
このページのスレッド一覧(全733スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Oregon300 69721 [日本版]
1ヶ月前にOregon300を購入。
単体ではほとんど使えないGPSなので、マップソースJapan Topo-10M V8をインストール。
当初、タッチパネル採用のため複雑なボタン操作がないことが最大のメリットと考えていましたが、実際のところ、タッチパネルの精度はお世辞にも良いとはいえません。
指では一切操作せずタッチペンで入力を行っていますが、それでも誤操作は回避できません。
また、文字入力する際の手順が非常に個性的。速やかな入力は困難を極めます。
さらには、先日、文字入力中に電源が突然落ちました。電池はエネループを使っていますが、このときはフル充電済み。
パネル上から電源を落とす機能は無かったはず。単純な接触不良?
しかしながら、この現象は1回きりなので、初期不良とまでは行かないでしょうから、しばらく様子を見てみます。
悪戦苦闘しながらも、何とか使える域にまで達したところで、先日10年ぶりのトレッキングに携帯しました。
かなりマイナーなトレッキングルートを選んだのですが、ほぼ正確にナビゲートしてくれ、一度道を見失ってもマップ機能を頼りにルートに復帰、道迷いせず無事下山できました。
この点は、評価できますね。
1点

この製品に興味を持っている者です。
GPSのデータの精度はどうですか?
マップマッチングしていない状態の精度が知りたいのですが。
もし、GPSのログを他のソフトに読み込ませることがあれば、その
精度を教えていただけないでしょうか。
書込番号:10595965
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





