
このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2020年10月1日 06:01 |
![]() |
19 | 1 | 2020年9月29日 21:30 |
![]() |
28 | 14 | 2020年10月22日 20:45 |
![]() |
2 | 1 | 2020年9月22日 17:27 |
![]() |
6 | 2 | 2020年10月25日 05:02 |
![]() |
6 | 0 | 2020年9月12日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 5 GPSモデル 40mm スポーツバンド
納豆をかきまぜると、手洗いタイマーが起動します(手洗いタイマー自動起動ON時)。
「おっしゃー。20秒しっかりかきまぜたー」と謎の充足感(笑)。
Watchをつけた左手で「おかめ納豆」の容器をもち、右手の箸でかきまぜてます。
クッチャクッチャという音が流水音に、多少揺れる左手が手洗いの動きに、それぞれ誤検知されているのかしら。
10点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive 4
SUICA ONLYモードについてググっても全然出てこないので、ここで情報共有しておきたいと思います。
vivoactive4(va4)でSUICAを登録した場合、自動的にラピッドパス機能がオンになります。ラピッドパス機能とは、ウォッチを操作することなく改札口などでウォッチをかざすだけでSUICA決済ができる便利な機能です。
ところが、このラピッドパス機能をオンにしたままでバッテリー残量が10%になると、時刻表示とSUICA機能のみのSUICA ONLYモードに入ります。いったんこのモードに入ると、アクティビティを開始したり、ウィジェットを操作したり、スマホからの通知も来なくなるという強力な節電モードです。通勤・通学にva4のSUICAを使っている人が電池切れでSUICAも使えなくなり帰れなくなることを避けるための機能と思われます。良い配慮だと思いますが、そのような配慮が不要な人にはバッテリー容量が10%減ったようなもので無用な機能ともいえます。
この機能を無用と考える場合、SUICAのラピッドパスをオフにすることで、SUICA ONLYモードを回避することができます。SUICAのラピッドパス機能をオフにした場合、改札口などでウォッチを操作しなければなりませんが、ウォッチを外さない限りパスコードの入力は24時間有効なので操作はさほど面倒ではありません。また画面を右スワイプして特定の機能を呼び出す「ショートカット」にウォレットを指定しておけば、右スワイプ一発でウォレットを呼び出せるので便利です。
未検証ですが、ラピッドパスをオフにしたほうがバッテリーが長持ちするのではないかと考えています。
va4について書きましたが、おそらくは他のSUICA対応機種にも同じことが言えると思います。
13点

コピペした関係で、SUICA ONLYモードの説明がおかしくなっていますのでここで訂正を兼ねて詳述しておきます。
SUICA ONLYモードに入ると、
・フェイスは設定していたものから、SUICA ONLY + 時刻表示(デジタル)という非常に簡素なものに変わります。
・アクティビティを開始することはできません。
・ウィジェットを操作することもできません。
・心拍計測機能はオフになります(なぜか呼吸は計測しているようです)。
・Bluetooth接続が切断されるのでスマホ通知などスマホとの連携機能がオフになります。
書込番号:23695414
6点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 3 GPSモデル 42mm
3,000円位の中華製スマートウォッチを数ヶ月使っていましたが、applewatchが欲しくなり、値下がりして買い時だと思われるseries3の42mmを公式ショップで購入しました。
購入時はwatchOS6でしたが、先日公開されたwatchOS7.0に更新したら、1日に何回も勝手に再起動するようになってしまいました。(涙)
時計を見ようと腕を上げたら画面が真っ暗かリンゴマーク。時計が表示されていても、画面上端には鍵のマークが表示されています。画面をタップするとパスコード入力画面になるので、再起動したと言う事ですよね?
watchOS7.0.1が公開されているのに気付き
『もしや再起動の現象が報告されて、早速バグフィクスされたのかな?』
と思って7.0.1にしてみたのですが、別のバグフィクスだったようで、勝手に再起動される現象は治らず。
applewatchをリセットし、最初から設定をやり直してみましたが、やはり治りません(泣)
apple送りですかねぇ・・・。
書込番号:23690333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も全く同じ状況です。
周りであまり再起動の話を聞かないのでApple Watch 3のみで発生する事象なのかもしれませんね。
書込番号:23690746
1点

>Pumizouさん
私だけじゃなくて安心しました。(笑)
ググっていて、こんな記事を発見しました。
https://www.google.com/amp/s/taisy0.com/2020/09/27/125952.html/amp
シリーズ3だけに発生するようです。
早く解決して欲しいですね。
書込番号:23690914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もwatchOS7.0に更新したら、1日に何回も勝手に再起動、ひどい時は10分に1回再起動でさすがに辛抱出来ずに、サポートに連絡した所、本体交換して貰える事になりました。 充電不良と今回で2回目交換です。早く改善して欲しいですよね。
書込番号:23703562
1点

>てん!!さん
返信ありがとうございます。
一度リセットして復元して見ましたが症状は改善されないので、もう一回リセットして今度は復元せずに一から設定して様子見しています。
アップデートが配信されるのを期待して待っていますが、交換して貰うのもアリですね。
書込番号:23705623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>人は皆、完璧ではないさん
私もまったく同じ状況です。
Appleのサポートに連絡して、交換してもらいました。
早く、解決してほしいですね。
書込番号:23706985
0点

>masakazu1209さん
こんにちは。
交換して貰ったのですね。
次回のアップデートで改善されなかったら、交換して貰おうと思います。
書込番号:23707065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もアップデートしてみました
まずアップデートするにも容量足りずペアリング解除してインストール
3系は8ギガしかメモリが無いので厳しいようですね
自分はラインのトークが全部unkwounになりましたが、アプリ削除→再度インスコで今のところ問題なしです
書込番号:23713212
0点

>まっきー1015さん
情報ありがとうございます。
リセット→新規で様子見していましたが、やはり時々再起動します。
リセット→復元の時より再起動の頻度が減っている気がしないでもないですが、再起動する事には変わりがありません。
早くアップデート降って来ないかなぁ?
書込番号:23713230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

watchOS7.0.2が公開されましたね。
リリースノートにはseries3の再起動対策には触れられてませんが、一部の望みを掛けてアップデートして見ました。
丸一日以上経ちましたが、今のところ再起動は掛かっていません。
対策がされたのか、それとも、たまたま再起動しないだけなのか分かりませんが、あと数日様子見してみます。
書込番号:23729687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>人は皆、完璧ではないさん
よかったです
書込番号:23729829
0点


>hide0829さん
情報ありがとうございます。
やっと対策がされたのですね。
今夜帰宅したら早速アップデートします。
書込番号:23737947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7.0.3にアップデートしてからまる2日経ちましたが、勝手に再起動しなくなりました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:23741901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 2e
通常の使用時は問題なくデータが取れていますが、バイク運転中のストレス、心拍数が取れません。
同様な方とか理由がわかる方、教えてください。
書込番号:23679900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに
スマホ:HUAWEI HUAWEI nova 5T
ヘルメット:Bluetoothでスマホからナビ音声と音楽をヘルメットスピーカーに接続
乗車前に、時計とスピーカーが両方接続されていることは確認。
書込番号:23680421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 6 GPSモデル 40mm スポーツバンド
Apple Watch Series 6 は、本体やベルトのサイズ・材質・色が多数あり、組み合わせは数百種類になりそう。
AppleのHPでオーダーすると、中国で組み合わせをカストマイズして、クロネコの上海経由で国内に納品される。
国内の販売店で購入する時は、どうやって対応していくのか気になる。
4点

Apple Watch Series 4でも本体とベルトは別の箱に入っていて、ベルトの箱はベルト単品購入と同じ箱だったから
同じような簡易包装になっているんじゃないかな。
書込番号:23697632
2点

Appleストアで、注文して失敗しました。
届くのが、予定では1か月後。
Amazonなら、2、3日で届く。
しかし、Amazonでは NIKEモデル
探したけど、無かったから、仕方ないかな。
書込番号:23746701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > OPPO > OPPO Watch 41mm
従来からwear os by googleもアップルウォッチも普通に機能を使うと
1日、持つか持たないかですね。
時計機能のみだと数日、もつようだが
それだとスマートウォッチの意味がないですよね。
結局、googleから出る出ると ずっと言われてきたpixel watchが
いつまでたっても出ないのはバッテリーの持続時間を解決できないからでしょうね。
だからファーウェイやシャオミ等が独自OSのスマートウォッチを出すようになってきた。
それらは色々な機能を使っても1週間〜2週間程度は使える。
まさかOPPOが ここでwear os by google搭載機を出すとは!
ついにwear os by google搭載ウォッチのバッテリー持続の問題が解決したのか!と思いきや
全然、解決していなかった。
これ、売れるとは思えないが?
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





