
このページのスレッド一覧(全2295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2016年9月11日 21:56 |
![]() |
3 | 5 | 2016年9月10日 21:51 |
![]() |
1 | 2 | 2016年9月7日 17:48 |
![]() |
2 | 2 | 2016年9月18日 10:56 |
![]() |
9 | 13 | 2016年11月16日 00:44 |
![]() |
4 | 2 | 2016年9月9日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家族に心臓ペースメーカーを埋め込んだ者がいます。
先日の診察の時に心拍が上がりやすいので運動する時は気を付けるようにと言われたそうです。
散歩や買い物に出た時など脈拍を自分で測っているようなのですが脈が早くなると測るのが大変でわからなくなる時があると言っています。
なので活動量計で脈拍がわかればいいなぁと思って色々な機種を見たのですが今はパソコンやスマホにデータを送って管理する機種が多く大概が心臓ペースメーカーを埋め込んだ人は注意してくださいと書かれています。
電波を使わずにその場で脈拍が確認できる機種ってないのでしょうか。
本人の希望は
・腕時計タイプ
・その場で脈拍が表示される(5〜10秒位なら時間がかかっても良い)
・日常生活防水
・時計表示があると便利
以上です。
電波を使うタイプでも例えばデータのやり取りは活動量計を外して行えば大丈夫とかスマホの通知機能(メールの着信などを教えてくれる機能)を切っておけば大丈夫とか使い方によっては使えるなどわかる方がいらっしゃったら教えていただきたくよろしくお願いいたします。
5点

手首式血圧計じゃダメなのか?
散歩程度なんだから
デカい腕時計だと思えば
さほど恥ずかしくもないだろ?
書込番号:20181063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Polar A360
https://www.polar.com/ja/products/sport/A360
とかいかがですか。
活動量計でペースメーカーについて記述しているメーカーが少ないですが、Polarは説明書にも記述があります。
http://support.polar.com/e_manuals/A360/Polar_A360_user_manual_Japanese/Content/Precautions.htm
注意!ペースメーカー、除細動器、または他の植込み型電子機器を使用している場合でも、Polar製品をご使用いただけます。理論上は、Polar製品がペースメーカーに影響を及ぼすことはありません。実際に、これまで電波干渉を経験したという報告例はありません。しかしながら、ペースメーカーや除細動器などの他の植込み型機器の種類が多岐にわたるため、すべての製品との適合性を正式に保証することはできません。疑われる場合、またはPolar製品の使用中に通常と異なる感覚を経験した場合、かかりつけの医師に相談するか、植込み型医療機器のメーカーに問い合わせて安全性をご確認ください。
いずれにしても、実機を見て判断(相談)した方が確実だと思うので、商品がある店舗でご確認下さい。
例)ビックカメラの「在庫のある店舗を確認する」で在庫のある店舗を確認
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfDispListPage_001.jsp?q=Polar%20A360&j=and
※スマートフォンの通知機能やBluetooth通信機能を設定でOFFに出来るか確認。
書込番号:20183243
2点

RMT-V300さん、at_freedさんお返事いただきありがとうございました。
Polarは検索していなかったのですが、きちんとペースメーカーについて書かれているので安心して使えそうです。
他にもいろいろな機能があるしバンドも着せ替えできるのでオンとオフで使い分けができそうだと本人も喜んでいます。
いい機種を教えていただきありがとうございました。
書込番号:20192370
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > MOTOROLA > Moto 360 2nd Gen Mens 42mm AP3669AN7J4 [ブラック/ブラックレザー]
・スマホとスマートウォッチがペアリング圏外にある時に着信があった場合、その後ペアリング圏内に入ればその着信は通知されるのでしょうか?
・Androidスマホ2台とマルチペアリングは出来るのでしょうか?
・Androidwearスマートウォッチとスマホのメーカーの相違により、機能面で制約を受けることは有りますか?
会社支給のスマホとプライベートスマホを常に持ち歩いているのですが、外回りでお客様先に訪問後、営業車に置いてあるプライベートスマホの着信を確認するのが面倒なのと、逆に休日は会社スマホの着信確認が面倒なので、スマートウォッチがあれば解決出来るかと思い購入に踏み切ろうか迷っています。
またスマートウォッチとスマホのメーカー違いで制約が有るのであればそこも考慮して購入したいと思っています。みなさんよろしくお願いします。
0点

・スマホとスマートウォッチがペアリング圏外にある時に着信があった場合、その後ペアリング圏内に入ればその着信は通知されるのでしょうか?
android wearは通知センターに表示された物を表示しますので着信後でもペアリングすれば表示されます。
・Androidスマホ2台とマルチペアリングは出来るのでしょうか?
現状ではできない様です https://support.google.com/androidwear/answer/6058799?hl=ja
・Androidwearスマートウォッチとスマホのメーカーの相違により、機能面で制約を受けることは有りますか?
スマホメーカーと言うより接続するスマホのOSで制約を受けます。iOSはアプリインストールは出来ず基本は通知のみです。しかし、アプリを使えば制限が大分緩和されますが・・・。
書込番号:20180158
1点

既にアニヤマ2さんが回答していらっしゃるので、補足としてお読み下さい。
> Androidスマホ2台とマルチペアリングは出来るのでしょうか?
アニヤマ2さんが回答していらっしゃる通り、マルチペアリングは出来ません。
> スマホとスマートウォッチがペアリング圏外にある時に着信があった場合
> その後ペアリング圏内に入ればその着信は通知されるのでしょうか?
これもアニヤマ2さんが回答していらっしゃる通りです。
挙動としては、圏外→圏内での自動再ペアリング時に、スマートフォン側の通知が時計側に転送されます。
> Androidwearスマートウォッチとスマホのメーカーの相違により、機能面で制約を受けることは有りますか?
まず、所有されているスマートフォンがAndroid Wearに対応しているか確認する必要があります。
条件としてはAndroid OS 4.3以降+Bluetoothが搭載されているスマートフォンです。
手早く確認する方法として、スマートフォンから以下のサイトへアクセスする事で判別可能です。
Android Wear 対応チェック → https://www.android.com/wear/check/
スマートフォンとスマートウォッチは"Android Wear"というアプリを経由して接続されます。
言い換えると、スマートフォンもスマートウォッチもAndroid Wear OS対応であれば、
メーカーや機種等の制約はさほどありませんし、メーカー相違についても問題ありません。
ただ、スマートウォッチ側のハード仕様(GPSの有無・スピーカーの有無・生体センサーの有無)によっては
当然出来る事が変わります。
> 外回りでお客様先に訪問後、営業車に置いてあるプライベートスマホの着信を確認するのが面倒
一例として以下の方法で解決出来ます。
[個人スマホ]と[スマートウォッチ]をペアリング
+
[会社スマホ]でWiFiテザリングをON+スマートウォッチ(※)を[会社スマホ]のテザリングWiFiに接続
この組み合わせを実施した場合、[個人スマホ]と[スマートウォッチ]が接続圏内にいる場合、
双方は標準機能であるBluetoothで直接接続され連動稼働します。
[個人スマホ]と[スマートウォッチ]が接続圏外となった場合、[スマートウォッチ]は
以下の経路で[個人スマホ]と接続されるので、常時[会社スマホ]を所持していれば
[個人スマホ]と[スマートウォッチ]のペアリングは外れません。
[スマートウォッチ]-<wifi>-[会社スマホ]-<携帯網>-[Google]-<携帯網>-[個人スマホ]
([会社スマホ]は経路上の踏み台になるのみで、会社スマホの情報が[スマートウォッチ]に通知されることはありません。)
> 逆に休日は会社スマホの着信確認が面倒なので、スマートウォッチがあれば解決出来るか
一例として以下の方法で解決出来ます。
[会社スマホ]に"IFTTT"アプリをインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ifttt.ifttt&hl=ja
このアプリは、スマートフォンに「何か」のイベントが発生したら「何か」を実行するのを設定するアプリです。
「[会社スマホ]に着信」があったら「[個人スマホ]に通知」等の処理が可能となります。
※アプリの詳細は別途調べてみてくださいね。
長くなってしまいましたが、希望されている事が出来るようになるといいですね。
書込番号:20181542
1点

お二方とも参考になるご回答ありがとうございます。
アニヤマ2さんが貼り付けて下さったリンク先で確認したところ、スマートウォッチの接続先を、平日/休日で会社/個人スマホと切り替えるのも手間がかかりそうですね(都度スマートウォッチの初期化が必要)。。
taroちゃんぺさんご回答のwifi経由接続にすれば、仕事中の個人スマホ着信は解決しそうですね!(会社スマホのバッテリーが1日持つかが問題ですが。。)
またアプリについてですが、例えば会社スマホの電話着信を個人スマホに通知する設定にすれば、会社スマホ着信→個人スマホに通知→スマートウォッチに通知と連動するのでしょうか?それができれば私の要望は全て満たせそうです。
書込番号:20187598
0点

IFTTT 着信通知 でGoogle検索すると、エキセントリック恐縮さんのご希望と同様の使い方をされている方が情報公開されています。
■IFTTT 着信通知 Google検索
https://www.google.co.jp/search?q=ifttt+%E7%9D%80%E4%BF%A1%E9%80%9A%E7%9F%A5&oq=ifttt+%E7%9D%80%E4%BF%A1%E9%80%9A%E7%9F%A5&aqs=chrome..69i57.10897j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8
あとは調べてみてくださいね。
書込番号:20188565
1点

>taroちゃんぺさん、まさしく私のしたかった事が載っていました!ありがとうございます。
書込番号:20189085
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > SmartWatch 3 SWR50
現在SWR10を約2年半使っていますが、USB端子周りの黒いプラスチックがポロポロと取れてしまい金具も取れて充電が難しくなり買い替えを検討しています。
候補はSWR12とSWR50でSWR12はバッテリー持ち(心拍計は不要)SWR50は時計とGPS内蔵が気になっているのですが、
SWR50のGPS使えばスマホのGPSはオフで良いのでしょうか?
現在スマホはXPERIA X performanceを使っていますが、LifelogでGPSを使ってるとあまりバッテリー持ちが良くないので・・。
またSWR10はフォークリフトでの移動中(時速12km程)を徒歩とカウントしてしまうのですが、
SWR50 SWR12では検出精度は上がっているのでしょうか?
書込番号:20177031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の機種へ変えてしまったので現在は使っていませんが、SWR10/12/50ユーザーでした。
> SWR50のGPS使えばスマホのGPSはオフで良いのでしょうか?
確かに、スマートフォンにもSWR50にもGPSが搭載されているのなら、どちらか片方で良さそうですよね。
ただ、SWR50を含むAndroid Wear OSで稼働するウェアラブル端末のGPSは、Android Wear対応アプリケーションからのみ利用可能です。
言い換えると、スマートフォンそのものやAndroid Wear非対応アプリからSWR50のGPSは利用出来ません。
また、SWR50のGPS測位データが常時リアルタイムでスマートフォン側に反映されるのか、SWR50のメモリにプールしておき何かのタイミングでスマートフォン側に同期されるのかはアプリに依存します。
> SWR10はフォークリフトでの移動中(時速12km程)を徒歩とカウントしてしまうのですが、
> SWR50 SWR12では検出精度は上がっているのでしょうか?
確かに発売時期も異なれば搭載されているセンサーも機能アップしているとは思います。
上記ウェアラブル端末を同時に装着して計測したわけではありませんので、あくまでも私の予想でしかありませんが、絶対運命黙示録さんが身につけたウェアラブル端末の情報を読み取り絶対運命黙示録さんが今何をしているのかを予測するのはアプリ側の問題だと思います。
ですので、個人的には測位結果にさほど差は無いと思いますよ。
書込番号:20179093
0点

>taroちゃんぺさん
ありがとうございます。
いずれにしてもアプリに依存なんですね。
Lifelogアプリしか使う予定がないので、SONY以外も含め少し検討してみます
書込番号:20179236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart HR J
日常、腕時計を着用している方への質問です。
vivosmart HR Jは腕時計と同じ腕に着けた場合、腕時計の帯磁リスクはありますか?
いいよねっとに質問したのですが、知らんの一言で片付けられてしまいました。
腕の太さが微妙なんですが、問題なければ同じ腕に着けたいので。
よろしくお願いします。
0点

腕時計との同時併用については、特に時計に影響をおよぼすような磁気を持つパーツを使ってないので問題ないと思いますが、見た目の問題があるかと思いますので、時計は左、vivosmartは右とするのはいかがでしょう?
※Garmin Connectアプリでどっちの腕に装着するか設定可能です。
書込番号:20208443
1点

特に帯磁のリスクとなる部品がないということであれば安心です。
自分でもいろいろ調べてみたのですが、電子機器で帯磁のリスクがあるのはスピーカーのようですね。
こちらの製品は音は出ない設計になっていると思うので、心配ないかなと思っていたところでした。
また右手につけることは考えていたのですが、利き手のため、誤動作の可能性が高くなりそうなのと、個人的には見た目もイマイチかなと思ったので、敢えて同じ腕に装着することを考えています。
あとは通常は液晶部分は未表示にできればベターなんですが、これは今後の可能性を期待したいと思います。
書込番号:20211933
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > TalkBand B2
Talkband B2を使って3ヵ月ほどになるのですが、1週間ほど前から急にいろいろなことができなくなりました。
・睡眠時間が全く測れなくなりました(毎日0h0m)。
・手首を90度回しても、表示ができなくなりました。
・ガラケーとbluetooth接続しているのですが、着信時に振動しなくなりました(着信表示はあり)。
それ以外にも、bluetoothの接続が切れた時、起床アラーム時にも振動しなくなりました。
ただし、ボタン長押しでの電源OFF/ON時には振動するので、振動モータが壊れているわけではないようです。
なお、歩数や自転車の走行時間は問題なく測定できるので、センサが完全に死んでいるわけでもないようです。
また、スマートフォンのアプリから初期設定に戻しても見ましたが、変化はありませんでした。
ハード故障なのかもしれませんが、何かサイレントモードのようなものがあって、間違ってそのモードに落ちてしまったとか、故障以外で想定される原因がもしあれば教えて頂けないでしょうか?
いずれ、サポートに電話orチャットしようとは思いますが、なかなか日中時間が取れないので........
2点

あと1つ、できなくなったことが........
・着信時、以前はバンドから本体を外すだけで電話が取れたのに、今は外した後にボタンを押さないとTalkband側で着信ができなくなりました
書込番号:20163254
1点

>のちお23号さん
おはようございます。
一週間ほど前といえば、
HuaweiWearのバージョンアップかも知れません。
(私はバージョンアップしていないので、確証はないですのであくまでも可能性と言うことで)
ちなみに私のHuaweiWearのバージョンは
「15.0.1.305_ overseas」で、
新バージョンは
「15.0.2.305」のようです。
書込番号:20163614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ症状になりました。自分でできることではなおりませんでした。
私の場合は保証期間をこえていたので断念しました。
保証期間内であれば修理依頼をされたらいかがですか?。
書込番号:20165389
1点

>キチンといわしさん
ファームウェア:21.10.08.10.00
HuaweiWear:15.0.1.305_ overseas
で、HuaweiWearをバージョンアップしてみましたが変わらずです。
>ITオタクさん
実は、Talkband B1の有機ELの表示が欠けて、交換してもらったB2なのです。
送付されてきたときに保証書が入っていなかったのと、B1の購入からは1年を
経過しているので(amazonで購入したので領収書は再発行可ですが)、無償修理は
難しいかもしれませんが、時間をとってダメもとで1度サポートセンタに
連絡してみます。
何となくなんですが、本体がバンドに収容されている/外されているを認識
できていないような気がします(常に外された状態になっている?)。
B1と違って、B2のバンドには電気的なものはないように思うのですが、本体は
どうやってバンドに収容されている/外されているということを認識しているんでしょうかね?
この辺も含めて聞いてみることにします。
修理費が高かったら、色は気に入らないけど、NTT-X storeの9980円
(ナイトセールで-500円)を買おうかなぁ.........
書込番号:20169152
0点

B1からの交換の流れ、まったく同じです。
1年をわずかに7日間を超えたのですが保証期間外ゆえの一点張りでした。
NTT-Xストアで買った二代目を愛用中です。
書込番号:20169224
0点

大変ですね。症状は私より重症の様ですが、アプリを一度アンインストールしてインストール後にアップデートを求めて来ます。とりあえず進まないと使えないのでアップデートをダウンロードします。その後アップデートインストールを途中で拒否し前のバージョンで安定しました。 アップデート方法がそもそも怪しいですよね。
書込番号:20208931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさしく同じ症状です。購入しなおそうと思っていたところこちらのスレを拝見しました。タイミング的にもなんか腑に落ちないところがありますよね。一応、同じ時期に同じ現象が起きていたのでご報告まで。
書込番号:20209750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず、同じ事象が出ているのが1人ではないのがわかってよかったです
メールでファーウェイのサポートセンタとやりとりしているのですが、最初にB1の時と同様に
送り返してくれとのことだったので、保証期間の確認をしたところ、やはり保証期間外との
回答が来ました
保証期間外だと、見積もりを依頼して、修理をせずに送り返してもらう際に技術料が2700円
かかってしまうということで、もし見積もり結果が1万円以上(=新しいものを買ったほうが安い)
となった場合に修理をやめると2700円かかってしまうので、修理に出すのをためらってしまいます
NTTXストアもゴールドが売り切れてホワイトのみになってしまったので、ホワイトを買おうかとも
思うのですが、また2,3ヵ月で同じような故障になったら.......と考えるともう1台購入もちょっと躊躇
まぁもう1台買うと、本体とベルトを入れ替えてみて、どちらに問題があるのか切り分けができそうな
気もするのですが
ところで、ちょっと気になったことが
いろいろできなくなって約1ヵ月が経つのですが、ベルトの取り外しボタンがある辺りの裏側の
四角い部分が浮き上がり始めています
一番浮いている角は1mmくらい浮いているかもしれません
この部分が何なのかは不明ですが、ここに埋め込まれたものが何か関係しているのかも........
じいらでさんやITオタクさんのベルトの裏は特に問題ないですか?
書込番号:20221923
0点

>のちお23号さん
初めまして。私もB1からの交換でこの機種を使用しています。
この機種はベルト内部(のちお23号さんのおっしゃる四角い部分)に磁石があり、本体の磁力センサーか何かでバンドへの装着状態を見ている様です。(バンドにクリップを近づけると、くっつきます。たまたま先日発見しました。)
四角い部分(おそらく磁石の蓋)が浮いているとのことなので、それで装着状態を感知できていないのではないでしょうか?可能であれば、浮いているところを強く押して、元通りになるか、装着して正常に反応するか試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:20226527
1点

おっしゃるとおり、裏の四角い部分の一角が1mmほど浮いておりました。押し込もうとしましたが、うまく戻らず(というか戻りそうにない)若干変形気味になってしまいました。
hansontiさんのご推測どおり、不具合の挙動からして、バンド装着状態を認識していないことが原因と思われます。
不思議なのは、バンド側にそのような損傷が起こったことですかね。本体ならいざ知らず(本体の可能性もまだ完全に否定できませんが)…
書込番号:20226689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hansontiさん
有益な情報ありがとうございます
自分のベルトですが、四角が見える面、本体を装着する面、どちらからもクリップがもはや付かない状況です
で、クリップの収納ケースに磁石が付いていたので、それに本体を近づけると確かに反応しますね
(磁石を近づけると画面(EL)が点く)
ちなみに、じいらでさんも書かれていますが、手で押しても元に戻るような感じではなく、かなり硬いです
もう磁力がないような感じですから、押し戻してもダメかもしれません
1ヶ月前に事象が発生したころは、1角がほんのちょっと浮いているかなという感じだったのですが、
今は前述の通りそこが1mmほど浮いています
8〜9月はランニングしたりしてかなり汗をかいたので、もしかしたら四角の部分の隙間から水分が入って
このような感じになったのかも..........
入浴、シャワー、水泳時には外していたのですが
Talkband B1は、返す時には裏側がボロボロになって電極が見えるくらいになっていたので、B2は
電気的な部分がなくなって、かつバンド部分は強化されているように感じたので安心していたのですが、
磁性体があるとは..........
>じいらでさん
確認ありがとうございます
もし磁石と磁石にくっつくものがあれば、本体やベルトに近づけてみて切り分けができると思いますが、
物理的な状態も一緒なので、原因は同じでしょうね
機能的にはこの製品、気に入っているので、ベルト部分の修理、もしくは交換でいくらくらいになるのか
Huaweiに問い合わせてみます
これで1万円以上かかるようなら白のB2を買うかどうかの判断になりますが、購入して3ヶ月経たないうちに
同じ事象が出たら嫌だなぁ(保証が効くならまだいいのですが)
書込番号:20229385
0点

21時ころに見たら、NTTXストアのゴールドが復活してる、かつ、以前は500円引きだったクーポンが2000円引きになっている!
7980円なら買ってもいいかなぁ、と迷っていたところにサポートからのメールの返事
要約すると、「バンドの磁石(裏の正方形)の部分が壊れたので、この部分の購入もしくは修理にいくらかかるか?」
という質問をしたのに、
「台座部分を除いたベルトの修理は〜円です」
というとんちんかんな回答が返ってきましたorz
何このクオリティ........
新品を買う気も失せてしまったところで、ゴールドがまた品切れになりました
ホワイトはまだ130個ほど在庫あり(ホワイトも7980円のようです)
書込番号:20231461
0点

結局、悪かった部分は予想通りバンドの台座部分でした
台座を含むベルトを交換した場合の概算は6000円強との見積もり
だったら、1年間保証が付いた新品を買ったほうがいい、ということで、NTTXstoreで黒と金の在庫がなくなり、白の在庫が7980円だった時に購入
バンドのみ交換したところ、今までできなくなっていたことが全て復活しました
逆に、白の本体を黒のバンドに付けるとやはりNGなので、バンド部分が悪いのが確定
今見ると、一時期高かった黒の価格も安くなっていますね
もう少し待てばよかったかなぁ
書込番号:20397564
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > MOTOROLA > Moto 360 2nd Gen Mens 42mm AP3669AN7J4 [ブラック/ブラックレザー]
はじめまして。
applewatchから乗り換えて1ヶ月ですが、大変満足しています。
質問させて頂きたいのですが、皆さんはLINEの電話をmotoで着信できますか?
LINEのメッセージは通知がくるのですが、電話は着信しません。切れた後に電話があった旨通知がきます。
ためしに、ViberやSkyphoneを入れてみたところ、しっかりmotoで着信がありました。
スマホの問題かと思ったのですが、LINE以外は電話着信できるので、謎が深まっています。。。
ちなみにスマホはHUAWEIのP9liteです。
2点

当該機種ユーザーではありませんが、同じ"Android Wear"OS搭載のスマートウォッチを使用しています。
当該機種だけではなくAndroid Wearが搭載されているスマートウォッチ経由で稼働させるアプケーションの挙動は、そのアプリケーションが"Android Wear"にも対応しているかに左右されます。
残念ながらLINEは公式でAndroid Wear対応を謳っていません。
確かにスマートウォッチからLINEトーク等の着信通知確認や返信等が出来る『時もあります』が、返信が出来なくなったりスタンプ対応されたりされなかったり等、LINE自体のバージョンがあがる毎にスマートウォッチの挙動も変わってしまいます。
スマートウォッチ側で出来なかった事が出来るようになれば良いのですが、今まで出来ていた事が突然出来なくなってしまったという事も過去にあります。
LINEについては「この機能がスマートウォッチ側で出来れば御の字」位に捉えた方がよいと思います。
言い換えると、moto 360 2ndで出来ないLINEの機能は、他の"Android Wear"搭載スマートウォッチでも出来ません。
書込番号:20172892
1点

>taroちゃんぺさん
情報、ありがとうございます。
motoだけじゃないのですね。
LINEに対応してもらいたいですね!
書込番号:20185837
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





