
このページのスレッド一覧(全2297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2017年2月3日 08:19 |
![]() |
1 | 3 | 2017年7月27日 10:29 |
![]() |
14 | 4 | 2017年1月26日 19:23 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2017年2月6日 17:07 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2017年3月17日 02:47 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2017年2月9日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive J HR
ご使用中の方にお聞きします。
現在 Xiaomi Mi Band 2 を使用中です。
活動量計 歩数計 睡眠計 アラーム 連続動作20日間という事で購入しましたが、
心拍数の連続計測をしたくて、サードパーテイのアプリを入れて10分毎に計測をしたら
1日しか持ちません。 (通知や、アラームは外してます。)
こちらは、8日間持つという事ですが、実際どの位持ちますか?
あくまでも、活動量計として使用したいので、GPS、通知、アラームは使用しません。
エプソンのPULSENSE PS-600は、お試しキャンペーンで使用しましたがやはり5日間でした。
ガーミンの方が長ければ、一番使用目的に合っているかなと、考えています。
少し解りずらいかも知れませんが、
実際にご使用中の方が居ましたら宜しくお願いします。
1点

>熊親父2代目さん
こんばんは。
GPSを使わないのであれば、一週間以上もちます。
私も電池の持ちでこの機種を選択したクチです。
電池はおおよそ1日に10%ちょい減るぐらいですので、10日は持たないかなという感じです。
私の場合、一週間に一回、特定の曜日のお風呂に入っている時間で充電しています。
充電器の性能にもよるでしょうが、大体、2-3時間程度で満充電になっている感じです。
書込番号:20616458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご教授、有難う御座います。
1週間以上持つんですね〜。
安心しました。
また、心拍の計測なんですが質問に書き忘れてしまったんですが、常時計測なんでしょうか?
それとも、何分に1回という感じでしょうか?
追加の質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
書込番号:20616501
2点

はい。常時計測だと思います。
今、見てみても、1-2秒程度で心拍の値が変わってますので。
この瞬間の一秒の心拍数を60倍しているのか、
過去60秒の心拍数を保持していて集計しているのかは分かりませんが。
書込番号:20616616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>熊親父2代目さん
Goodアンサーありがとうございます。
お役に立てて光栄です。
良いご選択を。
書込番号:20625477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SF-810
走っているときに、心拍アラーム(インターバル設定?)が頻繁に反応するのを解除し、
(1)1キロごとのラップタイム
(2)設定ペースから外れたとき
の二点でのみアラームを発するように設定する方法をご教示願います。
ただし、心拍の記録は残しておいて、あとでワークアウトで確認できるようにはしたいです。
また、画面は常に、走った距離、現時点でのペースが表示された状態が理想です。
マニュアルを読み、色々とやってみたのですが、想定通りの設定にならず、書き込みをした次第です。
よろしくお願いします。
0点

心拍ゾーンが1 〜5まであるかと思いますが、全て心拍を50〜200辺りにしておくと、鳴らないですよ。
当然ですが…
スマホと連携させて、端末から設定変更できます。
書込番号:20972015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みずめいさん
返信遅れてすみません。
アドバイス頂いた方法で設定したら、希望通りの動作になりました。
言われてみると当然なのですが、自分では気が付かず。。。
これで快適にトレーニングできるようになります。
ありがとうございました。
書込番号:20991680
0点

良かったです。
私も同じ悩みがあって色々考えた結果が、これでした。
ランニング頑張って下さいね。
書込番号:21074269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Gear S3 frontier SM-R760NDAAXJP
購入を考えています。
今後、日本でSamsung Payが利用出来るようになったとき、この機種で支払いをすることは出来るのでしょうか?
ちなみに、利用しているスマートフォンは、
GALAXY S7エッジです。
書込番号:20599202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

naonao1105さん こんにちは。
近年様々な電子決済が出てきましたが、日本で主流のNFC(近距離無線通信)とは異なり、"samsung pay"で採用されているのはMSTと呼ばれる磁気を使った通信です。
MSTのメリットは、店舗のレジにSuicaやEdy等のNFC/Felicaリーダーが無くても、旧来からあるクレジットカード読取機(CAT端末)があれば決済可という点にあります。
CAT端末でクレジットカード決済をする場合、カード読取部にカード磁気部をスライドさせる事でクレジットカードの磁気情報を読み取ります。
samsung payに対応したスマートフォンやウェアラブル端末は、クレジットカードの磁気情報をMST経由でCAT端末側へ送り込む事が出来るため、店舗側は新たな設備投資をせずとも既存機器でsamsung payという新たな決済手段を導入出来ます。
しかしながら、日本国内においてクレジットカード決済時にCAT端末でクレジットカードをスライドさせるのはあくまでも店員さんです。
また、CAT端末もレジ付近にあったり、大手スーパー等はCATとレジが一体化しています。
MSTは使用時に各端末をCATにピタッと接着させる必要があるため、仮にnaonao1105さんが腕に着けたGear S3でsamsung pay決済するなら、腕をググーッと伸ばしてGear S3の盤面をCAT読取部へ押し付けるか、都度腕から外して店員さんへ手渡して同じ事をしていただく必要があります。
個人的には、日本国内においてこれだけNFC決済が出回っているなかで、MST決済であるsamsung payは出回らないのではと思っています。
書込番号:20604095
5点

>taroちゃんぺさん
誤解ですよ。
磁気(MST)と非接触(NFC)の両方に対応するのが、Samsung Payの
特徴で、ご回答のようなMSTにだけ対応するものではありません。
下のスレにも書きましたが、海外で見たSamsung Payの支払端末は
NFCでした。既存端末をを活かしてMSTで対応する場合もあると
いうだけの話ですので、誤解なさらないようお願いします。
さて日本ですが、Galaxy自体の売れ行きが伸び悩んでいますので、
Samsung Payの対応は厳しいかもしれませんね。費用がかかり
ますから、多くの利用者が見込めるなど応分のメリットがないと
なかなか採用とはならないかもしれません。ApplePayと違い、
すでに(gearはともかく)Galaxy本体はFeliCaとして使えるわけですし、
難しいと感じています。
書込番号:20604128
5点

>taroちゃんぺさん
>keecyanさん
ご回答ありがとう御座います。
書込番号:20604221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

keecyanさん こんばんは。
確かにsamsung payはNFC決済にも対応しておりました。
naonao1105さん 誤った情報で回答をしてしまいごめんなさい。
書込番号:20604882
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ASUS > ASUS ZenWatch 3 WI503Q
出来るはずですが、前モデルでも、出来るはずだが実際は「出来ない」の書込があります。
個々の問題なのか、アプリの問題かはわかりません。
書込番号:20591086
1点

MiEVさん早々なる回答有難う御座います。
機種を限定しないと正確な情報は得られない様ですね。
個々に異なるようなので私は現在auギャラクシー エッジ S7 を使用しています。
同スマホをお使いの方で情報を頂けると幸いです。
宜しく御願い致します。
書込番号:20591949
0点

しばらく回答を待ちましたが得られませんでしたので最初に回答して下さったMiEVさんをベストアンサーとさせていただきます。
書込番号:20621521
0点

ルイちょさん こんにちは。
既に解決済案件ですが回答させていただきますね。
ZenWatch3は「Android Wear」というOSで稼働するウェアラブル端末です。
ご質問の「キャリアメールも通知・表示されるか」という事ですが、回答としては「通知される場合もあるし表示される場合もある」というものになります。
ZenWatch3をはじめ、「Android Wear」OSで稼働するウェアラブル端末で、アプリケーションがきちんど作動するかどうかは、当該アプリケーション(今回のご質問でいうキャリアメール)が「Android Wear」に対応しているかに左右されます。
残念ながらdocomoやauのキャリアメールアプリは「Android Wear」非対応です。
※余談ですが「LINE」も「Android Wear」非対応です。
かといって、何も表示されないかといえばキャリアメールやLINE受信時にウェアラブル端末がブルッとする場合もありますし、受信メッセージがウェアラブル端末側に表示される事もありますが、キャリアメールやLINEのバージョンが上がると挙動も変わったりしていまいち安定しません。
このあたりを割りきったうえでご利用される事をオススメします。
※使用したいアプリが「Android Wear」に対応しているかどうかは、スマートフォンから「Google Play」にアクセスし、当該アプリケーションを検索してください。
アプリケーションの説明に『腕時計アイコン』が表示されれば、そのアプリケーションは「Android Wear」対応という事になります。
書込番号:20623843
0点

taroちゃんぺさん、回答有難う御座いました。Zenにも問い合わせしたのですが、通知するものもあればしないものもあると同じような回答でしたが、詳しく説明していただき良くわかりました。ちなみにお勧めメールアプリが有ったら教えて頂けないでしょうか?
電話の際も登録者名が出るアプリとかがあるでしょうか?そのままでも出るのでしょうか?
何かよくわからなくて購入を迷っています。
書込番号:20625159
0点

ルイちょさん こんにちは。
>ちなみにお勧めメールアプリが有ったら教えて頂けないでしょうか?
先の回答でも記載しましたが、「Android Wear」に対応したメールアプリを探してみて下さい。
余談ですが、Android スマートフォンに予め導入されている「Gmail」は、「Android Wear」対応ですので、メール受信の際、ZenWatch3から本文も読めますし、ZenWatch3から直接返信する事も出来ます。
ZenWatch3からの返信は、予め用意されている雛形をつかう もしくは 本文をZenWatch3に話しかける事で文字変換して返信してくれます。
>電話の際も登録者名が出るアプリとかがあるでしょうか?そのままでも出るのでしょうか?
電話はAndroidスマートフォンの基本機能ですので、当然着信があればZenWatch3にも着信通知が来ますし、スマートフォン側の電話帳に相手方が登録されていればZenWatch3にも名前は表示されます。
また、ZenWatch3側で電話に出る事も可能で、スマートフォンで通話する事も出来ますし、ZenWatch3に搭載されたマイクとスピーカーで通話する事も可能です。
余談ですが、iPhoneとペアリングさせた場合は使える機能が激減します。
ご注意くださいね。
書込番号:20635142
2点

taroちゃんぺさん、色々と教えて頂き有難う御座いました!
メールもこちらがわで使い分ければ上手くいけそうな気がしてきました。
アプリも探してみます。また、何かあった時は書き込みしますので宜しく御願い致します。
書込番号:20635438
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > SmartWatch 3 SWR50

予定には入ってないみたいですね。残念…
書込番号:20591622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マルル77さん こんにちは。
公式サイト 下部に以下の文言が赤字で追記されました。
---
■SWR50 公式サイト
http://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/swr50/
※SmartWatch 3はAndroid Wear 1.5までサポートしており、
Android Wear 2.0およびそれ以降へのOSアップデートは行いません
===
NFC搭載など、SWR50こそAndroid Wear2.0対応に相応しいと思っていたので残念です。
書込番号:20663256
2点

smartwatch3正式にAndroidwear2.0非対応になりましたね(T_T)
本当に残念です。
書込番号:20687861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨夜の記事で、swr50をAndroidwear2.0にしよう作戦みたいのが始まりましたね。
実現すればいいのだが〜✨
書込番号:20691307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


まあおそらくそろそろスマートウォッチ4が発売されると思うのでそれを素直に買ったほうが良いかもしれませんね。
4にはFeliCaが搭載されてAndroidWear2.0で登場するかもしれません。
なおかつ小さめと標準サイズの時計がでるかも。
なんかアンドロイドもグーグルが標準でネクサスと新OSを一番最初に出してから他のメーカーも後に続くっていうパターンなので今回もグーグルとLGが出してから時期を見て発表されるかもしれませんね。しかしここでソニーがFeliCa搭載機種を発売しなければアップルにシェアを取られてしまうので出すと思うんですけどねー
もう去年の9月にアップルは対応させましたし遅いくらい。
搭載されなかったらやる気ないんだと思います。
書込番号:20744601
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > SmartWatch 3 SWR50
値下がりして2016年12月に購入しました。Zenfone2 Laserで利用しています。主にスケジュールの通知と確認には便利です。あまり良いアプリがないようですが、Wear Mini Launcher,Calender for android wear, Wear Battery Stats,コンパスをインストールしました。他に使えるアプリがあればおしえてください。その他のソニー製品はありません。
書込番号:20579108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も今月から使い始めました。
上記以外では、Googlekeep、Google電卓、サウンドレコーダープロを入れました。
スマートウォッチは手元で操作、確認ができてべんりですね。
書込番号:20582979
1点

追記 ジョルダンの乗換案内も入れました。
スマートウォッチから検索はできませんが、手元で乗換を確認できて便利です。
書込番号:20583898
1点

乗り換えはあまりしないので、無料のgoogle mapを利用しています。Android 2.0には対応ませんが、今のところ十分です。まず、バックライトがなくても時刻が読めるのがいいです。今の基本的な通知機能があれば十分です。できればワンタッチで録音できるアプリがあればいいです。
書込番号:20644551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





