016年7月19日 21:13 |
![]() |
0 | 2 | 2016年7月19日 17:06 |
![]() |
1 | 2 | 2016年7月19日 13:01 |
![]() |
4 | 7 | 2016年7月19日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ASUS > ASUS ZenWatch 2 WI502Q

otakebiさん こんにちは。
お使いのスマートフォンはAndroidですか?
また、Android側にGoogleカレンダー アプリはインストールされていますか?
Googleカレンダーを時計側で同期させるには、
スマートフォン側にインストールされた「Android Wear」アプリで設定します。
「Android Wear」アプリを起動し、右上の歯車アイコンをタップ
設定内に「カレンダーの設定」があるので、そこをタップ
そこで同期設定が可能です。
スマートフォンがiPhoneの場合も多分同様で、iPhone側にGoogleカレンダーアプリを
インストールする必要があると思います。
書込番号:20049969
1点

件名確認を失念しておりました。深くお詫びいたします。
iOSとの事でスマートフォンはiPhoneですね。
iPhone側でのGoogleカレンダー同期設定は既に完了しているのでしょうか。
設定が完了しているのであれば、同期設定はAndroid Wearアプリの
設定内にある「カレンダーカード」で設定できます。
書込番号:20050021
1点

>taroちゃんぺさん
教えていただきありがとうございます。
設定してみたら同期できました。
今回ゼンウオッチ購入し色々試しているうちにiPhoneだといろいろ制約がありました。正直、Apple Watchを購入した方が良かったと後悔しております。
書込番号:20054245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > Huawei Watch W1 Classic leather [シルバー/ブラックレザーバンド]
一昨日商品が到着し、色々と機能を試しながらいじり倒しています。
有機EL液晶はとても綺麗でくっきりと見えて気に入っているのですが、屋外に出た
途端、太陽光の反射でほぼ真っ暗になって見えなくなってしまいます。
手で光を遮ってみてもはっきり見えない為、屋外では使い物になってません。
反射率の高いサファイヤグラスを使用しているのが原因のようで、低反射コーティング
のサファイアグラスを使っていれば改善出来ると思われるのですが・・・
そこで反射を押さえる為にノングレアのフィルムを貼ってみようかと思ってますが、
どなたか既に試された方はいませんか?
また屋外での視認性向上の為に他に何か妙案はありませんか?
本件は先ほどレビューでも報告させて頂いております。
0点

@ >たこQ2号さん
W1 Active(ブラック、リングブレスレット) を使っています。
太陽光の反射で極端に真っ暗になって見えない状況は経験していませんが、
よくやっている方法をシェアします。
1. 設定→明るさ調整で 「5」 に設定する。
2. 光が強い状況でウォッチのフェースを確認する場合、竜頭を3回連続で押してみると、
画面が一時的に明るくなります。時計表示を確認する際はこの方法を使っています。
お役に立てれば、嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:20039701
2点

情報ありがとうございます。
1.は既に設定してあります。
2.は知りませんでしたので試してみました。1回押し込んだだけで明るくなりますが、
3回押し込むと更に明るくなるということでしょうか?1回押押し込んだ時と3回押し
込んだ時の明るさの違いが分かりませんでした。
投稿後屋外での視認性を調べてみたところ、
朝夕の日差しが斜めで優しい時は比較的まともに見えますが、正午前後の日の高い時は
完全に反射してしまい、何も見えないことはわかりました。
書込番号:20042834
0点

>たこQ2号さん >doghorsetigerさん こんにちは。
>> 2. 光が強い状況でウォッチのフェースを確認する場合、竜頭を3回連続で押してみると、
>> 画面が一時的に明るくなります。時計表示を確認する際はこの方法を使っています。
この方法は、5段階ある「画面の明るさ」設定を、一時的に明るさ「5」にするもののようで
普段から「画面の明るさ」設定を「5」にされている場合は効果はありません。
私は普段の「画面の明るさ」は「2」で、日中など盤面が見難い際に
doghorsetigerさん の書かれた竜頭3回押しを使いますが、特に見難いことはありません。
ここは感覚というか個々の差かもしれませんし、お使いのウォッチフェイスの差も
あるかもしれません。
書込番号:20049824
1点

皆様アドバイスありがとうございました。
色々試してみましたが、やはり無反射のサファイヤグラスにしないと
根本的な解決にはならないようです。
3回押しのやり方は初めて知りましたが、私は普段から輝度5に
しているので効果は出ませんでした。
書込番号:20052756
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > MOTOROLA > Moto 360 2nd Gen Mens 42mm AP3669AN7J4 [ブラック/ブラックレザー]

AerlinkというソフトをAndroidとiphoneにインストールすれば、2つ同時につながります。ただし、当方の端末では、1日数回、接続が切れます。
書込番号:19863584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taitaitakeruさん
ありがとうございます。さっそくAndroidにGooglePlayからインストールしようとするとアプリがでてこない。
ググってみると
>androidのスマホ側にandroid wearのアプリを入れて母艦にした上で、
>AerlinkをMoto360とiPhoneの両方にインストール。
という書き込みを見つけました。
どっちが正しいのでしょう?
書込番号:19864710
3点

両方にインストールが必要です。androidスマホに入れる理由は、スマホにインストールしないと時計側にインストールされないからです。
aerlinkはgoogle playで検索するとでてきますよ。
Aerlink : Wear Connect for iOSという名前です。
書込番号:19864803 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>taitaitakeruさん
ありがとうございます。
今日明日くらいに2ndが届く予定なので、さっそくやってみたいと思います。
iPhoneに入れるのだけ有料(240円)なのですね?
書込番号:19865534
3点

Aerlinkのios版は、有料です。
Aerlinkと似た仕組みとして、wearADayというソフトもあるようです。試していませんが。
書込番号:19866307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

360 2nd にAerlinkいれてiPhone, Android端末と接続できました。
iOs 240円購入だけで、実に簡単でした。ありがとうございました。
現時点での問題は360にLineアプリが見つからないことです。
Android端末と単独で接続していたときはラインのアプリも出てきて、普通に受信タイミングを知れました。
マルチペアリングの状況ではLine使えないのでしょうか?
書込番号:19869239
5点

幾つかのメッセージアプリは、返信専用みたいですね。
会話を始める時は、スマホからが基本みたいです。
書込番号:20050886
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > Huawei Watch W1 Classic leather [シルバー/ブラックレザーバンド]
LINE、Gmail、ドコモメールの通知について、ご利用者の方々に質問です。
現在pebble timeを使用しておりますが、前述の3アプリの通知は、送信者と本文の数行が通知と同時に表示されます。
便利なのですが、プライバシーの観点から言わせていただくと、できればワンクッション(通知→タップorスワイプ等→送信者・本文表示)あるとありがたいのです。
少し前に使っていたswr30は、本体の設定で「通知→タップ→表示」が出来てましたが、暗所や夜間は使い物にならなくて…
この機種はどんな感じなのか、教えて下さい。
書込番号:20031537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トリノオリンピックさん こんにちは。
Huawei Watchに限らず「Android Wear」OSで稼働しているウェアラブル端末は
すべて同一の動きをします。
そもそも「Android Wear」OSで稼働するウェアラブル端末へ、スマートフォンから
着信(受信)通知が出来るか否かは、そのアプリが「Android Wear」OSに
対応しているかどうかで決まります。
Gmail(Inboxを含む)は「Android Wear」対応アプリなので、
スマートフォン側にGmailの受信お知らせが届くとほぼ同時に
Huawei Watchにも通知されます。
対応アプリということで、画面に「差出人名」「件名」「本文」が表示されます。
また、Huawei Watch側から当該メールへ「返信」することもできます。
(返信方法は、簡単な定型文を画面から選択するか、直接Huawei Watchに向かって
本文を口述することで、Huawei Watchが文字変換してくれます)
残念ながら、「何を」「どのように」表示させるのか、という設定は現在のところありません。
LINEおよびキャリアメールについては残念ながら「Android Wear」OS非対応です。
余談ですが、現時点でのLINEは
・着信お知らせのみ
・着信お知らせ→メッセージ内容確認(相手側に既読は出ない)
二通りの動きをしますが、何をどうするとそうなるのかは不明です。
また、バージョンによってはHuawei Watch側から返信ができたりできなかったりするため
安定稼働はしていません。
キャリアメールについては、単に「メール受信した」旨のお知らせが
Huawei Watch側に表示させるのみです。
キャリアにもよるのでしょうが、auはお知らせ画面+振動、docomoはお知らせ画面のみという
書き込みを他スレッドで拝見しました。
LINEやキャリアメールについては、アプリ側が対応するのを待つしかありませんが
「Android Wear」OSが発表されて数年を経ても対応しないことを鑑みると
現状維持のような気がします。
書込番号:20049894
0点

taroちゃんぺさん こんにちは
丁寧で分かりやすい返信ありがとうございました。
現状ではAndroid wearでない機種の方が使い勝手が良さそうですが、今後に期待して前向きに検討したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:20050356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > Huawei Watch W1 Classic Stainless [シルバー/メタルバンド]
同品を購入しました。huawei wearをGoogle storeから現在使用しているスマホ Xperia z5にダウンロードし、huawei watchとbluetooh接続していますが、「データ同期失敗」とのメッセージが表示され、同期出来ません。android wearとは問題なく接続できております。
huawei watchもスマホも再起動等行いましたが、無理でした。
対応策をご存知の方がおられましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:19521413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

半年以上も前の質問に亀レス失礼します。
Huawei Wearのアプリについて
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.huawei.bone&hl=ja
説明書きには
"Currently able to support Huawei Talkband series、Colorband series,
and more wearable products will be supported later.
(Colorband only support the above Android4.3)"
と記載されています。
現在対応しているのは ファーウェイ Talkband シリーズと
Colorband シリーズのみで、それ以外のウェアラブル製品は今後対応
とのことです。
残念ながら Huawei Watchは対象製品ではありません。
書込番号:20015393
0点

解決済になりましたが、改めてレス 及び お詫びの書き込みです。
私の環境(Xperia X Performance + Huawei Watch)にHuawei Wearアプリをインストール
してみました。
初期設定画面で身長・体重・生年月日等の情報を入力後、接続するウェアラブル機器を
選択する画面で、「Huawei Watch」が表示され、選択したところ同期できました。
未対応との回答は誤りでした。お詫びいたします。
なお、現状も同期不可ということであれば、一度スマートフォン側のHuawei Wearを削除し
再インストールすると状況が改善されるかもしれません。
一度お試しください。
書込番号:20049980
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > Huawei Watch W1 Classic leather [シルバー/ブラックレザーバンド]
並行輸入モノを入手し、使い始めて数日経っていまして、満足しているのですが、以下の2点、教えて頂きたいポイントがあります。
スマートフォンはiphone(iphone6)です。
@充電が完了し、ペアリングも無事終了しています。wifi設定の段階で家のwifiにパスワードを入れて登録しました。その後、設定からwifiの項目が見当たりません。これは仕様なのでしょうか?トラブルでしょうか?気に掛かる点としては、wifi設定後にバージョンアップを行っています。
A時計の液晶画面で、デザインを変更したり楽しんでいるのですが、しばらくすると、画面が暗くなり、針だけになるモードになってしまいます。できれば、綺麗なデザインのまま、保持したいのですが、そうのようなモード(省電力じゃないって設定でしょうか?)は可能なのでしょうか?
2つも厚かましいのですが、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

Aですが原則はできないようです。
ただ、展示品は点灯しっぱなしですので裏コマンドがあるのかも・・・
ですが展示品は画面が焼けてしまってますので、やらないほうがイイかも!
妥協策としてアプリのWatchMakerを使ってはどうでしょうか?
WatchMakerは設定で最長2分までなら点灯状態にできます。
書込番号:20022098
1点

あっ!
iphoneなんですね!
WatchMakerは対応してませんねぇ・・・
失礼しました。
書込番号:20022127
1点

>@驚くさん。ありがとうございます。
詳しく教えていただき、ありがとうございます。そりゃそうですよね・・・使っていない時は省エネモードで十分ですものね。
使うときにきちんと見れればそれで良いし、バッテリーの持ちや液晶焼け等を総合的に考えると、この仕様で納得です。
いろいろ使ってみて、アンドロイドとの差を感じ始めています。マップやフェイスチェンジの発展(数が増えること)が出来ないことは
承知の上だったのですが。ネットで今回の質問を調べている時に、ユーザーさんのレポートを目にしてアンドロイド端末が別に欲しく
なってしまいました・・・本末転倒ですね・・・
書込番号:20027549
0点

[1]についてですが、Android WearのWiFiパスワード入力は、スマートフォン側
母艦アプリで実施します。
ただ、iPhone用母艦アプリでもそうなっているのかは不明です。
書込番号:20030926
1点

>taroちゃんぺさん。ありがとうございます。
最初の設定時はwatch側の設定にあり、家のWIFI設定時もパスワード入力はiphone側でやりました。
WIFIの設定をやり直そうと設定を見ても、どこにも見当たらないのです。
watch側のバージョンを上げたからなのか、原因がはっきりしません。
初期設定に戻して対応するしかないのでしょうか・・・ね。
書込番号:20033885
0点

Androidの場合、Huawei Watchの[設定]-WiFi設定で表示される
SSID(WiFiのアクセスポイント)を選択した時点で
母艦側アプリに「WiFiパスワードを入力してください」画面が表示されます。
試しにやってみてくださいね。
書込番号:20049836
1点

>taroちゃんぺさん。ありがとうございます。
ありがとうございます。アンドロイド端末にも興味があるので、近々やってみます!
書込番号:20049882
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





