
このページのスレッド一覧(全5410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年9月7日 03:51 |
![]() |
0 | 0 | 2014年9月6日 10:26 |
![]() |
4 | 7 | 2014年8月29日 23:59 |
![]() |
3 | 4 | 2014年8月29日 18:17 |
![]() |
1 | 2 | 2014年8月11日 16:41 |
![]() |
1 | 13 | 2014年8月1日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > SmartBand SWR10
Xperia Z2を持っています。
現在、通勤中SBH50に繋げて音楽を聴いております。
SWR10とペアリングすることで、
SBH50で音楽を聴くこと等の支障はあるのでしょうか?
(SBH50の音飛びや、SWR10のバイブなどが心配です)
0点

XperiaZ1にSBH20とSmartWatch2、
そしてSWR10を全てBluetoothで繋げていますが、
3つとも問題なく使えていますよ。
Z1を鞄に入れっぱなし、SBH20は音楽を聴く&電話、
SmartWatch2は操作&確認インターフェイスとして使用しており、
そしてSWR10は付けっぱなし、という状態で不便ありません。
SBH50ならLEDディスプレイがあるので便利に使えそうですね。
自宅ではSBH20から、球体スピーカーのSRS-X1へ切り替えますが
そうすると何故か音飛びが目立つようになるので、
外したSmartWatchの電源を落として使えば改善されます。
書込番号:17903622
0点

ありがとうございます。
SWR10の次のモデルが発表になっていましたね、
ソフトの面ももう少し充実したら買ってみたいと思っています。
書込番号:17909401
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > JAWBONE > ALP-UP24M
up24を購入し3日目でまだ日も短いのですが時々不思議な振動があります。1回だけブーッと動きます。
1日に1、2回起こります。
色々調べてみましたが、振動するパターンのいずれにも当てはまらないようです。
アイドルアラートはデフォルトのまま、オフになっています。
リマインダやアクティビティアラートも使用していません。
何かお分かりになる方はいらっしゃらないでしょうか?
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > SmartBand SWR10
AuエクスペリアZウルトラで使っています。
バンドの通知設定は接続の切断時、電話着信、AUメール着信だけにチェックを入れていますが、それ以外の何もないときにも、たまに意味不明の振動があります。
振動があった後、エクスペリアで通知を確認しても何も出ていません。
エクスペリアとバンドの距離は30センチも離れていませんでの、接続の切断もあり得ないと思います。
この振動は一体何を知らせるものなのでしょう?
また、通知設定で、一旦全てのチェックを外し、その後、電話着信の通知にチェックを入れ、一旦画面を終了し、再度通知設定の画面を開くと、連絡先に勝手にチェックが入ってます。
電話着信と連絡先は2つでセットなのでしょうか?
ワケが分りません。
これらの理由がお分かりになられる方、ご教授下さい。
宜しくお願い致します。
1点

Xperia Z1で使用しています。
確かに意味不明な振動はよくありますね。三回振動するパターンがよくあります。Z1本体の通知を見ても何も無い事が多いです。ただZ1をすぐ近くに置いて有るのに接続が切れて、その通知だったりする事もありますね。またボタンを押すまで振動するパターンもあります。ですのでこの機器の精度としては?だと思います。
でもマナーモード時の着信を逃す事が無くなったので重宝してます。
連絡先の件は、私の場合、zlttさんのような事は有りませんのでアプリを入れ直してみてはいかがでしょうか?
書込番号:17820025
1点

Xperia Z1で使用してます。
私も意味不明な振動に振り回されていたのですが、私の場合auEメールの通知チェックを外したら今のところ治まってます。
ちなみにauメールはGmailに転送してますので通知振動はそちらで受けられます。
ただ、両方身につけていても切断され振動する事はたまにありますねー。
書込番号:17820270
0点

3回振動するのは、接続が切れてるからですかね。
私も、購入して数日は、スマホと本機がすぐそこにあるのに3回振動することがしばしばありました。
いろいろいじっているうちに今ではその症状もなくなりましたが。
書込番号:17831358
0点

ごっくりんさん、その通りですね。
3回振動は接続が切れる時のです。ホント多いです。あまりにも多いので置き忘れ防止にならない位です。
どうすれば改善しますかね?
書込番号:17835153
0点

ZL2で使用しています。
TSUGUMILKさんも書かれていますが、auEメール通知を切ると改善される感じですね。
職場や自宅ではZL2をwifi接続させていますが、wifi接続エリア←→LTEエリアなど通信エリアが変更になるとauEメールが何らかの反応をするような気がします。
書込番号:17870997
0点

taroちゃんぺさん、ありがとうございます。
実は当方はdocomoでして...。auEメールに近いのはあるのかな?取り敢えずはdocomoメールとGmailを使用しています。
あれから色々と気にしていたのですが、どうもbluetoothの性能の問題の様な気がします。
大体4~5m程度、離れると切断されるのではないかと。その微妙な距離だと、接続と切断を繰り返し非常に煩わしいです。
当方ですと携帯を隣の部屋に置いてリビングでくつろいでいるときですね。
とは言え、両方共身に着けていても切断する時が時々あるので、なんだかなーってシラケてしまいます。
そんなに高い物でもないので新型が出たらそちらを買おうかな、って思ってます。
新型出るのかな?それともSmartWatchに統合される?
書込番号:17872952
1点

皆様、ご回答有難うございました。
どうやらメールが怪しいというご意見が多いようですね。
私も現在、電話着信だけ通知ONにしております。
そうしたら意味不振動はなくなりました。
これはあくまで推測ですが、スパムメール拒否設定ON+バンドのメール通知ONでスパムメールが入ると、画面にはメールは出ませんが、バンドへの通知信号は出て、意味不な振動が出てるような気がします。
書込番号:17882179
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > SmartBand SWR10
Nexus7(2013)で使用中です。ただ、Xperiaで使うのと較べていくつか出来ない項目があります。確認出来る範囲では『自転車』、『乗り物による移動』です。
書込番号:17686772
2点

なぜ自転車や乗り物による移動をnexus7では表示できないのでしょうか?sonyの戦略でしょうか?だったらセコすぎだと思いますが、やはり表示する方法はないのでしょうか?
書込番号:17881012
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > SmartBand SWR10
昨年から使っていたupが壊れ、保証期間も終了したのでこちらに買い換えました。
振動機能もupに近いと思いました。
で、質問ですが、upアプリでは食事を記録して運動量と摂取カロリーを計算してくれていましたが、こちらのLifelogアプリにはそのような機能はないのでしょうか?
ほかの連携アプリで記録出来る等の情報でもありましたら教えていただきたく。
よろしくお願いいたします。
0点

アプリの紹介記事などを見る限り、食事の記録の機能はありませんね。
本体の説明書にも記載がありませんので、現状では対応していないのでしょう。
書込番号:17824350
1点

9832312eさん
やはりどのサイトを検索してもまた、アプリを見てもそのような箇所は無かったので納得です。
ありがとうございました。
書込番号:17824408
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SF-710S
先日購入して、持っている心拍センサー(MioLink)と同期させようとしたらできませんでした。
前世代のSSシリーズが動作確認表に記載されていたのと、どこかのレビューで同メーカーのMioalphaがSF-701Sで同期できているというのを見たので、行けるかと思ったのですが、、
エプソンのサポートに聞いたのですが、やはり純正以外は動作確認していませんと言われてしまいました。
(メールでの問い合わせでしたが、丁寧でした。)
登録で機種名まではでるのに、そのあとエラー表記になります。
なんとか繋げる方法無いですかね?
0点

天満203さん
あらら、MioLinkは駄目ですか?
自分もBluetooth smartだから大丈夫だと思ってましたが。
過去の経験としては、心拍計を別メーカーのものに切り替えようとしたら、フリーズしてにっちもさっちも行かなくなったことがありました。
リセットをかけて事なきを得ましたが、その後はすんなり切り替えることができました。
なにかBluetooth接続で、ゴミが残っていたかもしれません。
駄目元でリセットかけてみては如何でしょうか?
書込番号:17762657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みありがとうございます。
初期化して、やり直しましたがダメでした。
機器一覧にはすぐ表示されるのですが、その後がエラーになります。
完全に繋がらない訳ではないので、悩ましいです。
走ってるのが夜なので、MioLinkはLEDの色で心拍ゾーンが分かるので、
最悪同期できなくても良いのですが、、、
書込番号:17762751
0点

天満203さん
そうですか。残念です。
多分ファームバージ ョンも最新にされていることでしょう。
Bluetooth smartって、特に設定項目がないですから、エプソンさんに対応してもらうしか方法はないですね。
書込番号:17763623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も購入を考えていたので、結構ショックでもう少し調べてみました。
Mio LinkのANT+は汎用性があってSSシリーズやGarminでの使用が報告されています。
問題のBluetooth Smartは、ユーザーズガイドを見る限り、iPhone・iPod・iPad・android4.3以上の機種でしか使えません。
しかもMio Goという専用アプリでないと接続できないようです。
Mio AlphaがRunkeeper等の有名どころのトレーニングアプリと接続できるのに比べると、Mio LinkはBluetoothで特殊な接続を行っていると考えられます。
これは想像ですが、Mio Linkでは5ゾーンの心拍数設定等をアプリから行えるようにする必要があったためではないかと思われます。
従って、SFシリーズ側ではどうしようもなく、Mio Link側で汎用的な心拍計の接続ができるようにする必要があると思われます。
書込番号:17766116
0点

下のリスト見てたのでいけるかなと思ってたんですけど、、、
http://www.thisisant.com/directory/mio-link/
確かにant+ですね。
でも、公式で「Connect to your favorite fitness apps & sport devices with Bluetooth Smart (4.0) and ANT+」と書いてあるし、それにmioalphaをFsで表示させてる。ってレビューも確かにあったので同じと思ったんです。
うーん、悩ましいです。
書込番号:17766219
0点

ちなみに普段使ってないですが、今試しにペアリングしたら、Runkeeperは繋がりました。
心拍も拾ってくれているみたいです。
書込番号:17768438
0点

天満203さん
あらま、Runkeeperで使えましたか。
Mio LinkのBluetooth通信で何か特殊なことをしているのかと思いましたが。。。
悩ましいですね。
中国語のサイトで同じようにMio LinkとSF-710Sがつながらないという記述を見つけましたので、
個体差の問題ではないと思います。
書込番号:17769252
0点

天満203さん
SF-710Sと同じようにMicrosoftのWindowsPhone8でMioLinkが使えないという記事を見つけたので参考になるかと訳してみました。
見解を述べているのはadidasのmiCoachサポートで、iPhonやAndroidでは同じアプリで動作しているので、WindowsPhone8のBT4.0に問題があるのではと示唆しています。
一方、miCoachのフォーラムを覗いてみるとMioAlfaでは使えるという投稿もあって、SF-710Sと同じで、OS側の問題かデバイス側の問題か悩ましい状況です。
BT4.0 Bluetooth low energy compatibility ? different from OS (IOS, And) ?
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/sqlserver/en-US/c51f1c36-f8ee-444a-bb17-67300b5624d6/bt40-bluetooth-low-energy-compatibility-different-from-os-ios-and-?forum=wpdcapp
[拙訳]
addidasのmiCoachのサポートから:
WindowsPhone8用のmiCoachアプリとMio Linkとのペアリングについては、
私たちのフォーラムに関連するスレッドを参照してください。
http://community -micoach.adidas.com/thread/28003
Mio Linkは、残念ながらWindowsPhone8と互換性がないと思われます。
WindowsPhone8用のmiCoachアプリはBluetooth SmartのmiCoach心拍数モニターをサポートしています。
そして、同じ技術(Bluetooth Smart)を使用するデバイスは理論的にはこのアプリで使用することができます。
しかし、結局のところ、互換性は各デバイスの設計に依存します。
少なくとも、同じmiCoachアプリが他のOS上のBT4.0で(Mio Linkと)動作していますので、
「MS BT4.0」は他のOS(IOS,Android)のBT4.0と互換性がないように思われます。
例えMS-BT4.0が「BT.0」仕様に適合しているとしても、LEデバイス市場の「コモンスタンダード」と
異なるなら使用できません。
書込番号:17779619
0点

色々調べて頂いてありがとうございます。
私も調べていたら、mioLinkのfaqに「ant+とBTは両方とも信号を同時に出してるよ。」って書かれていました。これあが原因じゃないかと、、、
同じ会社の同じような製品で仕様が異なるのも腑に落ちないので、もしかしたら、Mioalphaは、ant+に対応していないから純粋にBTだけなので認識にエラーがでずにベアリングできてる人がいるのかと。
http://help.mioglobal.com/hc/en-us/sections/200326574-FAQs
MioLink側は特にファームの更新とか無さそうなので、EPSONのファーム更新時に何かの拍子に上手くいく事を願っています。
書込番号:17781836
0点

天満203さん
ATN+とBluetoothは規格が違って、近接していてもエラーを起こすことはないと思います。
ただ、MioLnkの方がCPUの負荷は増えるので、MioAlphaと同じロジックのソフトで動いていたとしても僅かなタイムラグの差等が生じる可能性はあります。
勝手な想像ですが、このような微妙なタイミング問題で、許容度の低いSFシリーズやWindowsPhoneではエラーになるが、iOSやandroidでは問題にならないといったことが起こるのかと思っています。
Mio LinkでもUSB Charging Dockにはfirmware updateの文字が見られますし、海外でも電波強度アップ等firmware updateへの要望があるようなので、今後のアップデートが期待できるかもしれません。
書込番号:17782534
0点

とりあえず、ファームのアップデート毎に試してみます。
色々回答ありがとうございました。
また、上手くいったら報告させていただきます。
書込番号:17788810
0点

天満203さん
Goodアンサーを頂き、ありがとうございました。
早速、SF710Sのファームver1.40が来ましたね。
不具合対応で自分も陥った「HRモニターの登録処理中のフリーズ」の改善がありますね。
Mio Linkにもいい影響があればいいのですが。。。
書込番号:17791532
0点

昨晩、さっそく新ファーム試しましたが、Miolinkダメでした。
でも、今回の更新のAGPS対応なかなかいいですね。
iphoneからAGPS更新すると、GPSのキャッチが飛躍的に早くなりました。
書込番号:17791626
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





