スマートウォッチ・ウェアラブル端末すべて クチコミ掲示板

スマートウォッチ・ウェアラブル端末 のクチコミ掲示板

(28372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートウォッチ・ウェアラブル端末」のクチコミ掲示板に
スマートウォッチ・ウェアラブル端末を新規書き込みスマートウォッチ・ウェアラブル端末をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SF-710S

スレ主 JijyTadanoさん
クチコミ投稿数:43件

Scosche社製RHYTHM+

RHYTHM+をSF710Sに登録できた

SF710SでPolarの心拍計を使ってましたが、ベルトストラップで胸に傷がつくようになってしまって、最近はまったく測れていませんでした。
そこで今流行りの光学式アームバンドタイプの心拍計を物色していたところ、候補の一つだったMio LinkがSF710Sと接続できないという情報を天満203さんから頂いて、軽くショックを受けました。
通信方式がBluetooth4.0(Bluetooth smart)仕様の心拍計ならば、必ず使えると思っていたからです。
当然、EPSONさんは自社製品しか接続を保証してくれません。

光学式アームバンドタイプの候補として、もう一つ、Scosche社のRHYTHM+(RTHM1.9)を検討していて、ネット情報を漁りましたが、まだ国内で販売されておらず、SF710Sの接続可否は判りませんでした。
このRHYTHM+はMio Linkと同じくANT+とBluetooth4.0のデュアル通信モード装備で、少々不安でしたが、買って確かめるしかないと人柱覚悟で購入でして、やっと手元に届きました。
結果、RHYTHM+はSF710Sと接続できましたぁ!問題なく心拍数を測れます。よかったぁ〜。(笑)
  注)現在、国内でScosche.JPやAmazon等が扱っている先代のRHYTHM(RTHM1.5)は
    bluetooth2.1仕様なのでEPSONのSFシリーズとは接続できません。お間違いのないように。

今回の報告の目玉はこれだけなんですけど、ネット情報をいろいろ漁って見ましたので、参考になればとSFシリーズで使える・使えるかもしれない心拍計をリストアップしました。

1.SFシリーズとの接続可否が確認できたBluetooth4.0仕様の心拍計。
 凡例 ◎:自分で動作確認できたもの、○:ネット情報で接続OK、×ネット情報で接続NG
 [チェストストラップタイプ]
  ○EPSON SFHRM01(メーカー純正)
  ◎Polar H6
  ○Polar H7
  ◎karadafitHeart HRM-10
  ○Wahoo Fitness Blue HR
 [アームバンドタイプ]
  ◎Scosche RHYTHM+ (RTHM1.9)
  ○Mio Alpha
  ×Mio Link

2.SFシリーズとの接続可否が確認できなかったBluetooth4.0仕様の心拍計。
 未発売のものを含めて、スマホとの連携が可能な心拍計を拾ってみました。
 [チェストストラップタイプ]
  ・New Balance 28-NEB-P05
  ・Adidas miCoach Z51348
  ・PanoBike Bluetooth Smart Heart Rate Monitor
  ・CENTURY HACALO! CS010BLE
  ・Zephyr HxM Smart
  ・Mobile Action i-gotU HRM-10 (karadafitと同じ物か?)
 [アームバンドタイプ]
  ・Adidas miCoach FIT SMART
  ・EPSON Pulsense PS-100, PS-500

接続可否の情報ありましたら、教えて下さい。ユーザー間で情報を共有しましょう。

書込番号:17811647

ナイスクチコミ!1


返信する
天満203さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/08 12:52(1年以上前)

RHYTHM+いいですね。値段もMioLinkより安いし。約$80ですか。でも在庫切れになってますね。(scosche.com)

ちなみに広告の写真は、手首じゃなく腕に回してますよね。
これは、どんなベルトになってるんですか?
腰のベルトにみたいな止め方なんですかね?

書込番号:17813705

ナイスクチコミ!0


スレ主 JijyTadanoさん
クチコミ投稿数:43件

2014/08/08 18:11(1年以上前)

天満203さん
ありがとうございます。

在庫切れ、、、そうなんですよ。品薄状態なのか、入手方法が見つかりませんでした。
日米のScosche社に入手方法をメールで問合せをしましたが、結局なしの礫。
先日、Ebayで4個あるのを見つけたのですが、今はもうなくなってます。
私はOutdoorGB(英)で買いました。
http://www.outdoorgb.com/p/Scosche_Rhythm_Plus_Heart_Rate_Monitor_Armband/
$107.48+送料$10.32 計$117.80でした。
割高かと思いましたが、Ebayで見た時は日本への送料が$50とかなっていて驚きました。

装着位置は前腕の肘よりが推奨されていますが、手首から上腕まで測ることができました。
ベルトは両端がベロクロで、ものは違いますがこの絵が解りやすいと思います。
http://www.scosche.jp/_product/product_RHYTHM.html

チープな感じで、Mio Linkのようなスタイリッシュさはないですが、非常に軽くてストレスフリーです。
問題は耐久性だと思います。

書込番号:17814555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shariapinさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/20 22:16(1年以上前)

今さらの質問ですみません。スレ違いになってしまいますが、RHYTHM+は設定心拍ゾーン毎でのLEDの色分け点滅など、単体である程度の脈拍の確認はできますか?

書込番号:18499635

ナイスクチコミ!0


スレ主 JijyTadanoさん
クチコミ投稿数:43件

2015/02/20 22:52(1年以上前)

shariapinさん
Rhythm+は単体では機能を発揮しません。
受信機となるスマホまたはスポーツウォッチが必要です。

書込番号:18499799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shariapinさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/21 23:10(1年以上前)

JijyTadanoさん

動画などで赤く点灯してる部分があったのでもしかしてと思ったんです。
左右のバランスが気になるので単体である程度把握できるなら時計とRHYTHM+を片腕ずつに、あとでグラフなどで分析したい場合はどちらも片腕にしてしっかりリンクさせる、なんて使い方できたらいいななんて細かいこと考えてました。


SF710Sで、リンクできないmiolinkを下調べもせず購入してしまったクチ(現version1.7でも繋がりません)で、RHYTHM+を購入予定です。ご返信ありがとうございます。

書込番号:18503599

ナイスクチコミ!0


スレ主 JijyTadanoさん
クチコミ投稿数:43件

2015/02/22 20:04(1年以上前)

shariapinさん
Mio Linkは残念でした。この投稿も使用できないものの情報として役立てばと願っていましたが、なかなか上手くいかないですね。
RHYTHM+のLEDは信号のペアリング状態や正常計測、充電状態を示すものです。
しばらく走れてなかったので、耐久性についてあまり言えませんが、ストラップは伸びて長持ちしないように思います。
また、計測値については以前使っていた胸ストラップタイプに比べると1割程高めに出るように思います。
同時計測していないのであくまで主観的な感想です。
参考になりましたら幸いです。

書込番号:18507218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shariapinさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/23 10:25(1年以上前)

JijyTadanoさん

いえいえ、この口コミのおかげでRHYTHM+に出会えたので感謝してます。自分のmiolinkも少し高めに出る印象です。指で脈取るより少し高いです。自分のだけなのかリストバンド型の傾向なのかは分かりませんが、理解しとく必要がありますね。

書込番号:18509252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/11/13 20:45(1年以上前)

今更ながら、自分のSF-510が、使い慣れているので、心拍計だけを探していたところ、この書き込みにたどり着きました。10月末で、Scosche Rhythm+ Plusが、76.07$、送料が13.30$だったので、購入しました。純正は、胸につけるので、抵抗ありましたが、これなら、軽いし、測定結果も安定していて、大満足です。エプソンの、買い替えキャンペーンとも、迷いましたが、良かったと思います。注文から到着まで、10日でした。参考まで。

書込番号:22251577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

SF710Sの精度と正確度の検証

2014/08/01 19:52(1年以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SF-710S

スレ主 JijyTadanoさん
クチコミ投稿数:43件

SF710S 10.4qコース計測結果

使い始めてから半年以上経って、データの数もそこそこ溜まってきたので、ちょっと真面目に統計的に精度の検証をやってみました。
いつも走っている周回コース3周(10.4q)の59回分(H25.12月〜H26.7月)のGPS距離計測データを使いました。コースは比較的上空の見晴らしのよい住宅街です。
(GPSの精度は使用環境に大きく左右されるので、高層ビルや樹木等で上空を遮られる場合は、さらに精度が悪くなると考えられます。)

[グラフ]
 計測データの度数分布図。横軸は平均値(10439m)を基準にした%偏差。
 度数分布状況からばらつきもそこそこ得られているので、データ数は概ね十分と思う。
[データの統計値]
 平均値  10439m ( 0.0000%)
 標準偏差 52.534m ( 0.5033%)
 最小値  10313m (-1.2066%)
 最大値  10554m (+1.1020%)
 最頻値  10455m (+0.1536%)
 データ数 59回
[考察]
 @精度
  標準偏差σの値から95%信頼区間(±2σ)で誤差±1%程度。
  10qで誤差は約±100mと言える。
 A正確度
  キョリ測で出した距離データ(10474m,+0.3353%)が真値に近いと仮定する。あくまで推測。
  正確度は分布ピークである最頻値と真値の偏差で約−0.2%。
  10qで20m程度短く計測される頻度が最も多いと言える。
 B誤差範囲
  分布形状は左右非対称で、平均値はピークからさらに左側(マイナス側)にある。
  平均値と真値との偏差は0.3%強あり、誤差範囲は−1.3%〜+0.7%程度と左に偏る。
  実距離10qに対して誤差範囲(95%信頼区間)は−130m〜+70mと言える。
 C誤差の偏りについて
  通常GPSでの距離計測では、測位の誤差とばらつきによってルートは実際よりもジグザグになるため、
  単純に計算すると常に実際の距離よりも長く計測される。このため、ルートのスムーズ化等メーカー各社は
  各種の補正計算によって精度向上が図っている。しかし、実距離よりも僅かに短く計測するのは簡単ではない。
  ランニングの距離計測の場合、実際の距離よりも長く距離計測すると問題になることが多い。
  例えば、距離を長く計測すると計測速度は実速度より速く計測してしまい、惑わされることになる。
  このために意図して実距離より短い側にばらつくよう補正方法が工夫されていると思われる。
[結論]
 精度及び正確度共に期待通りの高精度であり、さすがのMade in Japanだと実感した。

書込番号:17791936

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

食事記録について

2014/07/26 22:44(1年以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > JAWBONE > ALP-UP24M

スレ主 hajime.chさん
クチコミ投稿数:22件 ALP-UP24Mの満足度5

食事記録を気に入ってつけていますが、入力が難しい部分があります。

・塩分:塩分と書いてますが、食塩ではなくナトリウム量です。
 伝統的な日本食では、みそや醤油を使うので塩分を多くとってしまいます。
 厚生労働省のガイドラインではUSDAの目安量の1.5倍だそうですが、おかげで毎日真っ赤です。

・糖質、コレステロール:書いてある製品が少なくて、含まれているけどデータ0gの食品が多い。

・不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸:調べれば計算できますが、区別するのがすごく面倒です。

食事記録の分類分けと目安量を日本仕様にカスタマイズできればうれしいです。

書込番号:17773719

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

エプソンからTシャツが送られてきた。

2014/05/31 18:22(1年以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SF-710S

スレ主 JijyTadanoさん
クチコミ投稿数:43件

WristableGPSのアンケートに応えていたのだけど、すっかり忘れていました。
左袖のEPSONと後ろ裾のWRISTABLEGPSの文字がでかでかと宣伝っ気満載ですが、ちゃんとしたスポーツ用です。
ありがたくランニングの時に使わせていただきます。
アンケートは6月30日までです。

書込番号:17577970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47件

2014/05/31 22:46(1年以上前)

私も、数日前に送られてきました。
走る広告塔の感はありますが、なかなか生地は良い感じですね。
しかし、当たるものですね。

書込番号:17578934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/18 15:38(1年以上前)

私には送られて来ません・・・(涙)

書込番号:17745253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SF-710S

スレ主 okey-dokeyさん
クチコミ投稿数:20件 WristableGPS SF-710Sの満足度5

EPSONのランニング講習会に参加していたら、みなさんGPS測位の時に地面などに置いていたので真似したら、GPS測位がすごく早くなりました。 これはすでに知れ渡っている使い方なんでしょうか? 私は初めて知りました。
おかげで、測位で待たされることが減りました。

Epsonの商品ページに載っている機能追加プログラムまだですね。 Android対応も期待しているのですがなかなかこないですね。
■機能追加プログラム
(注)2014年4月以降に機能追加プログラムで対応予定
■iPhoneでのアップロードは対応済み。Androidでのアップロードについては対応予定。

書込番号:17480781

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/05 12:55(1年以上前)

地面に置いてGPS捕捉が速くなるのは、本体を動かさないことと身体で遮ることがないからではないかと思ってます。
なので自分は腕から外すのが面倒なので、腕に着けたままで頭の上に乗せて動かないようにしてます。
大幅に時間が短くなったわけてはないですが、長くかかったり、ばらつくことはなかなりました。

アンドロイド対応は本当に早くしてほしいですね。

書込番号:17482381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > JAWBONE > ALP-UP24L

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 ALP-UP24Lの満足度5

私はAppleStoreの通販で買いましたが、何の気なしにビックカメラに行ったら発売されてて面喰いました。。。。


ポイントの絡みやスイカが使えるので、ビックカメラでの購入がお勧めです。
(AppleStoreで買っても、別に特典ないし)

書込番号:17418260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートウォッチ・ウェアラブル端末」のクチコミ掲示板に
スマートウォッチ・ウェアラブル端末を新規書き込みスマートウォッチ・ウェアラブル端末をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング