このページのスレッド一覧(全470スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 63 | 9 | 2023年8月11日 17:06 | |
| 27 | 3 | 2022年11月27日 22:23 | |
| 4 | 1 | 2022年11月4日 04:24 | |
| 5 | 4 | 2022年11月13日 23:31 | |
| 2 | 2 | 2022年11月3日 02:39 | |
| 6 | 1 | 2022年10月31日 16:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > wena 3 metal WNW-B21A
おサイフリンク23年4月で登録できなくなり12月には使えなくなるようですね。
これ目的で購入する方も沢山みえると思うのですが、wenaのサイトには記述が見つからない、。
大きく周知すべき事項だと思いますが、メーカーとしてかなり無責任で不誠実だと感じます。
例えば故障で交換になった場合、23年5月以降はおサイフ機能使えないということですよね?
時計のバンドになる、決済できる、以外は安価で安定したスマートバンド出てるから、決済できるから買うという方も沢山いらっしゃると思うのですが。
新製品出すからには、今から買う人もいるだろうに‥SONYここまでひどい会社だったとは、本当にがっかりです。
書込番号:25007138 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
何十万、何百万、何千万とかかけて、あっさりサービス終了するオンラインゲームとかに比べたらその程度でと言われそう。
大人のおもちゃからすれば、金額も微々たるもんですし、不満があれば新しいのを買えばいいだけですね。
書込番号:25007165
2点
>POM太郎さん
そもそも、ソニーがアナウンスすべき内容では
無い。
書込番号:25008822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アナウンスしてますよ。
https://wena.jp/supports/announcement/attention20221104.html
書込番号:25008847 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>LUCARIOさん
どこにあるんだと調べてみたら、wenaのページでは現時点ではトップやニュースになくサポートのページからしか記載ないですよね?
新しく買う方はいきなりサポートみたりしないと思いますが。
書込番号:25008858 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>POM太郎さん
wenaにろくに興味も無い私があっさり辿り着けたページですよ。きちんと調べる人なら、たかが7つのメインメニューぐらい、一通り目を通すでしょう。
逆に、良く調べずに買ってしまう人なら、ホームページごと読み飛ばすかも知れません。願わくば店頭販売では店員がきちんと説明して欲しいですけどね。
まぁソニーを擁護する気は更々無いんですが、本件の出元がソニーではなくフェリカネットワークスだという事も含めて、サポート欄に掲載する程度で妥当かなと言う気はします。
書込番号:25010103 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
スレ主さん、同感です!
Qrioも23年10月31日に終了するそうですよ。
家の鍵として使用されている方も「ビックリ!」でしょう。
え? 事業者の都合で、家の鍵が使えなくなるの???
こちらは、wenaのサポートページにも記載されていないですよ。
「家のカギが「サービス終了」で物議 その後の対応は? スマートロックのQrioに聞く」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/17/news113.html
書込番号:25264342
5点
連投申し訳ありません。m(_._)m
↑ 正確には、「Qrio Q-SL1は、23年10月31日に終了するそうですよ。」でした。
Q-SL1を使っている方はもちろん直撃ですが、Q-SL2も販売開始後5年を経過しているのでいつサービスが終了するかわかりません。
記事にも書かれているように、怖くてQrioは使えない・・・
Sonyの子会社のことなんですから、こういった情報は、wena3側においても前広に広報してもらいたいものです。
書込番号:25264463
1点
>明日のその先さん
その日まで販売していたものが半年後にサービス修了ですか・・・・。
直前に購入した方には当然保障あるんですよね・・・・なさそうですね。
企業なので利益を生まないものを損切りするのはある程度仕方ないですが、
やり方がありますよね・・・・役員クラスに自分の目先の利益しか考えないやつと、その腰巾着がいるんだろうなぁ、、、、。
>Sonyの子会社のことなんですから、こういった情報は、wena3側においても前広に広報してもらいたいものです。
今のSONYでは無理ですね。
wenaのHPに関しては、いまだにSuicaの説明ありましたから・・・・。
今それ見て購入した人間はどうしろと・・・・。
ミラーレスとかも突然マウント終了したりしそうで怖いな・・・。
書込番号:25264472
2点
ゲームなどのサービスと比較している人がいるようですが、
交通機関や決済で使うものを ゲーム等と一緒にしているのはおかしいですね。
「おサイフリンク」はもはや社会インフラの一部。
そしてFeliCaそのものをを作ったのもソニー。
決済だけでなく電車等の改札でも VISAタッチやQRコードの実験が始まっていますしね。
以前はFeliCaに比べて改札でのスピードが遅いと言われていたのが
最近は改善されつつあるようですね。
多用な決済手段が登場した今日、ほぼ日本だけのガラパゴスとなってしまったFeliCaを
ソニー自身が継続する気はないんでしょう。
かなり無責任だと思いますね。
書込番号:25379281
11点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Sense 2
購入すぐですが、立ち上げると十数秒で電源が落ちてしまいます。
充電は80%と表示されています。
また電源を入れても同じ状況です。
まともに使えません。
同じ不具合のある方いますか?
Fitbitに問い合わせはしていますが、返事待ちです。
書込番号:25003019 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
追記します。
Fitbitサポートセンターの回答は理由不明でした。
他に、購入した製品は電源を入れるとFitbitのマークが点滅し、後に大きな赤いバツマークが表示される不具合もありました。
これに関しては、同じような問い合わせが多数ありますとサポートセンターの方は言われていました。
交換対応になりましたが、原因不明の初期不良はそのままにされており、少し不信感があります。
返品はできないので交換した新しい方を使用しますが…
今回の件では、Fitbitより家電量販店の販売員の方に大変お世話になりました。
Fitbitのサポートは電話やメール対応となり、こちらの説明もうまく伝わりませんので、これといった最適な解決方法を教えてもらえないのはかなり不安要素です。
ネットで解決策を公開してくださっているユーザーの情報を頼りにこの未完成な商品と付き合うしかなさそうです。
書込番号:25013781 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私も同じ症状になりました。
起動して表示が消えると同時に電源が落ちます。
電池残量も90%ありました。
起動でまれに赤いバツマークのもありました。
まれに電池残量も0%になることがありました。
同じ症状が多数あるのですね…。
しかも、サポートセンターで原因を特定できていない…。
まれに電池残量が0%と表示されることがあったので、電池切れと認識され電源が落ちている気がしています。
電池周りの不具合かと思ったので、Googleストアで購入したので、返品しました。
ハード不良の可能性もありそうなので、返品で購入せずに様子を見ようと思います。
やはり初期ロット?は不具合ありますね…。
書込番号:25028300 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>みさみさ1さん
ご投稿ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
私は家電量販店で商品券で購入したため返品はできませんでした。
交換した商品は今のところ使えていますが、この手の製品の初心者の私には「?」と思う些細な不具合が時々あり、その度に他の方の投稿やユーザーのブログを見て参考にしてみたりして使用しています。
購入するなら最新機種が良さそうだと購入してみたのですが、しばらく様子を見てから購入のほうが賢明だったかも知れません。
書込番号:25028338
書込番号:25028343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Watch4 Classic 46mm
表題の通り初スマートウォッチになります。
普段水仕事が多いのでプライベートでのみの使用感にはなりますのでご了承ください。
時計を普段つける習慣が無かったところの46mmだったので個人的にはちょっと重いかなという印象です。
ただ普段から使ってる人には気にならないと思います。
時計機能の他ウェアラブル端末ということもあり体調管理機能も多くついていますが、よく使っているのは筋トレの機能です。ランジを行っているのですがカウントをしてくれるので助かっています。
ただ私はバッグランジを行っているのですが選択肢にバッグランジが無く普通のランジにしているのですが、手を置く位置や向きなど細かく指定されすぎているのでもう少し自由度があると嬉しいかなと思う反面、カウントの機能上仕方が無いのかなと思っています。
1番の懸念事項は決済機能が無い事と電池持ちの悪さです。
電池は2日持ちません。スマホ、イヤホン、時計と充電しなければいけないものが増えてくると面倒に感じます。仕方のないことですが。
決済機能は無いことは承知の上だったのですが、そこそこ新しいモデルにも関わらず決済機能がないというのは違和感です。特にサムスンスマホは時代の最先端をいくイメージだったので、逆にウェアラブル端末が時代遅れ、他メーカー品でも良いじゃん?となってしまいます。使ってるスマホがギャラクシーなので使っていますが…
そこはもうちょっと頑張ってほしかったかなと言うのが正直な感想ですが
書込番号:24992443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
決済機能について、FeliCaこそ搭載していませんが、Google Payがスマートウォッチにも解放されたことでGalaxy Watch4シリーズでもNFC決済は可能になりましたよ。
スマートフォンとは異なり対応しているデビットカード・クレジットカードは少ないですが…そこはどちらかと言うと、独自のプロセスを経ないと登録できない決済事業者側のせいですね。
書込番号:24993534
2点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Google > Pixel Watch
アラームをセットしますが、指定時間になっても何も動かない事が結構あります。
アラーム機能は多用するので信用出来ないアラーム程悲しい物は有りません。
アップデートで改善すれば良いんですけどね。
2点
そんなのなったことはないですね。
いつもちゃんと鳴ってくれます。
初期不良じゃないですか。
書込番号:24992275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
余計なアプリとかいれて、メモリ不足で起動できないとか?
リセットした方がいいでしょう。
そうだ、サムスンCPUだから何が起きても不思議じゃないし、そんなもんかも知れない。
アラームも動いてくれたらいいな程度の期待で使った方がいいかも。
書込番号:24992423
1点
サポートに問い合わせすると、問い合わせは過去に一件あったそうです。
スマホと時計の再起動して様子をみてと。
あと、アカウントをgmail以外登録してるとダメとか言われました。(hotmail登録があった)
そんなの関係あるんですかね・・・・
書込番号:24992556
1点
ディスプレイ下部にバッテリー残量表示設定をしてるんですが、たまにそれが消える時有りますね。
再起動したら戻りますけれども・・・・
何か不具合多いなぁと。ファームウェア更新などで治って欲しいです。
書込番号:25008682
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Google > Pixel Watch
ウォッチ購入して早速エクササイズをしてみようと、エアロバイクをしてみました。
所が心拍数や経過時間等の数値が、数十秒たって時計画面がやや薄暗くなると止まってしまう。
リューズを押す、画面タップ、時計を傾ける等で画面をまた全点灯させるとまた動き出す。
画面が薄暗くなるたびに計測表示が止まってしまう為に、心拍数のリアルタイムでの変化が見られなくて困ってます。(毎回時計をタップだとかも面倒すぎる)
設定でどうにか出来るのかな!それともGoogleのミスなのだろうか。
書込番号:24991940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニャンコモモさん
竜頭を押してアプリ一覧から Fitbit Exerciseを開き、
下の方にスクロールして設定から
「常に画面をオン」をオンに設定すると解決すると思います。
その画面の説明にある通り、watch全体の設定とは別に、
Fitbit Exerciseのみの設定ができます。
書込番号:24991964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
suke1981さん教えていただきありがとうございます。
早速教えていただいた設定画面を開いたら既に常時表示オンになっていたのですが、一度オフにしてからまたオンにして試しにエアロバイクやってみたところ、心拍数等リアルタイムで表示される様になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24992029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 7 Pro
7無印を持っていないので、6無印との比較なのですが…
・通知アイコンの種類が少なすぎる。
LINE、Twitterなど6無印にもあったアイコンすら表示されません。メールの表示もその他アプリの通知も全てメッセージアプリ的なアイコンのみで表示されるので、パッと見た時にすぐに何の通知か判断できないことが結構ストレスに感じました。6無印でできていたのでなおさらそう感じたのかもしれません。
・Alexaが上手く使えない。
「接続中」の状態からどうにもならず、スマホアプリを開いて、デバイスタブに行って、アレクサを選んで、接続させて、使えるようになります。ほぼ毎回です。こんなの全く便利とは言えません。目玉な機能のひとつでもあると思うので、アプデで何とかしてほしいです…。
・謎のアラームが毎日。
設定していないアラームが来ます。人によって時間はまちまちらしいですが、自分の場合は毎朝7時30分に。ひょっとしてDNDが原因か…?とも思いますが、DND設定を見てもどうにもこうにもそれらしき設定項目は見当たりません。ホント、勘弁してほしいです…。
・Zepp Lifeに対応していない。
今まで使っていたのがZepp Lifeだったので、そちらも使えると嬉しいのですが…。まあその辺は使っていくうちになれていくかもしれません。
こんな感じが不満点です。
その他の機能については、目新しいものはほとんどありませんがスマートバンドとしては必要十分以上かと思います。しかし、無印シリーズから価格が大幅アップして「Pro」を名乗っているのであれば、無印でできていたことくらいはできてくれないと、と思います。初の「Pro」ですが、正直言うとMi Bandシリーズとしては失敗作だなあと思います。
6点
カタログスペックも不明で、性能も分かりませんが、そもそも論で、ユーザーが勝手にアプリを入れていますが、アプリ追加を想定していないのではないでしょうか?
アプリを入れて、電池持ちが悪くなったとか、壊れたという報告も他機種でありますし。
書込番号:24988643
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)




