
このページのスレッド一覧(全2304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2023年9月4日 20:45 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2023年9月6日 17:03 |
![]() |
2 | 2 | 2023年9月19日 00:13 |
![]() |
3 | 3 | 2023年10月1日 01:21 |
![]() |
21 | 6 | 2023年8月26日 12:38 |
![]() |
1 | 3 | 2023年8月21日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Mobvoi > TicWatch Pro 3 Ultra GPS
TicExcercise(GPS起動)にて、屋外ランニングを使用中に
2時間30分位でバッテリがなくなりました。
公式ページではGPS起動中の駆動時間が明記されていない様でしたが、
どなたか、GPS起動中の駆動時間が明記されているURLや
設定の変更で駆動時間が長くなる方法等、ご存じでしょうか。
私の設定が悪いという事も考えられますが、フルマラソンでこのアプリを使うには、
今のままですとオリンピック選手並みに走らないとバッテリが持ちません。。。
0点

Yuotube動画では[Up to 20 hours of battery life with HRM and GPS on.]となっています。Essential modeとの併用が必要なのかもしれません。
Garminには約49時間持つ機種があります。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=19668
書込番号:25409205
0点

まずはEssential modeとの併用を試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25409326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Google > Pixel Watch
スマホを出さずにラインを確認する為にスマートウォッチを購入したのですが、肝心の通知が来たり来なかったりと安定しません。
特に設定を変えているわけでもないのに午前中は通知が来ていて午後には来なくなるなど。
ここ数日は通知来ていません。
ネットで調べて、両デバイスの通知設定の確認や、
ペアリングのやり直しも何度も試してみましたが、良くなりません。
サポートに問い合わせるとフィードバックを送信して下さいと、その場では解決には至らず。
現在スマホはOPPOを使用しており、Google PixelWatchコミュニティーからは「Oppo の携帯電話に通知の問題があるという報告を多く見てきました。 携帯電話の設定に移動し、ピクセルウォッチのバックグラウンドプロセスを許可します。」と来ていたのでバックグラウンドでの実行を許可するにしましたがやはり改善されません。
どなたか解決策ご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみに今はピクセルウォッチにはラインはインストールしていません。
インストールしてもしなくても結果は同じでした。。。
長文と分かりにくい文章で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25408212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

pixel watchはwifi版ですかね?
LINEはやっていないのでわかりませんが、pixel watchの仕組み的には
スマホが通知を受けた後に、スマホから時計に通知を送っているような
感じです。(自分でテストしただけですので実際の仕様は不明です)
ですので、まずは、LINE通知がスマホの方に滞りなく届いているかの確認が必要です。
スマホに通知が来ていなければ時計にも通知が来ることはありませんので
スマホ側の問題と言えるでしょう。
私はGoogle謹製の pixelを使っていますが、Gmailなんかもかなり遅延して
スマホに通知が届きます。時計の方にもスマホに通知が届いてから(ほぼ同時)の通知となります。
次に問題の切り分けとして、電話やSMSなどの重要度の高い通知も滞りなく届くか?
これが即座に届くのであればスマホと時計の接続も安定していると言えるでしょう。
もうひとつ試してみる方法として、時計と wifiを直接接続してどうなるかです。
※これを行うにはwifiの接続設定が必要だったと思います。
通常は時計とスマホは bluetoothで接続されていますが、スマホ側の bluetoothをオフにすると
時計とスマホは wifiで同期を行う状態になります。
※wifiが使える環境でのテストになります。
この時、もしかすると通知が安定するかもしれません。
安定したとすると時計かスマホのBluetoothの接続の問題と考えられます。
安定しないとすると、ネットワークの問題ではなくスマホ側の問題の可能性が高そうです。
書込番号:25409931
3点

詳しくご回答頂きありがとうございます!
またあれから自分なりにも色々調べて、色々試してみて今は接続状況が良くなったのか?通知来ています!
色々試したので何が良かったのかは分からないのですが、スマホの不要なアプリを全て削除したことが良かった様に思います。
ただまだ油断出来ないので不調が出たら教えて頂いた方法試してみます!
ありがとうございました。
書込番号:25411568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Mobvoi > TicWatch Pro 5
初めてのスマートウォッチで、まだ購入して日が浅く手探り状態なのですが
通知を受信したときの動作についてお聞きしたいです。
通知を受信するとブッという一瞬のバイブとともに自動的に画面がONになって通知内容が表示されるのですが、
そういう仕様なのでしょうか?
設定でバイブのみにする(自動で画面に表示させるのをやめる)ことはできるのでしょうか?
先日、飲み屋のカウンターで自分はバイブに気づいていない状態で
隣の席の人にはLINEの内容が丸見えだったということがあったので。。。泣
1点

>お酒manさん
通知からの本文表示ですが、通知が来た時に画面を見るような行為をした場合に本文が自動的に表示されるようです。
同様の件で以前にメーカーサポートに問い合わせたのですが、
>>Wear OSでは通知を受け取ってから3秒以内に手首を少し回すと、通知がポップアップして詳細が表示されます。
>>3秒を超えたり、手首を回さずに通知を受信した場合は、ポップアップせず詳細が表示されません。
というwere OSの仕様とのことでした。
watchの「傾けて画面をON」の設定にも連動していませんし、「自動で画面に表示させるのをやめる」設定も無いようです。
私の場合は、キーボードをタイピングしている程度でいつのまにか反応しており見過ごしてしまうので、サポートに「感度が良すぎる」ことと、見逃し防止のために「バイブの強さやパターン設定」など、watch側で調整できそうな改善をお願いしましたところ、技術部門へお伝えいただけるとご回答をいただいてます。
実際に対応いただけるかどうかは分かりませんが、せめてバイブがもっと分かりやすくなるだけでもこのようなトラブルは防げるのではと思います。
他にも歩行中などバイブが弱くて見過ごすことがもありますので、バイブの仕様はぜひ改善していただきたいですね。
良機種なのですがそこだけが現状残念です。
書込番号:25419834
1点

>meganiwaさん
詳しく教えていただき有り難うございます。
>>Wear OSでは通知を受け取ってから3秒以内に手首を少し回すと、通知がポップアップして詳細が表示されます。
>>3秒を超えたり、手首を回さずに通知を受信した場合は、ポップアップせず詳細が表示されません。
なるほどそういう仕様だったんですね。
あれから自分でもいろいろやってみて詳細表示されないときもあったのですが
手首の動きを検知しているということなら納得です。
>バイブの仕様はぜひ改善していただきたいですね。
>良機種なのですがそこだけが現状残念です。
まったくの同感です。ぜひ対応していただきたいところですね。
バンドを緩く付けていると気づけないことが多々ありますよね。
書込番号:25428510
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 8 GPS+Cellularモデル 45mm スポーツバンド
カテゴリーが無かったので適当にここ選びました。。
楽天モバイルにてAppleWatchセルラー利用予定なのですが契約者の方へ質問になります。
AppleWatchデバイス自体に割り当てられた電話番号の確認方法?などありますか?
ドコモは記憶だと無かった気がしますが、au、softbankはデバイスに自動で割り当てられる電話番号がありユーザーで
その番号を確認することが可能です。この仕様が楽天モバイルでも同様か確認がしたいのですがどうでしょうか?
ソフトバンクではその割当てられた電話番号で着信が可能で(iphoneでも同時着信可能)それはそれで便利だと思っていますが
もちろんSMS送受信不可、各種電話サービス不可です。おそらくauも同じようだったと記憶しています。
通話発信に関してはもちろんメインの番号での発信になりますが、受信に関しては割り当てられた番号で着信も可能なので
あればあったで利用しています。
1点

applewatchに電話番号が別に割り当てられるのはauのウォッチナンバーとソフトバンクのApple Watch モバイル通信サービスのみです。
https://www.au.com/apple-watch/service/watch-number/
https://www.softbank.jp/mobile/apple-watch/service/data-com/
ドコモのワンアナンバーサービス、auのナンバーシェア、楽天モバイルの電話番号シェアサービスは親機のiPhoneの電話番号をシェアするだけです。
https://www.docomo.ne.jp/service/one_number/
https://www.au.com/apple-watch/service/number-share/
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/number-share/
書込番号:25401885
2点

ネットに情報すぐ出てこないので手間ですが、auナンバーシェアでも番号が割り当てられ契約者側でその番号が確認できます。
ドコモ、ソフバン、auにてApple Watchセルラー契約をした経験がありまして、auも割り当てられた番号を確認した記憶がありました。
ここで言う割り当てられる番号というのは通信端末に必ず電話番号が割り当てられるってやつの番号です。キャリア側が自動で契約電話番号としてコントロールしてくれてるだけなので
実質ドコモもそうだろうけど、ユーザーがその番号を確認できないだけと思ってます。
そこで楽天はユーザー側でその番号確認出来るのかな?って話でした。
ソフトバンクは契約者情報から確認でき、auもそんな感じかiPhoneで確認できたような気がします。
書込番号:25401919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうやら、ドコモ、楽天は通信端末に割り当てられた回線番号は掲示してないみたいです。povoにセルラーオプション来たら最高ですね。
書込番号:25444363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 8
こちらの商品はメールアドレスや電話番号などの個人情報の登録をしないと使えないのでしょうか?
また、それらの情報を登録せずに使用できるスマートウォッチはありますか?特に睡眠の質を気にしています。
書込番号:25396583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多くのスマートウォッチはスマホアプリを経由して、自社サーバーでデータを管理・分析することを前提にしています。そのため、アカウントの登録は必須です。
睡眠を単独で分析できる製品は無いと思いますよ。
書込番号:25396629
3点

>ありりん00615さん
返信有難うございます。
買って送ろうと思いましたが、そういう情報提供を嫌う人なのでやめておきます。
書込番号:25396639 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それだとスマホも使えないですね。
Google配下のFitbitの製品は、Googleアカウントを利用してのデーター管理となります。
書込番号:25396677
2点

>ニックネームだいたい使用済みさん
スマホなりネットなりを使用すると、何某かの個人情報を提供しないと使用できないし、知らず知らずの間に個人の嗜好など流れており、それがネットを開いたときの広告に反映されてしまっているのが現状です。
私は、個人情報の提供なしではこの情報社会は生きていけないものと諦めています。
このHUAWEI Band 8を使用していますが、睡眠モニタリングは非常に正確で優秀だと感じており、健康管理において非常に満足しており、購入して良かったと思います。
懸念は中華企業HUAWEI社であることですが、個人情報を抜き取ってどれほど有益なのか判りませんが、出来る限りセキュリティを高めて使用するしかないと思います。
それより一番怖いのは、フリーWIFIの方で、私は、外出時はGoogle one VPNを使用しています。
書込番号:25397307
2点

>goemon808さん
そのとおりですね、諦めの境地が必要でしょう。
私はファーウェイなどは、バックドアやウィルスが見つかれば米国がプロパガンダ用にすぐメディアに載せると思いますので、ある程度強い検閲がなされた上で市場に出回っていると考えております。安心というわけではありませんが。
書込番号:25397325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Androidの場合、連携アプリをapkファイルとしてgoogle playストア以外の中国のストアからダウンロードして、特別にインストールする必要があります。
その辺りを承知できるユーザー向けだと思います。
書込番号:25397479 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Forerunner 255
こちらのモデルはストリーミングではなく、mp3のファイルを保存して、聞くことは可能でしょうか?
スペック表を見ると255のみ、コメント書きで
最大500曲(*)Musicのみ
と記載されているので、何か制約があるのかと気になりました。Music以外に何か機能があってそれが使えないということでしょうか?
0点

下記機種にしないと駄目ということです。
https://kakaku.com/item/J0000038785/
でも、音楽再生に利用するとバッテリーの持ちが大幅に悪くなって、寿命にも影響すると思いますよ。
書込番号:25391111
0点

>最大500曲(*)Musicのみ
>と記載されているので、何か制約があるのかと気になりました。Music以外に何か機能があってそれが使えないということでしょうか?
・Forerunner 255 ←普通のやつ
・Forerunner 255 Music ←音楽対応のやつ
・Forerunner 255S ←小型のやつ
・Forerunner 255S Music ←小型の音楽対応のやつ
Forerunner 255は全部で4種類あって、音楽対応は255 Music/255S Musicのどちらかのみ
なので“最大500曲(*)Musicのみ”というのは書いてるとおりMusicのみってことだね
【Forerunner 255Music】
https://kakaku.com/item/J0000038785/
書込番号:25391149
0点

対応しているのは「Forerunner 255 Music」モデル
サポートしているファイル形式に制限があるので動画ファイル等を保存しても再生はできないと言うことだと思います
mp3ファイルサポートされています
サポートされているファイル形式の音楽ファイルしか再生できないということです
Music機能でサポートされている音楽ファイル形式とオーディオファイル形式
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=JyNEOTsZaR3KMXqej3oQp5
書込番号:25391491
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





