
このページのスレッド一覧(全2301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
60 | 16 | 2024年11月27日 16:20 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2024年4月30日 15:40 |
![]() |
14 | 6 | 2024年5月2日 22:39 |
![]() |
11 | 8 | 2024年4月25日 21:19 |
![]() |
8 | 5 | 2024年4月23日 19:12 |
![]() |
12 | 13 | 2025年9月10日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 9
睡眠監視が不安定】
Huawei Fitから、睡眠監視を強化したくBand9に変更しましたが、
FItの時に比べて、睡眠データがありませんという、測定不可が
まだ、5日間ですが2日もあります。
FItではなかった症状です。
睡眠期間中も血中酸素他は、すべて深夜も測定できているので
何が問題なのか、アドバイスあればお願いします。
2020年から、HuaweiBandは利用しており、HuaweiHealthアプリ含めて
使い慣れているつもりです。
14点

まだ発売されたばかりなので、不具合はあると思いますよ。そもそも、たった7000円の玩具にナニ期待してんのさ?
書込番号:25718944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


トイレ行ったりするとその後起きっぱなしと判定してるっぽい。
よって俺の睡眠時間平均2時間半。
だから寝返りで激しく動いたりして起床誤認してるかもね。
ちょっとお粗末だよね。
書込番号:25719640
1点

私も同様の状況に困っています。 Huawei Band 7や8ではこのようなことはありませんでした。アップデートで改善されるのを待つしかないのですかね?
書込番号:25719947 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさん
コメントありがとうございます。
Watch2,3,FITもなかったので、もう少し様子を見ます。
ファームの更新があるかもしれないので。
書込番号:25719980
3点

発売日の次の日から使用してますが、まともに測定できた日がなく、睡眠記録40分が一日のみ。
書込番号:25727160
6点

>hiraliceさん
ご報告ありがとうございます。
私の報告ですが、この3日間は測定ができておりますが、その前の2日間連続で、1時間15分しか測定出来なった時と
何が違うのか、まだわかりません。
深夜に一度目覚めて、Band9の画面から睡眠状態メニューを起動して、動作確認すると
その後から、測定されていないような症状のような気がしていて、
毎日、手探りで何を変更すると測定ができたりできなかったりするのか試している状態です。
書込番号:25727169
3点

私も発売日翌日から使用していましたが、測定できたのが2度でした。
アプリの設定を疑い、インストールし直したり、色々と試しましたがダメでした。
以前つけていた、Band7に戻したら、何もなかったかのように睡眠の記録が測定できました。
今日で、Band7に戻して3日目ですが、睡眠測定に失敗していません。
アップデートするまで、ちょっと待ちかもしれませんね。
それとも、初期ロットの個体の不具合かな?
ちなみに、睡眠以外の記録(心機能、血中酸素、ストレス等)は問題なく取れていました。
睡眠中呼吸乱れ検知は2度だけ測定されていました、こちらは不安定ですね。
書込番号:25727226
8点

私も昨日購入したばかりですが、睡眠は記録されませんでした。
新しい方が良いと思い購入しましたが、
このような話があるのであれば、Band8の方が良かったのか…
書込番号:25732237
3点

>ぼよよん8さん
ファームの更新がありました。(5/13(月)に更新しました)
アップデートソフトバージョンは3.1.0.31と表示されています。
昨日までは、前機種のFITに戻して睡眠確認ができていたので、
今晩早速試してみます。
書込番号:25733649
4点

ご連絡ありがとうございます。
明日試してみます。
今日はもうおねむです...zzz
書込番号:25734194
2点

今までHUAWEI BAND6を使用していて、先月末からHUAWEI BAND9に変えました。
いずれも睡眠データについては特に問題なく、就寝時刻、起床時刻含め収集できています。
バンドはゆるみがない程度に締めています。
書込番号:25736083
1点

>ヨセミテ君さん
>@アルファルファさん
ファームアップしましたが、睡眠の記録出来ているようです。
ありがとうございました。
ただ、睡眠の設定をなにかいじっていたときの
何かをダウンロードします、と実行されたので
それも一因だったのかも。
でも、ここでお話が出来た皆様のおかげです。
あとは通知のバイブが弱いのを何とかして欲しい…
電話だと振動し続けるのでわかりますが、
メールや他の通知は気がつかないことが多いもので...
接続が切れた際や、座り続けの警告時は
強めに振動している気がするのでなんとかして欲しいです。
書込番号:25736398
1点

>ぼよよん8さん
情報更新ありがとうございます。
僕もファームウェア更新後は3日連続で睡眠記録が出来ております。
深夜に一度起きても、その後継続して記録できるので解決できていると思います。
ファーウェイのTrueSleepは、個人的持病で不整脈(心房細動)が発生した時、自覚症状は
全く無くても、睡眠の質がおかしくなる(深い睡眠がなくなる)ので、目安になります。
そのため、Band,GT,FItと使い続けています。
今回、睡眠記録が直ってよかったです。
皆さん、ありがとうございます。
書込番号:25736827
1点

類似する?質問なので便乗させてください。スレ主様のように睡眠が記録されないというわけではないのですが午後10時頃に就寝しても記録では午前2時頃の入眠となっています。結果として睡眠時間が4時間程度と実際よりも短く記録されているようです。ポケスリの録音では午後11時頃にはいびきかいてるのが録音されているのでしっかり睡眠には入っていると思うのですが、、?布団に入るタイミングでスリープモードに設定は行っています。
なにか対策などはありますでしょうか?ファームウェアなどは最新版をあてています。
書込番号:25826807
2点

band9の購入を考えており、睡眠時の酸素飽和度の設定以下の通知機能を使用したいと思っています。睡眠中の通知バイブの強さがどのくらいなのかが気になってクチコミを読んでいましたら、こちらのコメントを拝見しました。睡眠中の通知バイブは気づくことができるぐらいの強さはあるのでしょうか?個人的な感覚で構いませんので教えて頂きたいです。
書込番号:25976225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Watch S3
Mi Fitnessから google fit に 歩数のデータを転送しようと試みていますが、うまくいきません。
転送できている方、方法をご教示いただけるとありがたいです。
5点

海外フォーラムでは睡眠とワークアウトのみ同期されると結論ずけられています。
https://www.reddit.com/r/miband/comments/1ajffrc/finally_the_google_fit_option_but_it_doesnt_work/
書込番号:25718577
2点

>ありりん00615さん
早速の返信ありがとうございます。
Mi Fitnessのバージョンアップを期待して、
それまでは、スマホを携帯するようにします。
書込番号:25719246
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 9
※HUAWEI Band 7と本製品を所有した経験があり、実際に比べた方に回答を頂きたいです。
7のバイブレーションを強にしても弱いと感じています。
9は一番強く設定した場合、7より強くなっていますでしょうか?
書込番号:25717647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HUAWEI Band 7は持っていないけど
Band 6とバイブは同じと感じたので
同じようだと思いますよ
手首にピタッとつけるようにすれば
バイブわかりやすいと思いますが
書込番号:25717720
3点

返信ありがとうございます。
バイブレーションの強さという個人の感覚によるところが大きい質問のため、実際に着け比べた方のみに回答を求めています。
悪しからずご了承下さいませ(きつめにベルトを締めた状態で弱いと感じています)。
書込番号:25718754
1点

>miya13さん
>>バイブレーションの強さという個人の感覚によるところが大きい質問
それ言っちゃったら、このスレ自体無意味なものになっちゃうのでは・・・。
書込番号:25719196
2点

>きぃさんぽさん
>>>バイブレーションの強さという個人の感覚によるところが大きい質問
>それ言っちゃったら、このスレ自体無意味なものになっちゃうのでは・・・。
ちなみに、こちらのスレッドは、バイブの強さは、以下のどれでしょうかという質問となります。
・Band7 = Band9
・Band7 > Band9
・Band7 < Band9
強さの感じ方は人によって違うとしても、同一人物が2つのものを比較した時に、同じか違いを感じるかはわかるために、両方を持っている人に質問されています。
書込番号:25719387
5点

†うっきー†さんのおっしゃる通りですね。
個人の感覚で変わるからこそ、同じ人間の感覚でどちらの機種が強く感じるか(または同じか)を知りたいので所有者限定で質問しました。
書込番号:25720034
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH FIT 2 アクティブモデル
先日、プレゼントでこちらをもらいました。
悪戦苦闘し、なんとか設定を済ませて使用しています。通常電話の着信や応答、LINEの文章の通知やクイック返信などができておりますがLINEの通話の着信中の通知だけ来ません。
取らなかった場合の不在通知は来るのですが、コレは正常なんでしょうか?
コレで取れなくても構わないのですが、ライン電話着信中の表示がされればスマホで取れるので嬉しいのですが。
サイトを調べるとアップデートで対応したとか、通知は来ず不在通知だけ通知されるとか情報が色々あり本当のところはわかりませんのでご教授お願いいたします。
使用しているスマホはOPPOのRENO Aになります。
ファームウエアのバージョンも最新になっていると思います。
書込番号:25713788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イチゴ大根さん
曖昧な書き方だと誰もきちんとした回答を出来ないと思います、ファームウェアのバージョンとLINEのバージョンを明記した方が良いでしょうね。
LINEの音声通知については一般的に通知されない機種の方が多かったのですが、最近状況が変わってきて連続した通知ができる機種も出てきてます。HUAWEIの場合はのんびりした通知しかできませんがMacroDroidを使って通知させることは可能だと思います。
書込番号:25713850
0点

失礼いたしました。
ファームウエアはharmony os 2.1.0.211でラインのバージョンは14.3.2となっています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25713866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イチゴ大根さん
私はHUAWEI WATCH FITとOPPO RENO Aを持っているのでちょっと試してみますね、あまり期待せず検証結果をお待ちください。
書込番号:25713879
1点

お手数かけてすみません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25713925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イチゴ大根さん
HUAWEI WATCH FITとGT4で検証しました、どうも標準状態ではLINEの音声通話の通知をできないようです。MacroDroidを使った方法で通知できましたのでその方法を説明いたします。
MacroDroidをインストールしてテンプレートでディムロスと検索するとLINEの着信通知というマクロが見つかると思います。このマクロをタップして右下の三本線に+をタップすると自分のスマホにマクロが保存されます。ヘルスケアでMacroDroidの通知を設定するとLINEの音声通話の着信時にスマートウォッチで通知されると思います。
よろしければ試してみてください、うまく動かない場合は質問していただければ出来る範囲でお答えします。
書込番号:25713950
6点

ディムロスさん
ありがとうございます。すごいです!おかげでラインの着信が来たときに通知されています!
ちなみに、私はバイブレーションにしているのですがこちらで着信が来ると一秒に満たない程のバイブレーションが起きるのですが、このバイブレーションを通常の着信時のように数秒間動作するバイブレーションに変えることはできるのでしょうか?
と言っても、コレで満足はしておりますので出来なくても全然いいのですが。厚かましく申し訳ございませんが教えてください。
書込番号:25713985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イチゴ大根さん
残念ながら無理ですね、通知が表示される時にバイブするというスマートウォッチの基本動作を利用しています。気が付かないかもしれませんが数秒ごとにバイブが繰り替えされています、この間隔を調整できればよいのですがあまり早くするとマクロが暴走してしまうのとHUAWEIは特に通知の繰り返しに弱いのでどうにもなりません。
WearOSのスマートウォッチだともう少し調整が効くのですけどね、とりあえず無事通知が出来たと言うことで一安心です。
書込番号:25713998
1点

わかりました!全然無問題です。
とても親切にありがとうございました。
まさか、こんなに早く解決するとは思わなかったです。
感謝感謝です。
書込番号:25714026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > OPPO > OPPO Band 2
OPPOOnlineにてband2を購入しましたが、いまだ発送されず1週間超えました。OPPOに連絡メールしても返答なし
こんな方いましたら対処方法教えてもらえると、助かります。
書込番号:25711050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最低限の人員でやりくりしているのでしょう。公式オンラインショップのメールフォームの説明に返信に時間がかかると明記されています。
出荷前であれば、キャンセルが可能なはずです。
書込番号:25711155
0点


ありがとうございます。
キャンセルしてみますね!
書込番号:25711240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャンセルしてみます。
ありがとうございました(^o^)
書込番号:25711241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumaちゃんはヘビーメタルさん
届いたらレビューして下さい。
他社の16800円のスマートウォッチでも、こんな感じです。
https://review.kakaku.com/review/K0001465652/ReviewCD=1700099/
書込番号:25711516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 4 46mm [グリーン]
音声メモはWATCH 3シリーズにおいて特定の国でのみサポートされています。日本における標準機能として搭載されているHuawei製品は無いようです。
https://consumer.huawei.com/uk/support/content/en-gb15818713/
書込番号:25709147
0点

回答ありがとうございますm(_ _)m
HUAWEI社以外がリリースしているアプリを利用しても、音声メモはできないでしょうか?
書込番号:25709318
2点

マイクが搭載されているのでできる可能性はあるとしか言えないですね。
appgalleryに登録されているウォッチ向けアプリは製品が無いと確認することはできません。Mobimax製アプリもWatch 3専用と記載されています。
https://appgallery.huawei.com/app/C105451205
書込番号:25709372
1点

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
アップルウォッチではボイスメモを重宝してたので、
GT4でも利用できれば購入しようと思います。
書込番号:25709516
1点

確実なのは旧製品を選択することです。但し、音声メモの同期が可能なスマホはHuawei製品だけです。
https://kakaku.com/item/K0001369195/
これより後の製品は機能よりもバッテリーの持ちを重視しているようです。
Pixel Watch等のWearOS搭載機ならGoogleアシスタント経由で音声メモを取ることができますが、ほぼ毎日の充電が必要です。
Google傘下になる前のFitbit製品もAlexa経由での音声メモが可能です。
https://support.google.com/fitbit/answer/14229424?hl=ja#zippy=
書込番号:25709982
0点

>バニスターさん
私が所持している中で音声メモ機能を標準で搭載しているのはAmazfit GTR 4です、Androidでの検証ですがスマートフォンにデータを転送する事も可能でした。
メーカーでもこの様な広報をしていますし、Amazfitも検討してみてはいかがでしょうか?
https://www.amazfit.jp/blogs/interview/user_interview_005#section7
Mobimax製アプリはHUAWEI WATCH GT 4では選択肢に現れませんでしたが、HUAWEI WATCH 4では選択肢に現れました。このアプリは有料のスマートフォンアプリが必須だと思いますので音声メモを重視する場合は標準で使えるAmazfitに劣るかもしれません。まだ購入前でしょうしAmazfit GTR 4も調べてみると良いと思います。
Apple Watchの話が出ているのでもしかしてiPhoneで使用する事を想定しているのでしょうか?多くのスマートウォッチがiPhoneで使用する場合に機能制限があったりするので注意が必要だと思います。
書込番号:25710338
2点

>ありりん00615さん
>−ディムロス−さん
回答ありがとうございます
アドバイスを基に
Amazfit GTR 4も選択肢に入れて考えてみようと思います。
今はiphone SE2 + applewatch4 なのですが、
oppo reno9aを購入したので、スマートウォッチもapplewatch以外の購入を検討しています。
書込番号:25710549
0点

手持ちのGT4と、Huaweiヘルスケアからインストールできるアプリを確認しましたが、ボイスメモっぽいのは見当たりませんね。
あまり考えたことなかったですが、確かにスマートウォッチにボイスメモあると便利そうですね。
書込番号:25712862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘルスケアからappgalleryを確認してもそれらしいアプリはなかったという事ですね。
書込番号:25712883
0点

>kurou51さん
>ありりん00615さん
お調べいただきありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25713113
0点

私の書き方が悪くて伝わらなかったのかもしれませんが「HUAWEI WATCH GT 4では選択肢に現れません」イコール「ヘルスケアからAppGalleryを確認してもそれらしいアプリはなかった」です。
HUAWEI WATCH 4ではMobimax製アプリがリストに出てきましたが有料アプリが必要ですので実機で動作するかは確認しておりません。
書込番号:25713857
1点

GT4での音声入力できました。
huaweiヘルスケア内のAppGalleryからvoice recorder をGT4にインストール。
グーグルプレイストアからvoice recorder companion(有料660円)をスマホにインストール。
GT4とスマホをBluetooth接続。
これでできました。
書込番号:26286801
0点

アプリ自体は昨年11月に対応していますね。
最新の廉価版モデルであるFit 4にはボイスメモが標準搭載されたようです。
書込番号:26286841
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





