
このページのスレッド一覧(全466スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2020年9月28日 23:48 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2020年9月17日 22:41 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年9月17日 21:58 |
![]() |
9 | 0 | 2020年9月14日 22:24 |
![]() |
8 | 4 | 2020年9月6日 10:55 |
![]() |
1 | 3 | 2020年8月29日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT スポーツモデル
安さに釣られて購入しました。
iPhone11で現在1.0.10.18(C02)ファーム更新中ですが更新がクッソ遅い!!
しかも、一気に最新版にならず、1個ずつ上げて行かなかればならないんですね。
あと、何個あるかわからんけど気長にやりますか…。
2点

購入おめでとうございます。
アップデートを何回も繰り返すの大変ですよね…
自分の時は繰り返してる内に通知来なくなった時があって
時計の再起動で直りました。
機能は他と比べて多くはないですが良いスマートウォッチだと思います。
書込番号:23693578 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>美淋さん
レスありがとうございます。
アップデートの繰り返し大変です。
1回のアップデートで1時間くらいかかりますから余計に…。
機能はこの程度で十分と思ってたので良さそうです。
高機能でも毎日充電が必要なのは、睡眠管理を使ってみたかったのであり得ない感じでした。
全アップデートを済ませて、初スマートウォッチを堪能したいとおもいます。
書込番号:23693670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > SmartWatch 3 SWR50
Wear OSでウオッチフェイスを追加するため、「他のウォッチフェイスをダウンロード」を選択すると、「このコンテンツを見るには、ウェブブラウジングアプリをインストールしてセットアップしてください」が表示されて先に進むことができません。
ブラウザは「Crome」が既に設定されている状態です。
「Firefox」をインストールして設定したり、電源OFF/ONやWear OSの再インストールを行っても状況は変わりませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

たぶんこのデバイスのAndroid wearバージョンが古いので対応が切られたのだと思いますけど。
書込番号:23669456
6点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > SmartWatch 3 SWR50
SO-51Aに買い替えたのですが、Bluetooth4.0が接続できません。
スマホ側、接続側のOFF/ONを繰り返しても、接続したい機器を検出できない状況です・・・。
両側には他の機器は表示されており、前のスマホには問題無く繋がるので接続したい機器側にも問題なさそうです。
Bluetooth 5.1でも4.0は繋がると思ったのですが未対応なんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
因みに、SO-51Aは「Bluetooth 5.1」です。
0点

基本的はには下位規格を内包していなくても併存させても互換は維持するはずですけどね。
XPERIA1&5&8(Bluetooth5.0)は動作確認が取れてますが1Uは未検証ですね。
あるいは対応を切ったのか。
https://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/bluetooth/table/au/swr50.html
書込番号:23668196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

smartwatch3 SWR50側を初期化したらペアリングできました。
どうもありがとうございます。
書込番号:23669333
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Watch SM-R800NZSAXJP
LINEの通知が来た時、スマホ側でメッセージ内容を表示にしていても 時計側で表示されなくなりました
正しくは表示されていないのに「続きを読む」と「端末で、、、」と出て、続きを読むを押さないと内容分からなくなりました
予想はしていましたが、ギャラクシー公式に問い合わせると、LINEに問い合わせをとの回答で、LINEに問い合わせるとOSがAndroidじゃなくてTIZENだからサポートできませんと来て、それを再びギャラクシーに聞くとアップデートで対応するか未定と
行ったり来たりした挙げ句、先は分からないという結果になり残念です
ちなみに他のメールやSNS系の通知は普通に表示されてます
書込番号:23663288 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Swim 2
swim2を購入して2ヶ月ほど経ちましたので感想を書きます。
大きさや軽さ、使用感や見やすさ、どれもとても満足しています。
水泳中にタイムや心拍を確認することはしませんが、インターバルや休憩時には水中でもハッキリと数値が見えます。
今まで別のメーカーの水泳対応のヘルスウォッチを持っていましたが、やはり心拍値は水中では精度がでませんでした。
Swim2はさすがにそれを一番にうたっているだけあって正確ですね、購入した甲斐がありました。
その中でも不満点が2つあります。
@ ラップタイムが計測されません
インターバル(一旦休止)からのタイムは集計されますが、一度に25mプールを3ターン(100m)や7ターン(200m)した際の各25mまたは50m毎のラップは記録されません。 トータルの時間と距離と平均ペース(100m)だけとなります。
A IQストアからウォッチフェイスをDLした場合にハートレートの表示がオリジナルの表示値と合いません。
恐らく更新タイミングが違うようで2〜5分位して変化します(使い物にはなりません)
これはS2に適合していないウォッチフェイスなのでしょうか?
もしどなたかご存知の方はいればお教えください。
Aに関してはオリジナルを使えば良いのですが、数値サイズが小さいのとデザイン的にも変えたくなります。
ショックなのは@ですね、ラン計測のように1Km毎とかラップが集計されるものと考えていただけに残念です。
以上、現在購入検討をされているスイマーの参考になればと思います。
4点

こんばんは。
@のラップタイムですが、これは記録されています。プールアクティビティ終了後、スマホ経由でガーミンコネクトと同期します。で、スマホのガーミンコネクトで見ると、インターバルのタイムしか出ません(ただ、横画面にすると縦画面よりたくさんの情報が出ます)。しかし、あまり知られていないことなのかもしれませんが、PCでガーミンコネクトにアクセスすれば見ることができます。ガーミンコネクトにアクセスして、確認したいプールアクティビティを表示し、心拍数のグラフのすぐ下にある「統計 インターバル 各ゾーンの時間」の「インターバル」をクリックします。すると、インターバルがずらっと表示されます。そして、インターバルの番号の左に「右向きの三角マーク」があるのでそこをクリックします。すると、インターバルがラップに分解されてラップごとの数値が出てきます。ラップに分解すると、25m単位の泳法、ストローク数などを確認できます。
Aはご推察のとおり、タイミングの問題でしょう。心拍数は途切れることなく計測されていますが、その値はウォッチフェイス上でリアルタイムに確認することはできません(歩数なども同様です)。しかし、心拍数のウィジェットに切り替えれば確認できると思いますよ。
SWIM2も完璧なスマートウォッチではありませんが、水泳メインの方には使いやすいよいスマートウォッチだと思います。
書込番号:23642293
2点

>実家は中華料理屋さん
ご教示いただきありがとうございます。
早速@の件、PCで試してみました。
クリップ画像も載せましたが、まさかこのような機能が用意されていたとは驚きました。
この時は「自動休息」機能を使っていなかった為かインターバルが1本になりトータルの時間と距離と平均ペースだけのスマホでの記録でしたが、ご指摘の操作で25m毎のラップタイムや泳種・ストローク数他多数の情報が確認できました。
できればこれをスマホでも見られればGoodですが、、
ただどうしてもラップと判断するにはターン動作しかないと思われるので精度は出ませんね、手動ボタンにはかなわないでしょう。
いずれにしても内部ではこれだけ多くのデータが収集できているので、あとはアプリ側の問題ですね〜
今後を期待したいと思います。
実家は中華料理屋さん、大変参考になりました、ありがとうございました。
ちなみに他のForeAthlete(スイム対応モデル)でも同じなのか気になります。
書込番号:23643729
2点

お役に立てたようでうれしい限りです。
古いモデルでは、自動休息機能がなかったので、インターバル毎に泳ぎ出す前にボタンを押してスタートし、泳ぎ終えたらボタンを押してストップするというのを繰り返していました(手動計測)。そうすると、インターバルが多数作成されるので後から「あのときのタイムは。ストローク数は。」と確認しやすいです。しかし、これを怠ると全体が一つのインターバルとなってしまって、後から確認しずらくなります。
そこで、今回新たに導入された自動休息機能の出番です。これをONにすると、手動計測せずとも、泳ぎだしたら自動でそれを感知してスタートし、泳ぎ終えたら自動でそれを感知してストップしてくれます。すると、インターバルが多数作成されて見やすくなります。なので、自動休息機能をONがおすすめ設定と言えます。
ただ、泳ぎ出しや泳ぎ終わりの判定のタイミングに揺らぎがあり、あとから「こんなに速かったっけ?」とか「こんなに遅かった?」となることもあります。なので、なるべく正確なタイムを知りたい場合には、毎回同じタイミングでボタンを押すことができる手動計測がおすすめです。手動計測にしていると、肝心な時にボタンを押し損ねて計測できないことが多々ありますが。
ForeAthleteは水泳仲間が持っていますが、上に述べたことやガーミンコネクトの問題は同様です。
あと、ドリル記録機能も役に立ちますよ。キックで50を4本いくとすると、最初の50のところでドリル記録を開始して最後の50を終えてドリル記録を終了し、上下ボタンで距離を200を選択すれば50x4が一つのインターバルとして記録されます。ドリル記録の場合は、ラップごとに分解することはできません。そこで、50のキックの度にドリル記録の開始、終了、距離を50と入力を繰り返せば、50のインターバルを4本行ったような記録が残ります。キックのペースを記録として残せるので参考になるかもです。若干面倒に感じるかもしれませんが、慣れればなんてことはありません。
あと、休息時には休息画面というのが表示されていますが、これを上下ボタンでスクロールして別の画面を呼び出すことができます(ドリル記録機能を呼び出すのもこの方法です)。ここで呼び出す画面に表示される内容は自分でカスタマイズできるので、例えば、心拍が気になるのであれば、現在の心拍数、アクティビティ中の最大心拍数、直近インターバル中の最大心拍数の三つを一つの画面に表示されるように設定しておいて随時確認することができます。画面が足りないようなら追加することもできます。いろいろいじってみてください。
書込番号:23644022
0点

>実家は中華料理屋さん
なるほど、他のForeAthleteもスイムラップに関しては同じなのですね。
先日、ForeAthleteの上位機種を持っているスイム仲間からロングディスタンスなのにラップ経過をスマホで見せられたので、自分のS2(本機)よりは断然高価なだけあって羨ましく思っていました。 その彼は毎回ターンの度にラップボタンを押していたのですね、、(笑)
確かにその仲間はインターバル練習とかでもスタート・ストップに合わせてラップボタンを押すのが面倒だとも言っておりました。
その点はこのS2であればインターバルに関しては自動休息を使えば有利ですかね。
ただインターバル時間が例えば5sec程と短い場合はセパレートされるかどうか、今後検証してみたいと思っております。
実家は中華料理屋さん が書かれているように、「自動休息」「ドリル記録」が本機に特化した機能でそれ以外はほぼ同じといったところでしょうか??
いや、一番大事な機能(性能)として水中での正確な心拍計測がありました。 自分はこれが今回の一番の購入理由ですから...
今後更に使い込んでいって、日々のエクササイズの記録・成果を分析してレースに繋げていきたいと考えています。
(コロナでどの大会も中止ですが・・・)
最後にもう一点、先月の海(OWS)でのラップ記録がPCからでも展開できないようです。
アウトドアに関してはラン同様にGPSでの一定距離(100m?)ごとのラップだと認識していましたが。
何か設定上のミスかもしれません、再度機会があったらこちらも検証してみたいと思います。
書込番号:23645054
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > wena wrist pro
私の端末では、電池切れで動作しなくなりました。結構な金額をいれていたので不安でしたが、幸い再起動が出来て復活しました。将来電池がダメになったら使えなくなるのかと思うと心配はあります。がとても便利に使っています。
書込番号:23535306
0点

コメントありがとうございます。
電池切れで動作しなくなりましたか…
参考にさせて頂きます。
書込番号:23538638
0点

基本的にバッテリーがなくなっても、24時間以内に限り、数回felicaが使えるだけの余力はのこっているそうです。
書込番号:23628683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





