
このページのスレッド一覧(全467スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2019年4月28日 23:18 |
![]() |
4 | 0 | 2019年4月26日 21:18 |
![]() |
23 | 0 | 2019年4月2日 18:50 |
![]() ![]() |
29 | 2 | 2019年3月27日 23:20 |
![]() |
13 | 6 | 2019年3月27日 22:15 |
![]() |
48 | 1 | 2019年3月27日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 3
ionicを使用して1年2ヶ月で電池の持ちが10時間となってしましBAND3を購入しました。
変えてすぐに思ったのはfitbitのアプでは睡眠時間の記録結果が解りやすかったのに、
BAND3は解りにくい。
HUAWEIのスマホを持っていたのでこれを買ったのですが、安かったけど機能がいまいちでした。
ただし、よい点(悪い点)は、
バッテリーの持ち時間はよいです。
ルームランナー対応はよいです((かなり正確です)
時計からスマホを呼び出しできるのはよいです。
心拍計がリアルタイムで無いようだ(悪い点)
文字盤の種類が2つしか無い(悪い点)
せっかくの有機ELだから文字盤の自由度がほしい
3万円と6千円の比較は酷ですが細かい仕様、アプリはfitbitだと思います。
HUAWEIの安くて!これだけの機能は買い得かもしれません。
スマートウオッチはこれからだと思います。いろいろ試して?よいものを買いましょう
(お金さえあればどんどん買うのですが・・・)
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Watch
4Gの内蔵容量があるとの情報でしたが
システムなどにも使われますので
実際にユーザーが自由に使えるのは1.7Gでした。
せめて3Gぐらい使えればもう少し曲が入れられたのですが。。。
購入される方は念のためご確認を。
4点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Gear S3 frontier SM-R760NDAAXJP
少し前から充電器にのせていると定期的にブブっとバイブが振動します。
何も通知は来ていないのに何度も振動するので夜寝るときにうるさくてイライラします。
バッテリー残量が1%増える度に振動しているような気がします。
電源オフにしてたから充電すると振動しません。
面倒ですが毎晩充電するときには電源を切ってから充電器にのせています。
皆さんのはそんなことになっていませんか?
対処方などご存知でしたら教えてください。
書込番号:22575396 スマートフォンサイトからの書き込み
23点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > wena wrist pro
docomo Xperia XZ1 購入をきっかけに、wena wrist pro を購入しました。
ホームページが分かりにくいなという印象があったので、不安もあったのですが、購入していろいろ気付きました。
まずそもそもBluetoothの接続ができない。ホームページで「よくある質問」を見ると動作確認が取れてないとのこと。
おサイフケータイ機能が使えないらしい。ホームページでも下のほうに「iOS経由なら云々」と小さく書いてるだけ。
なんで、SONYの商品同士でこんなに不自由な思いをしないといけないのが…Xperia ear はすんなり使えてたのに。
「購入前に確認してください」と大きく注意書きをしないといけないレベルじゃないでしょうか。
書込番号:22133385 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

このシリーズについてはSONYの対応かなり杜撰ですね。
active使ってますがほとんどつながらないのはこのせいか・・・・。
おサイフが未だにiphoneでしか設定できないなんてひどすぎる。
通知が来るのは稀だし、接続はすぐ切れるもんだから、アプリがつなごうとして前に出てきてウザいし、歩数は携帯より長い時間身につけているはずなのにかなり少ない数字になるし(スマホとガラケー2台持ちでほぼ同じ数字)、散々でした。
PROも破損して高額の修理代取られる報告は相次いでいるようなので、買わないが一番かと。
SONY好きで長年色々買ってきましたが、唯一買って後悔する商品でした。
書込番号:22153025
8点

この点については、おサイフリンクのアプリを提供しているFeliCaネットワークスが主因なので、SONY側にはどうしようもないですね。
これはwenaが"SONY製品"となる前から課題となっていた点ですし、購入前のリサーチ不足は否めません。
公式サイトでは設定サービス付きも販売されていますしね。
とはいえ、もちろん開発側は早急に対策すべき部分であるとは思います。
ただ、そもそもが企業内ベンチャーというか、スタートアップなので、リソースが潤沢とは思えません。
はっきり言って、全体的に詰めが甘いと言わざるを得ない状況ですから、「スマートウォッチ、ウェアラブルデバイスとしての完成度を上げること」が優先的になるのは致し方ないのかなと感じます。
使用していると、bluetoothのペアリングが消えるなど、電子マネー以外の問題のほうが大きいです。
ちなみに、設定用に無料でiOS端末を貸してくれるソニーショップもありますから、よければ探してみてください。
書込番号:22562878
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > カシオ > Smart Outdoor Watch PRO TREK Smart WSD-F30
昨年から待ちに待って、発売日に到着も仕事が忙しく・・・
ようやく、初めて山で使うことが出来ましたので感想をしたためさせて頂きます。
まず、スマホ連携でYAMAPを使って登山口からスタート!
沢山の機能がついており、ビューポイントなどでは、ローケーションメモリーでINPUTと思いましたが、
マルチタスクには非対応なので、一度YAMAPを中止して切り替えなくてはならず、登山ログが寸断されるため断念。
どうしてもチラチラ余計に見てしまい、危うく崖から落ちそうになって冷や冷やな場面も・・・
頂上では天気が一転して吹雪になり、純正のクロスバンドでアウターの上から装着し山での使用感も上がりましたが・・・
巻道や二股・三股の分岐では、画面が小さく分かりづらいため結局スマホでチェック!!
慣れていないせいもあり、やはり肝心な場面ではサコッシュに入れたスマホでチェック。
なので、時間がわかる程度(チープカシオ並み)の利用感でした。
勉強不足で、山に行けば何とかなるだろうと勝手に思い込み、全く使いこなせていない自分にショックを受け
宝の持ち腐れ感が否めませんでした。
まだ、勉強したくても特集の本や、使い方ガイドが無いので、これからだと思います。
「山でこんな使い方があるよ!」と言うアドバイスがあればシェアして頂けると幸いです。
2点

山ったって、
時刻以外の腕時計機能にそんなに依存して
登山するヒトっていないのでは?
イマドキは、
位置情報もスマホで間に合っちゃうだろうし。
とか言って、私は、山は、
ビッグサンダーマウンテンしか知りませんけどね!
書込番号:22543261
0点

>at_freedさん
本当に、その通りでした。
私は、ここ30年、腕時計なるものをしてきませんでしたので、勢い余って購入したのですが
正直、地図はスマホ&紙!!
時計は時間がわかればそれでいいと納得しました。
ただ、なんか憧れてしまい・・・
そんな感じでした。
ただ、かっこいいので後悔はないです。
書込番号:22543278
2点

>ソロハイクさん
貴重な体験談、興味深く拝見しました。
まあ、この手のガジェットは実用性と言うよりも、こんな使い方を目指したコンセプト商品ですよ、みたいな感じでしょうか。
私は普通のプロトレックを持っていて気に入っていますが、トレッキングの高度計として使ったのは一度だけです...(^^ゞ
スマホのGeographicaがあれば腕時計に登山機能は...いらないかな...(^^;)
巷で大人気のロレックス・サブマリーナやシードゥエラーなどのダイバーウォッチにしても、それを活用して潜るダイバーはほとんどいないでしょうね。普通はダイブコンピュータを使います。
この小さな筐体の中に「こんなことができるんだよ!」というロマンを感じるようなものでしょうか。
役には立たないかもしれないけど、それがどうした?!
本人が気に入っていればそれで良いのではないでしょうか。(^^)
書込番号:22543338
4点

>ソロハイクさん
F20ユーザーです。
スマホの代わりに地図を見るには画面が小さ過ぎます。
私は、YAMAP、ヤマケイ、ヤマレコ等で作成したルートを読み込ませ、読み込ませたルートからはずれて否かの確認に使用しています。
読み込ませたルートは、太線で表示されるのでかなり見易いです。
F30は、タイムピースモードでも、気圧、高度、方位が表示されるので、F20に比して登山ではかなり優位性が有り、漸く本当のProTreckになったと思えるギアです。
なんちゃってアウトドアの方々にも人気が有るようですが、登山用の腕時計としては、良く出来ていると思います。
慣れてくれば、信頼できるパートナーに成ること請け合いです。
書込番号:22557691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
ロマン!!!
その通りだと思います。
この時計をしていると、常に山を感じる事が出来ます。
あの鋸尾根の登攀や、山頂で吹雪の中、美味しかった「すみれ」を思い出します。
PRO TREKデビューしたてですので、まだまだ使いこなせていないのが実状ですが、
宝の持ち腐れにならない様、しっかり機能の勉強に勤しみたいと思います。
書込番号:22562683
0点

>ダンパァ7さん
コメントありがとうございます。
私も、百名山まで、あと19座となりましたが、正直、紙の地図とコンパスだけで乗り切ってきました。
時間はスマホです。
YAMAP も、F30を購入して初めて使いました。
正直、天気は細かくチェックしますが、山で気圧や標高を計った事がありませんでした。
F30のおかげで、また違った山の楽しみ方が出来そうです。
書込番号:22562717
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > wena wrist pro
初期型のWenaWristを購入しました。
一年を過ぎたある日、充電クリップのヒンジ部が劣化で割れてしまい、充電不能になりました。
修理センターに問い合わせたら、周辺機器の保障はおろか修理も対応しない、新規購入しろとの事でした。
但し、その充電クリップは生産終了-在庫なし、再販予定なしの上、新型Wenaの充電クリップとの互換性も無し!で
つまりは、ただのゴミ時計化してしまいました。
修理補修部品の保持義務は「業界の申し合わせであって義務ではない!」そうです。
「1年もてば充分、購入者の事は知らん」というのがsonyの姿勢です。
26点

気持ちは分かりますが、初期型の不満をproの所に書かないでほしいです
proになっても駄目なのかと思って開いたら初期型の話だったので、読み手としてはそっちのほうがガッカリです
書込番号:22560914 スマートフォンサイトからの書き込み
22点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





