
このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2021年3月29日 22:47 |
![]() |
6 | 1 | 2021年4月13日 22:18 |
![]() |
12 | 2 | 2021年3月27日 22:26 |
![]() |
5 | 4 | 2022年11月24日 17:18 |
![]() |
3 | 0 | 2021年3月12日 01:10 |
![]() |
8 | 1 | 2021年3月29日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > wena 3 rubber WNW-A21A/B
「勝手に電源が落ちたのち、2日間動かず その後復帰?2021/03/01 08:37」 のクチコミを書いた者です。
その後、うんともすんとも言わなくなりました。
修理相談へメール。
約2週間くらいして電話がかかってきました。
症状をお話しすると、「もう物理的に壊れている可能性があります。再度送ってください」とのこと。
そう、今回で修理センターへ送るのは二回目。一回目は、「訴えの症状が無いのでそのまま戻ってきた」という感じでした。
送って、待つこと約2週間くらい。修理なのか、それとも交換なのか。気になっていましたが、いきなり荷物が届きました。
交換だったようです、ラバーのバンドはそのまま。本体のみ交換されているようでした。
充電して、100%にしてから、各種設定。私のスマホはアンドロイドなので、edyやANA、ヨドバシあたりはipadで設定した。
その後は経過良好。全く問題なし。
交換前、wena3、ものすごく寒いとき、液晶の一部が内側から少し曇っているように見えた。そのせいもあって、液晶のタッチパネルが動かないのかも?と想像していた。
今回、交換後wena3をスマホと連動した後、スマホのアプリから、注意書きがあった。防水には対応しているが、お風呂や手洗いなど、石ケンが関与するとあまりよくない。とのこと。確かに、朝シャンとか、手洗いの時は時計をしたままにするな。と思った。
以前、ソニーのタブレット(最終形の防水機能のついた)が、ものすごく汚くなったので、水で洗った。それでもきれいにならなかったので、石鹸水にしたら、液晶の中に水分が入り込んでいった。その後は、電源は入るが、タッチパネルは反応しない現象になり、全く使えなくなった。それと同じ現象が起きたのかもしれない。
という私個人的な考察でした。
もう修理依頼したくないなー。自分でも気を付けないと。
1点

ソニーのサポートはポンコツ。
以前ネックスピーカーが壊れて廃棄するために
自治体の指示に従って充電池を分離しようと思って
充電池の取り外し方を教えてくれって質問したら
廃棄は自治体の指示に従ってくれって回答寄越すくらい
日本語通じないへっぽこ具合だったわ。
多分1回目に送ったときもろくに動作検証してなさそう。
書込番号:24049171
0点

MIFさん。電話での対応などはそんなにひどいレベルではありませんでしたが、修理に出した後の検証は今一つであったと思います。かなり詳しくメールや電話で症状を伝えても、同じ条件では検証しているとは思えませんでした。結果的に2回の修理依頼となりました。
昨年12月末に使い始めて、約3か月たちますが、一日中元気に動いていたのは、合計2〜3週間くらい。日本を代表するメーカーと思っていましたが、今ではかなりひどいですね・・・・・。
最近、「日本製」とか「日本のメーカー」と言われても、あまりうれしくなくなってきています。中国や韓国製品の方が安心できる気がするのは悲しい限りです。
書込番号:24049421
2点

>kazorさん
>「勝手に電源が落ちたのち、2日間動かず その後復帰?2021/03/01 08:37」 のクチコミを書いた者です。
おせっかいですが、読み手のために続きの話は「返信する」ボタンから返信するか、
双方にリンク張ったほうがいいですよ。
(双方にリンクを張るのは手間かかるので返信がおすすめ)
価格.com - 『勝手に電源が落ちたのち、2日間動かず その後復帰?』 SONY wena 3 rubber WNW-A21A/B のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001295235/SortID=23995616/
書込番号:24050306
4点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Mi Watch
乗馬でガシガシ使うのでカバーとバンドを交換
どちらもアリエクスプレスで200円しません。
当然クオリティは低め
カバーはスマフォの柔らかい樹脂カバーと同じような素材でフィット感は良好
バンドはバネ棒は純正を使った方がいいかも
3点

今度はDバックルに交換しました。
基本はつけっぱなしですが、コロナで手洗いもしっかりするので
意外と外すシーンが多くてバックルを外すのは面倒。
ワンプッシュで外して、パチンと止めれます。
これもアリエクスプレスで600円ぐらい。
書込番号:24079106
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Mi Watch
30分の常歩レッスンと速歩での下乗りを乗馬モードで計測しました。
まず常歩のデータ
運動強度は低くても脂肪燃焼が出来ているようです。
心拍数が急上昇は馬が暴れたところです。
6点




スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > wena wrist pro
購入から3年経ち、3年前から比べるとバッテリーの持ちが悪くなり、
バッテリー交換を頼もうと考えてますが、
ソニーに問い合わせたところ
「実際に製品を拝見させていただいた上での点検修理をご検討いただけますでしょうか。」
とあり、概算金額は不明のままでした。
実際バッテリー交換いくらぐらいかかるものなのでしょうか。
0点

Smartband2の場合は交換対応となり、販売価格とほぼ同等だったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029110/SortID=21146720/
この製品の場合は、19800円になりそうです。
https://www.sony.jp/support/smartwatch/repair/index.html#wena_Area
書込番号:24034417
1点

回答ありがとうございます。
私もこのページは拝見しましたが、
バッテリー交換は「電子部品が入っている部分の修理」に該当するのでしょうかね?
書込番号:24038539
0点

>よっちインバースさん様、閲覧者様
時間が経ってからの書き込みを失礼いたします。
「NO BATTERY」表示となり充電されなくなり、バッテリー不良のため修理依頼を検討しています。
スレ主様や同じ経験をされた方はどのように対応されたのか参考までにお聞きしたいです。
有償修理をされたようでしたら費用もご教示いただけるとさいわいです。
書込番号:25020288
1点

>ぶつよく君さん
先日未使用で置いていたものを開封し充電しようと思ったら【NO BATTERY】を表示。
過放電かと思ったがそれだと表示が出ないのが正解かと思いサポートに問い合わせるも
とりあえず送ってもらわないと何ともならないという事で仕方なしに修理依頼で発送。
結局交換しか対応できない。送料と代引き手数料込みで¥22,000- の回答でした。
【NO BATTERY】という表示はサポートでも症例の回答例がないので原因はわからないが過放電ではないか、というのに納得できず症例がわからないエラーコードがあるとはどうなっているのか?と食いつきましたがもはや販売も終了しているモデルなので何ともできない。
交換修理が無理なら送料¥2,200-を払ってくれたら返送するの一点張りでした。
修理の対応ができるだけでも頑張っているので理解してほしいとのことでした。
何度もサポートの方と話をしたところ、おそらくではあるが内蔵のリチウムイオン電池に異常が発生した場合バッテリーを切断しNO BATTERYの表示を出すようになっていると思う、といった煮え切らない回答でしたが
一応原因を調査していただいたのとこのまま返ってきてもゴミが増えるだけなので交換修理に了承し実施してもらうことになりました。
最終的に金額を安くしたら納得してもらえるのか?という話になったので料金の相談はできるかもしれません。
長文失礼しました。
書込番号:25023198
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 2 Pro スポーツモデル
2年前に海外で
LTE SIM対応のHUAWEI WATCH 2 (HUAWEI WATCH GT 2 ではない)を買いました。(2万円程度と安い!)
現状、国内でLTE対応となると アップルウォッチぐらいしかないのが残念ですね。
アマゾンやアリエクで怪しい安物の中華のLTE対応があって買ったことがありますが
すぐに壊れました。
(HUAWEIも中華と言えば中華ですが!?・・・しかも色々問題有りの!?)
ウォッチ単独でLTEの発着信ができると
ジョギングやスポーツクラブで
スマホを持たなくていいので便利ですね。
私はandroid派なのでアップルウォッチは使わないんです。
OPPOやシャオミも海外ではeSIMのLTE対応もあるようですが
なぜか日本では売らないですね。
キャリアがアップルウォッチを扱っているので
忖度しているんでしょうね。
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > wena 3 rubber WNW-A21A/B
先月末にアップデートがありました。アップデートは問題なく終了。
時々、電池残量が100%のままになることがある。とは思っていましたが、不具合だらけの本商品。気にしていなかった。
でもこれを修正したらしい。
実は、1月に、勝手に電源が落ちてしまい、どうにもならず。電源が入った瞬間に、エディとsuicaの残高を移行。そのすきに、SONYに修理にだした。そしたら、何も問題ない。とのことでそのまま返却となった。
その後使い続けた。次の不具合は、タッチパネルが反応しない。左右には反応するが上下に反応しない。
いやはや困った。よく見ると、右側内部に少し曇った?(水分?)のようなものがある、うーん。水分が入ったんだろうか・・・・。
今回は電源が落ちることは無かった。少し室温で放置することに。私は、極寒の土地(北海道の中でも)に住んでいるから、温度差でなったのかもしれない。
2日くらいで、タッチパネル改善。修理に出しても、また、「不具合無し」と返ってくるかもしれないから、このままでいいや。と思い使い続ける。
2月27日くらい。時計を装着せず、机の上に一晩放置していた。そしたら、wena3が勝手に電源オフになっていた。
電源を入れようと、ボタンを押す(長押しも)するも、再起動画面の後、全く画面が出てこない。
再起動画面が出るときはまだ運のいいほうなのか、長押し10回に一回画面が出ればいいほう。
また、振動とかボタンを押した刺激があったときなのか、時々だが、ランプが点灯、「少し長めの緑 → 赤 → 青 → 赤 → 青」ってかんじ。液晶は表示されずで終了。
うーん。壊れたんだろうか。充電しようと、充電器を接続しても、充電されているんだかわからない。
まあ、また数日したら動くようになるかもしれない。と思い、2日そのまま放置。
電源は入らないが、腕に装着して仕事場に。歩きながら、電源長押しをしたら、また再起動の画面。
おお。今回はちゃんと画面が表示された・・・・・・。
完全に初期化されている。日付は1月2日 エディ は残高表示された。suicaはされない。
スマホとはつながらないので、wena3を初期化した後、再度スマホとつなげる。
その後、suicaは残高表示されるようになった(アプリでsuicaの画面を表示した後)
ちなみにずっと充電器につなげていたのに、電池残量尾は47%だった。やはり充電されていなかったようだ。
きっと、今回のアップデートがある程度関係したのかもしれない。
それにしても、2万5千円もの料金の割には、不具合多すぎ。
そして、修理に出してもそのまま帰ってくるから、修理に出すのは面倒になる。
機能とかは結構気に入っている。これで安定感があるといいんだけど。
SONYさん。もっと安定感の検証をしてから発売してください。一般の人々には2万5千円は大金だと思いますので。
7点

おせっかいですが、読み手のために続きの話は「返信する」ボタンから返信するか、
双方にリンク張ったほうがいいですよ。
(双方にリンクを張るのは手間かかるので返信がおすすめ)
価格.com - 『wena3 その後 交換へ』 SONY wena 3 rubber WNW-A21A/B のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001295235/SortID=24049123/
書込番号:24050303
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





