
このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2016年7月22日 21:01 |
![]() |
3 | 0 | 2016年7月19日 23:42 |
![]() |
9 | 3 | 2016年7月12日 00:20 |
![]() |
3 | 2 | 2016年7月6日 07:49 |
![]() |
0 | 1 | 2016年7月1日 19:44 |
![]() |
0 | 1 | 2016年6月26日 16:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近ネタ切れ気味のApple Watchですが、今回もiOSのアップデートと共に降ってきました。
Apple WatchのOSアップデートはこれまで同様に充電した状態でバッテリー50%以上充電されており、iPhoneとApple Watchが統一のWi-Fi環境下でアップデートできます。
余談ですが、近々配信予定の「ポケモンGO」はApple Watchと連動すれば、歩きスマホをせずにモンスターを見つけられたりして便利じゃないかなぁと思っている今日この頃です(^_^)a
それでも私は一切興味ありませんが…
スレ違い大変失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:20051388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > Smart B-Trainer SSE-BTR1
主に自転車に乗るときに使用していて、GPSオンでルート記録に使っています。
最近気になっているのが、トレーニングを開始しても直ぐにGPS信号を録ってくれない事です。
外出する際に(支度する際に)デバイス装着してトレーニング開始ボタンを押して、ガレージの自転車に乗って、(信号待ちするなど含めて)少し自転車を漕いでから、忘れた頃に「GPS信号を受信しました」みたいなアナウンスが流れます。「えっ、今頃??」というのが正直な感想。
最初は、「GPS衛星を捉えるのに時間がかかるのかも」と様子見していましたが、買い物でスーパーとかの店舗に入ると(数秒後に、早いときは自動ドアを越えて直ぐに)一時的に信号が途絶えてもほぼ直後に信号回復のアナウンスが流れることから、衛星を捉えられないからではないように感じました。
今日、試しに信号検出するまでの時間を測ってみました。
1.家から最初の検出まで:2分23秒
2.上記1の直後に、またトレーニング開始して検出まで:2分23秒
3.店舗Aで買い物後、駐輪場でトレーニング開始して検出まで:2分49秒
4.店舗Bで買い物後、駐輪場でトレーニング開始して検出まで:3分18秒
5.自宅でこれを書き込みながらトレーニングしたら、30分以上も検出できず
1と2で連続した空間(閑静な住宅街)での測定なので、2での信号検出不可は考えられない。
1と2で時間がたまたま一致したので「開始から一定時間はロギングしないようになっているのか」と確信(誤認)したが、3、4と測定するとまちまちだし5で信号が届かない処では終始検出不可だったのでやはりGPS信号の状態に依存するものなのかなと思います。
でも、2での検出不可は解せない。トレーニング終了するとGPSセンサーがリセットされるのか?
書いてる途中で思いついたが
6.トレーニング一時停止して停止解除後から検出まで:??分??秒
を試せば良かった。もしかしたら、停止中は信号受信をキープしているのかもしれない。
だとしても、そもそも信号検出にそんなに時間が掛かるものなのだろうか?
ちなみにGalaxy S3上のアプリ「My Tracks」でGPSログを録ると開始直後に信号をキャッチする(場所の誤差は多少ある)。今時のGPSセンサーにそこまでの性能差があるとも思えない。
デバイスのスタミナを確保するために、しょぼいセンサーでも積んでるのかな?
だとしたら、もったいないですね。
このデバイスで分かるログ(バイオ)データを自分は厳密に参考にしてはいないので「どうでもいいかな」とも思うが、少し疑問が。。。
各種データがGPSログデータとどう関係しているか分からないが、トレーニング期間が主軸かGPS信号受信期間が主軸か?
ランニングのトレーニングに使用している方々は、この信号検出までの時間を自身のウォームアップの時間として捉えているんでしょうか?
(個人的には、初動時の心拍数とかも重要に考えるたちです)
0点

GPS受信機に携帯ネットワークへ接続する機能が無いと、測定初回は自分が何処に居るのか
どの衛星を捕捉すれば良いのか判らず、測定完了まで2分半程度はかかります。
これをコールドスタートと言います。
1度捕捉に成功してしまえば、どの衛星を受信すれば良いか判っているので移動しても測位は早いです。
ただし、リセットや、再度トレーニングを命令=リセットしたら、測位情報が破棄されます。
携帯のGPSは携帯ネットワーク経由で、接続している基地局の緯度経度情報の他に
今、天空を通過しているGPS衛星の情報を教えてもらえるので、直ぐにその目的の衛星の
電波を受信すれば良いので10秒ぐらいでおおまかな測位が完了します。
自宅でトレーニングしても位置情報は測位できません。部屋の中では測位できません。
携帯が測位できるのは、携帯からおおまかな位置情報が来るから地図に表示が出るのです。
外に出て、空が十分見える場所でトレーニングすれば、測位できますよ。
GPSの測位完了は、一定ではありません。信号の受信タイミングや途中、上手く受信出来なかったり
すれば、伸びます。
閑静な住宅街とGPSに関連性はありません。
360°開けた草原に行って、トレーニングを何回か行うと、測位までの時間はある一定の時間に近い
と思います。
住宅はGPS受信の障害物です。
GPS信号を受信しました=3〜4衛星の捕捉に成功し、現在位置が判りました、と言う意味です。
もっと前にGPS信号を受信しています。
書込番号:18699087
8点

スレ主さんのGPS受信まで2分超えは、デバイスをスタミナモードにしていませんか?
私の場合、普通のモードでは、家の中でも30秒くらいでキャッチしてくれてます。
初期不良の可能性は考えられませんか?
ちなみに早くキャッチしてほしいときは、オンにしたら身動きせずその場でじっとしています。
ストレッチのときもありますけど、なんとなく早くキャッチしてくれるような気がします。
あと、ビルやマンションの中、マンションに囲まれた道などでは、まったくキャッチしないことがあります。
不満というかストレスですけど、仕方ないですかね。
書込番号:18707481
1点

SSE-BTR1側にスタミナモードがあるのですか?
書込番号:20030786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > SmartWatch 3 SWR50
さっきソニーモバイルコミュニケーションズのサイト見てたらSmartWatch 2が
コッソリと再販というかリニューアルして発売されてますね
一応ソニーストアだけの販売みたいですが
http://www.sonymobile.co.jp/product/smartwear/smartwatch2/
こちらはandroid wearではないのでアプリも少ないですが
SmartWatch 3みたいに動作保証OSがandroid OS 4.3以上ではなくandroid OS 4.2も
動作保証OSとなっているので、SmartWatch 3よりは機能的には劣るがandroid OS 4.2の端末を
お持ちの方には値段も控えめなので朗報かも?
2点

本当ですね。再販とでも言いましょうか・・・。もしこの時期販売されていたら、購入していたのかもしれません。
書込番号:19999144
0点

wena wristの発売。
これは別物なのか?方向転換か?
書込番号:20015072
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivofit2
http://http://www.iiyo.net/u_page/vivofit2_update.aspx
▼Ver.3.30で変更される内容
・デバイス上で睡眠モードを切り替えて使用してもGarminConnect上にデータが上がらなかった問題の修正
・データ保存の効率向上
・アクティビティタイマー計算の改良
・心拍計を使用した場合稀にデータが正しく記録されない問題の修正
書込番号:20001636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

URLを間違えたようです。すみません。
vivofit2 ソフトウエアアップデート情報
http://www.iiyo.net/u_page/vivofit2_update.aspx
書込番号:20002476
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > カシオ > Smart Outdoor Watch WSD-F10
臨時収入が有ったので思い切って通販しました。
ワクワクしながらフィルム状の保護シート外して充電済ませ
アンドロイドスマホとのペアリングも順調に終了
各ボタンの不具合が無いのでホッとしたのもつかの間
テーブルから取り上げるとき
親指がマイクの位置に
触れた程度なのに
「ペコッ」みたいな「プチッ」みたいな音がします
右より左側に軽く触れる程度でも音がします
防水仕様にするのに苦労した部分とのこともあり
購入元やメーカーに聞いてみたいと思っています
皆さんのは音はしませんか?
書込番号:19947801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入先にメールにて問い合わせたところ交換となりましたが、
代替品も程度は軽いものの同様の音とグラグラ感有り。
再度購入先に同様の事例は無いかと問い合わせるのに平行し、
メーカーの相談窓口に症状を送りました。
メーカーから同じ現象を確認したが、
防水性能には問題ないからこのまま使ってくれとのこと。
購入先からも全く同じ内容の回答。
メーカーからの回答のなかに、
関係部署に改善を指示したことを感じさせる一文が有りました。
自分としてはかなりの高額商品、
触る度に小さな音とグラグラ感、
何となく安っぽさを感じてしまう、、、、
使い続けられるか、、、、
書込番号:19987826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





