
このページのスレッド一覧(全735スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 6 | 2015年4月12日 13:04 |
![]() |
5 | 5 | 2015年4月12日 05:30 |
![]() |
69 | 81 | 2015年4月10日 21:55 |
![]() |
3 | 2 | 2015年4月10日 12:43 |
![]() |
17 | 2 | 2015年4月7日 19:18 |
![]() |
0 | 0 | 2015年4月7日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch 38mm リンクブレスレット
Bluetoothイヤホンで通話するとき、誰から掛かってきたか確認する為に、ポケットからiPhoneを出して確認するのが面倒だった。
Apple Watchで着信相手を確認しながら、Bluetoothイヤホンで通話って出来るのかな?まさかApple Watchで通話する人そんなにおらんやろ?
書込番号:18566259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなに着信多いなら
ポケットじゃなくて
クビからiPhoneぶら下げとけば
瞬時に画面確認出来そう。
となると、watchも青歯ヘッドセットも
いらなくなりそう。
夢をぶち壊してスマソ。
書込番号:18566274 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

at freedさん、昔はそうしてましたが、青歯使ったらiPhone持って通話するのが重くて億劫になってしまった。人間は何て怠け者でワガママなんでしょうね。笑
書込番号:18566300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほどは私のスレに書き込みありがとうございました。
私も妄想してみましたが、例えば会議中とかに電話やメールの着信があった時(もちろんiPhoneはサイレントで)、iPhoneを出して確認するのはちょっと気が引けますが、Apple Watchだったら、腕時計を見て確認出来るので、こうしたシチュエーションの時は役に立つのかなぁなんて考えてみました(^_^)a
書込番号:18566551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ランニング中、聴いてる音楽を変える時もいちいちiPhone出さなくて便利かも。
書込番号:18566553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あふぉ爺さん、こんにちは。
メールなら返信も出来そうですね。いろんなシチュエーションでiPhone出さないで便利って感じられそうですね!
書込番号:18567222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メールについては、いわゆるキャリアメールでも、受信や冒頭部分を読むことは、できるそうです。
カシオのG-Shockでは、キャリアメールは不可のようで、そうした部分は制約でした。
iPhoneの操作Apple Watchからできるので、通話までできなくてもいいかもしれませんが、ミュージックの操作ができるのは便利そうです。
イヤホンのリモコンではできることに限りがあるので、期待できます。
書込番号:18674064
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Sport 38mm
Appleストアのオンラインで予約したら、出荷が6月でした。ビックリです。お店に並ぶ予定も時間も無いので、良いですけれど。
予約してから思ったのですが、この時計は左にしかつけれないですよね。リューズ型のスイッチが右側にしか無いですもんね。
私は普段、時計を右につけるので、不便かもしれない。
0点

画面を上下反転できるので、右腕にも問題なく着けられますよ。
書込番号:18671207
3点

iPhone厨さんも仰っますが、右手でも装着可能です。
設定の中に右手に着けるか左手に着けるか決める項目ありました。
今日試着して、Touch&TRYで確認してきました。
書込番号:18671935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一つ言い忘れてました(^^;;
バンドも右手にする場合は上下を変えられるので、従来の腕時計の概念を変える、というAppleの考えは中味の機能だけじゃないってことですね☆
書込番号:18671966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch 38mm リンクブレスレット
Appleから待望のウェアラブル端末「AppleWatch」が発表されましたね(^_^)
今回のAppleの発表会では「iPhone6」「iPhone6Plus」の発表もありましたが、個人的に機能面はさておき、サイズが大きくなったことがとても残念で(大きくなった方が良い、という方もたくさんおられるので、あくまで個人的な感想と捉えて下さい)世間の評価等々踏まえて様子見しようかと思ってます。
さてAppleWatchですが、発表されたばかりでまだ情報も少ないのでスレ立てるかどうか迷ってたのですが、現時点での皆さんの感想や、実際に発表会会場に居てAppleWatchを触った、という人がいたら、貴重な体験談が聞けると嬉しいです。
https://m.youtube.com/watch?v=oorOZnBhFtg
書込番号:17925475 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Re=UL/ν さん
こんばんはっ(^-^)
レスありがとうございます。
伊勢丹で販売されるという情報のちょっと前にデパートの高級腕時計専門店などでの販売も視野にいれてる云々といった記事を目にしたのですが、それが伊勢丹だったのですね。
しかも高級腕時計専門店の中ではなく、Apple Watch専門のショップとしての展開ですから驚きです(o_o)
>それなら銀座や日本橋にも・・・w
ですよね〜(笑)
>Apple Watchの販売されるのはApple直営店と新宿伊勢丹など専門ショップだけだそうです。
4月10日より予約者だけが試着出来るそうですよ〜
たにざむさんへの返信でも書きましたが、これだと家電量販店での販売もないということなんですよね?
地方にお住まいの方にとってはかなりの打撃ではないのでしょうか。
これはAppleの陰謀か、はたまた自信なのか?
両方かな(笑)
iPhoneユーザーの視点から見ればiPhoneとの連携を期待している人が多いでしょうが、Apple Watchはむしろ腕時計としての価値に重点を置いているのかも知れませんね。
書込番号:18622770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Apple公式サイトの文面を読んでると、何となく解ります。
多くの日本人がApple Watchと言う存在を勘違いして
ガジェットとしてiPhoneの子機としての勝手な期待を。
Appleは今迄のテクノロジーを身に付ける物に表現したかった。
それが時計と言う容なんでしょう。
Appleが時計を造ったらこうなったという事でしょうね。
Appleの冒頭文引用。
>
最もパーソナルなAppleのテクノロジーです。
私たちはずっと変わらない目標を持ち続けてきました。
パワフルなテクノロジーをもっと身近なものにすること。
もっとあなたにとって意味があるものにすること。究極的には、
もっとパーソナルなものにすることです。Apple Watchは、
人とテクノロジーの関係が新しい時を刻み始めたことを
象徴しています。これは、私たちが作ったものの中で最も
パーソナルな製品です。身につけるためにデザインされた、
初めての製品なのですから。
>
だから、カルティエの隣に専門店をオープンする。
だんだん、期待外れと評価してる人とAppleのコンセプトの温度差が見えてきました。
iPhone、iPadなどのツールとしてみれば
用途が見い出せない、価格と見合わない。
時計なら時間を見るだけなのに、何万円、何十万円とする物を求めるのに。
という事なんですね。
自分は時計として欲しいと思ったので、見方が合ってました。
だから買い求めやすいSportじゃなくて、ステンレス、サファイアガラスのモデル選択なんすよね。
書込番号:18622830
2点

Appleが製品を出すときの最近の傾向です。今まであるガジェットの概念をひっくり返すような製品を出すときには、「i○○○」と名付け、現行の製品に敬意を払いつつ更に進化させるものを出すときには「Apple ○○○」と名づけていると聞きました。つまりAppleは時計という製品に関しては、現行の昨日の延長線上にApple Watchを据えたのではと思います。ですから決してiPhoneの付属品ではなく、一個の独立した製品として世に出すのではと私も思います。たださすがにあの小さな空間に唯我独尊ですべての機能を押しこむには現在の技術では難しく、既存の一人一台ではないですがあまねく世に広まっているiPhoneという道具を一種の付属物として機能させているのでは、つまりiPhoneが従属した位置になる一個の製品ではと思います。
しかし惜しむらくは心臓部がいまの電子機器のため、その寿命がスマートフォン並に短いのではというのが心配です。最も最近のGPS腕時計も限りなく電子機器に近いので、以前の機械式の時計ほど長年の仕様に耐えるものではないように思えます。
私は金属アレルギーがあるので今使用している時計もチタン製です。アルミはとても心配なのでステンレス製が魅力ですが、お値段が非常に高く、スマートフォン並に短い場合は悩ましいです。サイズは38がいいのですが、老眼があるので画面が小さいのは大丈夫かなという心配があります。
書込番号:18623190
2点

>心臓部がいまの電子機器のため、その寿命がスマートフォン並に短い
私もそれを危惧しています。ただ、Appleも馬鹿ではないので、この価格帯の時計はスマートフォンの様に買い換えないのは予想しているはず。
かと言ってモデルチェンジ毎に新規の需要が増えることもあまり期待できず、買い換え需要なくして成り立たない…。
さぁどう出るか…ですね。
書込番号:18624628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コテツ君さん
そうですね。
一般的なクオーツ時計のように簡単な電池交換って訳にはいかなそうなのも
一つのデメリットかも知れませんね。
ま、特殊な色物時計としては魅力がありまするw
クオーツ時計の心臓部も電子部品ですから同じようなものですね。
自動巻き機械式時計の5年サイクルと言われるオーバーホールと
どっちがややこしいかかな。家のもそろそろ出さなきゃ
書込番号:18624676
1点

>Re=UL/νさん
確かにそれなりの時計もオーバーホールで定期的にお金がかかりますね…。私はかなりサボってますけど(^_^;)
ただ、時計は次々に新しく機能アップして出ては来ないので、あまり目移りもしないんですよね〜。
機械的にダメになるよりも、目移りの方が心配です…。
書込番号:18625098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
私も購入を検討している一人なんですが、いろんな情報が聞けて楽しかったです
私は発表当初、批判的な意見側だったんですがiPhone6Plusを購入してつくづくポケットから出すのが面倒なんですよねぇ
更にはポケットだと折れるなんてニュースになったので必然的にバックに仕舞うようになる
そうなるとひょっとしてappleWatchは必需品じゃなかろうかと感じるようになりました
そして購入するならピンクゴールドかな〜なんて考えてたら200万超えというふざけた値付けを見て軽くイラッとしましたが、最近冷静になって42mmのステンレスを検討してます
やはりバッテリー持ちが心配なので42mmだと多少伸びるらしいし私は指が太いのでタッチ操作しやすいかなぁなんて思ったしだいです
まぁ何にせよ4/10に触ってみないことにはわかりませんね
書込番号:18627092
0点

>Re=UL/ν さん
こんばんは〜☆
レスありがとうございます。
>多くの日本人がApple Watchと言う存在を勘違いして
ガジェットとしてiPhoneの子機としての勝手な期待を。
私自身もそんな一人だったかも知れません(^^;;
そこは猛反省するところです。
Apple Watchに何を求めているのか?と自分に問いただしてみると、今でもその答えにハッキリしたものはありませんが、私自身も腕時計好きであり、加えてiPhoneとの親和性が期待出来るところに魅力を感じている一人ではあります。
>だんだん、期待外れと評価してる人とAppleのコンセプトの温度差が見えてきました。
そうかも知れませんね。
そもそもiPhoneやiPadと同列に扱う考えは間違っていると思います。
他スレですが、Apple Watchはむしろオーバースペックだ、というご意見もありました。
私はむしろ痒いところに手が届く程度のことが出来ればそれで十分という思いがあります。
それこそ電話やメールの着信だけをとっても、仕事中にiPhoneをポケットから取り出すより腕時計をチラっと見て確認出来るだけでもだいぶ違うと思うんです。
でもこれならわざわざApple Watchじゃなくても…
だからこそ、Apple WatchはStoreと専門店でしか販売しないということなんでしょうね。
勘ぐり過ぎかも知れませんが、皆さんのレスを読んでみて改めてApple Watchの魅力を再確認した今日この頃です(^_^)a
書込番号:18628687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tetsuwok さん
レスありがとうございます。
Apple Watchの発表当初から今日まで色々な情報を書き込んできましたが、私自身もApple Watchのコンセプトという部分に関してはあまり感心を示していませんでしたが、tetsuwokさんをはじめRe=UL/νさんやコテツ君さんたちのレスを拝見していて、改めてApple Watchの魅力を再確認することが出来ました。
iPhoneの中で出来ることをわざわざApple Watchでやらなくても、と思っている人にはApple Watchに魅力を示さないものなんだと思います。
値段も決して安くはないですからね(^^;;
iPhoneとは切り離して「腕時計」としてのApple Watchはどうなのか?
Appleの勝負所はそこにあるかも知れませんね。
>しかし惜しむらくは心臓部がいまの電子機器のため、その寿命がスマートフォン並に短いのではというのが心配です。
ここですよねぇ。
iPhoneやAndroidデバイスの買い換え需要は大体2年くらいが世の中の流れかと思いますが、Apple Watchが似たような流れで買い換え需要が進むかどうかは分かりませんし、いざ購入して、2年しかもたない(使えたとしても、OSが上がることによってスペックが追いつかなくなる)ということになってしまうと、Apple Watchの利用価値が半減してしまうのではないかと危惧してしまうところがあります。
長く愛用出来る製品としてAppleがどれだけの仕様に仕上げているのかが鍵になるのかも知れませんね。
書込番号:18628752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コテツ君 さん
レスありがとうございます。
>Appleも馬鹿ではないので、この価格帯の時計はスマートフォンの様に買い換えないのは予想しているはず。
tetsuwokさんのレスにも返信しましたが、仰るように買い換え需要はiPhoneやiPadのそれとは異なることにはなるでしょうね。
そうなると、Watch OSがアップデートによってスペックが追いつかなくなってしまうような仕様では長く愛用出来ないという風にも考えられます。
iOSほどアップデートはしない方向というのも考えられますけどね(^^;;
せいぜいバグフィックス程度かなと。
皆さんのレスで、改めて腕時計としての魅力を再確認することが出来ました。
書込番号:18628792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oh0058 さん
レスありがとうございます。
Apple Watchの利用価値は人それぞれですから批判があることは当然のことですが、oh0058さんのようなパターンは珍しいケースかも知れませんね(笑)
カバンやポケットから取り出すのが煩わしい、もしくはすぐに取り出すことが出来ないシーンなど日常生活の中でたくさんあるでしょうが、そんな時腕時計をチラっと見るだけで確認することが出来れば、それだけでもスマートなことかなって思うところがあります。
私は指も細く小さいので38mmでも大丈夫かと思ってるのですが、指が太い方にとってあの小さい筐体でどれだけ操作が出来るのかは興味深いですね。
iPhoneとは違いアイコンが小さく、隣り合うアイコンとのスペースも短いから、操作性も重要になりますもんね。
Re=UL/νさんの情報では予約した人のみ試着が出来るとのことなので、購入する以外は触れないというのが多少腑に落ちないところですが、もし試着する機会がありましたらご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:18628861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>予約した人のみ試着が出来る
あふぉ爺.comさん
これは、試着の予約が必要…という意味ですね^_^;
書込番号:18629277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コテツ君 さん
試着のための予約なのか、購入のための予約なのかでニュアンスが違ってきますが、Re=UL/νさんのレスで
>4月10日より予約者だけが試着出来るそうですよ〜
予約者以外は誰でも気軽に試着出来るようにしないのではないかと私は推測していますが、Editionはともかくとして、予約以外のモデルも試着はしてみたいですよね。
購入を予定しているので新宿の伊勢丹及び表参道のApple Storeには足を運ぶ予定です。
書込番号:18629900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふぉ爺.comさん
まだ公式にはアナウンスされていませんので何とも言えませんが、試着するのに混雑が予想されるので、そのための予約が必要になるという情報がありますね。↓
http://iphone-mania.jp/news-66896/
具体的にモデルを限定して予約するのか、時間のみの予約で、その時間内は空いているモデルを好きに触れるのか等は一切不明ですが…。
記事が本当なら、混雑を避けるためとはいえ予約しないと触ることもできないのは如何なものかと思いますね…。
書込番号:18630363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コテツ君 さん
ほほ〜、試着のための予約がやはり必要なんですね(^^;;
しかも、事前予約はせずに4月10日から随時ということのようですね。
載せていただいた記事の中にはApple Storeアプリでも予約できる旨のことが書いてあるので、直接行く前に事前に予約をしておいた方が良さそうですね。
4月10日に仕事休みが取れればいいのですが、今のところ11日の土曜日に行く予定にしてるので、やはり混雑するだろうなぁ(⌒-⌒; )
書込番号:18630699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふぉ爺.comさん
>コテツ君さん
こんにちは
そうそう、私の情報も公式発表ではなく提灯記事によるものですw
混乱させてしまい申し訳ありません。
あと、10日ほどですね、楽しみです^^
新型のMacBookが10万円程度なら、追金してそっちの方がと考えますけど
高いですよね〜
書込番号:18630939
0点

>Re=UL/ν さん
いえいえ、お気になさらないで下さい。
事前にこのような情報があることで、何もないまま行ってみたら試着出来なかったってことになりかねませんし、コテツ君さんが色々問い合わせをしてくれたおかげである程度詳細も分かってきましたから。
>新型のMacBookが10万円程度なら、追金してそっちの方がと考えますけど
高いですよね
仕事柄Macを使うことが多々ありますが、個人使いは根っからのWindows派で、MacBookに魅力は感じてはいますがなかなか踏み込めない自分がいます(笑)
Apple Watchの次は、MacBookにチャレンジしてみよっかなぁ(^_^)a
書込番号:18632270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふぉ爺.comさん
こんばんは〜
たぶん、また午後4時〜とかなんでしょうかね?
(iPhone6の時がそうでした)
世界同時予約開始なら基準がカリフォルニア州クパチーノ(Apple本社)だから
日本は-16時間なので、10日の0時開始としたら、本来は9日の16時なんですけどね。
今年、何年ぶりか(Macintoshからご無沙汰)ですがMacbook Proデビューしました。
自分もWindowsに親しんで長いのですが、MaxOS良いっすよ。
違いに戸惑うけど、慣れてくると全然使い易い。
書込番号:18632333
1点

>Re=UL/ν さん
ほほぉ〜そうなんですね☆
そうなると4月10日は仕事中にiPhoneとにらめっこになりそうです(笑)
Appleはこれまでの通例に従うことが多いですから、午後4時の線が濃厚かも知れませんね。
>今年、何年ぶりか(Macintoshからご無沙汰)ですがMacbook Proデビューしました。
そうだったんですか!?
Re=UL/νさんのようなスペシャリストはてっきりずっとMac一筋なのかと思ってました(^^;;
今仕事でiMac Retina 5Kディスプレイを使用しているのですが、きめ細やかな映像美はまさに圧巻の一言です。
触っていると思わず個人的に欲しくなっちゃうなぁと、毎回悪戯心が働きます(笑)
個人持ちとしては、やはりMacBook12インチRetinaディスプレイかな。
Apple Watchから少し話がそれてしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:18632454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、仕事終わりで新宿伊勢丹にあるApple Watch専門店「Watch Store」に足を運びました。
店内は外観を含め撮影禁止だったので残念ながら写真は撮れませんでしたが、店内の雰囲気はコテツ君さんのスレッドに書きましたのでそちらを読んでみて下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000691653/SortID=18630890/
伊勢丹とヨドバシカメラに行って展示の様子を見た感想ですが、購入層は中年齢〜高年齢層が多いかなと感じました。
というのは、ヨドバシでは特に顕著でしたが若いカップルが展示スペースを横切った際「ちっちゃいし高いし、いらなくね?」みたいに話しながら素通りしていったのをみて、若い人にはあまり関心がないのかなぁと純粋に感じました。
実際に並んでいた人も、サラリーマン風な方が多かったです。
ざっと見た感じでは20代辺りの人は二名程でした。
確かに見比べて感じたことは、Sportsは比較的庶民的な価格と造りではあるが、Watch(Editionは高過ぎるので割愛)は所謂高級時計の部類だなという点です。
特にWatchの中で一番グレードが高いリンクブレスレットは、高級感が滲み出ていました。
試着はまだですが、現物を見てAppleの本気度がうかがえるデバイスだなと改めて実感しました。
オメガやロレックスと肩を並べるとまではいきませんが、一般の腕時計と高級腕時計のちょうど中間をいくスペックといった印象です。
他スレでApple Watchはオーバースペックとの指摘がありましたが、単なるウェアラブルデバイスとの違いを再確認しました。
明日、表参道のApple Storeに二回試着の予約を取ったので、こちらのスレッドはかなりレス数も増えたので別スレにて報告したいと思います。
書込番号:18668599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



『映像の没入感が鬼スゴい! Galaxy S6用の「Gear VR」を速攻レビュー』参考サイト
http://ascii.jp/elem/000/000/997/997563/
サムスン電子ジャパンは8日、Galaxy S6シリーズの日本展開を発表し、同時にアクセサリーの「Gear VR」もお披露目した(関連記事)。4月23日よりエディオン、ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラのオンラインストアで予約受付を開始し、5月上旬から出荷する。価格はオープンで予想実売価格は2万4800円。 (サイト内記事引用)
0点

…試してみたい
技術の進化はすごいです
書込番号:18666211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘッドマウントディスプレイが欲しいので、良かったら買おうかなと思ったら、
ゴーグルの先にスマホをセットするのね。
数ヵ月前にメルマガで、サードパーティ製の同様の製品が数千円で来てたが、寒も出すのね。
首鍛えるのにちょうどいいんじゃない?
眼、悪くなりそうね。
家族(端)から見れば、危ない洗脳マシーンに見えるから、
カーチャンに心配かけないように。
書込番号:18667081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




自分の意見を書き込むと荒れるので
自粛中かな。(笑)
そのうち自論を書き込むでしょう。(予想)
書込番号:18658306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



『発売目前で周辺機器が続々、Apple Watchを充電できるLEDデスクライト登場 』参考サイト
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20150407_696460.html
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





