
このページのスレッド一覧(全735スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 11 | 2021年2月21日 06:29 |
![]() |
4 | 0 | 2021年1月15日 21:41 |
![]() |
4 | 0 | 2020年12月20日 00:39 |
![]() |
5 | 0 | 2020年12月15日 12:07 |
![]() |
39 | 4 | 2021年1月6日 20:38 |
![]() |
3 | 2 | 2021年2月7日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH FIT
アップデートで血中酸素レベル測定に対応するみたいですね。
参考程度のものかもしれませんが嬉しい限りです。
合わせてグーグルフィットとの同期の不具合など細かい不具合も直してくれると良いのですが。
文字盤も増やしてくれるとさらに良いです。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=7745/id=102386/?lid=k_prdnews
6点

今日アップデートできました。
測定結果の精度がどうなのか解りませんが。
あと自動で測定できるらしいのですが設定がわかりません。ちょっと悪戦苦闘してます。
書込番号:23932790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

文字盤は132枚で増えてないですね。
グーグルフィットとの連携はこれから使ってみて検証します。
書込番号:23932801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと勘違いしてました。
ファームウェアだけ更新でアプリ自体は変わってないんですね。
アプリのバージョンアップ自体はファーウェイ専用のHUAWEI AppGalleryでダウンロードしないとだめなのかも。HUAWEI AppGalleryに登録はちょっと不安でできません。
グーグルプレイで更新して欲しいです。今のバージョンだと血中酸素の自動測定ができなさそうです。
連続書き込みすみません。
書込番号:23932855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートで血中酸素濃度追加されましたね。
血中酸素濃度の自動測定は、ヘルスケアアプリ→デバイス→ヘルスケアと進むと心拍数など自動測定有効する等の欄に追加されてます。
安静時に自動計測されるようで、夜寝ている時の血中酸素濃度が多数計測されてました。
書込番号:23933519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グーグルプレイに登録されてるアプリのファーウェイヘルスケアでは最新バージョンが去年の7月15日の10.101.312で止まっており、佐賀春さんのやり方をしてもできませんでした。
結局悩みに悩み不本意ではありますがHUAWEI AppGalleryをダウンロードしバージョンアップせざるを得ませんでした。
ウイルスバスターでチェックしても反応ないので大丈夫だと思ったのですがバージョンアップ後すぐにHUAWEI AppGalleryを削除しました。
アプリバージョンアップ(11.0.3.517)のおかげで現在、血中酸素の自動更新ができております。
バッテリーの持ちは悪くなり、この自動測定に意義を見い出せそうもないので自動更新はいずれやめるかもしれません。
なおバージョンアップして文字盤が140枚と前回から8枚ほど増えてます。ただそれほど良いのはありませんでした。
グーグルフィットとの連携も駄目でした。
書込番号:23942932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から質問してもよろしいでしょうか。
本機の購入を検討しているのですが、睡眠時の酸素濃度計測が主な利用目的です。ご質問は、
@睡眠中の酸素濃度の計測結果はどのようなイメージで表示されるのでしょうか。数字?グラフ?。
AAndroidのアプリと連携して健康管理等できますか?
B睡眠時計測するとバッテリーの持ちはどのくらい悪くなりますか?
便乗質問で失礼しますが、宜しくお願い致します。
書込番号:23963359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tokyo.mさんへ
@は、写真1のとおりグラフ表示です。
Aは、ファーウェイのヘルスケアアプリで取り込みできます。写真2、3のとおりです。
ただしグーグルのFitというアプリと連携できていません。
Bは血中酸素がないときに耐久試験した結果約6日ほど使えました。
血中酸素使えるようになってから耐久試験していないため実際のところはわかりませんが、2日前に充電して今現在66%なんで4日とちょっと使えるかと思います。今日から試験してみようかと思います。
書込番号:23966464
4点


質問よろしいでしょうか(´TωT`)
画像1枚目のアプリリストは
どのように操作して開くことが出来ますか?
huawei watch fitにてワークアウトを
開始できず困っています...
書込番号:23970276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いけgamさん
時計画面のとき右側のボタンを押すと出てくるはずですが。
スクロールすると一番上にワークアウトが出てきます。
書込番号:23971045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前耐久試験をやると書いたので結果報告をします。
2月14日午後7時にバッテリー100%からスタートし、2月21日午前6時の段階で9%で6.5日は持ってます。
おそらく昼までは持続するかなと思います。
前回血中酸素の自動測定がない時は、ワークアウトで130分位使用し、買ったばかりでいろいろいじくって6日でした。
今回はワークアウトを使った時間が70分程度と少なく、それほどいじくらなかったのでワークアウトを前回と同じにしたら6日位になると思いますので、血中酸素の自動測定はそんなに影響はないかもしれません。
むしろワークアウトでGPSを使うと消耗してしまうと思います。
ワークアウトを使用しなければ7日間は余裕で行けるかもしれません。
本当に電池持ちは良く、泊まりのお出かけでも充電ケーブル不要ですので実用的だと思います。
書込番号:23979298
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Miスマートバンド5
グローバル版と日韓版両方入手しました。
先にグローバル版手に入れたんですがファームウェアアップデートしても日本語メニューにできず。
アプリも最新です。
その状態で日韓版を接続したら日韓版の設定だけ言語で日本語出ました。
同じアプリでもグローバル版では日本語メニューにはなりませんでした
書込番号:23908887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > wena 3 metal WNW-B21A
アプリ1.01が配信されたようです
以下google playより
更新の内容
wena 3 の 1.52JP アップデートを含みます。
一部の機種でスケジュール設定を開くとクラッシュする不具合を修正しました。
Dashboard 画面で異なる日付のデータが表示されてしまう不具合を修正しました。
アプリ起動時に同期が実行されない不具合を修正しました。
初期設定画面で画面がスクロールしない不具合を修正しました。
その他軽微な不具合を修正しました。
「Suicaの削除・払いもどし手続きについて」規約内容を変更しました。
以下更新後のアプリバージョン情報より
アプリ:1.01
wena 3:1.52JP
[ ver 1.52JP アップデート内容 ]
掲載日:2020/12/18 リリース日: 2020/12/18
Qrio未設定時のガイド表示機能を追加しました。
Suica/EDY 未設定時のガイド表示機能を追加しました。
タイマーのデフォルト値を変更しました。
睡眠検知の精度を向上しました。
本体ボタン設定の Qrio Lock 画面へのショートカットが動作しない事象の改善をしました。
歩数計測がまれに停止する事象の改善をしました。
書込番号:23858788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > wena 3 metal WNW-B21A
口コミやレビューで同期が上手くいかなかったり通知が来なかったりという情報が出てるようです。
人によっては今更感はありますがスマホ側で起動抑制アプリが働いてないか確認されてください。
(スマホのバッテリーやセキュリティ設定部分にあるやつです)
wena3アプリは通知領域で「接続済みです」と表示していかにも起動しきってる様な印象がありますが、
その状態でも少なくとも私の環境では起動抑制アプリでwana3を抑制対象にすると通知は来なくなります。
同期については検証が難しいので不確定要素ですが、少なからず影響しているような印象があります。
私のスマホは初回起動からしばらくして「消費電力多いんじゃね?」と判断したアプリを
抑制対象にしてしまうため、購入後三日目に発症するという質の悪い挙動を起こしました。
なんかおかしーなーとお思いの方は一度ご確認されてください。
5点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Instinct Dual Power
今朝、腕につけようとしたら、時計表示(秒表示は消えている状態)のまま、画面が固まっています。
はたして復旧方法はあるのでしょうか?
心拍数を測る緑のライトはついていますね。
書込番号:23849940 スマートフォンサイトからの書き込み
22点


コメントありがとうございます。
リンク先に書かれている「電源ボタンを長押し」がどれに該当するのかだと思いますが、不明でした。
以下、自己レスです。
いろいろボタンを長押ししてみたのですが、最後のアクションとして、「MENU」ボタン長押しで、メニュー画面が表示されるようになり、復活したみたいです。正しい手順だったのかは、よくわかりません。
いったん、様子見してみます。
アクティビティ中にこういうことが起こるとイヤですね。
書込番号:23849994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず復旧されたようで何よりです。
そういえば私はApple Watchを3年ほど毎日使用していますが、フリーズしたことは1度もありません。このあたり、さすがAppleといったところでしょうか。
とはいえ、強制再起動は1度だけありましたし、満充電していたはずなのに半日でバッテリー切れしてしまったことも1度だけ。
高度な電子デバイスですから、まれにシステムが不安定になってしまうことは避けられないのでしょうね。(^^;)
書込番号:23850018
2点

【スレ主:自己レスです】
時計の画面がフリーズして見えるのは、省電力の機能なのか、同じ症状はまた出ました。
この時、MENUボタンを押すことで復活します。
書込番号:23892567
4点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > wena 3 rubber WNW-A21A/B
rubberのバンドは腕の太さに合わせて、バンドをカットする必要があります。
つまり、カットするので後から長さを広げることはできません。
自分は左腕に合わせて、少しだけ余裕を持たせて店舗でカットしてもらいました。
ところが、suicaで改札を通る場合、左手に装着したwena3では体をねじってタッチする必要があり、圧倒的に右手にwena3を装着していた方が楽です。
個人差ありますが、利き腕が右手の場合、左手よりも腕が太い。
さらに夏場は両腕とも少し太くなります。
suicaの改札用に右腕にwena3を付けてみましたが、若干、腕に締め付け感を覚えます。
緩すぎるとヘルスチェック系の精度が落ちるということもあり、どちらの腕に着けて利用するのかを事前に考慮して、バンドの長さを調節することをお勧めします。
※ 最悪2000円でバンドのみ、また購入して交換できますが、カットやヘッド取付などまたお店にお願いするのは面倒です。
3点

rubber のバンドの長さ調整に関する追加情報提供です。
MR1119さんのレビューにも書いてある通り、
「メーカーのマニュアルではカットするときに右と左をバランスよくカットするように記載されていますが、その通りにするとバランスが悪くなるのです。カットする前に左右のバランスを自分なりに変えてカットしないといけないと思います。」
というのは本当です。私の場合、左右=4:3くらいでちょうどでした。最初に右と左を同じにカットしてしまったためバランスが悪くなり、バンド部分だけ購入し直しましたが、在庫がなく、1週間くらいかかりました。
書込番号:23868018
0点

1か月以上経ちますので、もう、ご覧になってないかもしれませんが・・・
>His.さん
ラバー版のwena3だけは、本体両側のベルトとの接続部分(黒色)にバネ棒用の穴が
2か所ずつあり、計3段階(調整幅は2段階)でベルトの長さを微調整できるようには
なっていますが・・・
やっぱり、それでもだめなんですよね?
・・・参考になります。
>KonKonRinRin2さん
写真では、小指側(仮に時計のヘッドを取り付けた場合には12時側)が短くて、
親指側(6時側)が長くなっています。
ひょっとして、かなりゆるい状態で腕に装着されているのではありませんか?
腕を返した時に重量で位置がズレてしまうのでバランスが悪いと・・・
もしそうでしたら、SONYの開発者インタビューに記載されていますが、
「光学式心拍センサーは肌にしっかり密着させる必要がある」とのことですので、
ぴったりと腕に着くように装着されたほうが良いと思います。
心拍数は各データの重要なファクターになっているようですので、色々な不具合が
出てくるようです。
そのためには、腕の形状からしても、バンドは左右均等の長さになるよう説明書
どおりに切られた方が良いと思います。
書込番号:23951770
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





