このページのスレッド一覧(全737スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 0 | 2021年10月8日 23:38 | |
| 5 | 0 | 2021年10月3日 12:48 | |
| 8 | 0 | 2021年10月2日 10:43 | |
| 0 | 0 | 2021年9月25日 16:04 | |
| 1 | 0 | 2021年9月25日 13:17 | |
| 15 | 4 | 2021年9月26日 00:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Watch4 Classic 46mm
先日より、スマホのGalaxyでおなじみのinternet browserがGalaxy Watch 4対応になりました。
以下、ニュースです。
○ https://www.sammobile.com/news/samsung-internet-now-available-on-galaxy-watch-4-wear-os/
○ https://www.androidcentral.com/samsung-finally-puts-its-internet-browser-galaxy-watch-4?utm_source=ac_tw&utm_medium=tw_card&utm_content=104630&utm_campaign=social
○ https://japanese.engadget.com/samsung-internet-browser-galaxy-watch-4-073047086.html?1
7点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > OPPO > OPPO Band Style
Oppo Reno5 とペアリングして使用していますが、bandからのカメラのシャッターが切れず戸惑いました。
本体のカメラの設定時に「音量ボタン」に割り当てられている物が動作しているように感じました。
「音量ボタン→シャッター」しているとbandのカメラボタンで撮影が出来ました。
「音量ボタン→音量」の時は、音量が下がる動作になり、
「音量ボタン→ズームイン、アウト」の時は、広角モードになりました。(ズームアウトする)
カメラを起動してない時にbandでカメラボタンを使うと、音量調整機能が動作し、音量が下がっていきます。(下側の音量ボタンを押した時と同じ動きをしている)
音量ボタンは本体のズーム操作に使いたい自分では、bandでシャッターを押したい時に毎回設定を変えないといけないのかと残念に感じました。
書込番号:24376818 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Mi Watch Lite
標準状態ではLINE音声通話の着信通知をMi Watch Liteでする事が出来ないのでMacroDroidを使って通知させてみました。以前にも他の機種用に同様のマクロを作っていますのでそちらを使用している方もいると思いますが、Mi Watch Lite用に表示を最適化しています。
Mi Watch Liteでは何かの方法で通知出来たとしても短いバイブ一回ですが、このマクロを使う事によって着信中は断続してバイブが作動します。また通知のタイトルが長いと略されてしまいタップしても改行やスクロールする事も無いので、LINE音声通話の不在着信がLINE不...になってしまいますがこのマクロを使う事によってLINE不在着信とちゃんと表示できるようになります。
MacroDroidをインストールしてテンプレートからディムロスと検索して頂き、LINEの着信通知 3というマクロをタップして右下の三本線に+でご自分の端末にマクロを保存して、Xiaomi WearでLINEとMacroDroidの通知を設定するだけで使えます。
作ってみたばかりなのでバグ等あるかもしれませんがMi Bandage系は対応していない?ようですので、無料でMi Watch LiteでLINE音声通話の着信通知が出来ますのでよろしければお試し下さい。
8点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 2 46mm スポーツモデル
ウォッチを使い始めちょうど1か月ほど経ちました。健康管理のアプリにGoogle Fitなるものがあるのを知り、ウォッチのデータをGoogle Fitに反映できるのをネットで知ったので設定してみましたが、どう見ても反映されていない様子。睡眠データが反映されればいいと思ったのですが、反映されず、サポートに問い合わせたところ、「正確なデータが反映されないので推奨しません」との回答が。いやいやそうではなく反映されないです。と、さらに質問しています。
そもそも、ユーザガイドに設定方法書いてあるのですが、その通りではなく、それもサポートに聞いてわかりましたが、こんなものなんでしょうかね。(ヘルスケアアプリの度重なるアップデートで、ユーザガイドと実際のアプリの画面構成が変わっているのかもしれません)
ま、そこまでして健康管理してどうする?ということもありますが。
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Watch4 40mm
タイトルの件、Galaxy Watch 4 Classic板に書き込みました。ご興味のある方はリンクを辿ってください。
Camp Fireで『ErgonBand』と云う、 人間工学に基づいたスマートウォッチ専用の革製バンドの支援を募っていて、その締め切りまで残す所5日と迫っています。。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036459/SortID=24361685/#tab
1点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Watch4 Classic 46mm
Camp Fireで『ErgonBand』と云う、 人間工学に基づいたスマートウォッチ専用の革製バンドの支援を募っていて、その締め切りまで残す所5日と迫っています。
一般的なバンドですと、手首に巻くのが通例です。このため、ワークアウトの最中に文字盤を確認しようとした場合、手首をひねらないと目視できません。
しかし、このErgonBandは手の甲に巻くという斬新な発想のため、手首への負担を大幅に軽減しています。
もちろん、ErgonBandの高いデザイン性や革でありながら3色(黒、茶色、赤)のカラー展開を図ると云った工夫もなされています。
スマートウォッチの内側に設けられたセンサーが正常に働くよう、ErgonBandに配慮がありますし、バンドを付けた状態でもスマートウォッチの充電が可能なように考慮(Galaxy Watch 4は厳しいかも知れないです)されています。
私はGalaxy Watch 4のラグ幅だけで、一ヶ月ぐらい前に支援しました。もし、合わなかったらどうしようかと一抹の不安は拭えませんが、汎用品なので恐らく、大丈夫ではないかと考えています。
詳細は下記ページをご覧bんください。
(指定の際に注意が必要なのは、20mmと云うラグ幅と、右利きの方は左手用のものをお願いする、これだけです)
https://camp-fire.jp/projects/view/480858
ただ、手作りであることから人件費がかさんでいる様子で、少々支援額が高いのがネックです。
3点
>sna52788さん
面白い情報ありがとうございます!
こういうの好きです(笑)
私は右利きですが、普段から右手に時計をしていますので、どっちに時計をすべきか、迷うところですね。
それはさておき、一つ気になったのが、スマートウォッチって、省電力のため普段は消えているかAoDモードになっていますよね。
で、使うときに手首を返すので、その加速度を検知して点灯する、という想定使用方法だと思うのですが、常にウォッチフェイスがこちらを向いていても、結局点灯させるために手首返す動作が入るのではないかと思った次第で。。(笑)
あと、このご時世、手洗いを頻繁にやるときも面倒かな、みたいな。。(笑)
ま、実際使ってみないと、その辺りはわからないとは思いますので、使用感など、入手されてからの情報を待とうと思いました。
恐らく、ラグ幅20mmで受け部分が皮なので、Watch4のラグの先細りデザインを皮で吸収してくれると思いますので、装着は問題ないと思っています。
書込番号:24361955
3点
良いタイミングでレビューが上がっています。
スマートウォッチを手の甲に装着! ユニークな本革ベルト「Ergon Band」を試してみた
https://www.gizmodo.jp/2021/09/machi-ya-ergonband-review.html
書込番号:24362168
3点
>koontzさん
>> 省電力のため普段は消えているかAoDモードになっていますよね。
仰るとおりですね。
>> 使うときに手首を返すので、その加速度を検知して点灯する
点灯させる方法は設定次第です。
ErgonBand起案者はGalaxy Watch 4の動作に関する知識を持ち合わせていないはず(ErgonBand起案時にGalaxy Watch 4の仕様がオープンになっていなかったため)です。
初期状態ではボタンを押すか、ベゼルを回した時、パネルをタッチしたときです。
設定を変更(バッテリーを浪費しますけど)すれば、ジェスチャー(手首をひねる)でも動作します。
>> 常にウォッチフェイスがこちらを向いていても、結局点灯させるために手首返す動作が入るのではないか
ジェスチャー機能をオンに設定していても、どのようなワークアウトをしているかによっては、画面が点灯するかしないかが別れてくるのでは?
ErgonBandのレビュー記事をアップしていますので、是非、御覧ください。
>> 手洗いを頻繁にやるときも面倒
仰ることはごもっともですね。
>> ラグ幅20mmで受け部分が皮なので、Watch4のラグの先細りデザインを皮で吸収してくれると思いますので、装着は問題ない
レビュー記事で詳細が明らかになっています通り、ネジで細かい調整が出来るように工夫されているようです。
従って、懸念材料として大きなものはないのでは?と思います。
書込番号:24362201
3点
>sna52788さん
ありがとうございます。
考えれば考えるほど、私の利用シーンには合わない気がしているので、暫くは静観しておきます。
でも、色々と、こういう可能性を感じるガジェットは、想像するのが面白いですよね。
引き続き、情報提供など、よろしくお願いします。
書込番号:24362850
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)







