このページのスレッド一覧(全737スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2022年4月28日 12:36 | |
| 6 | 4 | 2022年4月26日 21:54 | |
| 2 | 0 | 2022年4月18日 23:30 | |
| 0 | 0 | 2022年4月18日 22:21 | |
| 45 | 6 | 2022年4月18日 03:06 | |
| 3 | 0 | 2022年4月10日 13:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
5月11日から始まる「Google I/O 2022」で発表される可能性が濃厚とのことです。
『まもなく登場? 丸くてめんこいPixel Watchのレンダリング画像がリーク』
https://www.gizmodo.jp/2022/04/pixel-watch-rendering-leak.html
0点
「めんこい」
岩手の方言?私の家なら頻繁に使いますが。
書込番号:24711062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画像のリークに続いて、価格が見えてきました。
おおよそ、Galaxy Watch 4 シリーズと同等の模様。
センサーもGalaxy Watch 4 シリーズと同じものを流用する見通し。
搭載チップはExynos。
それでは、Galaxy Watch 4 シリーズとの差別化はどこで図るんでしょうか。。。
【Pixel Watchのリークで価格が明らかになったが、限定発売の可能性あり】
https://www.androidcentral.com/wearables/pixel-watch-leak-may-have-revealed-its-price-but-it-could-see-a-limited-release
書込番号:24721213
0点
スイマセン。タイプミスがありました。
> おおよそ、Galaxy Watch 4 シリーズと同等の模様。
おおよそ、Galaxy Watch 4 シリーズと同等の【価格となる】模様。
書込番号:24721260
1点
アメリカのVerizonの話なんですが、タイトルの件、サポートされる見通しだそうです。
日本にも早く、アップデートが来て欲しいですね。
『Galaxy Watch 4のアップデートにより、ついにGoogleアシスタントがサポートされる模様』
https://www.androidcentral.com/wearables/google-assistant-galaxy-watch-4
1点
別のニュースソースです。
『Galaxy Watch 4はGoogleアシスタントを予告し、その後失望させた』
https://www.androidauthority.com/galaxy-watch-4-google-assistant-3155477/
書込番号:24709957
1点
スイマセン。
残念な速報が入りました。
『混乱の末、GoogleがGalaxy Watch 4にGoogle Assistantが搭載されないことを本日確認』
https://www.sammobile.com/news/galaxy-watch-4-no-google-assistant-update-changelog
ごめんなさ〜い m(_ _)m
書込番号:24710675
0点
”androidcentralより、Googleアシスタント搭載に関する後日談”
○サムスンは、「Galaxy Watch 4」のプロモーションのための新しい広告を公開しました。
○広告では、Google Payに焦点を当てつつ、ユーザーが音声でGoogleアシスタントを起動する映像が含まれています。
○Googleは以前、このアプリをGalaxy Watch 4で "今後数カ月のうちに "利用できるようになると述べていました。
『Galaxy Watch 4の広告で、アプリの発売に先駆けて新しいGoogleアシスタントを紹介』
https://www.androidcentral.com/wearables/google-assistant-galaxy-watch-4-ad
”sammobileからも最新ニュース”
『サムスン、「Galaxy Watch 4」のGoogleアシスタント対応を予告』
https://www.sammobile.com/news/samsung-teases-google-assistant-support-for-galaxy-watch-4
書込番号:24719129
2点
”xda-developersからも同様のニュースが”
『サムスンの広告で、正式展開に先立ちGalaxy Watch 4のGoogleアシスタント対応をアピール』
https://www.xda-developers.com/samsung-ad-google-assistant-galaxy-watch-4/
書込番号:24719219
2点
ちょっと、調べてみました。
長いですが、前提知識がないと、理解が難しいので読んでみてください。
+------------------------------------
《医療機器製造.com》より、引用
http://xn--ekru7ec4y0glczwhzj.com/index.html
【医療機器の定義】
医療機器とは、人若しくは動物の疾病の診断、治療若しくは予防に使用されること、又は人若しくは動物の身体の構造若しくは機能に影響を及ぼすことが目的とされている機械器具等であって、政令で定めるものをいう。
つまり、分かりやすく整理すると医療機器とは下記の通りとなります。
1.人間か動物に用いられるものに限られる
2.疾病の診断・治療・予防に使用されることが目的とされている機械器具等
3.身体の構造・機能に影響を及ぼすことが目的とされている機械器具等
【医療機器また、医療機器の種類】としては
1.診断・治療・予防するもの
MRI、レーザー治療機器、電子体温計など
2.身体の構造もしくは機能に影響を及ぼすもの
ペースメーカ、電位治療器、低周波治療器などがあります。
なお、健康器具や運動器具と呼ばれるトレーニングマシン、フィットネス用具などは医療機器には該当しません。
さらに、医療機器は薬機 法施行令別表第1で明確に規定されおり、6つの類別(機械器具・医療用品・歯科材料・衛生用品・プログラム・動物専用医療機器)と109名称が決められています。さらに4,262の一般的名称に細分化(注2)されています。
サムスンのGalaxy Watchのような(外国企業)が製造するものについては、次の事項もクリアしないといけません。
【外国製造業者の認定と区分】
外国において日本に輸出される医療機器を製造しようとする者は、「薬機法」における医療機器等外国製造業者といい、国内製造業者登録と同様に、薬機法施行規則第114条の8各号に掲げる製造工程に係わる外国製造業者が薬機法第23条の2の4による登録を受けていることが当該医療機器等の製造販売承認の要件となっています。
なお、登録申請に先立ち、当該外国製造業者及び製造所の業者コードの登録が必要です。
また、外国製造業者の登録は、有効期間である5年ごとにその更新を行います。
+------------------------------------
【外国製造業者認定・登録番号の公表】
これを見ますと、サムスンはいくつも登録されていますが、どれがどれなのか、私には分かりませんでした (ToT)
https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/foreign-mfr/0003.html
+------------------------------------
《心電図》と《血圧計》は【管理医療機器(クラスII)】に分類されるようです。
○『ECG/心電図』:【クラスII】
○『BP/血圧計』:【クラスII】
+------------------------------------
【管理医療機器(クラスII)の認証手続きと日本、欧米でのタイムラグについて】
これを見ていただくと、クラスIIの審査の流れが分かると思います。
また、日本と欧米で《医療機器規制の差異、デバイスのラグの差異》もお分かりになると思います。
https://www.liberworks.co.jp/certMd/mdSec_class2.html
ここまでです。
このような複雑な背景があるため、その手続きに20ヶ月前後も要してしまうことがお分かりになると思います。
お疲れ様でした。
2点
参考情報です。
興味のある方だけ、御覧ください。
『Apple WatchとGalaxy Watch 4は、身体的なフィットネスには最適だが、精神的な健康には最悪だ』
https://www.androidcentral.com/wearables/apple-watch-and-galaxy-watch-4-are-great-for-physical-fitness-but-terrible-for-mental-health
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Watch4 40mm
最近の本機の評価、口コミに、高評価が多発しすぎている気がします。
もちろんよい機種だと私も思うのですが、日本では機能が100%発揮できていない状況で、この評価には、違和感を感じます。
私が日本で使い切れてないと感じる機能の主なものは以下。
・体組成計は使えるものの、血圧と心電図(ECG)は公式に使えない。(MODアプリの追加必要)
・NFCでGooglePayのVISAタッチの登録ができない(日本ではNGとのメッセージ)
・NFCのFelica未サポート
==>結果、NFC(Type-A/B/F)を使った決済は全滅です。
そのほか、ウォッチフェイス、バッテリ周りに動作不安定な部分があります。
これらがクリアするのであれば、高評価も頷けるのですが。。。
色々勘ぐってしまいます。
ここのスレを参考にしている方に、ご参考になればと言うことで、つぶやいてみました。
6点
>koontzさん
Samsungが実施しているキャンペーンに飛びついているだけですから。。。。
確か、今月30日までだっとと思いますよ。
書込番号:24704528
3点
評価者のレビュー投稿数を見れば、感じは分かるでしょう。
書込番号:24704533
4点
高評価が多いのは、サムスンが4/1〜30まで「Galaxy Watch4 Review Campaign」実施してるからですよ。
価格.comにレビューした上でGalaxy Membersアプリから応募すると、抽選で100名にSports Bandが当たるので、おのずと内容は高評価になります。
Galaxyスマホレビューキャンペーンで、高評価口コミやレューが多発したのと同じですね。間違えてレビューではなく口コミに投稿する人もいますが。
書込番号:24704537 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
スクショ貼り忘れました。価格.comにレビュー上げるように指定されてます。
Galaxyスマホではこれまで3回ありましたが、Galaxy Watchでは初になります。
書込番号:24704541 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>koontzさん
スマートウォッチが医療用器具として認められるのはかなりのハードルがあるようです。
医療器具との価格差、大きさから、得られるデータの信頼性を問われているのでしょうね。
Galaxy Watch 4のセンサーの性能の高さは随所(価格コムのことではない)で高い評価を得られています。
しかし、ことECGと血圧のことになると、命にかかわることだからでしょうが、医療機器として簡単に承認されることはないようです。
昨日のニュースですが、カナダでやっと、承認されたようです。
『Samsung Galaxy Watch 4 の新しいアップデートにより、カナダで心電図と血圧の健康機能が追加されました。』
https://www.sammyfans.com/2022/04/16/new-samsung-galaxy-watch-4-update-brings-ecg-and-bp-health-features-in-canada/
スマートウォッチの市場をリードしている、AppleWatchですら、(ECG)承認に2年も掛かったのですから。
『Apple Watchの心電図計が日本で医療機器承認、診察等で活用可能に』
https://japanese.engadget.com/applewatch-ecg-224546111.html
クレカのことは、スマホでやればいいので、特に困ることはないと思いますけど?
あるにこしたことはありませんが、PCやスマホと比べると、セキュリティの担保が難しいと思います。
書込番号:24704601
5点
皆さん、たくさんのコメントありがとうございます!
なるほど。
やっぱりそうなんですね。
マジメに反応してしまって恥ずかしい。。。
あ、私のグチは聞き流してください。。
最近、成り行きでスマホの複数台運用を始めていて、日本仕様のサービスはXPERIAなどの国産SIMフリー、最先端サービスはグローバルSIMフリーに移行できればな、と考えていました。
で、できることならスマートウォッチにクレカ系を統合したいな、なんて思っていましたが、まだ信頼性は低いですよね。
今日時点では、Watch4+wena3で、Suicaのみwena3で使っていますが、思いのほか使い勝手がよく、VISAタッチ位がWatch4でできると、グローバルSIMフリー端末とペアリングして、表VISAタッチ、裏Suica、的に運用できるかな、と期待していました。
また、スマホ2台運用の方向性決めるため、キャリア別のBAND特性と、キャリアアグリゲーション(CA)の実運用上のシミュレーションなどもしていて、通信環境はグローバルSIMフリー端末だと、まだ荷が重いな、と感じている次第で、今持っているドコモ版Note20をグローバルにする前に、もう一度S22Ultraをドコモから買うか、みたいに悩んでいる最中です。
今やS22Ultraは、EXPANSYSで海外版買った方が安い状態ですが、技適の問題や上記通信環境の問題で、一旦国内版を入手する方向です。
#グローバル版のS22Ultraは、BAND19サポートしてプラチナバンドとしてはいい感じなんですが、BAND21が無い、BAND42も無い(その代わりBAND19と被るBAND26をつかむ)、ということで、CAで相当な不利が予想されるんですよね。。。
ドコモのCAサポートしてても、つかむバンドが無い、という感じで。。。
なかなかここぞ!という答えが見つかってない状態ですので、気長に色々試して方向性考えるようにします。
書込番号:24705091
2点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Watch4 Classic 42mm
HuaweiからGalaxy watch4 Classicに乗り換えました。
バッテリー持ちは良くないので、毎日充電が必要ですが、
これ以外はかなり理想に近くて満足です。
海外版と同じく心電図が使えるようになると良いですし、
Google pay にも対応できるとかなり使いやすくなりますよね。
書込番号:24693516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)






