
このページのスレッド一覧(全5403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年8月25日 16:20 |
![]() |
3 | 9 | 2025年8月23日 10:33 |
![]() |
16 | 8 | 2025年8月22日 11:16 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年8月22日 07:27 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2025年8月21日 23:44 |
![]() |
3 | 2 | 2025年8月21日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


腕時計 > カシオ > G-SHOCK マスター オブ G レンジマン GPR-H1000-1JR
【困っているポイント】
G-SHOCKのGPR-H1000を使っています。Bluetooth接続が出来ていますが数時間したら通知が来なくなります。設定はすべて問題ないのですが通知しなくなります。そしてその都度ペアリングを解除して再接続しなければいけません。
【使用期間】
1週間程度
【利用環境や状況】
時計とスマホのBluetooth設定は問題無し
通知と振動はon
通知以外のBluetoothは昨日している。(携帯を探すやアクティビティの転送)
【質問内容、その他コメント】
アプリの強制終了、スマホの再起動等々できることはしても解決しません。
同じような問題を解決した方はおられますか?
スマホはXperia1Vを使っています。
書込番号:26272856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH FIT 4 Pro
もうすでに購入してしまっているので、今更質問ですが、まだゴルフ場デビューしてていないので、ゴルフ機能について質問させてください。
ショットした地点の自動登録はしてくれるのですか?
素振りした地点の登録はしないようになっているのですか? ちなみにワークアウトのドライビングレンジ(打ちっぱなし)では、素振りもカウントされてしまっているので、気になりました。今まで使っていたゴルフウォッチは、精度はイマイチでしたが、自動でのショット地点登録機能があったので便利でした。
書込番号:26264493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GT 5 Proと同等のゴルフ機能があるとのことなので、公式にある「WATCH GT 5 Pro Golf Guide.pdf」を参考にするといいでしょう。
各ショットの軌跡は、アプリで確認することが可能です。
書込番号:26265918
0点

ありりんさん、ありがとうございます。
pdf拝読したのですが、残念ながら、ショット地点登録の方法については記載がありませんでした。スマホと同期した後には、ショット地点のおさらいができるようなのですが、、、
どなたか、実際にコース上で試された方はいらっしゃらないでしょうか? 涼しくなったら、私も本スマートウォッチのコースデビューする予定です。
書込番号:26266187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地点登録は非距離測定のためだと思いますが、ウォッチ側だけでそれが出来るのは13.5万円の最上位機種だけです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000544.000024671.html
Garminの場合は約6.7万円の製品に同様な機能があります。
https://www8.garmin.com/manuals-apac/webhelp/approachs50/JA-JP/GUID-5B1FD9A4-1E1E-4696-BB52-842D98794AF8-5878.html
こちらは、パッド計測時に別売のクラブ取付用のセンサーが必要になります。
書込番号:26266255
0点

こんにちは、私も最近購入して3回ほどラウンドしました。
結果から言いますと、出来るともいます。
ラウンド後にアプリの運動からラウンドの軌跡という項目から各ホール毎に確認できます。
正確性ですがほぼ正確性だとおもいます。
こちらの動画の最後の方で少しですが紹介されていますので、確認してみてください。
https://youtu.be/AR1A8M-4_Qs?si=R0TxGxsbXGOg0PIC
書込番号:26269292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショット後にウォッチ本体で飛距離を確認できるかという事みたいですよ。
書込番号:26269300
0点

tarnさん
ラウンドレポートありがとうございます。
私も、別のYoutubeを見て、地点登録されてスマホで振り返りができることは、知っておりました。
ただ、練習場でドライビングレンジモードを使ってワークアウトをした際、素振りでも、玉を打ったのと同じようにスイング時間を計測してくれていたため、コース場でも、もしかしたら、素振りのようなことをしたら、打点登録されてしまうのかなと、心配したところでした。
(他人のショットを待ってる時、うかつに素振りできない?) tatnさんのスマホで振り返ったときに、地点登録の正確性はいかがでしょうか?
あと、ついでに聞いてしまうと、別で持っているゴルフウォッチでは、素振りと実際に玉を打ったスイングとを区別してくれてて、ホール終了時に、スコアにショット数を仮入力してくれていました。誤りは多かったですが、、、 fit4proにはそこまでの機能は無いですよね?
飛距離確認は、fit4pro上ではできないこと、承知しております。地点登録ができているのであれば、技術的には、そんなに難しいことではないとではないと思うのですが、機能の出し惜しみな感じがしますね、、、
書込番号:26269823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Huaweiの場合はスコア登録及び振り返り機能は機種に関係なく共通の様です。
https://golf.moo.jp/gt5-review/#rtoc-7
Garminの場合はショット前にウォッチでクラブのCT1(別売NFCタグ)をスキャンすることで、使用クラブを含めたショットの登録が行われます。さらにCT10というバッテリー式センサーに対応した製品にはオートスコアリング機能もあります。
https://www8.garmin.com/manuals-apac/webhelp/approachct10/JA-JP/GUID-91ED808D-4896-4C3A-BEF2-DFE52F9E5C22-2761.html
但し、CT10はショットを自動検出する分、衝撃等で誤動作する恐れもあります。全クラブに装着した場合はバッテリーの管理も面倒です。
書込番号:26269971
0点

ありりん00615さん、
質問の意図が読み取れてなかったようです。ありがとうございます。
キャッスルマウンティンさん
「ただ、練習場でドライビングレンジモードを使ってワークアウトをした際、素振りでも、玉を打ったのと同じようにスイング時間を計測してくれていたため、コース場でも、もしかしたら、素振りのようなことをしたら、打点登録されてしまうのかなと、心配したところでした。
(他人のショットを待ってる時、うかつに素振りできない?) tatnさんのスマホで振り返ったときに、地点登録の正確性はいかがでしょうか?」
素振りの打点登録に関しては、ほとんど検知されていないと感じました。
地点登録は結構正確だったと思います。
「あと、ついでに聞いてしまうと、別で持っているゴルフウォッチでは、素振りと実際に玉を打ったスイングとを区別してくれてて、ホール終了時に、スコアにショット数を仮入力してくれていました。誤りは多かったですが、、、 fit4proにはそこまでの機能は無いですよね?」
ショット数を仮入力してくれる機能はないです。
以前、ガーミンs62を使っていましたが、s62は結構素振りも拾っていたと感じました。
あと、使っていて感じたことを少々書きます
キャッスルマウンティンさんもご指摘のとおり、各ショットの距離表示と高低差は上位機種にのみ付いています。これが残念です。
あと、分かりづらかったのが、コースを選択した時、OUT INを選択するのですが、今までのゴルフウオッチですと、OUTを選ぶと、そのまま、OUT,INの流れで計測してくれるのですが、
この機種は、コース選びの後に最初の9ホールOUT,後半の9ホールINと入れておかないと検知してくれないので気をつけてください。
ティの選択ですが、私はほとんどバックから回るのですが、青というティがないので困っています。
あとは、概ね満足です。
なにかあれば、分かる範囲でお答えいたします。
楽しい、ゴルフライフをお楽しみください。
書込番号:26270214
1点

tatnさん
丁寧に回答いただきありがとうございました。
たいへん参考になりました。
9月にラウンドする予定ですので、fit4proのデビュー楽しみにしております。fit4proは軽くて薄いので、ゴルフのプレイに支障が少なそうなのがいいですよね。
私は白ティーなのですが、高低差が出ないのは、少し不便ですね。あと、老眼が進んできたので、文字がどこまで見えるか、不安だったりします💦
ありがとうございました。
書込番号:26270672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 5 Pro 46mm [ブラック]
GT5PROとボイスキャディ T11 PRO プロ にするか迷っています。いずれも新製品で使われた方は少ないかと思いますが、ご教示いただければ幸いです。
使用用途はゴルフメインになりますが、普段使いも考えとおります。
書込番号:25925786 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ハウウェイは普段の電池持ちは良いが、高低差が出ない。
ボイスキャディはゴルフ機能は素晴らしいが、普段の電池持ちが2日。
普段使いとゴルフ機能のバランス的にはGARMIN S70が良いのかな?
メルカリ等でたまに6万円台で出てますよ。
書込番号:25925924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返答ありがとうございます!
確かに一長一短ですね‥‥
ガーミンも合わせて現物見て検討してみます。
書込番号:25926305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返答ありがとうございます!
GT5プロ魅力的ですね。
普段使いには一番いいかもしれませんね。
中々現物置いてるお店がなく、探してみます。
書込番号:25926307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GT5PROを3日間使って気になった点だけ。
バッテリーのもちは良さそうですが、スマホのバッテリー消費が一気に増えた。
寝る前に横になってテレビを見ていると、寝ていないのに睡眠と判断される。それまで使っていたものはそんなことはなかった。
標準的なグリップと同程度の重さがあるので、良い影響か悪い影響かは別として、何らかの影響は僅かながらあるかも。
価格なども含め、総合的には良い商品です。
書込番号:25926380
0点

某社の連続使用時間10時間という物を使ったていた時、出発してゴルフして帰宅した時にはすでに残量ひと目盛りという状況にストレスを感じGT4 、その後GT5proに買い替えましたが、バッテリー持ちが良くストレスなく使えます。
通常時に使用するならGTシリーズがおすすめです。
ただし徹底的にゴフルで極めるおつもりならやはりT11proを購入すべきかと!
書込番号:25926665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GARMIN S70をメルカリで中古を購入しましたが、普段使いで先週金曜日の夕方に100%充電したものが、今日火曜日の昼の段階で85%です。
約4日で15%の消費です。(普段使い)
ゴルフなら2プレイ余裕だと思います。
書込番号:25926685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々ご意見ありがとうございます。
悩みましたが、普段使い考慮してGT5PROを購入予定です。
書込番号:25928056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JSさん お時間たちましたがその後、GT5買ってどうですか? 私もT11 PROと迷っています。motohi10
書込番号:26269769
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart 5 S/Mサイズ
住友生命バイタリティの為に購入を考えています。
スマートウォッチは初になります
仕事上スマホを身につけずに行動してる事が多いのですが、こちらのスマートウォッチは内蔵GPS不搭載とのことですがスマホが近くになくともスマートウォッチを着けていれば歩数と心拍数はカウントされますか?
スマホに近づいた時に歩数心拍数データ転送となればコレにしようかと考えております
Androidスマホ所有
住友生命バイタリティ公認機種縛り
できるだけコンパクト
仕事柄 防水は必須条件でスマホ持ち歩きがし難い
となり 仕事柄汚す傷をつけるであろうバンド交換もできて価格的にもコレのLサイズでイイかなと思ってはいるのですが
利用されてる方どうか教えてください。
書込番号:26269430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートウォッチは腕の振り及び振動を検出して、歩数をカウントします。
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=z1TfJCqajl8ZEZey72gg98&identifier=782585&tab=topics
スマホが近くになくてもカウントはされますが、両手が塞がっている場合などは検出できません。
なお、Garminの場合は手動での反映が必要になるようです。
https://sumitomolife.dga.jp/faq_detail.html?id=1333&category=&page=1
書込番号:26269458
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Watch S4

温度センサーが無いので無理です。日本で発売されなかったS2には搭載されていました。
https://www.mi.com/jp/support/faq/details/KA-102202/
書込番号:26269464
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 10
購入を考えております。
防水性能は文句ないのですが
フィットネス・ヘルスケア(万歩計含む)関係のアプリは切断と言うかOFFにする事はできるのでしょうか?
自分が求めてるのが電池の持ちとスマホとの接続(自動で再接続)
電話の着信・LINEの受信のみで十分です
それ以外はすべてOFFにしたいのが希望なのですが。
0点

HUAWEIヘルスケアアプリはスマホとの接続(ペアリング)・同期・通知の制御といった役割があるので必須です。これは他社製品でも同じです。Androidの場合、通知対象アプリは個別に有効にすることができます。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15947043/
iPhoneの場合はXiaomiもしくはAmazfit製品を選べば、通知対象のアプリを選択することが可能になります。
返信機能もAndroidだけの機能で、iPhoneの場合はApple Watchだけが可能な様です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15956241/
書込番号:26261997
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





