
このページのスレッド一覧(全464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 6 | 2022年8月24日 11:56 |
![]() |
1 | 0 | 2022年8月21日 10:11 |
![]() |
1 | 0 | 2022年8月17日 10:30 |
![]() |
1 | 1 | 2022年8月1日 08:47 |
![]() |
63 | 8 | 2022年7月19日 12:16 |
![]() |
61 | 6 | 2022年7月6日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart 4 レギュラー
購入日:2021年4月末
購入金額:\16,500(Amazon)
リストバンド破損確認:20121年8月中旬
4か月弱でシリコン製のリストバンドに裂け目が入ってしまいました。
特に強い衝撃を与えたわけでもなく、気が付いたら本体すぐ下に裂け目が入っていて驚きました。
使用方法はごくごく普通だと思います。
・お風呂・就寝時以外はずっと付けている。
・穴を4つ残してバンドを締めているので引っ張りすぎているわけでもない。
・どこかに引っ掛けたり、強く引っ張った覚えなし。
裂け目がどんどん大きくなって、本体の中身が見えてきてしまったので
Garmin修理センターへ問い合わせフォームから修理依頼。
メールで修理受付番号と製品の送付依頼が来たので、その通り宅急便で修理センターへ送付。
保証書と購入時の領収書、メールに添付されていた修理受付内容の書類をセットにして送りました。
(修理が無償対応でも送料は本人負担。。明らかに無償対応できるものは着払いにしてほしい。。)
このモデルはバンドと本体が一体型なのでバンドのみの交換は不可。
全交換となります。
私の場合は保証期間内でもあり、ユーザー責任による破損にも該当しなかったからか
特にコメントなく無償で全交換対応となりました。
修理の状況などはメールで送られてくるリンク先で随時確認できます。
コロナの影響で最大3週間かかります、と注意書きがありましたが
2週間弱で新品が送られてきました。
気づいたこと
・新品のシリコンバンドは明らかに硬い。修理に出した時のものは経年劣化でもっとふにゃふにゃだった。
・新品なのでアクティビティオプションなど全て設定し直し。(これが地味に面倒・・)
・Garmin Connectのデータは消えず、同期は出来るので以前の目標ステップ数などは同じになる。
シリンコンバンドはいつかは切れるのは分かっていましたが、
4か月でダメになるの・・?とショックでした。
安い買い物ではないので、せめて1-2年は持ってほしいですが、また裂け目が入るのでは?と少々不安です。
4か月で裂け目がはいるくらいシリコンがふにゃふにゃになるのは弱すぎる・・。
もしそれがシリンコンの性質であれば製品としてどうなのか?と思ってしまいます。
デザインはシンプルでシリコンのマットな感じも好きですし、機能的にも大満足なので
このまま使い続けたいのですが、バンドのみ交換可能にするなど、ハードウェアの改善をしてほしいです。
18点

先月末にベルト切れで修理に出してたのが本日帰還。
連絡してから手元に返ってくるまで10日間は優秀と思ったのですが、
本体交換だからでしょうね。修理だともう少しかかりそうですね。
sss21さんの言うように、ベルトの材質変えたのかな?少し硬くなっ
ている印象を受けました。
次回は有償修理となるとのことなので、そのころには次期モデルが
出てベルト交換が可能になってるかな。機能的にはこれ以上は不要
なので、有償修理になったらそのまま使用終了か考えどころですね。
取り合えず、今回のベルトが長生きしてくれますように。
書込番号:24329331
1点

4ヶ月と言えばまだ購入直後に近いのに残念でしたね。
私は、発売直後に購入してもうすぐ3年になりますが、バンドに問題は出ていません。
使い方で違いがあるのは、充電時以外外さないことですね。
問題があったとすれば、意念を少し過ぎたときにベゼルが取れて無くなったことです。使用には影響有りません。
軽くなったとも言えます(笑)
本体とバンドを別体にして欲しいのは同意です。
ですが3年ともなるとバッテリが怪しくなってます。あきらかに持ちが短い。
私の使い方ではちょうど良いので長持ちして欲しいです。
書込番号:24330389
4点

>katok2001さん
コメントありがとうございます。
katok2001さんも切れてしまったんですね。
ベルトの材質、硬く感じましたよね?
最初につけた時の感覚を忘れてしまったので気のせいかと思いましたが・・
これで長持ちしてくれることを願います。
有償修理だと考えてしまいますよね・・・。
書込番号:24331574
0点

>Gyaos303さん
コメントありがとうございます。
3年も問題なく使われているんですか!
羨ましいです。
やっぱり取り外しの頻度が少ない方がベルトへの負担は少ないんでしょうか。
私も3年は使いたいのでベルトとバッテリーが持ってくれることを願いながら使い続けます!
書込番号:24331585
0点

>sss21さん
今さらですがコメントします。私も3年以上使えました。少々電池持ちは悪くなっていましたがまだまだ使えると考えていました。私も同じように日中つけているだけなのですし、洗顔の時は外すなど頻繁にしていましたが。
しかし、スマホを新しくしたら連携が上手くいかず困っていたところ、偶然その日にベゼルと言うのですか、金属のわっかがぽろっと取れてしまいました。それで買い替えを決めたのですが、4にするか5にするか悩んでいます。5のレビューがまだ無いですし、現物見ると少し大きくなりますので。
書込番号:24891338
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Mi Watch Lite
ワークアウト開始時に3本のアンテナも立つのですが、終了後にスマホの地図を見ると、全く別の場所から歩き始めて道路外を歩いた結果。スマホも常時オンにしたり再起動したりしても効果なし。何もせずにランニングを開始して、その場に15分置いたままにしたら、そこらじゅうを120m走ったことになっていました。
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Mi Watch Lite
購入して快適に使っていたのですが、約5か月でタッチパネルの左上つまりアクティビティの選択ができなくなってしまいました。
連絡すると交換してもらえることになり、交換してもらいましたが、最近また同じ症状が出ました。
アクティビティ記録のために買ったのに非常に残念です。一応スマホ側では記録させることは可能なのですが、心拍等のデータは連動しないため残念な結果となっています。
どなたか同じ症状が出ていませんか。購入後1年1か月を経過したところで2度目の故障で参っています。
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu 2 Plus
とても楽しみに購入しましたが、Huaweiのスマホでは通話機能が使えないようです。
私はP30なのですが通話やアシスタント機能が使えないリストにのっておりました、分かっていればVenu2にしたのに、、。残念です。
書込番号:24858329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Venuからのアップデートだったのですが、意味無しでした。
書込番号:24858332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2021年7月にApple Storeで購入したソロループ。
使用してまだ2ヶ月ですが、腕から取り外す時に根本からちぎれました。
無茶な使用をしてきたわけでもなく、無理な取り外しをしたわけでもないのですが。
Appleサポートに連絡し、保証無料交換ができないか問い合わせました。
受付スタッフから詳しいスタッフへと引き継がれ、その結果の返答は、同じ商品代金が必要ですとの事。
え、それは買い換えって事?
無償保証にはなりませんというのがAppleの回答でした。
まだ2ヶ月なんですが。そうすると2ヶ月に1回購入しなければいけない事になりますよね。
1年とかなら経年劣化で仕方ないかもしれませんが、2ヶ月はありえないと思います。
ちぎれて初めて分かったのですが、ソロループは中に金具が入っていて、その金具を覆うようなシリコン素材。そのシリコンがかなり薄い。
そりゃちぎれるわ。といった造りでした。
これは改善しなきゃいけないと思うのですが。
(サポートとのやりとりも、この書き込みも穏やかに書きましたが内心かなり怒っています)
書込番号:24361501 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

自分は、購入して10ヶ月程ですが普通に難なく使えていますよ。
これは、悪魔の証明になってしまうんですが
バンドのはめ込みが甘かった。
バンドを上下左右を逆につけた。
等 考えられます。
説明書のわかりにくさもあるかもしれないですが
お気の毒でありますが、自己責任の範疇だと思う。
書込番号:24362945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Brocadeさん
大変失礼しました。
自分が使用しているのはスポーツバンドの方でしたね。
ループバンドの場合 脱着するときに
引っ張っていませんか?
引っ張ってしまうと どうしても経年劣化もあって
時には バチッと切れる時があります。
ループバンドの場合は スライドさせて脱着するのを
オススメします。
書込番号:24362952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sriはオレのオンナださん
>バンドのはめ込みが甘かった。
>バンドを上下左右を逆につけた。
間違いは決してありえません。
>ループバンドの場合 脱着するときに
>引っ張っていませんか?
>引っ張ってしまうと どうしても経年劣化もあって時には バチッと切れる時があります。
>ループバンドの場合は スライドさせて脱着するのを オススメします。
無茶な引っ張りは切れる恐れがある、そういった事は想定済みです。
無茶な引っ張りはしないように心がけていました。
使用した事のある人なら分かると思いますが、スライドでの脱着は不可能です。
ある程度引っ張って広げてからでないと、脱着はできません。
もちろんAppleもある程度の引張は想定内のはずです。
経年劣化は仕方の無い事でしょう。ただ2ヶ月とは早すぎです。
ちぎれる事例は多数上がってきていますので
Appleは製品の改善が必要だと思います。
書込番号:24363092 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>Brocadeさん
スライドというよりかは
くぐらせる
と言えばよろしいんでしょうか。
脱着するたびに 引っ張るのは 厳禁です。
個人差で 拳や手首が大きめの方は どうしても
シリコンゴムの性質上 寿命が短くなるのは仕方ないのでは。
ループタイプよりかは、スポーツバンドの方がオススメですよ。
書込番号:24363516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sriはオレのオンナださん
>スライドというよりかは
>くぐらせる
手よりも手首が細いので不可能ですよ
伸ばさずくぐらせる事ができるなら、手首にフィットしません。
>個人差で 拳や手首が大きめの方は どうしても
>シリコンゴムの性質上 寿命が短くなるのは仕方ないのでは。
そんなに寿命が短くなるような個人差って、どんなサイズの拳なんでしょう。
なんども言いますが、経年劣化でちぎれるといったことは百も承知です。
ただ2ヶ月でという事が問題なのです。
>ループタイプよりかは、スポーツバンドの方がオススメですよ。
耐久性だけを言えばそうですね
ループタイプに魅力があるからわざわざ買うんですよ
書込番号:24363771 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

先ほどAppleサポートより連絡がありました。
エンジニアと協議した結果、無償で新しい物をお送りします。ちぎれた物は破棄していただいて構いませんという結果でした。
ちぎれた物は返送をと言われるかと思ったのですが、破棄でよいようです。
ちぎれた状態の写真は送っていますので、その写真で十分わかったということなんでしょう。
同じ事例が多数出ていますので、今後改良をしてもらいたいですね。
とりあえず新しい物が送られてくるという事なので、またちぎれるまで使いますが、改良がなされないようなら次はもう買い直しはしません。
書込番号:24363800 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私も 2022年6月14日に購入した、AbyssBlueSoloLoop が、2022年7月13日に添付写真のようにちぎれました。
Appleストアから購入しているのでストアに持っていったら、交換できないという話でした。
悔しい・・・
ちなみに、ソロループは3代目で、1代目はサイズが若干違うFだったので、2代目のGを2021年月3月12日から2022年6月12日まで使用していました。こちらは1年以上常時使用していたため劣化していたのか、写真とは違いループの中央でぶつ切りになっていました。3代目はこれと同じ感じで使っていたのですが、1か月持たずに根元から切断されてしました。
もう一度サポートに問い合わせてみようと思います。
書込番号:24834887
1点

本日Appleのサポートに確認しましたがアクセサリーの保証は基本的に全額負担になるそうです。
一応できる限り伏せてはいましたが、(注文してからではなく)品物が届いて14日までなら別のサポートもあるという旨の回答をもらえました。
その期限ぎりぎりであればできるだけ早く連絡してほしいとのことです。
購入のヒントになればと思います。
書込番号:24840774
0点



5G幕開けで変わる産業構造、出遅れる日本の通信業界 米中5G戦争――通信速度「100倍」が生み出す世界 https://wedge.ismedia.jp/articles/-/14825
auの通信障害が切っ掛けで、昔のハードウェア関連の情報を読み漁ってて驚いた。
画像は2018年のものですが、5Gが浸透し始めている現在はどうなってるんでしょうねぇ。
2018年時点でも既にソフトバンクは洒落になってないですが、他のキャリアも相当侵されてたりするんでしょうかねぇ。
ロシアの行動を見て、少なくともソフトバンク以外はまともな判断をするか、あるいはその方向へ軌道修正してくれると良いのですが。
2点

SoftBank、5Gの基地局ではファーウェイ使ってないけどね(NokiaとEricsson)
書込番号:24822366
6点

5G基地局については以下のはずです。
docomo Fujitsu、NEC、Samsung、Nokia、Ericsson、DKK
au Samsung、Ericsson、Nokia、Fujitsu
SoftBank Nokia、Ericsson
Rakuten NEC、Airspan(4GはNokia、KMW、Airspan) 他にもあったかも
4社ともにHUAWEIやZTEは採用してないです。
米制裁以降基地局に採用しない方針になり、4Gで多く採用していたSoftBankのベンダー選定にかなり影響あったはず。
もっともauとSoftBankも基地局には採用してませんが、端末については引き続きZTE採用してますが(^^;
書込番号:24822418 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

2018年までだとファーウェイ等は伸びてたんですが
その後アメリカによる規制が出てきたので、その前後で状況は全然違います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1313307.html
2020年の調査結果ですが、ソフトバンクでもエリクソンが逆転してトップベンダーになったことや
アジア系はファーウェイ、ZTEが一気に失速しサムスンのみになったことが書かれてます。
書込番号:24822431 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>煮イカさん
>まっちゃん2009さん
>どうなるさん
ありがとうございます。流石にファーウェイやZTEをシステム構築に入り込ませるほど愚かではなかったと知ることが出来て安心しました。
まっちゃん2009さんの仰る通り、ZTEやOPPO、Xioamiなどの端末が普通に入って来ていることは問題ではありますが。
ただ、低価格で性能良いので、良いオモチャにはなるんですよねぇ。アレら。
書込番号:24823936
2点

ZTEスマホについてはauとSoftBankが5Gサービス開始初期に1機種ずつ取り扱ったくらいで、後はY!mobile向けに継続して出してるくらいですね。
その他はSoftBank/Y!mobile向けにモバイルルーター、au/UQ向けに据置型ホームルーター出してる(2世代目はNEC Platforms製になったけど)程度なので、国内では全体的に細々とやってる印象です。
そういえば据置型ホームルーターSoftBank Airは昔HUAWEI製でしたが、今はどこのメーカー担当だろう。確か公開されてないはずなので。
ドコモはモバイルルーターも据置型ホームルーターも自社ブランドタブレット(dtab)も、今は全てシャープに開発担当させてます。dtabの小型モデルはLenovo担当ですが。
前はモバイルルーターはHUAWEIが主力(他にLG、NEC、Fujisuなど)、dtabは全てHUAWEI担当でしたけどね。
今のキャリアでの中華勢スマホのメインはOPPOやXiaomiですね。
ZTEは米制裁は解除されてるもののすっかり落ちぶれて存在感無いですし、HUAWEIは米制裁解除されてない上にGoogleが使えないのでキャリアはあの時点で切り捨て...。
OPPOとXiaomiはドコモでの採用が目標だったと思いますが、HUAWEIとZTEへの米制裁以降ドコモは中華勢の取扱いにかなり慎重、さらには政府が最大株主のNTT子会社になったことでより扱いづらくなってるようです。
長年取り扱ってたLGがスマホ事業撤退で端末調達先が減ってますし、本音としてはラインナップ拡充として取り扱いたいんでしょうけどね。
昨年ドコモが京セラスマホ採用したのは、LG撤退の穴埋めじゃないかなぁと思ってます。
もっともドコモとOPPOは昨年秋に特許ライセンス契約締結したので、今後端末を取り扱うことがあるのかどうか(^^;
書込番号:24824073 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

基地局について追記
ドコモは5GでSamsung、DKK(電気興業)初採用となってます。
Samsungはグローバル向けに採用されたことをアピールしてたりします(韓国向けプレスリリースもあったはず)。
https://news.samsung.com/global/samsung-collaborates-with-ntt-docomo-on-5g
auについては4Gと基本的に変わりませんが、Fujitsuが新たに加わりました。
コスト抑えるために積極的にHUAWEIとZTE採用してたSoftBankが一番影響あったと思いますが、まあ仕方ないですね。その分5GではNokiaとEricssonのシェアが増えたという感じになってます。
書込番号:24824088 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





