このページのスレッド一覧(全5490スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 7 | 2024年7月18日 17:08 | |
| 9 | 2 | 2024年7月16日 20:43 | |
| 4 | 1 | 2024年7月15日 20:13 | |
| 1 | 6 | 2024年7月15日 00:34 | |
| 0 | 0 | 2024年7月14日 23:10 | |
| 7 | 1 | 2024年7月14日 09:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > wena 3 metal WNW-B21A
「Suica機能に関しては、wena 3のサービス期間内(2026年2月)まで引き続きお使いいただけます」とネットで見たのですが、つまりはその後はSuicaも使えなくなるのでしょうか?
書込番号:25798426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>むむまっふぁさん
>つまりはその後はSuicaも使えなくなるのでしょうか?
HP記載されている通りサポート終了になるので使えなくなります。
書込番号:25798624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そんなに使ってる人はいないのかな?なんで話題にならないんだろ
書込番号:25798897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>むむまっふぁさん
こんにちは。
ちょっと前までソニーのお膝元の品川に通勤してましたが、店舗も改札も、wena3で会計する人は見たことありませんでしたね。
私が「ふつーの」時計をかざして決済しようとするのを怪訝に見られてました。決済端末がスマホをかざすことしか考えていない配置なので、手首を持っていくと位置的にかざしにくいことが多く。
まあ、ネットサービスと密結合してるのでいつかはサービス終了するのはやむを得ないとして、私は乗り換え先がないことが困っています。
(多分に個人的ですが、シチズンコラボ販売開始後即買ったので、2026年だと5年くらいですから、まあ寿命として悪くはないかなと)
シチズンコラボ(ATTESAのブレスレットの一部パーツを専用品に入れ替えてwena3がきっちり接続される)の時計本体もたいへん気に入っているんですが、正直wena機能なくなったらここまで使うかどうか怪しいです。
AppleでもGoogleでもSamsungでも、同じコンセプトで出してくれたらすぐ買うのですが、、、
AppleWatchは時計自体を選べないのが最大の欠点ですね。友人は両手に時計とAppleWatchと付けてましたが、そこまで時計好きでもないし。
さらに個人的に、iPhone持ってはいるんですが、車との接続に必要なため維持している程度なので、普段はAndroidというのもAppleWatchに流れない理由の一つです。
Android陣営はデザインが、、、Galaxy Watch6 Classicあたりかな、個人的に許容範囲は。
ふつーの時計とコレの併用かなあ、、、 正直活動量は私にはそこまで重要じゃない(スマホ見ればいい)ので、決済と改札通れれば、、、
https://www.docomo.ne.jp/product/evering/
VISAタッチで新幹線乗れる日は来るんだろうか、、、
昨日も新幹線にwena3で乗って来ましたが、スマホすら持たないでいい快適さはもはや離れられないですね、、、
もしくは、こういう時計でVISAタッチ対応してくれたら、改札通れなくとも、こんなに高くとも、買ってしまいます。
https://www.tissotwatches.com/ja-jp/t1534204705101.html?gad_source=1&gclid=Cj0KCQjws560BhCuARIsAHMqE0FyP2EAojYxE3nLIeqX3EBY9po0c55e8aQaaQSdbZHFc9QEfzU1Q4gaAoJCEALw_wcB
書込番号:25800137
3点
>だくおさん
環境が似ていることにびっくりしました。
citizenのコラボ商品を購入したこと(最終的には別のcitizenの製品と組み合わせましたが)
iPhoneはあくまでcarplay用に所有しているだけでApplewatchに移行する気がないこと。やはり年齢的にも好きなアナログ時計を使いたいんです。
今回のサポート終了ですが、アプリの更新が無くなるのは良いんです。Suicaへのチャージさえ出来れば使えなくなるわけではないので、何とか最終バーションのまま維持してチャージ出来るようにしてもらえればいいなぁと思っています
書込番号:25800781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>むむまっふぁさん
おそらくそういうことなんでしょうね。
後継機の話もなく、どうしようと悩んでます。
とりあえず今は充電器探し中です。(今の充電器が壊れたらもう使えなくなるので)
書込番号:25803385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>むむまっふぁさん
こんにちは。
>環境が似ていることにびっくりしました。
はは、ほんとですね! 親近感!
アプリ自体をサポートしない、ということはセキュリティのアップデートとかがされないわけですから、iDのように焼いたらそれで終わり(というか、iDは使えなくならないんじゃないかと思います)のものと違って、チャージ時に乗っ取られるとか、KADOKAWAさんの話とか聞いてると他人事じゃない気がしてくるので、まあ代替があれば我慢かなと思っている次第です。
あれば、、、
昔見た気がする高級時計のソリューションは、これだったかな、、、
https://www.letemsvetemapplem.eu/ja/2015/01/03/luxusni-nemecka-manufaktura-montblanc-prichazi-vlastnim-resenim-inteligentnich-hodinek/
時計好きをAppleから救出してくれるのは、ソニーがダメならスウォッチグループしかないんじゃないかと!(というのが先日貼ったリンクです)
書込番号:25812034
4点
>だくおさん
アナログ時計で行きたい派にはwena3は今のところ唯一無二ですよね。wena3のSuicaチャージがダメになったらヘッドをGarminのSuica対応モデルに変えるのもありかなと思いますが(wena3は電子マネー用)それだといまいち満たされません
書込番号:25816240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Google > Pixel Watch
Galaxy S22 ultraというスマホを使っていて、電車の改札は問題ないのに何故かバスだけSuicaがうまく反応せず、いつも2、3度かざし直してます。Felicaチップの位置もちゃんと確認して当てているのですが反応が悪く、Pixel Watchだとうまくいくのではと購入を考えています。
実際、バスで使われている方にお聞きしたいのですが、一発で反応しますでしょうか?エラーになることはないですか?
それと、コンビニは大手3社全部一発で反応しますか?
ローソンは端末の位置が下のところもあるので、かざしにくくエラーになるということはないでしょうか?
あと、スマホのGoogleウォレット(旧GooglePay)では、クレジットカード決済の場合、アプリ開いて本人認証する手順が増えて、最近すごく面倒になってますよね。
PixelWatchの場合は今まで通り、ベゼル2回クリックでカードの画像を出しただけで決済可能でしょうか?
よろしくお願いします。
3点
Watch系は、Suica発行に関するトラブルにあっている人をよく見かけます。
https://note.com/moku_kumo/n/n9f83774b9906
マイナポータルの情報を見る限り、S22 Ultraの場合はFalicaマークよりも少し下にセンサーがあるようです。S10
もそうだったのですが、S10の場合はカメラの少し下あたりが一番認識しやすかったですね。
書込番号:25813857
1点
>スマホのGoogleウォレット(旧GooglePay)では、クレジットカード決済の場合、アプリ開いて本人認証する手順が増えて、最近すごく面倒になってますよね
交通機関の支払いでVISAのタッチ決済等が利用できる交通機関が増えているため「セキュリティ保護のため、タッチ決済をご利用の前に本人確認が必要です」となっています
ウォレットの設定で「確認が必要です」がOFFになっていればOFFで利用できます
交通系ICカードは画面ロックのままで利用できる
クレジットのタッチ決済は画面ロック解除で利用できる
書込番号:25813870
5点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Inspire 3
現在XiaomiのMi Smart Band 5を使用しており、こちらは20分以上の仮眠を記録してくれます。
本製品は何分以上の仮眠を記録してくれますか。
できれば短時間の仮眠も検知してほしいと思っており、
1時間未満の仮眠を表示しているアプリの画像を載せているサイト(https://www.lifehacker.jp/article/2204_lht_fit_bit_sleep_tracker/)もありますが、
公式ヘルプ(https://support.google.com/fitbit/answer/14236407)では「Fitbit デバイスは 1 時間以上の昼寝を検出して記録します。」と書いてあったため、
実際に使っていらっしゃる方がいれば教えていただきたいです。
4点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Ultra 2 GPS+Cellularモデル 49mm アルパインループ S
個人的にバッテリーが完了した時に通知がなればいいなーって思っていますが 設定では無いようで アプリで知らせてくれるのはありませんか?使ってる方 レビュー等も含め教えてください。
書込番号:25809332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>7◯F◯M◯さん
Apple Watch Ultraを使っていますが、iPhoneには通知は来ますが、来ませんか?
アプリ等はありません。
基本、私の場合就寝前に充電し起床時に付けるので、必要ではありません。
書込番号:25809373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のもiPhoneに「Apple Watchは充電が完了しています」という通知がきますよ。
でもWatchの充電は最大でも1時間半ほどですので、わざわざ知らせてもらわなくてもあまり困りませんが…
書込番号:25809396
0点
>α7RWさん
iPhoneに通知がきてますが 通知音って鳴ってますか? 設定で鳴るのかな?
書込番号:25809844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
iPhone側の通知音って鳴ってますか?
書込番号:25809845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>7◯F◯M◯さん
「BatteryPhone」は如何でしょう?
https://apps.apple.com/jp/app/batteryphone/id1191334332
少しタイムラグがあるのが難ですけどね。
書込番号:25810275 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>LUCARIOさん
返信遅れました... アプリがあるんですね!
一度使ってみます(^^)
書込番号:25811321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Redmi Watch 4
Redmi Watch 4本体のワークアウトの履歴の削除ができません。
Mi Fitnessアプリでワークアウトの履歴を削除して同期は試しましたができませんでした。
どうしたらよろしいでしょうか?
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu 3S
ガーミン初心者です。
いろいろ調べたのですが、イマイチよく分からず、どなたか教えて下さい!
スマホはiPhoneを使っており、今はアップルウォッチを使っていますが、アップルウォッチのバッテリーの持ちが非常に悪いのがネックでガーミンへの切り替えを考えています。
そこで、iPhoneとガーミンを連携させる際の通知が非常に気になっています。
・iPhoneに電話の着信があった場合、ガーミンに今まさに着信していることの通知はされますか?
・また、着信通知は音声ではなく振動(バイブ)がいいのですが、設定可能でしょうか?
・ガーミンの振動は強めでしょうか?(アップルウォッチは振動設定を「強め」にしても弱いので、たまに着信に気が付かないことがあります)
・その他、Lineや、メール、チャットワークなどのアプリ通知にも対応していますか?
・Line電話の着信に対応していると嬉しいです(アップルウォッチはLine電話の着信には対応していないので)
長々とすみません。。どなたかご教授いただけるとありがたいです!
4点
スマホ連携はスムーズです。勿論まず人体にしっかりと感じる振動で着信が分かります。これで何度も救われました。
LINEでなく最近はメッセージ+を私は使っていますが、送られたメッセージは画面に表示され、写真も画面に出ますよ!
Line電話は使っていないので分かりません。
AppleWatchからこちらにするとバッテリーの持ちの違いで感激すると思います。1週間に一度なんと1時間半〜2時間の充電で100%になりますよ。
夜中睡眠中でも装着ですね。
あと、バンドに三折プッシュ式バックルにして使う場合はバンドの上下を入れ替えた方がぴったりです。
書込番号:25810188
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)






