このページのスレッド一覧(全737スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2024年8月20日 18:11 | |
| 2 | 0 | 2024年7月21日 17:39 | |
| 1 | 0 | 2024年7月21日 09:40 | |
| 14 | 1 | 2024年5月22日 07:37 | |
| 4 | 9 | 2024年5月7日 18:57 | |
| 6 | 0 | 2024年4月9日 00:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivomove Trend
表題のとおりなのですが、同じ文字盤に二カ国の時刻を同時表示できるスマートウォッチを探しています。
他の必須項目はSuica、睡眠モニターなので、この機種が有力候補なのですがなかなか仕様に書いてある機種がなく探すのに苦労しています。
ご存じの方教えていただけると嬉しいです。
画像は今使っているAmazfit neoの二カ国時刻表示例です。
0点
標準で持っているというものであれば、ガーミンでいうとこの機種ではなく、fr165とかInstinct 2とかの実際の針を持っていない系のものでは、2個以上のタイムゾーンの時刻を表示するという機能を持っています。
ヘルプではalt タイムゾーンとかの名称で検索できるかもしれません。(fr165のヘルプにはなぜか入っていませんが、機能としては持ってます)
この機能に入ることで、表示させたいタイムゾーンとその名称を登録でき、複数のタイムゾーンと合わせて時刻表示ができます。
Instinct系は複数のタイムゾーン、fr165はローカルタイムと登録したタイムゾーンの2つ。
ただし、標準のウォッチフェイスと呼ばれる時計画面には、そこで登録されたタイムゾーンを表示させることはできません。
現在可能なのはUTC時刻を追加で表示できるぐらいです。
(これも昔の機種は登録されたタイムゾーンのを時計画面に表示できたようなのですが、いつのころからか、できなくなってしまったようです)
次の方法としては、やはりこの機種は対応していないのですが、組み込み以外のユーザーが作成した時計プログラム(ウォッチフェイスと言っている)に複数タイムゾーンの時計を表示するという機能を持つものがあるので、それをconnect iqというアプリで検索、ダウンロードして使うという方法があります。
一例だけど、こんなの。
https://apps.garmin.com/ja-JP/apps/230667a0-e5a6-49bc-aefd-856806870d7a
書込番号:25858488
1点
>ta・fuさん、情報ありがとうございます!
アナログ針付きのスマートウォッチとしてとても惹かれていたのですが、二カ国時刻表示ないのはとても残念です。(T_T)
Multi Time Zone Digitalは初回リリースが 2017年8月21日、最新版が2024年3月22日なのでアップデートも頻繁に行われているようですね。
Multi Time Zone Digitalのレビューも好評なようだし、他のウォッチフェイスもたくさんあって迷うくらいです。
まずはMulti Time Zone Digital対応機種からじっくり選ぼうと思います。
書込番号:25858509
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 8 Pro
Band 8 pro の画面横スライドしてもAlexaが出てこなし、時計のアプリ一覧にもないので困ってました。Band 8 proをリセット(初期化)し最初から設定したら出てきました。
Band 8 pro買った時(24年3月)はAlexa対応かどうかは気にしませんでしたが、最近 amazon echo を購入し色々と調べたらこのスマートウォッチにも対応してることが分かって設定してみました。band 5 から買い替えです。band 5はまだまだ動いてますが画面が小さくて、最近老眼で見えにくい。
Band 8 pro この値段で色々出来て素晴らしい!ありがとう!
2点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Google > Pixel Watch
Google Pixel Watch のアップデート - 2024 年 7 月が降りてきたので、インストールしたところ
これまで上手くいっていなかった、クレジットカードが利用できるようになりました。
https://support.google.com/googlepixelwatch/thread/284335226/google-pixel-watch-%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88-2024-%E5%B9%B4-7-%E6%9C%88?hl=ja
1点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Watch S3
Xiaomiに限ったことではありませんが、
スマートウォッチは基本的にバッテリーの交換できないのがね・・・。
2年前のXiaomiの時計ですが1時間もバッテリー、もたなくなってしまいました。
スマホならiphone等、少々、高めの金額を出してもバッテリー交換してもいいのですが、
スマートウォッチは基本的にできないようですね。
探せばネットや街の ちょっと怪しい店?に行けばできなくもないですが。
結局は買い替えになってしまうのはどうにかしてほしいですね。
数年で陳腐化するのは仕方ないとしても、使えなくなってしまうから買い替えろってのはね。
中には5万円以上する製品も多いですが、そんな高額商品でも数年で廃棄ってのはどうなんでしょう?
5点
>中には5万円以上する製品も多いですが、そんな高額商品でも数年で廃棄ってのはどうなんでしょう?
Galaxy WatchやApple Watchはメーカーでバッテリー交換可能ですけどね。
書込番号:25743648
9点
LINE側の仕様変更でマクロによるLINEの着信通知に不具合が発生しています。
HUAWEI Band 6やRedmi Watch 3 ActiveやPixel Watchはマクロ不要で通知出来るようになりましたが、Amazfit GTR 4とXiaomi HyperOSの組み合わせだと通知されません。
私が調べた所では裏でテキスト通知されていたのがされなくなったり、オーバーレイでの表示になったのでトリガーが発火しないようです。画面コンテンツトリガーで対応可能ですがあまりスマートな方法ではないので良い方法があれば教えて欲しいと思います。
スマートウォッチとスマートフォンの組み合わせは無数にありますので動作状況の情報をお持ちの方は書き込んで頂けると助かります。
1点
Pixel 7aでのLINE着信通知の検証結果
Mi Smart Band 6 > 1回 マクロ可能
Redmi Watch 3 Active > 連続 マクロ不要
Xiaomi Smart Band 8 > 1回 マクロ可能
HUAWEI Band 6 > 連続 マクロ不要
HUAWEI Band 8 > 連続 マクロ不要
amazfit band 7 > 1回 マクロ可能
amazfit BIP 5 > 1回 マクロ可能
amazfit GTR 4 > 1回 マクロ可能
結局Xiaomi HyperOS以外は特に支障はないという結論になりました。
書込番号:25636554
2点
pixel7a使用していますが、
huawei watch3で、macrodroidなしでもline電話の着信は通知されますが、ウォッチには『通知不可能』と表示されます。
書込番号:25639662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>marsan0323さん
HUAWEI Bandはどれも同じ状況みたいですね、擬似的に電話の通知にしているみたいなのでそのような表示になるのだと思います。今後のバージョンアップによってはきちんと表示されるようになる可能性もありますね。
書込番号:25639667
0点
ちなみに、Bluetooth接続したtoyotaのディスプレイオーディオでは、line相手ではなく自分のアイコンが画面に出ます。
画面上のボタンで着信したり終話したりできたかどうかは定かでないですが、終話ボタン押してもスマホとディスプレイオーディオのハンズフリー通話が切れるだけでスマホ側ではline通話が繋がったままだったような気がします。
line通話や楽天linkも普通に通話通知されるようになって欲しいですね。
書込番号:25639756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>−ディムロス−さん
XIaomi 14 Ultra、Amazfit Balanceの組み合わせで同じ症状になりました。
@LINEアイコン長押しで
設定 > アクセス許可 > その他の権限 > ポップアップウィンドウの表示
を拒否
A設定アプリから
プライバシー保護 > その他の権限 > 特別な権限 > 全画面通知 > LINE
をオフ
上記設定でオーバーレイ通知から通常の通知に変更できました。着信時の通知も一回ですが来ます。
ただ、私の環境ではそもそもの通知トリガーがうまく動作しませんでした。
着信中に「アクションを試す」をすればマクロ起動します。。
書込番号:25727219
1点
トリガー動作はmacrodroid全体が無効になっていただけでした。
@、Aの設定後、正常にマクロ動作したことを確認しました。
書込番号:25727242
0点
>ingnirさん
有益な情報ありがとうございます、Xiaomi HyperOSでも通知可能との事で一安心ですね。
書込番号:25727322
0点
補足と訂正です。
さきほど記載した設定をせずとも
LINEアプリ内の設定から
一般 > 通話 > LINE通話の通知を使用
をオフにするだけで良さそうです。
書込番号:25727330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ingnirさん
Xiaomi HyperOSの検証環境でLINEを使えない状況なので確認できませんが確かにその項目はありますね。
誰か他の方も検証に協力していただけたら嬉しいです。
書込番号:25727346
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 8
どうやらソフトウェア更新が来たみたいですね
iPhoneでのバッテリーウィジェットに対応とのこと
あとサイクリング記録中の自動一時停止・再開にも対応したらしいです
書込番号:25692234 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





