
このページのスレッド一覧(全2304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2023年7月11日 05:36 |
![]() |
18 | 3 | 2023年7月9日 18:21 |
![]() |
28 | 9 | 2023年8月20日 14:41 |
![]() |
5 | 9 | 2023年7月11日 21:35 |
![]() |
7 | 11 | 2023年7月6日 11:58 |
![]() |
77 | 11 | 2023年7月5日 07:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 8
お世話になっております。
近くにスマホがなかったり、スマホの電源がオフになっていると、スマートバンドの機能面で制約が出ますか?
具体的には睡眠記録が取れれば問題ありません。
職場ではスマホを携帯することができません。
また、夜はスマホの電源を切って寝たいなと思っています。
ちなみに、接続されていない間のデータは、あとでスマホに転送され見れますか?
教えていただけると幸いです。
書込番号:25337651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホは初期設定に必要なほか睡眠情報をクラウドにアップロードするためにも必要です。但し、毎日同期できるなら問題ないはずです。
いびき監視の様にスマホが必要な機能もあります。
なお、睡眠の質に関してはFitbitが優秀です。
https://habatakurikei.com/honorband5sleepcheck/
書込番号:25337689
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
初期設定は完了していますので大丈夫です。
ストレス測定はスマホが近くにないとできないのでしょうか?
教えていただけると助かります。
書込番号:25338466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ストレス分析はスマホアプリ側で行うものですが、データーはデバイスに保存されるので問題は無いと思います。
なお、ストレス値は必ずしも正確ではありません。その場合はスマホアプリで補正を行う必要があります。
書込番号:25338526
0点

↓はBand4のQAですが、単体での機能は相当限られています。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00756101/
Band8はQAに無いので、使ったことがある人の回答を待つか、HUAWEIに確認するのが確実だと思います。
書込番号:25339299
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Instinct 2X Dual Power
購入して2週間、電池持ちも良く筋トレやエアロビの記録が出来て満足しております。
しかし、ウォッチフェイス画面のカスタマイズがどうしても出来ません。
ウォッチフェイス確定してからUPキーまたはDOWNキー押してもプレビュー画面になりません。
お使いの方はどうやってカスタマイズしているのでしょうか。
ちなみにウォッチフェイスは「Glance Instinct」を使ってます。
9点

確定したなら、GPSキー >> 適用 で終わりのようですが。
https://www8.garmin.com/manuals-apac/webhelp/instinct2series/JA-JP/GUID-DC413DBE-9BDC-4430-B2C9-E577F78F613D-4495.html?local=true&nav=toc_pane
書込番号:25336766
2点

ありりん00615さん、返信ありがとうございます。
ウォッチフェイス確定の後に表示している各項目(歩数とか時間等々)の表示場所を変更したり、不要な項目を削除して自分で表示したい項目に変更するカスタマイズしたいのですが、それが出来ません。
https://note.com/yhisa607/n/n5c819452fa16
こちらのブログではinstinct2ですが、表示項目を変更されているので同じ事が出来ないかと悩んでおります。
書込番号:25336974
0点

大変失礼しました。
ウォッチフェイスが全てカスタマイズ設定出来ると思ってましたが、設定出来るものと出来ないものがありました。
別のウォッチフェイス選んだら画像の通りカスタマイズが表示されて変更出来ました。
お騒がせしました。
書込番号:25337190
7点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Inspire 3
母にプレゼント用として考えております。
歩数と心拍の管理が一番重要です。
私はマックユーザーでiPhoneもAppleWatchも使用しております。
AppleWatchはiPhoneが無いと管理は難しいように思われます。
私は他のデバイスは何もわかりませんので、
本当は母にも同じものを使用してもらいたいのですが、諸事情で無理です。
以下の点、質問させていただきます。
スマホで管理することは出来ず、スマートウォッチのみで管理することになりますが、
心拍が大きくなった時に通知が来るとか、現在の心拍を自由に知ることができるとか、
そんな程度で大丈夫です。
この機種はこの望みを叶えてくれるでしょうか?
他におすすめの機種がありましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
5点

補足ですが、価格は1万円前後が嬉しいです。
何かと連携とか、高齢者で何もできませんので、単純なもので十分です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25335526
1点

現行のスマートウォッチでは、スマホは必須です。初回セットアップ時もスマホが必要になります。データーはスマホアプリ経由でクラウドに保存されます。
クラウドに保存されたデーターはスマホアプリ・ブラウザなどで確認できます。
また、日本で心拍異常通知が利用できるのは、認可取得済みのApple Watchぐらいだと思います。
スマホなしで利用できるのは歩数計ぐらいで、それならタニタなどの活動量計の方がましかもしれません。
書込番号:25335600
4点

これに限らずスマートウォッチはスマホと連携しないと時計の時間合わせすら出来ないよ
普段使いでスマホと一緒に持ってないと全く使えないといわけではないから、自分のスマホと連携して普段はスマートウォッチだけを親に持たせる、定期的に連携の更新(というのかな?)をしてデータはスマホで管理って使い方ならまあ可能だろうね
なので親が同居者なら使えなくはない、別居で年に数回会うかどうかみたいなことなら使えない
書込番号:25335684
4点

>おしえて男さん
正直、ご希望に敵うスマートウォッチは難しいですね。少なくとも単体でスマートウォッチとして利用するにもWi-Fiかモバイル回線は必要で、スマートウォッチのみでとなるとApple WatchのGPS+Cellularモデル以外の選択肢はないと思われます。また、無論初期設定にはiPhoneが必要となります。ただし…
https://www.earlyteches.com/2022/09/apple-watch-solo-do-things-sep-2022/
単体で出来ることとしてはざっと上記されてることくらいです。そのままではそちらで考えられてるような遠隔での心拍数管理なども難しいのかなという印象。
https://hachi.aptechnology.co.jp/
こういったサービスを使えば離れた親御さんの心拍数を定期的に知ることは出来るのかな、といった感じになります。
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/36961
こういう記事もありましたが、そちらのiPhoneと連携すれば位置情報に加え心拍数の管理も出来そうですが、心拍異常の情報の管理までは難しいようです。しかもファミリーメンバーとしての利用にはKDDI(おそらくはauのみ)回線が必須となるようです。
とにかく、そちらでお考えになってるよりはずっと事は難しいのだということです。
書込番号:25335807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん
早速アドバイスいただきありがとうございました!
少し説明不足でしたが、初期設定はスマホが必要であることは承知しております。
また、実家にはwifiがあります。遠隔で監視などは考えておらず、
母が好きな時に時刻確認する感じで心拍の確認をすることができたらいいな。と思っておりました。
欲を言えば、ある設定値になったらアラームが鳴るとか。
本日、Amazonの先行セールでお安くなっておりましたので、とりあえず買ってしまいました!
もし、母に思うように使ってもらえないようでしたら、私の勉強代として考えます。笑
書込番号:25337358
1点

>母が好きな時に時刻確認する感じで心拍の確認をすることができたらいいな。と思っておりました。
心拍、血圧、SpO2なんでもいいんだけど、測定機能が付いていればスマホ持って無くてもスポットで計測するのは可能だね
ただスマホを持ってないということはそれなりの高齢者かな?って思うんだけど、画面をスライドしてメニュー画面から“心拍数”とかを選んでタッチボタンで計測、終わったら同じ要領で時計に戻すみたいなのが簡単かどうかってのはあるけど
あと時間(時計)に関して、スマートウォッチって普通の時計みたいに1ヶ月で3分ズレるみたいなのはないんだけど、時間の保持がそれほど厳格ではなく(連動していれば常に正確な時間が出せるから)、リンクさせない状態でずっと使ってると全然違う時間になってるとかあるんでやはりある程度の間隔でリンクは必要だと思う
書込番号:25337491
3点

ウォッチのみで表示できるのは、その日の歩数、心拍数、平常時の心拍数といったところです。
SPO2は睡眠時に測定するので、寝るときに外すのなら意味がありません。
また、ワークアウトなどで連続した心拍数が計測された場合に機能する心拍数アラートならあります。不整脈感知ではないので注意が必要です。
初期設定に利用したスマホはスリープ状態のまま、本人の近くにおいておけばデーターを保管してくれます。
あと、充電の為にタイプAの充電器も必要です。付属品ケーブルのウォッチに接続する端子が特殊なので、高齢者だと難儀するかもしれません。
https://www.fitbit.com/global/jp/products/accessories/inspire3-charging-cable
書込番号:25337571
3点

私の実家の母は、スマホは持ってないですが、Androidタブレット持ってます。
8インチタブレットで、主に簡単なゲーム、Youtubeなどの動画鑑賞を楽しんでます。
こっそり見守りアプリ(無料枠)入れて、使用状況を時々見るようにしてます。
https://www.softbank.jp/mobile/service/mimamori-service/
安価なタブレット買って、それにFitbitアプリ入れるのも手だと思います。
ある程度大きな画面で、ゲーム、動画鑑賞用途なら使ってもらえるんじゃないでしょうか。
10インチだと結構重くなるので、8インチ辺りが扱いやすいかと。
Fitbitファミリーアカウントで常時監視も可能かと思います。
書込番号:25338313
3点

みなさんご回答いただきありがとうございます!
母に渡す前に自分で使用しましたが、なかなかいいものですね。
applewatchには無い良さもありますね。
母はらくらくホンを所有していますので、一応連携はできます。
使いこなすことはできませんが。
fitbitのサイトにアクセスすれば遠隔で確認もできますし、便利だと思いました。
書込番号:25390580
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 5 GPS+Cellularモデル 44mm スポーツバンド
Apple Musicで音楽を聴いている時、デジタルクラウンで音量調節をしていたのですが、
最近音量調節ができなくなりました。
音楽を聴いているときに、デジタルクラウンを回すと、ウォッチの右上にバーは出て調節できるように表示はされているのですが、実際には音量を変更されません。
YouTubeを再生している時は音量調節できます。その他時計として使っている時も、デジタルクラウンが反応してくれるんですけども、Apple Musicの時だけ反応しません。
アップルに問い合わせしたところ、ペアリングを一度解除して再度ペアリングしてくださいと言われ、やってみましたが全く効果ありませんでした。
書込番号:25334354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HANOI ROCKSさん
私も全く同じ症状です。バグなんですかね。
諦めて本体で音量調節しています…
書込番号:25334450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バグだとは思いますが、ミュージックAPPを一度削除して再起動すると治ります。
いちいち面倒ですが・・・
書込番号:25338053
0点

上の書き込みで「APPの削除」が誤解を招きそうな表現なので書き直します。
「サイドボタンを押して一旦ミュージックAPPを"X"で消して、再度立ち上げる」です。
書込番号:25338065
2点

>LaLaMel.さん
治りました!ありがとうございました!
書込番号:25338640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LaLaMel.さん
>>サイドボタンを押して一旦ミュージックAPPを"X"で消して、再度立ち上げる
×マークは出ないので、ミュージックAPPをスワイプで終了という意味でいいですか?
ミュージックAPPを終了させて再度立ち上げても自分は改善しませんでした・・・残念
書込番号:25339948
0点

>HANOI ROCKSさん
サイドボタンを押してミュージックAPPを左にスワイプで「X」が赤に白抜きで大きく出ませんか?
私の場合ここでスワイプしても消えませんが・・・
書込番号:25339975
0点

>LaLaMel.さん
理解力が足りなくてスミマセン。
サイドボタンとは、電源ボタンのことですよね?
そうすると一度画面が消えますので、再度画面をつけるとホーム画面になりそこにミュージックアプリが立ち上がりますが、自分のは×マークでないんですが、、、
画像添付しました
書込番号:25339995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HANOI ROCKSさん
iPhoneではなく、Apple Watchで操作します。
書込番号:25340105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fx27299さん
そう言う事なんですね笑笑
ウォッチで操作したらできました。
ありがとうございます
書込番号:25340242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ドコモ初代スマートフォンを手放してからずっとガラケーを使用してきました
そうアンドロイドスマホが流通する前のお話です。
先週久しぶりに廉価なスマートフォンを購入したのですが
もう時代の進歩に驚きです
幸いPCは最新世代についてきていますのでチンプンカンプンということはなく普通に馴染めました
しかしスマートウォッチとはなんぞや?なにができるの?
スマートフォンについては外で使用するためそれなりに汚れたりするので
ベッドに持ち込みたくないけれど就寝時でも電話に対応したりメールを確認する必要があることが多い
つまりスマートフォンはおいたままスマートウォッチなるもので
電話やメール、ショートメールだけでも確認できないかと思った次第で
購入を考えている第一理由です
HPなどみると、付加機能というか、心拍数だのなんだの私にとっては全く必要のない機能がてんこもりで
当然だから記載されていないのか、そういう機能はないものなのか全く分からず
質問に至ったわけです(仕様などみれば記載されているものももちろんあります)
本題ですが
・電話(かける、うける)、メール(確認する)、ショートメール(確認する)この3点のみができれば十分
・価格は安いほうがいい
・ただしどこのどなたか存じない、信頼できないメーカーは除外
上記条件でおすすめの機種はございませんでしょうか
当方この分野については全くのど素人ですので、カエルでもわかるよう噛み砕いて記載いただけますと助かります
よろしくお願いいたします
0点

追記
なお、上記機能さえあれば、別に「ウォッチ」である必要はありません
同様の機能をもったものがありましたらご教示いただけますと幸いです
書込番号:25332015
0点

カカクコムでは着信機能という形でまとめられており、
単に着信を確認したりメッセージで返せるだけなのか
通話そのものが可能なのかが判別しづらいです
また多くのレビューを検索してみましたが
付加機能というかヘルスケアがどうとかつけ心地とかそういう部分ばかりのレビューが多く
通話できるのかどうかを判断するのが非常に難しい
深夜だし自分で調べた範囲では
HUAWEI Band 8
というものが通話できる雰囲気?と思ったのですがいかがでしょう
HUAWEIならギリセーフだと思えますし
価格もお安い
いかがでしょう
HUAWEI Band 8のほうで質問したほうがよいかな??
書込番号:25332042
0点

>HUAWEI Band 8というものが通話できる雰囲気?と思ったのですがいかがでしょう
HUAWEI Band 8は着信通知のみで通話機能はありません。
https://ocean2626.com/huawei-band-8/#index_id13
この手のスマートバンドだと通話機能は付かないので、通話機能付きのスマートウォッチから探しましょう。安い通話可能なスマートウォッチは、ほとんどがbluetooth接続なので、スマホ本体を近くに置いておく必要があります。
書込番号:25332061
2点

Apple Watch を使っていますが、基本的には現時点で必要性を感じていないのであれば、なくても全然問題ない…というか、使わない可能性が高いですね。
主にヘルスケア系で必要性を感じていないと不要かと。
当該端末に搭載されている機能に魅力を感じなければ、ほぼ毎日充電しないといけないデジタルウォッチに成り下がるかもしれません。
私の場合は、マスク必須下のFaceIDしかないiPhoneでのロック解除が目的でしたが、それ以外にはダブルクリックで電子マネーでの支払いができるとか、LINEの通知とかで便利ではあるものの、結局はスマホを取り出さないといけないシーンも多く、明確な用途を想定していないと、「せっかく買ったから何か使い方を考えないと」的な代物で終わります。
もちろん、使い方は人それぞれなので、実際に使ってみたら「コレ便利!」となる可能性はあります。
実際、私もしばらくは「あれば便利ではあるけどなくても全然困らない」という印象でした。
(ロック解除の精度が低かったため)
ところが、ある事情があってランニングをするようになってからは、手放せないアイテムになりました。
このように、要る人には要るけど、何となくなら要らない端末…というのが私の印象です。
Androidでもその点は変わらないと思います。
書込番号:25332218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今までの「腕時計」と比較して、充電の頻度が多すぎと思います。
(安物買ったらバッテリーが1日保たなかった)
ガラケーみたいに最低でも週1回の充電で済むようにならないと、
自分としては使い勝手が良くないです。
書込番号:25332272
0点

ウォッチ自体で通話まで出来る製品は、Apple Watchのように高価な物が多いです。
サイズも大きく、バッテリー持ちも1日程度と悪いです。
通話機能を省けば、小型のエントリーモデルまで選択肢が広がります。
バッテリーも14日間程度まで伸びて運用が楽です。
小型で軽いので、就寝詩に着けてても気になりにくいです。
就寝時着けるメリットとしては、就寝時間の把握と、目覚ましとして便利な事。
曜日別設定も出来るので、朝起きる時に困りません。
もちろん、着信通知、メール、LINE通知は、外出時非常に便利です。
あと、家の中で接続したスマホが見つからない時に探せる機能も結構便利。
歩数計機能はGoogleFitと連携すれば健康アプリ等でポイントがもらえたりします。
個人的にはこれで結構小銭を稼いでます。
Xiaomi Smart Band 7 とかが、価格も手ごろで使いやすいと思います。
もう7代目製品で、作り込みはピカ一だと思います。
Xiaomi は低価格スマホが人気メーカーで、au、ソフトバンクなどでも扱ってます。
まずはこの辺りから試してみては如何でしょう。
https://kakaku.com/item/K0001456731/
書込番号:25332330
2点

どうも私には無駄な機能が多すぎるので
このジャンルでは無意味なようです
ヘッドセットを検討してみます
みなさまありがとうございました
書込番号:25332452
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch SE 第2世代 GPSモデル 40mm スポーツバンド
初めまして今現在普通に時計が欲しくてMacBookやiPhoneを持っているのでAPPLEWatchがいいかなと思っています。
そこでiPhoneで現在結構使うアプリはAPPLEMusicやMapやLINEです。
なのでこの第二世代のSEで十分ですか?
それからこんな機能も便利というのがあれば教えて下さい。
あと何年位まで使えるかも気になります。
宜しくお願い致します。
書込番号:25330060 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ビギナー0828さん
「普通の腕時計」を指向されているなら、少々値段は張りますが、上位機種のシリーズ8か、型落ちのシリーズ7をお勧めします。
理由は、「文字盤に常時時刻が出るから」です。
SEだと、手首を持ち上げないと画面真っ暗ですよ。
Apple Watchで便利な機能は、
・メールやLINEの通知。返信も出来る。
・電話を受ける、掛ける事が出来る。
・運動量の管理とサポート。
・iPhoneロック解除の補助(マスク着けてる時とか特に有用です)
・Siri
私の場合はこんな所ですかね。他にもありそうですが。
いつまで使えるかは、正直分かりません。
・電池のもち
・最近OSサポートの期限
・本人の我慢度合い
この辺によると思います。ご参考になれば幸いです。
書込番号:25330073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LUCARIOさん
ありがとうございました。
すごく分かりやすく質問して良かったです。
型落ちの7か8にします。
書込番号:25330088 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何年もApple Watchはいらないと思ってました。
去年ぐらいから自転車に乗ることが増え、
いちいちiPhoneを取り出すのが面倒になりました。
自転車にiPhoneのスタンドを付けて使っていましたが、店に入る時など外すのが面倒に。
Apple Watchで解決するのではと思いSE2のリファービッシュ品を購入。
自転車の件は見事解決。
ちなみに目的地はiPhoneで設定してます。
Apple Watchだけでも設定できるようですが使って無いです。
通知もわかりやすい。
仕事中にも付けていて、
今まで気づきにくかった通知も気づけるように。
SlackやLINEの通知は重宝してます。
Twitterが対応してないのが残念。
息子には中古のWatch 3を買いましたが、
夜のランニングでAirPodsを繋げて音楽を聴きながら走ってるようです。
流石に動作はもっさりでややストレスな様子。
普段使いならSE 2で十分。
トレーニング目的だと8とかUltraが欲しくなるんでしょうかね。
ちなみに表示は、
月の満ち欠け、時刻、5日天気、バッテリー、秒針、アクティビティ(iPhoneの「フィットネス」相当)
を表示して使ってます。
通知などを絞って使ってるので、
2日ぐらいはバッテリーが持ちます。
書込番号:25330090 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

iPhone8もいいとは言えません。
現行のWatchOS9の対象機種はiPhone8以降であり、この秋リリースされるWatchOS10では対象機種から外れるためです。既に、iOS17アップデート対象からも外れています。
あと、スマートウォッチに求める機能は人によって違っています。多機能ならApple Watchでいいでしょうが、トレーニングやバッテリーの持ちならGarmin、睡眠の質ならFitbitが優れています。
書込番号:25330110
7点

>ありりん00615さん
んんん?「iPhone8」の話って一体どこから出てきたんです?
書込番号:25330118 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>bl37さん
ありがとうございます。
私も自転車乗りが交通手段なのでやっぱりAPPLEWatchは便利なんですね。参考になります。
書込番号:25330124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
iPhone8じゃなくてAPPLEWatchのシリーズ8か7 てことです。
だけど私もXRなので来年買い替えないと行けないです。
書込番号:25330127 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ビギナー0828さん
旧OSのまま頑張る、というのも一案ですよ。
Appleは旧OSにもセキュリティアップデートだけはリリースしてくれますし。私もXsを、サブ機としてですがまだまだ現役で使うつもりでいます。
#つい先頃まではiPhone6がサブ機でした。iOS12でしたが、割と頻繁にアップデートがありましたよ。
あと、そうそう。Apple Watchの便利機能として一つ書き漏らしました。
・決済
です。私の場合はiDとモバイルSuicaをApple Watchに入れています。もはや手放せません。
特にモバイルSuicaは、他のどのスマートウォッチよりもApple Watchが優れています。(定期券に対応している、JREポイントからチャージできる。)
書込番号:25330295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それからこんな機能も便利というのがあれば教えて下さい。
私の場合、一番良く使う機能は「タイマー」です。
カップ麺や冷凍食品の温めなどで毎日使ってます。(^^ゞ
ついで便利なのがSuicaですかね。
スマホは車においたままコンビニなどでキャッシュレス決済に利用してます。
たまに普通の時計をしてる時があって、読み取り機に時計をかざして初めて気づいて汗をかく、ということがあります。
あとはLINEなどの通知と簡単な返信でしょうか。
いずれも、なくても困らないけどあれば便利、というものばかりですね。
ランニングなどの有酸素運動をする場合にはすでになくてはならないツールになっていますが。
書込番号:25330318
1点

ああ、8はシリーズ8のことだったんですね。
私の場合、自転車だとYahooマップの音声ナビだけで目的地につくことができたので、スマホのみで済んでいます。Appleの純正マップだと自動経路補正が無いんですよね。
書込番号:25330336
0点

>ありりん00615さん
>自転車だとYahooマップの音声ナビだけで目的地につくことができたので、スマホのみで済んでいます。
アップルウォッチを使った事ないなら、無理に書き込まなければ良いのに。
こんな事はiPhoneに限らず、大抵のスマホで可能です。
書込番号:25330690
19点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





