スマートウォッチ・ウェアラブル端末すべて クチコミ掲示板

スマートウォッチ・ウェアラブル端末 のクチコミ掲示板

(28330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートウォッチ・ウェアラブル端末」のクチコミ掲示板に
スマートウォッチ・ウェアラブル端末を新規書き込みスマートウォッチ・ウェアラブル端末をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

予約の仕方

2025/07/18 21:52(1ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Watch8 Classic

クチコミ投稿数:559件

SAMSUNGオンラインショップで予約された方に質問です。
自分もSAMSUNGオンラインショップで予約をしようとしているのですが、予約の最初の画面で通信方式と製品モデルのどちらかしか選択が出来ません。
選択次第で機種が変わるのでしょうか?

書込番号:26241242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2025/07/31 15:23(1ヶ月以上前)

Galaxy Watch8 Classic を選んだので、他の選択肢がないのではないですか?

Classicは8から大きさが1つだけになりましたから。

書込番号:26251878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイブレーションの強さについて

2025/07/30 23:18(1ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 5 Pro 46mm [ブラック]

スレ主 matsushibaさん
クチコミ投稿数:34件

今gt2proを使用していて、買い替えを検討しています。
バイブが弱すぎて、着信通知に気づけなくて困っているのですが、gt5proのバイブの強さはいかがでしょうか。
なし、弱い、強いの三段階と同じ設定項目のようですが、使われている皆様の感想を伺いたく…
よろしくお願いいたします。

書込番号:26251472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/31 00:09(1ヶ月以上前)

私は、バイブ強設定の 朝の目覚まし、 昼休憩の終了アラームに使っていますが
十分気付けるレベルです。昼休みの昼寝目覚ましは、ブーブーと音は聞こえますが、
周囲が気付くか気付くかないか微妙です。でも、迷惑と思うレベルではないです。
他のスマートウォッチと比較は していないですが、満足しています。

書込番号:26251495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 matsushibaさん
クチコミ投稿数:34件

2025/07/31 09:07(1ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます!
そうなんですね、仕事で夜中に電話がかかってくることがあり、起きれる程度の強さかどうかと言うのがとても重要でしたので、情報大変助かります。

書込番号:26251657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

血圧、高めに出ませんか?

2025/07/14 08:14(1ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計 [ブラック]

スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:102件

使用して1か月弱です。
毎日、この血圧計と、オムロンの普通の家庭用の血圧計で測定していますが、
この血圧計の方がかなり高く出ます。

みなさんは、いかがでしょうか?
また、装着の方法に問題があるということはあり得ますでしょうか?

書込番号:26237156

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2025/07/14 08:42(1ヶ月以上前)

装着も気になる所ですが簡易的としか思えないですね。
誤差はあるそれを心に留めて使うのが良いと思うのですが。
ただその誤差が変動するのなら使わない方が良いです、参考にもならないですから。

書込番号:26237169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:117件

2025/07/14 09:17(1ヶ月以上前)

>kou11さん

起きている状態と横になって(寝て)いる状態では、横になっている状態の方が低く出ます。

Smart Watch は医療機器ではありませんので、出る数値はあくまでも参考値です。中には参考にもならない数値が出る事もありますので注意をして下さい。

書込番号:26237188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:18件

2025/07/14 09:21(1ヶ月以上前)

>kou11さん

ご存知かと思いますが、手首で血圧を測ると、数値が高めに出ます。
病院で血圧を測る時は二の腕で測定しますよね。

書込番号:26237190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2025/07/14 10:49(1ヶ月以上前)

https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=21870

動画が参考に、なるかも

書込番号:26237246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:13件

2025/07/14 11:40(1ヶ月以上前)

>kou11さん
>この血圧計と、オムロンの普通の家庭用の血圧計で測定していますが、
この血圧計の方がかなり高く出ます。

https://youtu.be/N7wVF-5IgCg?si=to2x5gpVdZ6giX1R

ご承知のとおり、このスマートウォッチは管理医療機器認定されています。上の動画では医師の解説によると誤差±5mmが医療機器として認められるとのこと。

それ以上の誤差であればどちらかの機器がおかしいということになります。病院の血圧計など数種類の機器で測定してみてD2の数値がおかしいのであれば、購入後、日が浅いですしサポートに相談されるのがいいのでは?と思います。

書込番号:26237283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2025/07/14 15:00(1ヶ月以上前)

医療機器として認定を受けているスマートウォッチ本体はHuaweiの血圧計機能だけです。
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/kikiDetail/GeneralList/306AGBZI00008000_A_01

上記には医療機器としての説明も掲載されています。

対して、各社のECG機能は「疾病の兆候を検出し受診を促す家庭用医療機器」としてアプリケーション部分が認定を受けています。
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/kikiSearch

Garminも認定済みでしたが、Googleはまだですね。

書込番号:26237412

ナイスクチコミ!1


スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:102件

2025/07/14 20:58(1ヶ月以上前)

皆さん ありがとうございます。

この1か月弱、この血圧計と、オムロンの普通の血圧計の誤差は、
最高値も、最低値も、この血圧計の方が高いのですが、
平均で、最高値が8高く、最低値は12高いです。
特に、最低値の乖離が大きいです。

毎日の値をグラフに落としてみると、傾向はほぼ同じですね。
ですから、値を気にせず、上がった、下がったを見ていけばよいのかも知れませんが、
>名無しさん5chさん
のご回答にもありました「±5」くらいだと、値の信憑性も感じられたのですが・・・

実際に、この血圧計を使われている方にお聞きしたいのですが、
家庭用の血圧計と比べて、どれくらい誤差がありますま?

書込番号:26237694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/07/26 13:44(1ヶ月以上前)

購入して焼く3週間になります

私もかなりd2の方が高めに出ます今の状態では使い物にならないです
朝起きた時の値は上腕式だと高い方が110mmhg位に対しd2だと140mmhg位です
就寝前では97mmhg位に対して130mmhgぐらいです
測定方法していのスタイルで行ってます
huaweiカスタマーに問い合わせた所どのくらい差が在る知りたいからデータを送ってくれとの事まだ送ってません

>kou11さんも一度カスタマーに問い合わせたらどうですか
 普段の血圧はどれぐらいですか

それとヘルスケアアプリで気になった所が有りました
それは血圧データをを見ると130mmhgが正常値になって居ます日本では130以上は高血圧になります
中国では130は正常なんですね

下衆の勘繰りですが130位が常に出るようセットされてるかもです



書込番号:26247726

ナイスクチコミ!1


スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:102件

2025/07/26 21:37(1ヶ月以上前)

>はむ一郎さん

コメントありがとうございます。

>朝起きた時の値は上腕式だと高い方が110mmhg位に対しd2だと140mmhg位です
私はそこまでは乖離がないです。
使い始めて1か月と10日くらいですが、直近2週間の起床時の平均値は、上がD2で136・上腕式で128、下がD2で91・上腕式で80です。8〜10くらいは、D2の方が高いです。計測した数値は、両方、グラフ化していますが、上がり下がりの傾向はD2も上腕式もほぼ同じです。
ネットで検索したら、手首で計測する血圧計は、上腕式と比べて高い値となる、という記事もありましたので、最近は、こんなものかな、と納得するようにしています。

130を正常値としては取り扱っていないと思います。D2の血圧の過去の「記録」の表示を見ると、上の場合、125以上くらい以上の値だと「真っ赤」な色の値、123くらい以下になると「オレンジ」の値、もっと低いと「緑色」の値が出るようですが、私は血圧が高いので、まだ、緑は見たことがありません。 下も、同様で、真っ赤、オレンジ、緑で区分されています。ちなみに、下は緑色の値が出たことがあります。 
要は上も下も「緑色」になれば正常ということになるかと思います。ただいま、血圧を下げるために運動に励んでおり、徐々に値は下がってきていますが、D2は高めに表示される機械なので、上も下も正常な「緑」になるのは、いつのことになるやらという感じですね。

書込番号:26248118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2025/07/30 19:43(1ヶ月以上前)

>kou11さん
全く血圧計やその他について知識はありませんが他の方が
「医師の解説によると誤差±5mmが医療機器として認められるとのこと。」
と書かれているのですから、10mm程度ちがうのは完全に正常な範囲という事では?
本来の血圧(そんなものはそもそも存在しないのでしょうけど)が100だとして
D2が手首型で105と出て、従来型のひじで測るものは低めに出て95と出ているようなはなしだと思いますが?
 家の山の神は毎日何何回か測定しているのでその数値をエクセルに入れてやっていますが同じ血圧計で続けざまに測っても結構数値はばらつきます。
 結局完全に同じ条件でない以上12違うから既定の誤差の範囲を超えているという事にはなりませんよね?

何がご不満なのか分かりませんが我が家の山の神も高血圧で通院しており、せっかちで毎日どうでもよい事に目くじら立てておりますのでそりゃ血圧も上がるだろうと分析しております。

書込番号:26251274

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:102件

2025/07/31 08:00(1ヶ月以上前)

>元祖arapさん

コメントありがとうございます。

>何がご不満なのか分かりませんが

私のコメントを見て頂ければ分かると思いますが、私は不満を述べている訳ではありませんよ?
上腕式との誤差を認識したうえで、使い続けていくつもりです。使用感は快適です。
使い始めて、誤差を認識したので、それは自分だけの誤差なのかを確かめたくて、皆さんにお聞きしました。

>「医師の解説によると誤差±5mmが医療機器として認められるとのこと。」
>と書かれているのですから、10mm程度ちがうのは完全に正常な範囲という事では?

これについては、書かれていることがよく分かりません。
10mm違うということは、誤差±10mmの範囲であるということで、誤差±5mmの範囲ではありません。

私は、±10mmの範囲(というより、実質は+10mmの範囲)の誤差があることを認識して、快適に使い続けていきます。

ただ、誤差に関しては、参考までに、もう少し他の方の状況もお聞きしたいです。

書込番号:26251622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/31 08:15(1ヶ月以上前)

別のスレッドに返信してしまい同一内容の投稿(書込番号:26250944)となり恐縮です。

>kou11さん
どんなに高級で認証を取っている測定機器でも誤差は生じます。同じメーカーの同じ機種であっても個体差があります。
私は仕事で数千万円のオシロスコープを使って測定していますが、同一型番でも機差があるため経時変化やロットばらつきを見るときは測定する機器を固定することになっています。
ましてや、測定場所の差(上腕と手首)、時間や姿勢などが異なれば、差はそれなりに出ます。
なので一番信頼されている機器に対して、相対的にいつも同じくらいの差で測定値が出ていればそれでよいと考えてはいかがでしょうか。

この製品のメリットは、管理医療機器認証を取得した機器でを気軽に血圧測定をできることだと思います。
上腕式の機器で1時間おきに測定するとか手間でやりたくないですよね?それができるのはこの製品ならではです。
私の場合、まず毎朝オムロンの上腕式と本製品の同じ時間でなるべく同じ姿勢にするなどの条件を揃え相対的な誤差を確認します。
(この相対的な差も日や時間によってばらつくときもあります。)
その上で、日中は本製品のみで測定して上腕式だったらこれくらいなんだろうなと思って使っています。

全てにおいて100点満点の物はないと思います。”本製品の特性を良く把握してうまく使いこなす”ことが、体だけでなく精神的にも健康の維持に対して活用できるのではないでしょうか。

あくまでも個人的な意見です。ご参考まで。

書込番号:26251631

ナイスクチコミ!1


スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:102件

2025/07/31 09:01(1ヶ月以上前)

>RUSCELLO5250さん

コメントありがとうございます。

書いていただいたことと同じことを、私も思って使っております。
使用感は快適です。

血圧だけでなく、ランニングも使用していますが、これも快適です。

書込番号:26251652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

健康管理の機能面について

2025/07/19 17:47(1ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計 [ブラック]

クチコミ投稿数:48件

GALAXYS25ultraを利用しており、睡眠測定が正確にできるものを探しています。Applewatchと比較していて、健康機能での差が気になったので、質問致します。

@製品紹介ブログにて「不整脈通知機能」が搭載されていると記載されていました。
メーカーにも問い合わせたところ、「心電図機能と、不整脈を検知して通知してくれる機能があります」との回答をいただきました。
この「不整脈通知機能」とは、Apple Watchに搭載されている「不規則な心拍の通知」機能と同等のものと考えてよいのでしょうか?
※心電図機能の質問ではありません

A睡眠測定や他の健康管理機能の測定は正確でしょうか?

書込番号:26241891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/30 10:44(1ヶ月以上前)

>kou11
どんなに高級で認証を取っている測定機器でも誤差は生じます。同じメーカーの同じ機種であっても個体差があります。
ましてや、測定場所の差(上腕と手首)、時間や姿勢などが異なれば、差はそれなりに出ます。
なので一番信頼されている機器に対して、相対的にいつも同じくらいの差で測定値が出ているのであればそれでよいと考えてはいかがでしょうか。

この製品のメリットは、管理医療機器認証を取得した機器でを気軽に血圧測定をできることだと思います。
上腕式の機器で1時間おきに測定するとか手間でやりたくないですよね?それができるのはこの製品ならではです。
私の場合、まず毎朝オムロンの上腕式と本製品の同じ時間でなるべく同じ姿勢にするなどの条件を揃え相対的な誤差を確認します。)この相対的な差も費や時間によってばらつきます。)
その上で、日中は本製品のみで測定して上腕式だったらこれくらいなんだろうなと思って使っています。

ご参考まで。

書込番号:26250944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/31 07:56(1ヶ月以上前)

書込番号:26250944の書き込みは、
「血圧、高めに出ませんか?」のスレッドに返信したつもりでした。
申し訳ありません。

書込番号:26251617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

健康管理機能について

2025/07/19 17:45(1ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 5 Pro 46mm [ブラック]

クチコミ投稿数:48件

GALAXYS25ultraを利用しており、睡眠測定が正確にできるものを探しています。Applewatchと比較していて、健康機能での差が気になったので、質問致します。

@複数の製品紹介ブログにて「不整脈通知機能」が搭載されていると記載されていましたが、実際に購入を検討しているため、正確な情報を知りたいです。
メーカーにも問い合わせたところ、「心電図機能と、不整脈を検知して通知してくれる機能があります」との回答をいただきました。
この「不整脈通知機能」とは、Apple Watchに搭載されている「不規則な心拍の通知」機能と同等のものと考えてよいのでしょうか?

A睡眠測定や他の健康管理機能の測定は正確でしょうか?

実際にご使用中の方や、機能に詳しい方がいらっしゃいましたら、具体的な内容や使用感など教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
※心電図機能の質問ではありません

書込番号:26241889

ナイスクチコミ!0


返信する
noel2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 HUAWEI WATCH GT 5 Pro 46mm [ブラック]のオーナーHUAWEI WATCH GT 5 Pro 46mm [ブラック]の満足度5

2025/07/19 20:25(1ヶ月以上前)

不整脈通知について
Apple Watchの時は装着していれば勝手に計測してくれてましたが、GT5Proは測定しないといけないかもしれません。運動後30分後に測定を促す通知がくるのでその時にたまにしています。それ以外は自主的に測定する必要があります。

睡眠、健康管理機能の精度
Apple WatchとGT5Proを当初は両手に巻いて心拍数、血中酸素、歩数、GPS精度などを比較して遜色なしと判断しました。睡眠測定も精度は高いと思います。ただこれは個人差があるようです。むしろApple Watchの睡眠測定の方が明らかにおかしい報告もあるので。バッテリーが持つので気兼ねなく睡眠測定出来るのはストレスなしです。ランニング機能、測定内容もApple Watchより圧倒的に良いし切り替えて半年になりますが戻ることはないです。

書込番号:26242005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/31 00:01(1ヶ月以上前)

@正確か判断は難しいですが、これまで心電図測定で異常判定は無いですね。会社の健康診断でも
 心電図異常の判定は出ていないので、それなりに合っているのかなと思っています。
 私には不要な機能ですね。 

Aほぼ正確です。布団に入った時刻、および目が覚めた時刻と一致しています。就寝時刻の振り返りに
 重宝しています。ただ、酔ってソファーで横になって寝た場合は、うまく計測出来ない事が多いですね。

書込番号:26251489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

AMAZON MUSICのダウンロード

2025/07/30 11:33(1ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Mobvoi > TicWatch Pro 5

スレ主 HANA2025さん
クチコミ投稿数:1件

AMAZON MUSICのアプリをインストールしてこのウォッチ内に曲をダウンロードしてオフライン再生していたのですが最近ダウンロードが完了しなくなりました。曲を全部消したり、アプリの再インストールしたりしましたが同じ症状です。解決策わかる方いれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:26250968

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートウォッチ・ウェアラブル端末」のクチコミ掲示板に
スマートウォッチ・ウェアラブル端末を新規書き込みスマートウォッチ・ウェアラブル端末をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング