
このページのスレッド一覧(全463スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 6 | 2025年1月8日 20:57 |
![]() |
41 | 10 | 2025年8月5日 10:01 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2024年12月26日 19:03 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2024年11月20日 17:15 |
![]() |
16 | 0 | 2024年11月19日 12:18 |
![]() ![]() |
7 | 0 | 2024年11月17日 06:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > wena 3 metal WNW-B21A
いよいよ2026年2月末で終了のメールが来ました。
「wena 3 アプリへのログイン※
アプリのダウンロードおよび更新(将来のOSバージョンアップ対応の終了)
サービス終了後のアプリからの wena 3 のセットアップ
※アカウント情報はサービス終了とともに削除いたします。」
ということはアプリを起動出来なくなるのでSuicaのチャージが出来なくなる。つまりは終了ですね。本体は動くのに何とも悲しい。
逆にすでに登録済みの楽天EdyとQuicpayは壊れるまで使えそう
書込番号:25996358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Suica機能だけは残して欲しかったですね…。
書込番号:25996524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>★はるこ★さん
何かセキュリティ的なものがあるのか、ホントにそう思います。アカウント情報の削除は使用させないというSONYの意思ですね
書込番号:25996607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONYに問い合わせしていたのですがこんな回答が来ました。
「チャージした金額については、サービス終了後は交通機関(電車やバス等)及び店舗での商品購入の際のご利用ができなくなります。現在ご利用のSF(チャージ)残高は、サービス終了までにご利用いただくか、wena 3アプリでのSuica削除および払い戻し手続きを実施いただくようお願い申し上げます。
また以下機能に関しては、wena 3 appがご使用いただける間はご利用いただくことが可能です。
- 活動ログ(歩数や心拍、睡眠、VO2 Max、ストレスと回復、Body Energy) ※初期設定済の場合
- 通知機能」
チャージ出来ないだけではなく、チャージしたものについても使えなくなるとのこと。要注意ですね
書込番号:25997794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>むむまっふぁさん
suicaに関してはチャージ機でのチャージも出来るので全く詰みではないです
たとえ電源が落ちていたとしてもFelicaを稼働させる電力が残ってる限りはsuicaカードと同じ振る舞いをします。
つまりおっしゃられるedyやquickpayと何ら変わらないですね
サポートが言う通りどういう方法で既存デバイスのFelicaの使用を出来なくするかはわかりませんが、デバイス側に2026年3月1日になったら使用出来ないようにするFWを用意して変更をかける必要はあるかと思います。
それをさせないよう工夫することでsuicaとしては使い続けられる可能性は高いです。
もちろん自己責任になりますが。
書込番号:26021106
2点

サービス終了後にも使える機能はおそらくいくつかはあるかとは思います
ただ、サービス終了とする以上メーカーとしては使えなくなると言っておくのが正解で、下手に使えますとかユーザー責任でというと何らかの原因で使えなくなったりした場合に必ずクレームを入れてくる人がいるからかと思います
Suicaについても使えなくなるメーカーが言っている以上は終了までに残高を使い切っておくべきではないでしょうか
おそらく使えるだろうという想像で残高を繰り越してもし終了直後、もしくはその後に使えなくなっても諦められるというのであれば問題ないかはと思いますが
書込番号:26021344
1点

>num ber nineさん
>sak39さん
確かに現在は電源OFFでも使えていますので、既にチャージされたものまで使えなくするのはどうやってするのとは思いますが、メーカーが使えなくなると言ってる以上捨ててもいいくらいの金額を残して金額を減らしておくほうが無難ですね
書込番号:26029386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Redmi Watch 5 Lite
症状としては、1日に何度も再起動されます。
アクティビティの途中であれば、全てのデータは消去されます。
歩数等のデータももちろん全てリセットされます。
11月上旬に購入した際は、問題なく動作していました。
11月下旬のファームウェアアップデート(5.2.144)後に症状が出る事に気が付きました。
(私が気がついたタイミングがたまたまアップデート後だっただけの可能性もあります。)
時計盤もデフォルトのものに戻り、ウィジェットの順番もデフォルトになってしまうので、再起動される度に設定し直すのが面倒です。
最低限通知を受けるだけなら問題ありませんが、再起動のバイブレーションも通知と勘違いするので、かなりストレスとなる事に違いはありません。
カスタマーセンターへ連絡しましたが、診断して症状が確認出来れば無償修理との事ですが、私の思っている通りにファームウェアの問題だった場合は、診断中に更新されて症状が消える可能性があります。
修理キャンセル料は5,500円掛かるそうなので、新品購入と同じような価格が掛かると思うと躊躇しています・・・。
Redmi watch 3 Activeからの乗り換えでしたが、前機種は問題もなく安価でも良いと思っていただけに残念です。
レビューサイト等にも同様の問題は散見されるので、これから購入される方はご注意頂ければと思います。
時間が確認出来て、最低限の通知が来たタイミングだけ知れれば良いって方には安価で良いと思いますよ(笑)
8点

5.2.144を使っていますが、勝手に、かつ頻繁に再起動することはないですね。
設定がデフォルトに戻るということは、リセットされているようにも思えますね。
症状だけ見ると、重症に思えますが、xiaomiのサポートって、私も以前経験しましたが、イマイチですね。
書込番号:25993893
1点

同じく。
アップデート後に1日何回も強制再起動がかかります
立ち上がるたびにバイブレーションが「ブーー」と鳴るので、、またかぁ とイライラ
文字盤やアラームなども削除されます
初期化しても改善しないので、2024年11月のファームウェアバージョン番号 V5.2.144 が原因です
アラーム消されるのは痛すぎ..
書込番号:25999150 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

同じような症状に悩まされてます。
気づいたのは12/13くらい
ファームウェアはおなじく5.2.144
歩数がゼロになってしまうのが痛い
リセットかかるタイミングも一定しない、いきなり来る。
バグなおしてくれないかなー
書込番号:26010885
5点

>gsx1300bkさん
>にゃおーんにゃおーんさん
やはり同様の症状の方が多いようですね。
何かしらの不具合がある事は間違いなさそうです。
>シャーロックPさん
ありがとうございます。
バージョンだけが問題のようでは無さそうですね。
私もカスタマーセンターの対応はイマイチだなと感じました。
カスタマーセンターに連絡したその後です。
2024/12/16(月)にリペアセンターへ発送する。
2024/12/18(水)に自宅に届くが、修理完了報告書には「事象を確認出来ませんでした」の記載のみ。
すぐに使用を開始したが、30分で再起動の症状が発生した為、再度カスタマーセンターへ連絡。
2024/12/23(月)にリペアセンターへ発送する。
2024/12/28(土)に自宅へ届くが、前回同様に「事象を確認出来ませんでした」の記載のみ。
使用開始後1時間で症状が発生した為、再度カスタマーセンターへ連絡。
8時間くらいの使用で10回以上は再起動されるので、確認出来ないわけはないはずなのですが・・・。
どうせ時計としてしか使用出来ないので、送り返し続けてみます。
書込番号:26033872
14点

その後のカスタマーセンターとのやり取りです。
1月上旬に3回目の発送。
1週間程度で返却されたが、またもや事象を確認出来ないの記載のみ。
さらにソフトウェアアップデートで改善見込みなので、これ以上送ってこないように書かれていた。
事象を確認出来ないのにどうやって改善するつもりなのか・・・。
2025/2/9 ソフトウェアアップデート。
V5.2.145にアップデートするも、すぐに症状が発生したのでカスタマーセンターに連絡。
症状発生の動画を送るように指示されたので、撮影して送付。(すぐに症状が出るので撮影は容易)
すぐに返信があり、症状は確認出来たので3月上旬のアップデートで改善見込み。それまで待つように指示される。
2025/3/14 1ヶ月経っても音沙汰ないので催促の連絡。
既に改善の催促をしたのでもう少し待つように指示される。
2025/3/31 さらに2週間経っても音沙汰ないので催促の連絡。
既に改善の催促をしたのでもう少し待つように指示される。
埒が明かないので、完動品と交換して欲しい旨を伝えるが、システムアップデートを実行してみて欲しいと指示される。
当然アップデートは配信されていないので、アップデート出来るわけもなく・・・。
もう少し待って欲しいの1点張り。AIが返信しているのだろうか・・・。
2025/4/6 持っていても使用出来ないので、リペアセンターへ4度目の送付。
結果は事象が確認出来ないで未修理返送だろうが、向こうが折れるまで続けてみようと思います。
これから買う人は絶対にXiaomiはやめておいた方がいいですよ。
ここまで酷いカスタマーセンターは初めてです。
書込番号:26137492
1点

4/18にリペアセンターから返送されてきました。
事象を確認致しました。となっており、V5.2.147アップデートにより問題は解決したとの事。
早速ペアリングして装着後、現在18時間ほど経過しておりますが、再起動の症状は発生しておりません。
問題の解決に半年掛かりましたが、どうやら解決となったようです。
同様の症状が発生している方は、最新版のV5.2.147へアップデートしてみて下さい。
長々自己レス続きで失礼致しました。
書込番号:26151515
1点

最新ファームウェアV5.2.149に
アップデートしてますが、
1日に1回は何らかのタイミングで
再起動してしまいます。
147はならないでしょうか?
書込番号:26175082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YW-NETさん
V5.2.149へアップデートされてから、私のウォッチにも症状が再発するようになりました。
ネットの意見を見る限りですと、逆のパターンの人も多いようです。(V5.2.149以前で症状が出ていたが、V5.2.149で改善)
また諦めずに送り返しています(笑)
発売から半年以上が経過しており、恐らくこの機種はもう再起動の症状から完全に回復するのは無理なのでしょう。
書込番号:26177623
2点

>ダンチョウ すんさん
メーカー側が直す気が無いようなので、直らないですね。
ずっと修理依頼の連絡を続けていますが、最近はカスタマーサポートに連絡しても無視されるようになりました笑
書込番号:26255693
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 4 46mm [ブラック]
同様の症状が起きてる方はおりませんか?
解決策やアドバイスがあれば教えてください。
睡眠がほぼ記録されません。
睡眠が記録された日でも、約1時間しか記録されません。
実際の睡眠時間は5〜6時間です。
GT4を工場出荷時状態に戻しても症状は改善されません。
TruSleepと睡眠中呼吸乱れ検知はONになっています。
なお、心拍数、皮膚温度などの計測は正常に動作しています。
GT4のソフトウェアバージョンは、4.2.0.103 です。
ご意見を宜しくお願いします。
0点

>maketomoさん
寝返りが多い方は、加速度センサーからの情報で起きていると判断されるかも知れません。
また、心拍数が安定してない場合も寝ていないと判定するかもです。
装着を少しキツめにする等で改善できるかも知れません。
書込番号:25987147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Dear-Friendsさん
回答ありがとうございます!
装着をキツくして試してみます。
書込番号:25987253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maketomoさん
試しに睡眠中呼吸乱れ検知はOFFにしてみてもらえますか?
書込番号:25987735
0点

>−ディムロス−さん
回答ありがとうございます!
睡眠中呼吸乱れ検知をOFFにして試してみます!
書込番号:25988400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに、いろいろと試されていると思いますが、次を確認してみてください。
ベルトをしっかりして、光学センサーが密着してるか?
心拍数計測、血中酸素濃度計測が正しくできてますか?
装着を手首上向きから、裏向きにしてみる
乾燥肌の場合は、ローションやクリームで保湿してみる
工場出荷時にリセットしてみる
これでもダメなら、HUAWEIのサポートに連絡してみてください。
書込番号:26013212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みっちゃん99さん
回答ありがとうございます。試してみます。
安静時心拍数が55bmpと低い数値になってるのが気になります。
書込番号:26014268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ASUS > VivoWatch 5 HC-B05
購入して1年半
突然充電が出来なくなった。
今では一切反応しない。
シリアルナンバーをいれて問い合わせすると、別のケーブルで試してください。と
別のケーブルの入手方法は?って聞いても分からない。
カタコトのオペレーター。。。
なんとか方法を聞いてみたけど。
お客様の製品はASUSUSAのものです。
USAに問い合わせてください、日本では対応出来ませんといわれ終了。
USAのホームページで修理依頼しようとしましたが、修理後の返送はアメリカ国内のみ!
どうしよう〜困ってる〜
まずは原因を特定したいけど、どこかに充電出来る店舗やケーブルだけ売ってくれるお店ないかなぁ。。。
書込番号:25967726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うすま38さん
試しにググったらAmazonヒットしましたが、これではダメなんでしょうか?
〇For ASUS VivoWatch 5 (HC-B05) 充電器 充電ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D22KX1WP
・・・まあAmazonなんで、万が一使えればラッキーな品だとは思いますが。
書込番号:25967951
0点

あ、失礼。
ダメなやつでした。
===下記引用===
〇Amazonレビュー
5つ星のうち1.0 何コレ?即返品しました!
2024年9月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
説明記載と違って充電できません!調べたら明らかに差し込み口が違うしHC-C05専用充電ケーブルでした。皆さん間違って購入しないで下さい!添付画像は本来の差し込み口と純正充電コードです。明らかに違うので画像載せておきました…。
===ここまで===
書込番号:25967961
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9 Pro
スマートバンド7からの買い替えですが、Zeppからmiにアプリが変わるのが嫌で7で粘ってましたが、9Proが出たので購入。
9Pro自体はいいですが、miのスマホバッテリーの消費が激しい、バッテリー消費の約50%がmi。
今のところスマホ設定でバックグラウンド更新とモバイルデータ通信をオフにして試してます。
ただモバイルデータ通信しないとバンドの設定を変更はできないようです。
スマホ側のバッテリー消費を抑える設定はないですかね?
書込番号:25966583 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Google > Pixel Watch 3 Wi-Fiモデル 45mm
カスタマーサービスが最悪です。丁寧なのは言葉遣いだけ。Pixelwatchに対する知識がなく、マニュアルを読むだけの対応しかできません。「専門部署に確認します5分程お待ち下さい。」と言われて、対応策は分からず、「後刻メールで対応策を送ります」とのこと。メールの内容は「再起動してください。」程度のマニュアルのコピペ。今まで「何一つ解決しない。」恐ろしいほど優秀なカスタマーです。(毎回担当が変わり、一貫した対応は望めません)何より、日本人なのに日本語が理解できていないカスタマースタッフ達。Google製品を買うと、こんな人達を相手にするハメになります。よく考えて購入されて下さい。この投稿がGoogleさんの目に入り、前向きに改善せれるかな?期待せずに諦めます。Googlewatch3高価なおもちゃを買ってしまいました。睡眠トラッキングで入眠時間が、「午後6時30分」と記録されます。カスタマーによると「睡眠の記録は2時間程の誤差はでます。」と平気な口調でした。絶句。誤差の解釈が寛容なのですね。Googleさんは、お花畑なハッピーを提供する素敵な企業です。ちなみに交換保証は、「再生品となります。」ですと。とほほ。
書込番号:25963911 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





