
このページのスレッド一覧(全464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2024年3月29日 11:07 |
![]() |
61 | 6 | 2022年7月6日 14:06 |
![]() |
7 | 2 | 2023年9月9日 00:43 |
![]() |
7 | 6 | 2022年7月1日 22:48 |
![]() |
25 | 0 | 2022年6月9日 20:46 |
![]() |
5 | 3 | 2022年6月7日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH 3 クラシックモデル
買ってすぐのペアリングができずに困っています。
時計の電源をつけて、日本語を選択
そのあとiphoneにHURWAI ヘルスケアアプリをインストールしました。
iPhoneなのでBluetoothでお互いを接続して
アプリに新規でログインした後、「QRコード読み取り」を選択すると
「データをダウンロード中です…お待ちください…」と表示されてすぐに消えます。
普通の挙動ならQRコード読み取り画面になると思うのですが?
QRはあきらめて、デバイスの「追加」からHUAWEI WATCH 3を検索して
ペアリングしようとしても、何分待っても出てきません。
作業の順番を変えてみたり、アプリの再インストール、スマホや時計の再起動など試しましたが
どれもうまくいきません。
そもそも「QRコード読み取り」ができないアプリがおかしいと思います。
ちなみにスマホはiphoneXRでiOSは15.5です
サポートのチャットで聞いてみたら
「月500円のサポート」に入会してください
みたいな対応をされました。
どなたか、わかる方いらっしゃいますか?
4点

>puriosanさん
まずiPhoneの設定のBluetoothでHUAWEI WATCH 3が自分のデバイスに表示されている場合はiを押してこのデバイスの登録を解除をして下さい。
スクリーンショットの赤丸からQRコードの読み取りを選択し、HUAWEI WATCH 3のQRコードをスキャンして下さい。(カメラの権限の警告が出たら許可して下さい)
HUAWEI WATCH 3にペアリングの画面が出ますのでチェックマークをタップして下さい、画面の指示に従っていけばペアリング出来るはずです。
Band 6での検証ですがHUAWEI WATCH 3でも同じだと思います、アプリが自動的にBluetooth接続をしますので自分で接続する必要はありません、自分で接続した事が障害になっている可能性があるので私の手順で試してみてもらえますか?
書込番号:24837272
8点

−ディムロス−さん
お返事ありがとうございます。
一人で悩んでいたところ、とても心強いです。
やはり−ディムロス−さんの書き込み通り
QRコード読み取りからやるしかないと勇気をもらいました!
そして再度、アプリを再インストールから試してみることにしました。
今までも何回かアプリの再インストールはしたんですが
iphone本体の再起動はしていませんでした。
今度は
「HUAWAIヘルスケア アプリの削除」→「iPhone再起動」→「アプリの再インストール」
をしてみましたところ、無事QRコード読み取りができるようになりました。
アプリの再インストールをする際に、iPhoneの再起動をしてからでないと
不具合部分のキャッシュみたいなものが残っていたのかもしれませんね。
いろいろ試して諦めていましたが
−ディムロス−さんに勇気をもらえたおかげで直すことができました。
本当にありがとうございました!
書込番号:24837619
2点

Huawei GT3 を Galaxy s10とペアリングして使っていましたが、2024年2月11日のアップデートを最後にペアリングできなくなりました。
サポートにも連絡してGT3をリセットしたり、考えられることを行いましたが、結局ペアリングできず。
新たにGT3 Pro を購入してGalaxy s10でペアリングしようとしましたがダメ。
Xperia 10Vでもペアリングできず、
結局手持ちのipadでペアリングして使っています。
たまたまGT3 ProはiOSで使えるのでiPadにしましたが、常時接続しているわけではないので、一部の機能(天気予報等)がGT3 Proでは使えません。
2023年6月頃からGoogle PlayストアからHuawei Healthがダウンロードできなくなったため、Huaweiサイトからダウンロードするもアンドロイドで危険なアプリ表示が出て、機能しません。
iphone使っている方はiOSでも使用できるタイプの中国製ウォッチを選ぶと良いのかもしれません。
今のところ今まで使ってきたGT3は使う方法が思い浮かびません。
どうやったらアンドロイドスマホとペアリングできるか、ご存じの方は教えてください。
書込番号:25678932
0点



5G幕開けで変わる産業構造、出遅れる日本の通信業界 米中5G戦争――通信速度「100倍」が生み出す世界 https://wedge.ismedia.jp/articles/-/14825
auの通信障害が切っ掛けで、昔のハードウェア関連の情報を読み漁ってて驚いた。
画像は2018年のものですが、5Gが浸透し始めている現在はどうなってるんでしょうねぇ。
2018年時点でも既にソフトバンクは洒落になってないですが、他のキャリアも相当侵されてたりするんでしょうかねぇ。
ロシアの行動を見て、少なくともソフトバンク以外はまともな判断をするか、あるいはその方向へ軌道修正してくれると良いのですが。
2点

SoftBank、5Gの基地局ではファーウェイ使ってないけどね(NokiaとEricsson)
書込番号:24822366
6点

5G基地局については以下のはずです。
docomo Fujitsu、NEC、Samsung、Nokia、Ericsson、DKK
au Samsung、Ericsson、Nokia、Fujitsu
SoftBank Nokia、Ericsson
Rakuten NEC、Airspan(4GはNokia、KMW、Airspan) 他にもあったかも
4社ともにHUAWEIやZTEは採用してないです。
米制裁以降基地局に採用しない方針になり、4Gで多く採用していたSoftBankのベンダー選定にかなり影響あったはず。
もっともauとSoftBankも基地局には採用してませんが、端末については引き続きZTE採用してますが(^^;
書込番号:24822418 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

2018年までだとファーウェイ等は伸びてたんですが
その後アメリカによる規制が出てきたので、その前後で状況は全然違います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1313307.html
2020年の調査結果ですが、ソフトバンクでもエリクソンが逆転してトップベンダーになったことや
アジア系はファーウェイ、ZTEが一気に失速しサムスンのみになったことが書かれてます。
書込番号:24822431 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>煮イカさん
>まっちゃん2009さん
>どうなるさん
ありがとうございます。流石にファーウェイやZTEをシステム構築に入り込ませるほど愚かではなかったと知ることが出来て安心しました。
まっちゃん2009さんの仰る通り、ZTEやOPPO、Xioamiなどの端末が普通に入って来ていることは問題ではありますが。
ただ、低価格で性能良いので、良いオモチャにはなるんですよねぇ。アレら。
書込番号:24823936
2点

ZTEスマホについてはauとSoftBankが5Gサービス開始初期に1機種ずつ取り扱ったくらいで、後はY!mobile向けに継続して出してるくらいですね。
その他はSoftBank/Y!mobile向けにモバイルルーター、au/UQ向けに据置型ホームルーター出してる(2世代目はNEC Platforms製になったけど)程度なので、国内では全体的に細々とやってる印象です。
そういえば据置型ホームルーターSoftBank Airは昔HUAWEI製でしたが、今はどこのメーカー担当だろう。確か公開されてないはずなので。
ドコモはモバイルルーターも据置型ホームルーターも自社ブランドタブレット(dtab)も、今は全てシャープに開発担当させてます。dtabの小型モデルはLenovo担当ですが。
前はモバイルルーターはHUAWEIが主力(他にLG、NEC、Fujisuなど)、dtabは全てHUAWEI担当でしたけどね。
今のキャリアでの中華勢スマホのメインはOPPOやXiaomiですね。
ZTEは米制裁は解除されてるもののすっかり落ちぶれて存在感無いですし、HUAWEIは米制裁解除されてない上にGoogleが使えないのでキャリアはあの時点で切り捨て...。
OPPOとXiaomiはドコモでの採用が目標だったと思いますが、HUAWEIとZTEへの米制裁以降ドコモは中華勢の取扱いにかなり慎重、さらには政府が最大株主のNTT子会社になったことでより扱いづらくなってるようです。
長年取り扱ってたLGがスマホ事業撤退で端末調達先が減ってますし、本音としてはラインナップ拡充として取り扱いたいんでしょうけどね。
昨年ドコモが京セラスマホ採用したのは、LG撤退の穴埋めじゃないかなぁと思ってます。
もっともドコモとOPPOは昨年秋に特許ライセンス契約締結したので、今後端末を取り扱うことがあるのかどうか(^^;
書込番号:24824073 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

基地局について追記
ドコモは5GでSamsung、DKK(電気興業)初採用となってます。
Samsungはグローバル向けに採用されたことをアピールしてたりします(韓国向けプレスリリースもあったはず)。
https://news.samsung.com/global/samsung-collaborates-with-ntt-docomo-on-5g
auについては4Gと基本的に変わりませんが、Fujitsuが新たに加わりました。
コスト抑えるために積極的にHUAWEIとZTE採用してたSoftBankが一番影響あったと思いますが、まあ仕方ないですね。その分5GではNokiaとEricssonのシェアが増えたという感じになってます。
書込番号:24824088 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 7
2.0.0.26にアップデート後正常に起動後時計表示10秒後フリーズして画面真っ黒で切れて又復帰で再び同じ不具合!
切れながらリセットしたらOS起動後10秒位で再起動の繰り返しで初期設定が出来なくなりスマホまでがリンク出来なくなりました。
これってメーカーに出さないと治らないパターンですね!悲しいです。メーカに連絡しようっと!
5点

ウソではありません!即メーカーに修理依頼して発送!偶々私の個体が不具合が有ったみたいで本体交換になりました。
メーカー側の方もご迷惑かけました。不具合確認いたしました。個体の不具合で本体交換いたしました。の報告でした。
どうゆうことで嘘くせぇ言い方!なんですか?ほのす推しさん!
書込番号:25414886
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 6
HUAWEIのサポートセンターへ、pin(部品として)の問い合わせをしたら、pinだけの販売はできない。バンド全部の購入(2000円余)をしてくれと言われた。pinだけだと、数円で、手配できるはずなのに、なぜ、バンド全部を購入しないといけないのか?
いろいろ、取り替えバンドの販売(サードバーティー含めて)が、行われていて、バンドの取り換えは、多く行われていると思う。
非常に、不親切な対応である。
どなたか、pinだけの販売会社を、教えていただきたい。
0点

通常部品ならばセット販売が基本だと思いますが?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FGPRLOW
この手の一般時計用で長さが合うものとは違うんですか?
書込番号:24816576
1点

>yuuji18さん
このバンドに腕時計のようなピンは無いと思うんですが、機種間違えてませんか?
特殊な形状のコネクタで留めるバンドだと思いますが、そのコネクタのことなら、Amazon かAliexpress で交換バンドごと安く買えるかと。コネクタ不要のバンドも売ってるみたいですよ。
書込番号:24816643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
>kockysさん
早々の、書き込みありがとうございます。
お二方は、band6を、お使いですか・・??
本体と、バンドを接続するために、プラスチックの小さいいpin(5mm*2mm程度)で、接続してます。
サードパティから、いろんな交換バンドが販売されています。すべてが、同じ、pinで、接続されています。
よって、メーカーであれば、数円だと思われるpinを、部品として、販売すべきだと思っております。
書込番号:24816850
0点

>yuuji18さん
本機は持ってないので詳しくは分かりませんが、バンド交換の動画などを見る限り、コネクタ付きの交換バンドを買えば済む話では無いのでしょうか。
このメーカーに限らず、そういった細かな部品は単品販売してる例が少ないと思います。仮に原価数円の部品だとしても原価で売ることは無いでしょうし、送料だってタダではありませんから。
書込番号:24816908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yuuji18さん
pinを紛失されてお困りのこととお察しします。
お気持ちはよく解りますが、pinだけの販売は難しいかもしれませんね。
pin単独の販売ではないですが、汎用の腕時計用バンドが取付できるコネクタアダプタなどが、AliExpressで入手可能です。
これなら付属のpin不要で市販のバンドが取付できるのではないでしょうか。
https://ja.aliexpress.com/item/3256803280974722.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.73705646E12zHh&algo_pvid=0ee04602-a6fd-4630-8121-b4b75ffd5e63&algo_exp_id=0ee04602-a6fd-4630-8121-b4b75ffd5e63-17&gatewayAdapt=4itemAdapt
ちなみに私はシリコンバンドは腕が痒くなるので、市販の本革バンドに交換しています。
但し、私が使用しているのはWatch FitですがBand 6と同じようにpinで留めるタイプです。
書込番号:24817357
2点

ありがとうございます。
pinの部品販売無し・・・は、納得できませんが、私も、AliExpressでの、交換バンドの購入を検討しております。国内だと1500~2000円ぐらいしますが、AliExpressでは、同等品(バンド+pin3個)で、250円ぐらいです。
ただ、このサイトは、納期が、2週間から、6週間ぐらいなので、国内で買えれば・・と思っておりました。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:24818065
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Mi Watch
最悪です。やっと購入してたんですが、mi fitness入れたら途端にスマホがバイブしまくり、何してもバイブしまくりで、何を止めても全く変わらず、結局 mi fitnessアンインストールしたら治りました。このアプリがスパイウェアなんじゃないだろうか。
全ての動作を記録してる感じ。
スマホ xiaomi 11T Pro
25点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Watch S1 Active TPUストラップ
使用して2ヶ月経過。アレクサを除けば、ほぼ満足していたXiaomi Watch S1 Activeですが、電話やメール、アラームの腕での確認、スマホ紛失防止の機能、ワークアウト記録など、かなり生活と一体化して使っていたところ、突然ブラックアウトし、使えなくなりました。当然ですがバッテリー切れではありません。
実は1ヶ月を過ぎてから、2回同様のことがありました。しばらくボタンをピコピコやっていたら復帰したのですが、今回は駄目みたいです。またワークアウトの記録がStravaに正しくアップされない、途中で切れるなどのトラブルはありました。
原因はよくわかりませんが、ハード的なトラブルのような気がします。アマゾンの返品期間は過ぎているので、Xiaomiと修理などの対応を交渉しています。
2点

私も全く同じ症状(前日まで普通に使えていたのに次の日の朝見たら画面が全く映らない)になりAmazonに即返品しました。
完全に初期不良ですね。
書込番号:24777656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうせトラブルがでるなら、アマゾンの対応期間中にしてほしかったです。シャオミのサポートはレスポンスが、悪いので、ちょっと心配。
書込番号:24778774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xiaomiから、送り返せとのメールがあり、返送準備をしていると、何故かまた電源が復帰。こういうのが一番始末に負えないです。取り敢えず返送は保留。
書込番号:24782339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





