このページのスレッド一覧(全5489スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2024年9月8日 09:21 | |
| 0 | 2 | 2024年9月6日 14:19 | |
| 1 | 1 | 2024年9月5日 13:51 | |
| 3 | 3 | 2024年9月3日 22:41 | |
| 6 | 4 | 2024年9月3日 08:13 | |
| 7 | 0 | 2024年9月2日 22:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Mobvoi > TicWatch Pro 5
Tic Watch Pro5を寝るときと着けていますが、起きたときにスマートウォッチを見ると電源が落ちていました。充電がなくなったのかと思い、充電ケーブルを付けました。すると、今度は電源が入りましたが、またすぐに落ちるという現象を繰り返しており、解除の仕方がわかりません。なお、スマートウォッチは熱くなっています。どうようなことをすれば、この現象を解除できるのか、わかる方教えてください。
書込番号:25870496 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ボーゾーさん
充電後は100%になるでしょうか。経験的にはパワーメーターの問題か、それ以外の故障のようです。切り分け方法についてはヘルプデスクの担当者から説明があります。
まずは、Mobvoi社の日本語のホームページでチケットの登録をしてください。メールベースでのやり取り(日本語で大丈夫です)ではありますが、初回は翌日、それ以降は当日返信がありました。
私の場合は故障と認められ、保証期間中であったため無償交換の対応を取っていただけました。
書込番号:25875088
![]()
1点
>ボーゾーさん
製品の特性上、自分でできることは少ないと思います。参考までに過去の経緯を残したメモを付します。
---
先日、急にバッテリーの調子が悪くなり、急に電池残量が 0% に落ちたり、充電後に 100% にならなかったり(充電完了通知はスマホに届く)という事象が起こりました。修理は難しいことは理解していましたが、購入日を確認したところ保証期間中であることを思いだし連絡してみました。
https://www.mobvoi.com/jp
[サポート]→[保証]→[請求をする] から必要事項(注文番号、症状の説明など)を記入して領収書のコピーをアップロードするとすぐに Zendesk でチケット発行の通知が届き、翌日には担当者から連絡がありました。
その後、アサインされた担当者と何度か事象の確認や初期化・再充電などの実施結果のやりとりをメールでおこない、最終的に保証で交換の手続きを進めていただくことになりました。担当者の日本語には少しおぼつかないところはありましたが、非常に誠意のある対応で好感が持てました。
正直、英語でのやりとりも覚悟していたので、日本語で問題なくやりとりができ拍子抜けでした。メールベースでのやりとりは以前にもソフトウェア製品で経験済みですが、その日のうちに必ず返信をいただけるなど及第点だと思います。
一点留意点としては、(不具合の様子を記録した)動画をクラウドストレージで共有する場合、OneDrive は使えません(Dropbox は OK)。ヘルプデスクが中国にあるためにアクセスできないのではないかと想像します。
最後に、故障品を返却した際の費用に関しては、領収書の写しを提出することでキャッシュバックしていただけました。
書込番号:25878786
![]()
2点
コメントありがとうございます。
私はこちらの時計をメルカリで購入しました。そのため、購入時期が不明で、保証があるかわかりませんでした。そこでモブボイ代理店に連絡したところ、購入者の名前がわかれば、購入時期を調べられるとのことでした。
そこでメルカリ出品者に連絡は取れたのですが、個人情報のため、教えてもらえませんでした。
残念ながら諦めるしかなさそうです。
詳しい情報ありがとうございました。
書込番号:25881269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ボーゾーさん
> 私はこちらの時計をメルカリで購入しました。
> そこでメルカリ出品者に連絡は取れたのですが、個人情報のため、教えてもらえませんでした。
なるほど、そういうことでしたか。ちなみに、パワーメーターの問題の場合には、以下の手順でパワーメーターの初期化ができるそうです。
> まず一度時計が接続を解除してリセットしてください。
> そしたら時計が再度ペアリングしてからship modeで試してください。
また、ship mode での起動手順は以下です。
1. [システム]→[再起動]→[レ]
2. 再起動。このとき、竜頭(multi function key)を押し続ける。
3. コンソール画面(fastboot mode?)が現れたら、multi function key を何度か押して、"SHIPMODE"(黄色文字) を表示させる。
4. 電源ボタン(power key)を押して選択、再起動。
これで改善しないようなら原因は別にあるので修理対応になると思います。
書込番号:25881664
![]()
4点
>木賃宿さん
的確なアドバイスありがとうございます。
SHIPMODEにして、スマートウォッチの接続を解除してリセットしました。
すると、スマートウォッチの電源が落ちたり、入ったりを繰り返さなくなり、本体も熱くなることがなくなりました。
現時点では、トラブルは解決しました。
諦めて別のスマートウォッチを買い替えるか、考えていたので、本当に助かりました。
改めて、本当にありがとうございました。
書込番号:25882620
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Google > Pixel Watch 2 Wi-Fiモデル
元々Amazfitを色々と利用していました。
SuicaやAndroidとの親和性に惹かれてPixel Watch 2 LTE版を購入したのですが、通知時の挙動について質問です。
通知時にWatchはバイブ等するのですが内容が表示されません。(最下部に・が付くだけ)
下からスワイプすれば、内容は表示されるのですが、Amazfitの場合は通知時に時計を見れば内容表示がされていました。
(通知後すぐじゃないと時計画面に戻っていますが)
Pixel Watch(WearOS)には通知時に内容表示までされる設定等はないのでしょうか。
0点
>habitual_speedsterさん
私はPixelwatchも通知後すぐであれば、通知内容が画面に表示されます。ウォッチフェイスアプリによって違うんでしょうか?
ちなみに私はウォッチフェイスアプリとして、Pixel Minimal Watch Faceをずっと使っています。かなり昔からあるウォッチフェイスで、特に通知アイコンが自分で明示的に消すまで残って表示されるので個人的には一番気に入ってます。
書込番号:25880328 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ぽり2さん
ご情報ありがとうございます。
なるほど。盲点でした。
ウォッチフェイスを変更して様子を見てみます。
書込番号:25880378
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 2 46mm クラシックモデル
まだまだGT2を使っています。
ウォーキングが趣味なので、日々ヘルスケアアプリで記録を取っています。
先日友人にもアプリを勧めてみました。
とても気に入ってくれたのですが、結果の画面に違いがありました。
1枚目が友人の、2枚目が私の詳細結果の写真ですが、ご覧の通り高低差の表示が私のものにはないのです。
アプリのバージョンは最新となっており、どうしてなのかわかりません。
私も高低差を表示させたいです。
どなたか支援ください。
よろしくお願いします。
0点
ルートが正しく記録されているのならコースの違いが原因だと思います。50m以上の高度差があるコースを試してみるといいでしょう。5kmのウォーキングで600m以上の高度差というのは無いと思うので、これは単なる距離でしょう。
あと、どちらも心拍数の表記がないので正しく装着できていないのかもしれません。また、ワークアウトは手動で開始したほうがいいかもしれません。
Androidの場合はHealth Syncという有償アプリでHelth Connectとデーターを同期すればGoogle Fit上で高度データーが確認できる可能性がありますが、実際に可能かはわかりません。あと、ここで表示される高度データーはマップに基づくものです。
書込番号:25879138
1点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9
スマホでアラームを設定していますが
時刻になってもバンド側には何も通知が来ません
スマホによってはアラーム通知来るものですか?
当方oppo reno 5aを使っています
なお事前通知をオンにすると15分前の通知はバンドに表示されますが
アラーム時刻には何も通知が来ません
書込番号:25871971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>大学エンジニアさん
アラームは、
Mi Fitnessアプリ起動→デバイス→アラーム
で設定します。
時計アプリに設定したものを通知したい場合は
Mi Fitnessアプリ起動→デバイス→アプリ通知→カスタム通知→時計→オン
これで、可能だとは思います。
※未検証ではありますが、理屈的には、通知がくるはずです。
書込番号:25871988
1点
>※未検証ではありますが、理屈的には、通知がくるはずです。
OPPOの時計アプリでは、
「XX:XXアラームが間もなくなります。」の通知がステータスバーに表示されるため、
その通知は、スマートウォッチに届きますが、
指定時間の通知は、
※※※※※※※※※※※※※
ステータスバーに表示されず、
※※※※※※※※※※※※※
ポップアップ表示のため、
指定時間では、スマートウォッチには通知が届きませんでした。
Mi Fitnessアプリ起動→デバイス→アラーム
を使えばよいと思います。
書込番号:25871996
0点
スマートフォンからアラームを同期をオンすれば、スマホアラームと同期してバイブで知らせてくれますよ。
機種によるのかな?
書込番号:25877227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Forerunner 965
画面の12時と二時の部分に印みたいなものがあります。
これは傷ではありませんよね?
皆さんの時計にもあると思いますが、何のためなのでしょうか?
書込番号:25612685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まさぶひさん
ピカッと反射するマークですよね?
最初LEDで光ってるのかと思いました。笑
0時のマークは不明ですが、2時の位置は「決定ボタン」は、ココッ!
って言う目安の為だと思います。
チョット使えば慣れてマークなんか見ないけどあれば分かりやすい。って事では?
書込番号:25614473
0点
>ゆ〜のすさん
ありがとうございました。
傷ではないので安心しておりますが、いまいち使い方(見方)が分かりませんね。
決定はその通りですね。
書込番号:25618903
1点
アナログの時計で北を探すときは短針を太陽に合わせると、12時の位置が北になります。
スマートウォッチですがアナログ表示もできますので、アウトドアでの使用も考えてだと思います。
2時の位置のマークは、恐らくメインで使用するアクティビティ・ボタンのマークではないかと・・・
書込番号:25874688
1点
>まさぶひさん
方位の件は間違いでした。
短針を太陽に向けて、文字盤の12時と短針の中間方向が南でした。
とんでもない勘違いでした。
ごめんなさい。
書込番号:25876365
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 9
スマートウォッチ(バンド)を初めて購入するのですが
HUAWEIのBand9かXiaomiのSmartBand9で迷っています。
比較やおすすめ動画などを見たら、余計にどちらにしようか迷ってしまいました。
スマホはiPhoneを使用しています。
本来ならAppleWatchがいいのでしょうが、高価すぎるので検討すらしていません。
一番重要なのは、電話の通知で次に使い勝手やiPhoneとの相性です。
7点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)








