
このページのスレッド一覧(全5408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2014年2月4日 07:53 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月5日 10:47 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月26日 09:04 |
![]() |
3 | 2 | 2013年11月28日 12:53 |
![]() |
0 | 3 | 2013年10月29日 12:04 |
![]() |
0 | 2 | 2013年10月7日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > オムロン > Jog style HJA-312
現在、活動量計カロリスキャンHJA-401Fを使用しています。
ジョギングやランニングを始めたので、ジョグスタイルに
変えようか迷っています。
歩数計も兼ねているとのことですが、他機種との差もないとのこと。
自転車など乗った時も他の歩数計や活動量計と同じでしょうか?
ボタンを押さなくても、5分以上走るとランニング開始とHPにも
あったので。
普段は歩くようにしていますが、いつでも持ち歩き、普段は歩数計として
使用したいなと。ただ、自転車に乗った時に「走り出した」と思われると、
目安としての記録ができないので。
どなたか、使用している方で教えていただければ。
よろしくお願いします。
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > eTrex 20J 97016 [日本版]
この英語版を購入しようと考えています。
英語版を扱っているGPS専門店でオプションで購入できる日本地図データは、
下のサイトで紹介しているフリーの地図データと違いはあるのでしょうか。
http://tmz.skr.jp/data/gmap.html
違う点や感想などを参考にさせてもらえませんか。
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SS-700
使用中の方に、質問します
実は、この機種本来の目的ではない「四国歩きお遍路での歩行距離測定」(1日35km程度歩行)で使用したいと考えています。
現在使用中のGPS(i-gotU GT-800 Pro)は途中休憩や食事などで屋内に入り衛星が捉えにくくなった時や木々で覆われた山道・トンネルで、現在位置が飛びまくるようで、例えば食事休憩で静止しているにもかかわらず、その間に積算距離が数秒に100メートル程度カウントアップされ続け、食事が終わると食事前とキロ単位で違うようなことが良くあります。
その時に時速表示を見ると、静止しているにもかかわらず0km/時と例えば50km/時などとを飛びまくります。
歩き遍路は歩行専用の古道を通るため、思いも掛けない路地に入り民家の軒先を通ったり、標識のないあぜ道を通って歩く人もいない山道を抜けるなどしますが、場所によっては案内の目印がほとんど見受けられないところが有り、手持ちの地図に記載された距離だけが分岐点判断の目印になるため、上記のようにGPSのカウントが当てにならないと、道をロスることがあり荷物も背負って連日の歩行なので精神的に大変消耗します。
そんな訳でこの機種への乗り換えを考えていますが(もちろん、日常のトレーニングにも使用)、この機種で連続計測時に1時間近く一箇所に留まったり、特に屋内でしばらく静止すると、積算距離のカウントはどのようになるでしょうか。
問題なければさっそく購入したいと思いますので、どなたかお持ちの方、試してレポートいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SF-710S
昨日発売になったから、実物の使い心地は分からないんですが、ガーミンの製品とそっくりなので、もしかしたらEPSONがガーミンの製品を販売しだしたのかと思いました。 早く、実物を使ってみたいですね。
1点

今晩は。
GPS機能使用時で最大30時間と従来モデルの約2倍になっていますね!
書込番号:16844328
1点

旧モデルSS-500からの買い替えです。本当にガーミンそっくりですね^^ 中身もそっくり、というかバッテリー等の+@で超えてますよ。旧モデルの不満点はほとんど改善され、久々に日本の底力を見た感じです。ただ、デザインはいまいちですか^^; トレランやウルトラに興味が無ければ、同機能でデザインとアプリが良い新型のガーミン620/220(ただしバッテリー10時間)の日本発売を待ったほうが良いかもですね。トレランで長時間行動する僕はSF-710Sの一択ですね。
書込番号:16890610
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SS-700
現在、iPhoneのNike+を利用して、インドア、アウトドアでのランを記録しています。
iPhoneはインドアでも加速度センサーで走行速度と距離の記録ができるんですが、
SS-700のスライドセンサーでも同様のことが可能でしょうか?
Nike+ Sportswatch GPSを購入しようかと思っていたのですが、やはり日本製のほうが安心かと思い、SS-700の購入を考えています。ジムでトレッドミルにて利用できれば即買いしようと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点

もう、解決されたかもしれませんが、
同様に、加速度センサー(ストライドセンサー)が内蔵されているため、
GPSをOFFでも、距離測定が可能です。
(一度、屋外で、自分のストライドを時計に覚えさせたうえで、
トレッドミルで走る事が必要と思います。)
(同様に、トレッドミル本体の距離計と比べて、一定の誤差は出ると思います。)
書込番号:16723979
0点

トレッドミルでのデータをとってきました。
4km走ったところ、時計では、3.1kmとなりました。(画像参照)
グラフ距離基準での走行速度は、(だいたい)
0〜0.5km⇒12km/h(5:00/km)
0.7〜1.8km⇒13.5km/h(4:27/km)
1.8〜2.7km⇒15km/h(4:00/km)
※1km地点は、一度、止まり。
※たまに速度が落ちるのは、時計を見たとき?(加速度計が動かない?)
ストライドを覚えさせた時の走りとの差もあるのだろうが、
差が大きかった。
動くけど、使えるレベルではないのかもしれないですね。
(iPodと連動のNike+の精度は、忘れました。)
書込番号:16746901
0点

みなさん、有難うございました。
結局、Nike+ Sportswatch GPSを買っちゃいました。
トレッドミルでの加速度センサーの精度はまだまだですね。。。。
書込番号:16769200
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SS-700
購入を考えていますので、教えてください。
1km毎のラップタイムを音で知らせてくれる機能がありますか?
機能がある場合、音量は走っていても聞こえるほど充分大きいでしょうか?
同じく、例えば5分毎の定時間毎に音で知らせてくれる機能がありますか?
0点

ご質問は、「ペースは..何分何秒です。」と、GPS時計が喋って教えてくれるか?
というものでしょうか。
もし、そうであれば、
EPSONのWristableGPSには、そのような機能は、ありません。
設定した距離になると、アラーム音がして、LAPタイム、ペース等を表示するので、それを目視で確認することが必要です。
書込番号:16673872
0点

taataikoさん
ご教示ありがとうございます。
ひとつ教えて下さい、アラーム音は街なかで走っていても聞こえる
音量でしょうか?
現在、カシオのプロトレックを使っていて、タイマー機能でインターバル
タイマーもどきをやってみましたが、聞こえるほど音が大きくなかった
もので、気になっています。
書込番号:16676856
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





