
このページのスレッド一覧(全5417スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2025年4月17日 22:15 |
![]() |
0 | 2 | 2025年4月17日 17:31 |
![]() |
3 | 0 | 2025年4月15日 22:44 |
![]() |
6 | 4 | 2025年4月15日 11:02 |
![]() |
6 | 10 | 2025年4月15日 07:58 |
![]() |
8 | 8 | 2025年4月14日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 5 46mm [ブラウン]
gt2をPixel7aで使っていていましたがAndroid15のアップデートをしたら通話をgt2で受けられなくなりました。
Pixel7aの通話画面でgt2を選択するとgt2で通話出来るのでハードウェアの問題ではなさそうです。
バッテリー持ちが悪くなっていたので本日gt5を買いましたが同じ状態です。
買ったのは某家電量販店で店員に状況を説明してgt5なら通話は大丈夫かと確認して最新機種だから大丈夫だと言われたので買いました。
仕事でスマートウォッチで通話出来ないと困る場面が有るので設定で対処出来る方法が有ればご教示お願いします。
書込番号:26148955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日gt5を買った量販店に行って状況を確認してもらいました。
設定は自分の出来る範囲でやっていたので他の方法はないかとHUAWEIのカスタマーと相談しながら対応してもらいましたが駄目で、他のHUAWEIのスマートウォッチで通話出来るかなどテストしましたがHUAWEI製品で通話を受ける事は出来ませんでした
試しに他のメーカーのスマートウォッチでペアリングしてみたら通話が出来たのでgt5を返品して成功したスマートウォッチへの買い換えとなりました
gt2の発売時に購入して先月まで問題なく使えていたタフなスマートウォッチだったのでHUAWEIとサヨナラするのは残念です😢
書込番号:26150244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > ForeAthlete 45
始めまして。先日メルカリでFoAthlete45を購入しました。
バッテリーについてですが、バッテリー残量が20%づつシア変動しません。ウォッチフェイスを変えて見たけどだめでした。
前に使っていた230は一桁代から細かく変動したのですが・・・。こんなもんでしょうか?それとも個体差?
あと、バッテリーの持ちですが、GPSを起動していると4時間で20%くらいバッテリーが減ります。230は5年くらい使っていて、ランニングはかなり減りますが、ワークアウト中でなければほとんど減らず1周間くらい持った気がします。
45だとGPSをオフにしておけば昨日は7時間くらいで80%になりました。
こんなもんなのでしょうか?普段はやはりGPSはオフにしておくべきでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

> バッテリーについてですが、バッテリー残量が20%づつシア変動しません。
そういう仕様らしいので、細かい数値を見ることはあきらめたほうがいいです。
ガーミンから仕様として明示はされてないけど、ウォッチフェイス開発者の中では既知の事実として周知されてます。
> バッテリーの持ちですが、GPSを起動していると4時間で20%くらいバッテリーが減ります。
これって、アクティビティを実行している場合という意味ですか。
そうであれば、逆にバッテリーの持ちがいいような気がします。
それ以外、例えばウォッチフェイスを表示している時という意味であれば、バッテリーがかなりヘタってる感じはしますね。
私も以前45を使ってましたが、最後の方は利用可能時間が2〜3日まで減ってたのでそんなものなんでしょうね。
> 普段はやはりGPSはオフにしておくべきでしょうか?
アクティビティを実行していないときはGPS計測はしてないので、意味ないです。
バッテリー消費電力を低減させたい場合、ヘルプには以下のように書かれてます。
・バックライトの点灯時間を短くする。
・Bluetooth接続をOFFにする。
・ライフログをOFFにする。
・通知をできるだけウォッチ側に届かないような設定にする。
・心拍転送モードをOFFにする。
・心拍センサーをOFFにする。
書込番号:26149824
0点

アドバイスありがとうございます。やはりそう言う使用なんですね。230とは違うのですね。
アクティビティなしの状態でまだ減ります。まぁ、メルカリで購入してんでしょうがないです。
GPSも230の時はON.で放置してても全く問題なかったんで同じ様に考えてました。今はランで使用する以外は切る様にしましたが、やはりあまりバッテリーがへたっている様です。
書込番号:26149840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Redmi Watch 4
充電完了時にバイブレーションが作動すると思いますが、何故か20分おきに充電完了したというバイブレーションが鳴り続けストレスに感じてます。
バイブレーション消すと装着する時にまた設定し直すのも面倒ですが、充電完了時のバイブレーションのみを消すことは可能ですか?
書込番号:26147959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Redmi Watch 5 Lite
すみません、教えてください。
Redmi Watche 5 Liteで、Android版のMi Fitnessアプリだと
イベントの同期ボタンがでてきません。
Androidでは機能対象外なのでしょうか?
4点

下記にはXiaomiスマホでも利用できそうな記載があります。
https://goyururistyle.com/xiaomi-smartband9-active/#toc14
書込番号:26118149
0点

返信ありがとうございました。
やはりAndroidは、対象外なんですね。
残念ですが仕方ないです。
書込番号:26118172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YW-NETさん
Notify for Mi Band & Xiaomiを使うことでXiaomi以外のスマホでもカレンダーの同期ができました。
Notify for Mi Band & Xiaomi
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mc.xiaomi1
書込番号:26146728
1点

ありがとうございます。
できました!カレンダーの予定をリマインダーで機能しました。
便利です。助かりました。
書込番号:26147210
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9
ringアプリからの通知(ringカメラで人物検知した通知)をSmart Band9で受け取ることができません。
通知対象アプリには、ringアプリは設定されています。
通知対象アプリに設定した他のアプリ(LINEやMessenger等)の通知は受信できます。
ringアプリの通知(人物検知)はスマホには表示されています。
知人を含め3人で同じ状況が発生しております。
試しにmi fitnessアプリで受け取る通知を、カスタム⇒全てに変更してもだめでした。
zep life+Smart band 7ではringアプリからの通知は受信出来ていました。
原因、解決策等をご教示ください。
1点

>ぱちもんきーさん
>ringアプリからの通知(ringカメラで人物検知した通知)をSmart Band9で受け取ることができません。
ringアプリの通知がスマホのステータスバーに表示されていますか?
表示されないタイプの通知なら、Mi Fitnessで検知されないため、スマートウォッチの方には通知出来ないと思いますが。
書込番号:25903498
0点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。
ステータスバーというのは、スマホ画面の左上になるのでしょうか?
そこであれば、ringアプリの通知が発生した際に、■に白抜き文字のringの小さいなアイコンが表示されています。
書込番号:25903536
1点

>ぱちもんきーさん
>ステータスバーというのは、スマホ画面の左上になるのでしょうか?
はい。
表示されているのに、スマートウォッチに通知が転送されない原因わかりませんでした。
書込番号:25903549
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
あまり期待はできませんが、Xiaomiとringのサポートに問い合わせを出してみました。
普通に考えると、Xiaomi側の問題というか、ring側からは解析はほぼ不可能かと思われます。
書込番号:25903653
1点

この問題は解決策が見つかりましたか?
私も同じようにringの通知が来ないです......
LINEやTwitterの通知は普通にバイブレーションで知らせてくれますが、ringだけはスマートバンド側に通知がきませんね(´・ω・`)
監視カメラの通知は重要だから通知ならないのは困りますね
書込番号:26124005
0点

>zero零0さん
残念ながら解決しておりません。
mi fitnessの前のアプリ zepp lifeの時はバンド側に通知されており重宝しておりました。
他のアプリの通知は全部届くので、ringアプリとmifitnessアプリの相性としか考えられません。
この場合、解析するとしたらmi fitness側で行うしかないのですが、Xaoamiが対応してくれるかどうか・・・
とりあえず、質問をしてみる予定です。
何かわかりましたらここにアップします。
書込番号:26124368
0点

>zero零0さん
Xaoamiのサポートセンターに問い合わせてみました。
回答:不明、技術部門に報告はする。可能であれば次回のアップデートに反映されるかもしれない。
まあ、ほぼ想定通りの内容でした。
mi fitnessはサードパーティーのアプリなので、Xaoamiが直接解析するわけではないってことで、原因究明される可能性は限りなく低いだろうなぁと思われます。
・LINEやMessenger、ringからの通知はスマホでは表示される。
・mi fitnessでデバイスへの転送対象アプリに、LINE等と同様にringも追加せれている。
・ring以外のアプリの通知はデバイス(SmartBand9)に転送される。
LINEアプリとringアプリで設定の差がないので、ユーザ側では対処の方法がないという旨は伝えました。
もしよろしければ、zero零0さんのスマホの機種を教えて頂けないでしょうか?
現状、同様の現象が発生しているスマホとしては
・Google Pixel 6a
・Google Pixel 7
・Sony Xperia(モデル名は不明)
を把握できております。
全部Androidで、iPhoneに関しては不明です。
書込番号:26127530
0点

>ぱちもんきーさん
>zero零0さん
もしかするとMacroDroidを使うことで通知できるかもしれません、基本的な流れはトリガーはringの通知が表示された時で、アクションはMacroDroidの通知を表示する。Mi FitnessでMacroDroidの通知をONにするとMacroDroidの通知が表示された時に反応するという流れなので試してみてください。
ただしringの通知がMacroDroidでトリガー出来ることが条件です、アプリの仕様によっては通知が検出出来ないことがあります。
書込番号:26146671
1点

>−ディムロス−さん
なるほど、
ring→macrodroid→mi fitnessと言う感じで、1クッション置くというかブリッジさせるわけですね。
前提条件としては、
・ringの通知がmacrodroidのトリガとして設定可能なこと
・mi fitnessがmacrodroidの通知をデバイス(smart band 9)に転送すること
早速試してみます。
結果がわかったらご報告いたします。
情報ありがとうございました。
書込番号:26146781
0点

>−ディムロス−さん
試したところ無事に通知をSmartBand9で受け取ることができました。
本当にありがとうございました。
助かりました。
>zero零0さん
ひと手間必要ですが対応できそうです。
手順をまとめます。
1)MacroDroidをインストール
2)ホーム画面で「マクロを追加」をタップ
3)トリガーの+ → 機器の動作 → 通知 → 通知が表示されたとき → アプリ一覧からringを選択
複数のリンクカメラがあり、通知内容を識別したいならその後の条件設定でいろいろできそうです。
私はとりあえず指定なしを選択しました。
4)アクションの+をタップ
5)通知 → 通知を表示 → スマホに表示するメッセージを入力(これがSmartBand9に転送されます)
6)必要に応じて条件の+をタップして設定、例えば時刻を指定して夜間の通知はオフにするとか
7)Mifitnessで通知対象アプリにMacroDroidを追加
こんな感じです。
MiFitnessがアップデートでRingに対応してくれたら一番いいのですが、望みは薄いと思うので当面はこの方式で乗り切る予定です。
書込番号:26147028
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 8
購入を検討しています。
Mi6を使っているのですが、GoogleのTodoリストの通知(恐らく通常のアプリの通知とは違う?)がどうしても表示されず困っています。
8ではこの当たり改善されているんでしょうか。
よろしくお願いいたします
書込番号:25720131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すべりーさん
Mi Smart Band 6をお使いで間違いないでしょうか?
Androidのバージョンと制御アプリの名前とバージョン、Todoリストのバージョンを教えていただけますか?
時間のある時に検証してみます。
私のMi Smart Band 6は長期間使用していなかった為、完全放電してしまったようで復活するかわからないのでお約束はできませんが・・・
書込番号:25720677
1点

>すべりーさん
>Mi6を使っているのですが、GoogleのTodoリストの通知(恐らく通常のアプリの通知とは違う?)がどうしても表示されず困っています。
>8ではこの当たり改善されているんでしょうか。
余裕で通知来ると思っていましたが、スマートウォッチに通知が来ませんでした・・・・・
添付画像のように、Todoリストとメールで試したのですが、メールの方は問題ありませんが、
何故かTodoリストの方の通知がスマートウォッチに来ないようですね。
ステータスバーに通知が表示されるものなら、なんでも通知が来ると思っていたのですが・・・・・
書込番号:25720699
2点

多分ですが一度Todoリストの通知をMacroDroidで受けてMacroDroidで通知を出す事でMi Smart Band 6でも通知が可能だと思います。
充電が0%から動かないので駄目かもしれません、Xiaomi Smart Band 8で検証してみます。
書込番号:25720704
0点

Xiaomi Smart Band 8での検証ですがやはりMacroDroidを使えばTodoリストの通知を伝える事ができました。
この場合はMi Smart Band 6でも通知可能だと思いますので試してみてください。
書込番号:25720729
1点

>†うっきー†さん
同じ状態で悩んでいましたが、8でも改善はみられずということですね。
>−ディムロス−さん
環境は今さらですので割愛させて頂きます。
MACRODROIDによる解決法ありがとうございます。
このアプリすごいなという感心と別アプリを経由させる発想力に脱帽です
■補足
GoogleカレンダーやTodoリストについては、Mi Fitnessではダメで、Zepp lifeであれば通知可能なようです。Zepp lifeを元々使っていたので、出来ないのはおかしかったのですが、端末の初期化・アプリの初期化・各権限の付与を行い、同期後しばらく経ってから再チャレンジしたところ突然出来るようになりました。
検証や知恵をお貸しいただきありがとうございました。
書込番号:25720775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>−ディムロス−さん
はじめまして!
自分もtodoの通知が来なくて困っています
マクロドロイドでの通知の受け渡しの設定を教えていただけないでしょうか?
よろいくお願いします。
書込番号:26146430
1点

>nakab0nさん
基本的な流れはトリガーはTodoの通知が表示された時で、アクションはMacroDroidの通知を表示する。Mi FitnessでMacroDroidの通知をONにするとMacroDroidの通知が表示された時に反応するという流れです。
アクションのMacroDroidの通知を表示する時にマジックテキストの通知のタイトルや通知の本文を使用する事でTodoの通知を模倣する事ができます。
書込番号:26146582
2点

>−ディムロス−さん
お返事ありがとうございます!
早速、試してみました。
アプリ名と本文が表示できたので、
これで、スマートバンドを使い続けられそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:26146780
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





