
このページのスレッド一覧(全2295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2016年7月31日 20:39 |
![]() |
5 | 2 | 2016年8月14日 18:45 |
![]() |
4 | 3 | 2016年8月2日 15:08 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2016年8月20日 20:27 |
![]() |
7 | 3 | 2016年7月29日 12:44 |
![]() |
3 | 2 | 2016年7月18日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ASUS > ASUS ZenWatch 2 WI502Q
皆様のプレビューを見てワクワクASUS ZenWatch 2 WI502Q-GR04 をオンラインで購入。
設定について問題のある方の書き込みを見かけなかったので大丈夫だろうと思い、
ZenWatch 2側の指示通り操作を進めました。
ペアリングはすぐに終了。
その後、ZenWatch 2の更新とスマホとの同期に少々時間はかかりましたが終了。時計画面になりました。
このまま使用できるのかと思いましたら、雲マークに斜線が…「非接続」となっています。
スマートロックのせいかと思い設定をしようと画面を進めてみましたが、こちらも非接続のため進めません。
スマートロックを設定する前に何回も初期化をしてみましたが同じでした。
スマホはソフトバンク404sh
android5.0.2
どなたか詳しくない私を助けてください<(_ _)>
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart HR J
AQUOS PHONE Xx mini 303SHとペアリングできません。Bluetoothのペアリングまではできるのですが、アプリGarmin Mobile Connect上では、「ご使用のスマートフォンとは互換性がありません。」というメッセージが出て、データの同期や、着信通知ができません。303SHはBluetooth 4.0対応で、Bluetooth Smart にも対応しているのですが・・・
3点

お使いのスマートフォンのAndroidバーションが4.2であることが原因だと思います。Bluetooth 4.0を正式サポートするOSは4.3以降なので、Garmin Mobile Connectは「ご使用のスマートフォンのAndriodバーションとは互換性がありません。」と言ってくるのだと思います。実は私が使っているFJL22も同様の現象でして、他のGARMIN機器(EDGE25J)でもNGでした。スマーフォンのOSアップデートが来るのを祈るか(私はあきらめてますが・・・)、機種変更するしか手が無いと思います。
書込番号:20087603
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > TalkBand B2
お世話になります。
購入を検討していますが、使用されている方にお聞きしたく
質問させていただきます。
普通の携帯(いわゆるガラケー)でハンズフリー用途で
使いたいのですが、使用できますでしょうか?
(アプリを入れれない端末でもハンズフリーでの使用は可能でしょうか?)
また、着信時は、時計からヘッドセットを外すだけで通話状態になりますか?
よろしくお願いします。
3点

えーっとですねぇ…。
私の端末では、できました。
今、確かめてみましたw
端末は、auのSportioですw
(まだしぶとく使っております(^_^;))
もしかすると、端末同士の相性があるかもしれませんので、自己責任でお願いします<(_ _)>
私の場合、ハンズフリーで使うことはほとんどなく、Sportioに
「電話かかってきてまっせ!」
とバイブで知らせてくれますので(表示は「電話番号」になってます)重宝しております。
マナーモードにしてる時、電話に気付けるのが、ありがたいですね!
ちなみに…。
最近お目にかからなくなった『B1』でもできてたと思います。
書込番号:20085214
0点

抜けてました<(_ _)>
>着信時は、時計からヘッドセットを外すだけで通話状態になりますか?
私の場合は、できましたよ。
書込番号:20085221
1点

>もーセンセさん
貴重な情報ありがとうございます!
大変助かります。
これで購入にふみきれます。ありがとうございました!
書込番号:20085230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart HR J
現在ランニング時にForeAthlete620を使用しているのですが、vivoシリーズの購入を検討していますが、やはりランニング時には今まで通りForeAthlete620も着用した方が、良いのでしょうか??
それとも、vivoを買うことでForeAthlete620はお役ご免になるんですかね??
どなたか二台持ちの方がいれば教えてくださいm(__)m
書込番号:20067921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

vivosmartは持っていませんが、FA620を使った方が無難だと思いますよ。
このHRJの前モデルでも話題がありましたが、Bluetooth機器というのは原則、修理できません。
(BTのイヤホンなども同様です)
なので、数年使用してバッテリーがへたってきたり、ディスプレイ不調などでも修理できないはずです。
裏蓋を開けられる構造にもなってないと思います。
BT機器は開けると電波法で云う改造扱いになるので、保証期間内は交換対応、保証期間完了後は、有償でも修理はNGです。つまりは原則使い捨て機器になります。
FAは国内正規品はいいよねっとが、海外モデルでもガーミン専門店で修理対応してくれます。
ついでにGPSの精度を考えるとvivosmartよりFAが悪くなることはないでしょう。
ライフログをメインにするならvivosmartでしょうけど、ランニングメインならFAの方がましですよ。
ちなみに私はFA910XTJ+FOOTPODに心拍計のMIOLINKを使ってランニング、ライフログはUP MOVEを使ってます。
UP MOVEとGARMINは連動できませんが、この構成の良いとことはUPmoveの電池を気にしなくて良いことです。
書込番号:20102403
0点

お礼が遅くなってすみませんm(._.)m
親切かつ丁寧な返信ありがとうございます!!
確かに今使っているFAでランニングに関しては満足しています。
普段の生活にと思いましたが、おっしゃられた通り、安い買い物でも無いので使い捨てと考えて使うのはどうかなっと考え、今回は購入を見送ることにしました!
的確なアドバイス、本当にありがとうございました、助かりました(^^)
書込番号:20130092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > SmartWatch 3 SWR50

にわのすずめさん こんにちは。
SWR50側ではなく、スマートフォン側の天気アプリにある[設定]を探されてみるといいですよ。
気温表示設定で 摂氏・華氏 の変更項目があると思います。
書込番号:20067840
2点

>taroちゃんぺさん
返信ありがとうございます!
Z3を使っていますが、スマートフォンの中にはweather.comのアプリが見当たらないのです。
書込番号:20071647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia Z3には、「天気」というアプリが予めインストール(導入)されていると思います。
この「天気」アプリの情報(各地の天気情報)提供元は weather.com ではなく
AccuWeather.com という米国の企業ですが、アプリそのものの提供元は
Sony Mobile Communications です。
スマートフォンに「天気」がインストールされているかは、以下の手順で確認出来ます。
スマートフォンの[設定]-[アプリ]-[すべて]
「天気」アプリがあるかどうか調べてみてください。
書込番号:20075478
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > JAWBONE > UP3
先日、2台購入しました。
1台は自分用、もう一台はプレゼントです。
最初の同期は問題なく行えましたが
誤ってペアリングを解除してしまいました。
その後、同じ手順でペアリングを行ったところ
up3を探しています。という画面でアプリがダウンします。
アプリの再インストール、BTのオンオフ、iphoneの再起動など試しましたが全くダメです。
本体側のリセットも2種類試しましたが結果は変わらず。
プレゼントしたup3をペアリングから外した所全く同じ症状が出てしまい途方に暮れています。
ちなみに本体のランプは
3つのランプが順番に点灯している(自分用)、青いランプが常灯(プレゼント用)となっています。
なにか、原因がわかる方ご教授お願いします。
書込番号:20043829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cellraxさん
こんにちは、はじめまして。
私も同じような症状になったことがあります。
@充電器にセットしていない状態でランプが点灯していないことを確認する
※ランプ点灯している場合は、充電器から外した状態でランプが消えるのを待つ
A充電器にセットしてランプが点灯するのを確認する
Bスマホのセットアップ画面で同期するステップまで進む
C手首に巻く
D同期されるまでUP3のランプ点灯部分に触れたまま(長押し)にする
以上、通常の手順と同じように進めてください。
通常手首に巻くとUP3が振動しながら点灯するのですが、
この動作がなく一見故障しているように思えるのですが、
長押しすれば同期することができる場合があります。
購入したばかりであれば、2台共に故障の可能性は低いと思いますが、上記対処でも同期できない場合は購入店舗もしくはサポートに相談してください。
使えるようになると良いですね。
書込番号:20045148
1点

>アッツゥ〜さん
ありがとうございます。
一台はご教授いただきました方法で同期はできました。
しかし、もう一台は全く反応がないためサポートにメールしました。
結果がわかり次第また、ご報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:20047636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





