
このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2022年12月11日 12:41 |
![]() |
3 | 0 | 2022年12月5日 13:00 |
![]() |
16 | 2 | 2022年12月3日 18:44 |
![]() |
1 | 0 | 2022年11月30日 13:13 |
![]() |
34 | 1 | 2022年11月28日 20:39 |
![]() |
5 | 4 | 2022年11月24日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu Sq 2
前日、iPhoneでペアリングしていて、”Bluetoothは繋がっているのにペアリングだけが解除される”という現象が起こりました。
サポートに問い合わせてもいまいち有力な情報が得られなかったので念のため書きます。
この症状(?)はGARMIN Connectアプリをタスクキルせずに、常にバックグラウンドで起動させておくとこの現象は起きなくなります。
検索にも引っかからなかったため、一応情報共有のための投稿ですがGARMINユーザーの間で当たり前でしたらすみません。
8点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Google > Pixel Watch
なにかアップデートでもあったんでしょうか?
ウォッチフェイスを常時点灯にしていますが、今までは1時間 あたり4%〜5%前後(日中)の消費量でした。
昨日から、時間あたり3%くらいの消費電力です。
ウォッチフェイスの下に表示されている、スマホとの接続アイコンも常に 「x」 が表示されるように
なっているのですが、通知はちゃんと届きます。
以前は、スマホのBluetoothの接続を見ると、いつも pixel watchが接続されていました。
ここが(断続的な接続?)消費電力が少なくなったポイントのように思います。
みなさんのはいかがでしょうか?
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Charge 5
購入して2週間、問題なく使用できていたのに、突然SUICAのスマホアプリからのチャージができなくなりました。
GooglePayの住所登録など他情報も見ながら対処行いましたがダメで、FifBitのカスタマーサポートに連絡しろと表示されるので、電話番号探して電話しました。
・システム側のバグだそうで現在本国で対応中だがいつ改善されるかはわからない
「現在同問題(Fitbitアプリバージョン3.71更新後のWallet Tile消失)について弊社システムのエラーがあるとの報告がございます。(メールから引用)」
・現金のチャージは可能なはずなので、修正されるまでJRやセブンイレブンでチャージしてほしい。
・アプリの再インストールを試してほしい。これでもダメならやはり既知のバグ。⇒ダメでした。
※再インストール後は「Fitbitに登録」ではなく「ログイン」を選択し、現在の登録メールアドレスとパスワードでログイン
・返金対応はできるが220円の手数料は引かれてしまう(だったら使い切ったほうがマシ)。
ということでした。情報共有します。
使い勝手よく満足していたので、早く修正されることを願います。
11点

私も全く同じ症状です。
購入して1ヶ月になりますが、最初のチャージはスムーズに出来たのですが残高減ったのでチャージしたら出来ませんでした。
所が今日何気に1000円のチャージを行ってみるとチャージ出来ました。
1000円では少ないので、あと5000円チャージしてみるとやはり出来ませんでした。
せっかくSuica対応だったのに残念です。
また、情報共有される方が居られましたら投稿お願い致します
。
書込番号:25036055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日(3日18時)1000円 1000円 2000円合計4000円続けてチャージ出来ました。
原因は、未だに不明ですがとりあえずチャージ出来ました。
なんだかよく分かりませんね💦
書込番号:25037040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Google > Pixel Watch
画面タッチが反応しなくなりました。
こういう時は大抵のコンピューターは再起動すれば治るものですが、
リューズを長押しすると、画面に再起動のメニューが表示されますが、タッチが効かないので再起動できません。
ネットで調べると、リューズと斜めのボタンを同時に長押しするとのこと。
しかし、これをやっても画面に再起動のメニューが出てくるのでタッチできず再起動できません。
この時、サイドボタンとリューズを15秒押し続けるとのことでした。
再起動のメニューが表示されても無視して、とにかく押し続けていれば、画面は暗くなり再起動できました。
購入後1週間もたっていませんが、5日間隔くらいで再起動とかやった方が良いのかもしれませんね。
因みに、昨日からウォッチフェイスを常時点灯にしてみましたが、これが原因でしょうかね?
22点

>どらえもんたろうさん
私も同じような状況を経験しています。その時も強制再起動でどうにかなりました。ボタン同時押しをしてブルッと来てもそのまま押し続けていると再起動されると思います、Pixel Watchユーザーは覚えておいた方が良いかもしれませんね。
書込番号:25029753
12点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > wena wrist pro
購入から3年経ち、3年前から比べるとバッテリーの持ちが悪くなり、
バッテリー交換を頼もうと考えてますが、
ソニーに問い合わせたところ
「実際に製品を拝見させていただいた上での点検修理をご検討いただけますでしょうか。」
とあり、概算金額は不明のままでした。
実際バッテリー交換いくらぐらいかかるものなのでしょうか。
0点

Smartband2の場合は交換対応となり、販売価格とほぼ同等だったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029110/SortID=21146720/
この製品の場合は、19800円になりそうです。
https://www.sony.jp/support/smartwatch/repair/index.html#wena_Area
書込番号:24034417
1点

回答ありがとうございます。
私もこのページは拝見しましたが、
バッテリー交換は「電子部品が入っている部分の修理」に該当するのでしょうかね?
書込番号:24038539
0点

>よっちインバースさん様、閲覧者様
時間が経ってからの書き込みを失礼いたします。
「NO BATTERY」表示となり充電されなくなり、バッテリー不良のため修理依頼を検討しています。
スレ主様や同じ経験をされた方はどのように対応されたのか参考までにお聞きしたいです。
有償修理をされたようでしたら費用もご教示いただけるとさいわいです。
書込番号:25020288
1点

>ぶつよく君さん
先日未使用で置いていたものを開封し充電しようと思ったら【NO BATTERY】を表示。
過放電かと思ったがそれだと表示が出ないのが正解かと思いサポートに問い合わせるも
とりあえず送ってもらわないと何ともならないという事で仕方なしに修理依頼で発送。
結局交換しか対応できない。送料と代引き手数料込みで¥22,000- の回答でした。
【NO BATTERY】という表示はサポートでも症例の回答例がないので原因はわからないが過放電ではないか、というのに納得できず症例がわからないエラーコードがあるとはどうなっているのか?と食いつきましたがもはや販売も終了しているモデルなので何ともできない。
交換修理が無理なら送料¥2,200-を払ってくれたら返送するの一点張りでした。
修理の対応ができるだけでも頑張っているので理解してほしいとのことでした。
何度もサポートの方と話をしたところ、おそらくではあるが内蔵のリチウムイオン電池に異常が発生した場合バッテリーを切断しNO BATTERYの表示を出すようになっていると思う、といった煮え切らない回答でしたが
一応原因を調査していただいたのとこのまま返ってきてもゴミが増えるだけなので交換修理に了承し実施してもらうことになりました。
最終的に金額を安くしたら納得してもらえるのか?という話になったので料金の相談はできるかもしれません。
長文失礼しました。
書込番号:25023198
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





