このページのスレッド一覧(全392スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2021年3月6日 14:10 | |
| 11 | 2 | 2021年2月15日 10:27 | |
| 4 | 1 | 2021年2月8日 23:54 | |
| 25 | 14 | 2021年2月2日 00:17 | |
| 7 | 3 | 2021年1月29日 16:01 | |
| 11 | 6 | 2021年1月29日 08:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Nike+ Series 4 GPSモデル 40mm スポーツバンド
ご存じの方には凄くつまらない情報かもしれませんが、ずっと悩みつつも使い続け、今日やっとわかったのでご紹介。
NRCのWatch表示画面(画像1)ですが、走行時は上部に経過時間と現在時刻、中央にクリックで変更できる数値、そして下部にペースと時間が表示され、中央を走行距離に変更するとBPMが見られないので不便だなぁ、とモヤモヤしていました。
今日、ふと下部の数値をクリックすると、ここも任意に変更できることを発見!
なんということはなかったわけです。3つの情報をそれぞれ好きな項目に変更できることがわかりました。(画像2)
2500km以上走ってようやく気づいた自分のどんくささにほとほとあきれていますが、もし同じようにモヤモヤしてられる方がいらっしゃれば、と思ってスレ立てました。
ちなみに以前は時々表示されていた画像3の画面は、いつのまにか全く出なくなりました。
この画面表示になる条件も不明です。何かご存じの方がいらっしゃれば情報お願いします。m(_ _)m
7点
>ダブルコートさん
良かったです!ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:24005307
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 2e
ようやく封印が解かれましたね。
アップデートが楽しみです。
https://kakaku.com/item/J0000032691/spec/#newprd
ファーウェイ・ジャパンは、対象ウェアラブル製品に対して、血中酸素レベル測定機能対応となるソフトウェアアップデートを行うと発表した。
対象製品およびアップデート開始時期は、「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」「HUAWEI WATCH FIT」が1月下旬以降順次、「HUAWEI WATCH GT 2」「HUAWEI WATCH GT 2e」が2月上旬以降順次。その後1か月ほどで、対象製品を所持するすべてユーザーへ、HUAWEI Healthアプリを通してアップデート通知が届く予定だ。
今回のアップデートにより、血中酸素レベル測定が可能となる。また、HUAWEI Healthアプリにて自動測定機能を有効にすることで、血中酸素レベルを24時間リアルタイムでモニタリングできる。
6点
24時間測定だとおもって事前購入したんんですが、
アップデート後に計測していなくて、おかしいと思っていたら、こんな発表が…
今後のアップデートでできるようになるのかな。
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2021/news-2101190/
【1月27日 一部訂正のお知らせ】
「HUAWEI WATCH GT 2」、「HUAWEI WATCH GT 2e」のアップデートは2月上旬を予定しておりますが、こちらの2機種は「血中酸素レベルの24時間モニタリング機能」非対応となります。血中酸素レベル測定の際には、ウォッチ画面より測定ボタンを押しご確認ください。つきまして、下記お知らせの一部文章を変更いたしました。これまでお客様に対して誤解を招く表現であったこと、お詫び申し上げます。
書込番号:23967748
2点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 2 46mm クラシックモデル
私も先日アップデート来ました。
国内モデルは諦めていたのですが、やっと使用できるようになり嬉しいです。
書込番号:23955056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 2 Pro クラシックモデル
どのくらい精度があるかは未確認ですが、血中酸素レベルの測定機能をアップデートで追加するようですね。
有って損は無い機能なので期待しています。
書込番号:23915893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
血中酸素濃度の測定はベルの爪を外しベルトを引いて、
腕に少し強めに密着させると良いみたいです。
書込番号:23915912
2点
本日HUAWEI Watch GT2 Proのヘルスケアアプリで血中酸素が追加できました。睡眠 体重 ストレス の並びです。血中酸素をタップすると詳細ページに進みます。
測定方法がわかりません。 ご存知の方 ご伝授ください。
書込番号:23932888
1点
>セグロセキレイさん
まだ自分は対応されていませんね。
今月中にはアップデートされるでしょう。
順番待ちです。
【1/25更新情報】
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」は本日1/25 (月) 18時半頃より順次、下記の血中酸素レベル測定機能対応となるソフトウェアアップデートを開始します。
■バージョンの情報及びファイルサイズ
10.1.3.42--->10.1.3.46 (約78MB)
書込番号:23933632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヘルスケアアプリには血中酸素の項目はありますが
GT2 proでは計測アップデートはまだのようです。
一月下旬とのアナウンスですが明日は末日、
トラブルでもあったのか遅れている可能性もありますね。
書込番号:23935691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
順番待ちですな。
対象製品およびアップデート開始時期は、「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」「HUAWEI WATCH FIT」が1月下旬以降順次、「HUAWEI WATCH GT 2」「HUAWEI WATCH GT 2e」が2月上旬以降順次。その後1か月ほどで、対象製品を所持するすべてユーザーへ、HUAWEI Healthアプリを通してアップデート通知が届く予定だ。
書込番号:23938390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まさとん7さん
>うぃんぐ787さん
>セグロセキレイさん
>QueenPotatoさん
同時に購入した妻のスマホは血中濃度の測定が既に測定が可能です。
でも常時測定はまだアップデート待ちのようですね。
まだまだ暫くアップデートで進化するのでしょうか?
自分のスマホは現時点でまだ対応待ち。
書込番号:23938746
2点
只今、アップデートが来ました。
完了です。
書込番号:23938867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やっと血中酸素ウエルネス 計測できました。
アップデートは スマホではなく ウオッチ側の システム 設定 更新 で 受信中 インストール中 を経て 15分くらいかかりました。
書込番号:23940893
1点
血中酸素濃度の測定が国内モデルでは利用不可という、
記事を見ました。
血中酸素濃度の測定が出来るようになったのですか?
アップルウオッチの血中酸素濃度の測定とは異なるのでしょうか?
書込番号:23941014
1点
>BLACKLABEL20さん
Huaweiも「医学的に使えるデータではない」としているようです。 血中酸素飽和度(SpO2)とはうたわずに、血中酸素ウエルネスという言葉を使っています。 アップルでもたぶん同様な扱いと思はれます。
深呼吸をした後計測したところ 99% 直後に1分呼吸を止めて測ると 94%でしたから多少は役立っているようです。 今度医者に行ったとき比較してみます。
書込番号:23941247
1点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Watch SM-R800NZSAXJP
こちらの46mmですが、デザインがどうしても納得いかず42mmブラックを購入。しかし数か月後水没させてしまったため他のスマートウォッチを探すも納得のいく物が見つからず悩んでいました。
こちらのサイトでベルト交換などされているのを見て自分でカスタマイズすることを決意し購入。ステンレスベゼル・革バンドを替えることで見違う商品に生まれ変わり!!他社の商品と類似する部分はありますがデザイン、機能面(高度計は相変わらずですが)、バッテリーの持ち等満足しています。
こちらのサイトの皆様の口コミやレビュー等いつも参考にさせて頂いてます。ありがとうございました。
7点
このバンド良いですね。
URLを教えていただけますでしょうか?
ちなみにベゼルもおねがいできますか?
書込番号:23933700
0点
ベゼルについてですが、Amazonの貼り付けがわからないので、下記内容をご参考にしてくださいませ。
ブランド: Ringke
5つ星のうち4.4 7,403 レビュー
Ringke Galaxy Watch 46mm ギャラクシーウォッチ 保護 リング Bezel Styling スタイルリング [46mm] ギャラクシーウォッチ リング 画面保護 - [Stainless] GW-46-01
ベルトについてですが、どこで買ったか忘れてしまいました。申し訳ありません。
現在は近くの時計屋でクロコダイル風の黒の皮ベルトをつけて使用しています。黒はビジネスにも合いカッコいいです。
書込番号:23934061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トシオミーさん
失礼しました。Amazonの履歴にありました。ご参考までに。
CASSISのストアを表示 10
CASSIS[カシス] カーフ 型押し 時計ベルト 裏面防水素材 AVALLON アバロン 22mm ゴールドブラウン 交換用工具付き X1022238041022M
書込番号:23934251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Nike+ Series 4 GPSモデル 40mm スポーツバンド
Series4ですが、全く問題なく使用できました。
心房細動の発作持ちには待望の機能です。
といっても、これが治療に役立ったり予防になったりするわけではありませんが...
早速アップデートして使ってみました。
操作は簡単だし、記録される心電図は想像していたよりもずっと正確そうです。
まあ、素人が見てもわからないんですが、次に発作が出たときに記録を残せる、というのは何かの役に立つかもしれません。
1点
>ダンニャバードさん
なんか、ちゃんと参考になりそうなグラフですね。
これだけのためでも欲しいですね。
日本で心電図と書けるのだから、それなりに精度あるのでしょう。
書込番号:23929807
1点
>Taro1969さん
はい、想像以上でした。(^^ゞ
病院で心電図をとってもらうと通常、12種類のグラフがセットになって記録される(標準12誘導心電図)ようですが、Watchはこのうちの第1誘導心電図を記録してくれるようです。
複数のグラフを見てもどうせ何もわかりませんし、これで十分どころか、「凄すぎ!」という印象です。
精度はどの程度なのかわかりませんが、公の承認を通したくらいですからそれなりに役に立つレベルだと期待しています。(^_^)v
書込番号:23929818
3点
不整脈の発見には有用性あり
ホルター心電図の代わりになるなら有用性あり
また、患者モニター心電図として使用できますね。
そのうち病院中ウェアラブル心電モニターだらけになるかも
書込番号:23931105
2点
>のり太郎 Jrさん
そうですね。
今後はもしかしたら循環器科の医師から勧められるようになるかもしれません。
ただ、この機能は意図的に起動して計測しないと記録されないため、ホルター心電図の代わりにはならないかと。
計測中は右手でデジタルクラウンに触れて電位を計測するため、さあ、計るぞ!という行動が必要です。
でも心電図が手軽に取れるのは良いと思いますし、心房細動になっていても気づかない人もいるそうですから、健康管理には有益なのは間違い無いですね。
書込番号:23931181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アメリカでは医療用EGCと精度の面で遜色無いということで医療用に活躍している。
日本でも厚労省が特例で認可したというところが、アメリカでの実績があったからかも。
以前の省庁ではあり得なかった認可でもありますね。
海外では色んなエマージェンシーに活躍しているので日本もそういう面で普及すると良いですね。
運転中の意識低下の異常検知とか。
書込番号:23933252
3点
>Che Guevaraさん
そうなんですか。なるほどです。
確かにかなり正確に波形として表れるように感じます。
凄い機能ですね。この心電図機能だけでもApple Watchを購入する価値があるかもしれません。
次期モデルは血糖値測定機能までついてくる噂もありますから、私のような中高年世代には必須アイテムとなりそうです。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/26/news119.html
書込番号:23933597
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)






















