このページのスレッド一覧(全737スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2021年6月26日 16:41 | |
| 4 | 1 | 2021年6月26日 12:47 | |
| 8 | 0 | 2021年6月21日 15:15 | |
| 19 | 5 | 2021年5月22日 22:55 | |
| 15 | 1 | 2021年5月19日 04:52 | |
| 1 | 0 | 2021年5月7日 23:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Miスマートバンド5
通常Rakuten Linkの着信は通知されませんが、下記スレッドのマクロを設定する事で断続的な通知が可能になります。グローバル版での検証ですが日本版でも同じように動作すると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031120/SortID=24113331/#tab
2点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Mi Watch
Android Wear OS対応の機種が出来ることに近いことができると良いのだけど。
Mi bandでも出来ますが、ナビとして矢印表示くらいならmi watchでも出来るようです。
ある程度簡易的でもいいのでマップを表示したナビが使えたりGARMINのような機能があったら即買いなのですが。
本体が大きめで装着した手の甲に当たるでしょうから購入するのは躊躇してmi band6でいいんじゃない?ってなります。
購入したかたのコメントいただけたら嬉しいです。
@mi watchの購入動悸
A購入してみた結果便利だと思ったこと。
B使ってみて困ったこと。
書込番号:24205079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今現在、Apple Watch SE NIKE 40mmとMi band 4を左手に、
Mi Watchを右手にしています。
Mi band 6の日本語版の予約が開始されたのでヨドバシで予約してみたものの、
ほぼ6,000円は高いよな〜と思ってキャンセルしました。
Mi band系は明るさセンサーが無いので、室内で明るくて屋外では暗くて見えないです。
バッテリーの持ちはApple Watchが圧倒的に劣りますね。
Xiaomiのに機種は充電するのを忘れるくらいに持ちます。
ただ、Mi Watchの「Xiaomi Wear」の作り込みが甘くて、
朝目覚めて画面を見たら「エネルギー切れ」表示(お前はもう死んでいる?)だったり
Amazon Alexaとの連携がほぼ毎日切れてしまって、使おうと思った時に使えなかったりちょっと不便です。
私はあまり運動はしないのでSpO2計測がメインの用途です。
ワークアウトでの活用に関しては他の人が書いてくれると思いますので。
あと、画面が大きいので傷が付きそうと思って保護フィルムも買ってはみたんですが
周辺部まで保護するタイプのフィルムは使っているうちに剥がれてしまいます。
なので、現在は三機種とも裸族です。
書込番号:24207388
3点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > OPPO > OPPO Band Style
HeyTap Healthアプリからこのスマートウォッチ(スマートバンド?)の簡易な操作方法を確認できますが、一部その記載通りだとうまくいかないものがあったので、正しい操作方法を探してみました。
アプリの説明では、手を画面上にかざすような指示に見えますが、同じように操作しても画面は消灯しません。
画面を覆いつつタップする。という動作が必要なようです。
画面が小さいので、指一本でも十分に覆うことができます。
数階層潜った先でもこの操作をすればすぐに文字盤画面まで戻ることができます。
操作しているところを動画にしましたので、こちらを見ていただくとわかりやすいと思います。
(腕が映っていたりそもそも画質が悪かったりという点は目を瞑っていただけると助かります…)
8点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > wena 3 leather WNW-C21A
SH-M12(SIMフリー)でのトラブルです。解決済み。
エラー画面さえ視認できれば大したことないトラブルなので、ここでの情報共有を思い付きました。
最初の方、Bluetooth接続で数字を入力するところでつまづきました。
エラー画面が一瞬出ては消えてアプリが終了するので、エラー画面を何度も出して必死に解読。
wena3ではなくて、Androidの設定画面でBluetooth接続をしておいてから、
スマホを再起動して、もう一度wena3アプリでの設定を試したら繋がりました。
どうしてもSuica が使いたかったので頑張りましたが、ぶん投げてやりたいと何度思ったことか…。
仕様への不満は色々あるし、気になるエラーもあるけど、荷物を抱えて改札を通るときのストレスがなくなって大変すばらしいです。
書込番号:23822229 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
設定の順序が逆です。
使用説明書に記載されていますよ。
「4.ペアリングの画面が出てきます。ここでのペアリングはwena 3アプリとのペアリングになります。
これより前に、スマートフォンの「設定」からBluetooth接続を行ってください。」
http://wena.jp/supports/helpguide.html
より引用
書込番号:23868774
1点
コメントいただいていたのにすみません。年越ししてしまいました。
ご指摘の文章ありがとうございます!
なるほど!準備、ペアリングをする、での説明だとアプリ内で完結しそうだったのですが、熟読できていませんでした。
直感的にパパッとやるのはダメですね。
パソコンで説明書開きながら、腰を据えてやるべきでした…。
書込番号:23890296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマホを再起動して、の部分が凄く為になりました。
何回Bluetooth接続表示させてもWENA3が出てこなくて困ってました。
書込番号:24150345
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Mi Watch
miwatchを装備して山に登ったら歩数が他の方の歩数計より少ないかなり。検証に
band5を右手につけて左手にmiwatchつけて歩いてみました。
結果やはり歩数すくないてす。miwatch2860 BH5 3028
今後直るかな また直し方わかる方教えていたたぎますか?
ついてに心電図て使われた方いらっしゃいますか?使い方がわかりません。よろしくお願いします。
書込番号:24131216 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
山登りをする際に手首装着タイプの歩数計機能付きの時計などを使用する場合、左右の足の着地を加速度センターが検知するのとは別に、第3の足となるステッキの先端の着地も加速度センターが検知してしまうことがあります。
つまり、band5を右手に装着して右手にステッキを持ってコツコツ地肌を突く分のカウントを拾ってしまうことが影響してはいないでしょうか?
私もまだMiWatchを運動や睡眠のトラッカーとして完全に信用していないため、左手にMiWatch、右手にband5をして生活していますが、利き手の右手でハミガキをしただけでも左手のMiWatchより歩数を余分に拾ってしまうことがあります。
皮肉にも利き手に装着しているband5の方が余分な運動ノイズを歩数に含めてしまっていることが原因ということも考えられます。
MiFitアプリではband5を左手首か右手首のどちらに装着するかまで設定できますので、正しく右手首に設定されているか念のために確認することもおすすめします。
(XiaomiWearではMiWatchを左手首か右手首のどちらに装着するかの設定項目自体が何故か存在すらしません。自動検出なら優秀ですが確認できる情報がありません。)
心電図についてですが、同様に隠しアイテムとして用意されているPAIもまともに動作しません。
band5ではMiFitアプリで心拍数計測の頻度を最多の1分にしないとPAI値を計算してくれない仕様ですが、Xiaomi Wearアプリ上では心拍数自動計測の有無を切り替えることしかできません。
心拍数自動計測をする設定にしていたとしてもPAI値を計算しませんし、心拍を波形で示すはずの心電図も表示されないため、不具合もしくは今後対応予定の機能なのかもしれません。
書込番号:24143201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT スポーツモデル
IOSで2021年3月のアプリアップデートで、HUAWE TruAleep(睡眠)履歴が同期できなくなりました。
再起動や電源オフ、アプリの再インストールなど試しましたが、睡眠データだけ同期しないのであきらめていました。
本日のアップデートでも睡眠データを取得できないので、いろいろと試していたところ、HUAWE Healthアプリのトップ画面を下にスワイプして手動同期できることが判明。無事に睡眠データが同期できました。
すでに既出かもしれませんが、同じようなトラブルが発生してる場合は手動同期をためしてみてはいかがでしょう?
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





