このページのスレッド一覧(全2326スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2025年6月18日 17:47 | |
| 8 | 7 | 2025年6月30日 11:30 | |
| 2 | 2 | 2025年7月17日 21:25 | |
| 3 | 5 | 2025年6月29日 14:07 | |
| 6 | 2 | 2025年6月10日 05:02 | |
| 8 | 18 | 2025年7月9日 19:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > グリーンハウス > GH-SMWGC-BK ゲオオリジナルモデル [ブラック]
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて頂けたら助かります。
このスマートウォッチを使っているのですが、最近の暑さでムレムレになってしまい、交換用のバンドは出ていないのかといろいろ調べましたが見つかりませんでした。
どなたか使える替えバンドをご存知の方いましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
m(_ _)m
書込番号:26213576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
youtube見てみたけど汎用規格のピンスライドしてベルト外して交換するやつみたいだし
ダイソーとかで売ってるベルトで普通に付くと思いますけど
ベルト外して持っていって代わりになるの欲しいんですが
って言えば教えてくれるんじゃないですか
書込番号:26213586 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
時計とベルトが繋がってるところにある
ピンを爪で横にスライドして
ちょっと引っ張ったら取れるはずですが
書込番号:26213588 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
返信有難う御座います!
汎用のベルトあるんですね!
普段腕時計してなかったからあまり詳しくなく、お手数おかけしました。
ダイソー行ってみます!
書込番号:26213801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Forerunner 165
はじめまして
ランニングを復帰するに当たり、スマートウオッチ購入を考えています。
フルマラソンや、トレイルランは全く考えていません。
日々のトレーニングで、5〜10km程度です。
1500mを真剣に走ったらどのくらいのタイムを出せるのかを測定したいのと、そのためのトレーニングランが使用目的です。
ネットを見ていたら、265はマルチバンドGNSS対応しており、困難な環境(都市部の峡谷の高層ビルの周囲や樹木に覆われた場所など)での精度が高い。
そうなのですが、実際必要なのかなと思うのですが、如何でしょう。
主に走るのが、自宅から10分ほどの川沿いのランニングコースであり、街中を走るとしても、高い建物が建ち並ぶようなエリアではありません。
価格差を考えると、165で良いような気がしますが、いかが思われますか。
よろしくお願いします。
書込番号:26213344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Bad Bloodさん
>価格差を考えると、165で良いような気がしますが、いかが思われますか。
真剣にランニングされるのであれば265の方がいいのでは?
QZSS(みちびき)に対応していないと位置情報がズレます。どれくらいズレるのかは、ブログやYouTube動画を確認して下さい。
書込番号:26213504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Bad Bloodさん
165使ってます。
空がかなり見えてる場所なら結構ピンポイントで測位します。半径1メートルぐらい。
多くは、半径3〜5メートル以内に収まってます。
ただ高めのコンクリート造りの建造物が近くにあると、半径10メートル位の精度まで落ちます。
あとスペック上は165もQZSS(みちびき)を補完として使ってます。
一応、人(水分含んでるんで)も電波を通しづらいものに含まれるので、大会などで周りに人がいる場合は265のマルチバンドが良いという話もあります。
ガーミン謹製の比較表です。
https://www.garmin.co.jp/products/compare/wearables/smartwatch/010-02810-40/010-02863-80/
トレーニングに265の機能を使うのであれば265なんでしょうかね。
使わないのであれば、165で十分のような気もします。
書込番号:26213592
![]()
2点
>名無しさん5chさん
回答ありがとうございます。
ちゃんとタイム測ろうと考えていますし、ズレ幅が多いのは困ります。
165買って満足いかなくて、買い換えるのも...
書込番号:26213756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ta・fuさん
回答ありがとうございます。
実際に使ってられる方のコメントは大いに参考になります。
>空がかなり見えてる場所なら結構ピンポイントで測位します。半径1メートルぐらい。
多くは、半径3〜5メートル以内に収まってます。
ただ高めのコンクリート造りの建造物が近くにあると、半径10メートル位の精度まで落ちます。
微妙ですね。
地元の川沿い走っている限りは、高い建物は全くありません。
ただ、街中を走ることを考えると、結構ブレそうですね。
1500m走って、10〜20m、50mくらいなら許容範囲ですが、100mくらいずれると困ります。
迷います。
書込番号:26213762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Bad Bloodさん
まだ決まっていなければと思い過去私が参考にしたブログのページです。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=21668
上のページでは265とcoros pace proとamaz Fit
T rexで検証しています。
書込番号:26216932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名無しさん5chさん
コメントありがとうございます。
ただ、トラックを走ることはありませんし、他のメーカーと比較は求めていません。
あくまでも、GARMIN一択です。
書込番号:26224747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Bad Bloodさん
>的外れで失礼しました。
参考になるかはわかりませんがamazfitGTR3proで屋外サイクリングした時の画像です。
説明すると歩道の左側を走っていることが記録されています。あと、周囲に高い建物はありません
165も同程度のGPS精度があるものと考えます。
Bad Bloodさんが学生時代や現在どの程度スポーツを取り組まれているか存じ上げませんが、ガチであれば乳酸値の推定やトレーニングサポート機能が豊富な265一択になるのでは!?と思いました。
書込番号:26224842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 5 Pro 46mm [ブラック]
半年くらい前に購入したのですが、数日間無操作で置いておくと電源が切れている(シャットダウン)されているのですが、無操作時のシャットダウン機能を無効にするのはどうすれば良いでしょうか?
設定メニューを探してもそのような項目がなく、ネットで検索しても良くわからずでした。
1点
着用するしか手はありません。
https://consumer.huawei.com/sa-en/support/content/en-us01010266/
本来ライフログ記録の為に四六時中着用するものです。
書込番号:26212033
![]()
1点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Google > Pixel Watch 3 Wi-Fiモデル 41mm
pixelではないandroidスマホを使用しています。
他のandroidスマホでは出来ないのに、pixelでのみ出来る機能はあるのでしょうか?
サムスン、ファーウェイ等のようにスマホもウォッチ両方作っているメーカー品は特別なアプリなど親和性を持たせているような気がします。
実際pixel以外で使っている方の親和性、他のスマホだと使えない機能などをを教えてください。
2点
Pixelスマホだけの機能は、スマートロックの拡張版ともいえる「ウォッチ認証」だけだと思います。
https://store.google.com/intl/ja/ideas/articles/pixel-watch-tips/
書込番号:26207597
![]()
0点
ありがとうございました。
最近はスマホとスマートウォッチが同一メーカーの場合、色々と独自の機能、アプリを持っている機種が多い様な気がしたので、大変参考になりました。安心して購入できます。
書込番号:26213356
0点
カメラの遠隔操作はpixelのみ対応だった気がします
書込番号:26214091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
カメラの遠隔操作もそうなんですね。
アプリでできそうな気もするのですが、参考になります。
書込番号:26223588
0点
リモートカメラアプリは、機種毎の相性により使えないケースも多い様です。
https://play.google.com/store/search?q=Camera%20Wear%20OS&c=apps
これは他社ウォッチ製品でも同じで、Amazfitは1年ほど前にAndroidアプリからこの機能を削除しています。
書込番号:26223940
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Fit3
睡眠時の血中酸素濃度の測定についてお聞きします。
たまに血中酸素濃度が70%など、明らかにあり得ないような数値が表示されることがあります。
このような測定結果の正確性はどの程度あるのでしょうか?
また、同じような現象が起きている方はいらっしゃいますか?
書込番号:26205196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>鈴木貫太郎さん
アプリでは血中酸素濃度などの表示ですが、正確には血中酸素飽和度と言います。
正常値は 96〜99%です。ただし、運動後では95%以下になる場合があります。
お使いの機器で70%(死んでます)と表示されるのであれば、正確性はなしと言えるかと思います。
新型コロナウイルスに感染し、発症するとこの値が低下するため、自宅療養者などにパルスオキシメーターが貸し出されいたので記憶にあるかと思います。
書込番号:26205239 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
医療機器として認可されたものでもないですし、センサーの精度も個体差があるのであてになりません。
公式HPでも「測定値は、個人的な参考情報としてご使用ください。医療的なアドバイスは、医療専門家にご相談ください。」と書かれています。
https://www.samsung.com/jp/watches/galaxy-fit/galaxy-fit3-silver-bluetooth-sm-r390nzsaxjp/
書込番号:26205666
![]()
5点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9 Pro
何度も話題にあがっているようですが、解決できないためご教示頂きたく。
Googlefitの連携は、ヘルスコネクトを通して連携できるようになったという記事を見ました。
それならばとこちらを購入したのですが、どう設定しても歩数が上手く連携できません。
https://beyondifttt.blogspot.com/2025/04/mi-fitness-xiaomi-smart-band-9.html?m=1
こちらのブログを参考に、同じように設定したのですが(この記事もうまくできていないようですが)、歩数がどうやっても連携されず、なにか解決策はありますでしょうか。
もしかして、連携はできるようになったけれど、歩数は連携されない?
いやそんな事ないですよね。
書込番号:26199728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
はい、そちらも連携しています。
ヘルスコネクト→データの管理→データソースと優先度
にて、mi fitnessを1番上にしています。
ヘルスコネクト→アプリの権限
にて、mi fitnessは全て許可
fitは歩数の読み取り、書き込みを不可にしています。
ヘルスコネクト→データとアクセス→歩数→Access
を確認すると、
歩数の書き込み許可にはmi fitnessはありますが、
歩数の読み取り許可にはmi fitnessはありません(なぜ)
書込番号:26199921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
fitの読み取りと書き込み許可をONにしてみて下さい
書込番号:26199931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
fitの読み取りと書き込み許可をONにし、1度アプリを閉じ再度開きましたが、特に変わりありません。
fitの表示では、睡眠と心拍数はmi fitnessが表示されているのですが。
歩数の連携がどうにもこうにも(-ω-;)
書込番号:26199965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カリナ様さん
同じ機種を使用していますので、
URLのブログを見ながら設定してみましたが、歩数は表示されてはいますが、何それ?な数値が表示されます。
心拍数と血中酸素飽和度はOKです。
ブログ主さんも書かれていますが、スマートバンドとアプリの同期が切れるからではないでしょうか。また、スマートバンドを外すとデータ収集も止まりますので同期も止まってしまいます。
現状ではXiaomiのアプリを使うしかないでしょう。
書込番号:26200211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今月からGoogle Fit連携の使用は禁止されています。
Mi Fitnessにその設定が残っていて、それを有効にしていた場合は解除したほうがいいです。Google Fit連携の場合は、ワークアウトによって計測された歩数のみがカウントされます。
書込番号:26200306
1点
>Dear-Friendsさん
はい、心拍数等は連携されるんですよね。
ウォッチとアプリは同期が取れているのですが、謎です。
>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、6月末でGooglefitは使用できなくなるため、mi fitnessではボタンを押下しようとしても、出来なくなっています。mi fitnessからの連携はヘルスコネクトのみです。
Xiaomiのサポートセンターへ問い合せたのですが、全て試した情報でした…。一応担当部署に事象を連絡するのでアップデートを待ってくださいとの事でした。
皆さんは歩数は問題なくGooglefitに連携されていますか?
GALAXYとの相性が悪いのでしょうか。
書込番号:26200519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3月にGalaxy S10とBand 9 Activeで試したときは問題なくできていました。今はAmazfitに移行したので使っていません。
一度、Mi Fitnessからログアウトしてから時計を初期化して、バーコード登録からやり直してみるのも手かもしれません。記録されたデーターはクラウド上に残っています。
書込番号:26200526
0点
忘れてましたが、通常時の歩数はGoogle Fit自体がスマホで計測していた可能性もあります。
Google Fitには「アクティビティの記録」というオプションがあって、これを有効にしているとスマホでも計測を行い、Health Connectとの同期時にデーターを補正します。昔のMi Fitnessはこのオプションを有効にできなかったと思います。
書込番号:26200955
0点
>ありりん00615さん
初期化し、再度連携してみたのですがだめでした。
色々調べたのですが、Googlefit側がmi fitnessを許可していないようです。
Xiaomiの昔のアプリ?Zepp Lifeは許可されているようですが…
ですので、Google側でmi fitnessとの連携をする仕組みを作ってもらわないとダメかもしれません。
書込番号:26202810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それはHealth Connect移行前の話です。ただ、Stravaなどは移行が遅れているようです。
https://the5krunner.com/2025/05/22/garmin-connect-and-strava-runna-new-link-to-goolge-health-connect/
Zepp LifeはAmazfitのものですが、同社のZEPPアプリでも「アクティビティの記録」を有効にしてスマホでの計測も含めないと日常における正確な歩数は測れないですね。
書込番号:26203308
0点
>ありりん00615さん
なんだかよく分からなくなりました…
とりあえず、現状は連携されないという事ですよね。
繋がると思っていたので残念です。
皆様ありがとうございました。
書込番号:26207574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カリナ様さん
自分もカリナさんと全く同じ症状で、どうやっても歩数だけがカウントされず、色々と調べまくってここに辿り着きました。
同じ症状で悩んでる方がみえて、自分だけじゃないんだな(*´艸`*)とちょっと安心したり笑
それでここを見て「やっぱり無理か〜…」と半ば諦めていたのですが、昨日ふとしたきっかけで、
ヘルスコネクト→アプリの権限
にて、mi fitnessは全て許可
fitは歩数の読み取り、書き込みを不可にしています。
これをfitも歩数の書き込み、読み取りをONになんとなくしてみたら、なんと同期するようになったのです!!
自分はPixelを使ってて、GALAXYをお使いのカリナさんと環境は多少違うかもしれませんが、同じAndroidですし、一度試してみてください!
ヘルスコネクト→データとアクセス→歩数→Access
を確認すると、
歩数の書き込み許可にはmi fitnessはありますが、
歩数の読み取り許可にはmi fitnessはありません(なぜ)
それにしてもこの点は謎ですね…何でなんでしょう??
書込番号:26222999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fudoushin0314さん
無事連携されたのですね(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
おめでとうございます。
私も同じようにやってみたことがあるのですが、連携されませんでした。。
一応今回も同じように設定してみましたがダメでした。
また、
>歩数の書き込み許可にはmi fitnessはありますが、
>歩数の読み取り許可にはmi fitnessはありません(なぜ)
とありますが、私も同じでした。
同じなのになぜ連携されないんだ〜!
書込番号:26224159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「fitも歩数の書き込み、読み取りをON」とあるので、スマホの携帯が前提なのだと思います。
書込番号:26224176
0点
>カリナ様さん
スレの上の方で他の方からも同じ内容のアドバイス有りましたね。。
よく確認せずに投稿してしまい、申し訳ありません。
ヘルスコネクトの最近のアクセスには、ちゃんとmi fitnessのアクセスの表示が有るのに、歩数だけが反映されないんですよね?
自分は同期できるようになってから歩数の欄にmi fitnessの表示が出るようになりました。
カリナさんもどうにか上手く同期される日が来られますように…。
書込番号:26224469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
>fudoushin0314さん
fitのサポートが終わる7月以降何か変わるかなと思ったのですが。。
連携されました!!!!
恐らく、当日すぐではなく、翌日なのか、何時間毎なのかは分かりませんが、昨日夜は連携されていなかったのが、今確認したら昨日分が連携されていました(*’ω’ノノ゙☆!!!
多少数値は違いますが、昨日はスマホを持たずに動いていたので、スマホだけではこんな数値にはならないので、たしかに連携されています!
皆様色々ありがとうございました。
時間が解決してくれたようです。
書込番号:26226589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
忘れていましたが、ヘルスコネクトでの歩数履歴の確認は「データとアクセス」「アクティビティ」「歩数」「すべてのエントリを表示」で行う必要があります。
なぜか「最近のアクセス」には反映されません。
書込番号:26233411
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)















