
このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2022年10月19日 19:57 |
![]() |
0 | 0 | 2022年10月18日 23:43 |
![]() |
33 | 4 | 2022年10月16日 15:53 |
![]() |
5 | 0 | 2022年10月10日 19:59 |
![]() |
6 | 6 | 2022年10月10日 12:04 |
![]() |
5 | 1 | 2022年10月6日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Ultra GPS+Cellularモデル 49mm アルパインループ L
・Ultraには、他のApple Watchに同梱されず単体販売もされていない耐久性の高い「編み込みタイプの充電ケーブル」が付属します。
https://iphone-mania.jp/news-484605/
・UltraはApple Watch史上初の49ミリのケースですが、Series 8および旧モデルのApple Watchで利用できる42、44、45ミリのケースサイズ用に設計されたバンドと互換性があります。
https://iphone-mania.jp/news-484206/
修理代金
・バッテリーの修理代金は14,800円で、こちらに関しては新発売の他モデルは全て12,200円ですので2,600円ほどしか変わらず良心的です。
・その他の損傷の修理代金は75,800円(AppleCare+加入の場合 : 10,700円)と、定価自体が高いため当たり前ではありますが新発売の他モデルと比較すると突出して高いです。ですので、過去最高に頑丈なモデルとはいえ故障した場合はかなり痛い出費になるかと思います。
https://iphone-mania.jp/news-484533/
7点

ガーミンの同ジャンル製品と比較されて酷評されているね。
やはり、この手のジャンルにしては、バッテリーの持ちが短すぎるのがネックなのかな。
都会でのファッションアイテムの1つに成り下がるのかもね。
書込番号:24918628
2点

Garminがモバイル通信出来れば迷わずGarminなんだけどねぇ。
ウォッチたげで屋外エクササイズする時は、iPhone邪魔だから、やっぱりApple Watch 一択になる。
書込番号:24918789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


次々期モデルあたりで
Descent Mk2i T1
みたいに、ダイビングでトランスミッターと連携できるようになるんだろうなぁ。
書込番号:24972043
0点





スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Google > Pixel Watch
オフのプライベートでならいいですが
スーツを着ての大事なビジネスシーンで
これは使う気になれないですね。
それはアップウォッチも同様ですが。
何もロレックスやオメガを着ける必要はないとおもいます。
セイコーやシチズンの庶民的ではあるけど
落ち着いたオーソドックスな腕時計が一番かと。
グランドセイコーは買えないですが!?
堅い職場だと商談時にロレックスは着けるなと言われます。
商談時にロレックスを着けてると嫌味に見える?ということらしいです。
かと言ってアップルウォッチやピクセルウォッチもね・・・
7点

まずはバンド次第ではないでしょうか。
あとは文字盤。あまりにポップなのはビジネスシーンには合わないですね。
逆に、(こと文字盤に関しては)いつでも自在に変更・選択できるのがスマートウォッチのメリットです。
今時、ビジネスシーンでスマートウォッチ(特にApple Watch)を使っている人は珍しくないと思いますよ。
書込番号:24955992 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

> スーツを着ての大事なビジネスシーンで
この件は他のスマートウォッチでも同様と思います
休日に運動するときだけでなく、
何時でも何処でも体調管理や運動量(歩いたルート等)を管理したいのですが
何故ポップなデザインばかりなのか不思議です
今は別なメーカのものを使用していて、ベルトを変えることを検討していましたが
動作が不安定なので買い替えも考量して踏みとどまりました
次に購入する時までにスタンダードなデザインのスマートウォッチが出ることを祈っています
書込番号:24956612
0点

今のご時世、安物時計以外スマートウォッチだろうが関係ないですね。
そこそこ大きい所の社長とかこぞってApple Watchとかですからね。
逆に時計が趣味でもないのに、ロレックスとかの高級腕時計してる方か嫌味です。
書込番号:24965953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマートウォッチの角張ったデザインが嫌って人のために
見た目まんまアナログ時計なハイブリッドスマートウォッチっていう製品が少数ながらも販売されています
ご参考までに
書込番号:24967365
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Sense 2
スマホで既にSuicaを使用している方でsence2 でのSuica使用を希望している方はGoogleアカウントを新しく取得してください。
購入後Suica設定で「システムが混み合っています。後ほど再度お試しください。」とアナウンスが出て1週間悩んだ答えがこれでした。
1つのSuicaに1つのGoogleアカウントが紐付されているそうです。お試しください。
書込番号:24959465 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Google > Pixel Watch
しかし、待たせてくれましたねー。
でも購入の判断は
人柱様達の報告を待ってからにします!?
とりあえずはKDDIとSBのSIM契約になるらしいですが
SIMフリー版は出るのかな?
その際、MVNOは?(eSIMだろうからMVNOが使えるとしても
限られているでしょうけど)
やっぱりアップルウォッチ同様、
wear OSも1日ぐらいしかバッテリー、もたないんでしょうね。
2点

docomoで使えないのは、SIMロックの関係ですか?
書込番号:24954937
0点

>ズポックさん
ご想像通り1日しか持たないようです。
https://store.google.com/jp/product/google_pixel_watch_specs?hl=ja
技術仕様の「電源(バッテリーおよび充電)」に「最大 24 時間」と有ります。
少しは期待したのですが、バッテリーの持ちを見てSenseから買い換え計画は無期延期、まだSense2の方が可能性あるかな。
書込番号:24955280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモはそもそもpixel7を出しませんし、ここ数年pixel 自体を取り扱ってませんね。
それに伴いドコモで使用している一部の周波数帯も削られてます。
書込番号:24958492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横から失礼します。
ドコモ属、アンチアイホーン派です。
>betty555さん
ということは、ドコモユーザーは買っても使えないということでしょうか?
書込番号:24958672
0点

wifiモデルは普通に使えます。
lteモデルはwifiモデルと同等の機能で使用できます。
書込番号:24958712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>betty555さん
早速どうもです!
アップルウオッチの角型がいやで、これまでスマホは中華製(HUAWEI→Xiaomi)、ウオッチはHUAWEI GT2(42mm)使用。
今回のGoogle製スマホとウオッチが魅力的で。。。
スマホ自体(Pixel7)は、ドコモユーザーにとって、どのようなデメリット(果たして電話は出来る?)があるのでしょうか?
書込番号:24958756
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Watch4 Classic 46mm
個人的な評価についてメモります。
新たな観点などあれば、皆さんからお聞きしたいという主旨でスレ立てました。
■グッドポイント
・サファイヤガラス
・チタンケース(Pro)
==>ま、あればいいという程度。毎年新機種出るようなサイクルのスマートウォッチには過剰スペックかな。
・電池容量アップ
・急速充電対応
==>当然ありがたいが、これがあるから買い換える、という動機には少し弱い。
・ルートトラックバック(Pro)
==>LTE版では有用かもしれませんが、この機能はスマホでよいです。
■イマイチポイント
・センサー変更により、厚みが公称値より5mm程度厚いらしい。(センサーの中央部が盛り上がっている)
・回転ベゼルが廃止。(Classic後継なし・・・Galaxy Watchの良さが半減)
・皮膚温度センサー未実装(今後実装時に日本で認められるのか?)
・ECG、血圧計:日本では使えない(Watch4ではMOD版アプリあり)
(海外版でも日本では使えない・・・APNとか見ているっぽいです)
==>MODアプリ出るのを期待するしか無いですが、現時点ではデグレードしてしまう。
・未だに国内NFC未対応。(Suicaはムリとしても、Visa Touchくらいは対応して欲しい)
・円安で割高。
ちなみに、Proの価格は、アマゾンの予約では70,800円、EXPANSYSで61,140円で、個人輸入の方が安いという現状です。
ということで、様子見決定!
2点

新しいモノ好きGalaxy信者です。苦笑
お金はあれど今回は僕も見送りましたw
スレ主さんが書いて頂いている理由が全てです。
特に僕が欲しかったのがECG機能、回転ベゼルなので、
ECG機能は3の頃から熱烈要望訴えてましたが、
日本でも使用できるよう動いてる旨回答も頂いたことありますが未だに公に使えない状態。。
アメリカ製品は認可できて韓国製品は認可できない何かがあるんですかね。苦笑
唯一良かったと言えば、充電器がTypeCへの変更や根元の形状強化されたことくらいかな。
3や4の充電器酷使してるわけではないのに根元の被覆が破れてて。。
5のは根元部分強化されてる写真見たので…ってか3や4でも使えますよね、買おうっと…
「純正充電器をお使いください」
って表示されそうw
書込番号:24953711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





