
このページのスレッド一覧(全2293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 6 | 2016年3月29日 10:36 |
![]() |
8 | 2 | 2016年3月25日 23:36 |
![]() |
10 | 5 | 2016年4月4日 08:46 |
![]() |
5 | 3 | 2016年4月13日 01:30 |
![]() |
19 | 6 | 2016年5月12日 21:18 |
![]() |
2 | 2 | 2016年3月23日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > カシオ > Smart Outdoor Watch WSD-F10
GPSはないですね。
スマホ側のアプリからGPSのデータを受信するのでしょう。
活動のログを単体で記録できないのは残念ですが
競技等のスポーツをする方はもっと小型でログをとれるタイプを購入した方がいいのでしょうね。
この製品は、最低限スマホも一緒に持ち歩く人を前提に作られているのでしょう
スマートウォッチは結局、ただのディスプレイのようなものというコンセプトなのでは
書込番号:19727788
7点

もうすこし単体で使えればと思っていたのですが、
次の機種を待つのもいいかもしれませんね。
書込番号:19727813
5点

ド素人は恐しい!
スマホと連携して使えるというコンセプトを全く理解していない。
理解して買う奴は限定されるので、販売数はそれなりで割高設定
なのだろう。
俺は買いたいけど金がない。(笑)
書込番号:19728401
15点

確かにスペック上ではアップルウオッチの方が解像度は高いようですが
実際ちょっと離して見る分には問題無いレベルと思いますが
個人感想によると思いますが
別に高画質の写真を見るわけでなく、時計とメールの文章と、地図ぐらいであれば
大丈夫じゃないでしょうかね
実際今回購入しましたが、腕に付けるとそんなに重さも感じませんし
いい感じですよ。
ちゃんと、メール、Line,地図、ナビ等できましたし。
これからいろいろと遊んでみますが、とりあえずは満足できる性能ですね。
書込番号:19728857
9点

Android Wearとして常にスマホ連動なスマートウォッチとして仕上げるか、独自OSにして独立多機能+スマホとは連携程度なスマートウォッチとして仕上げるか。
コスト的にはAndroid Waerが有利でしょうね。
独立系はランナーなどのログがメインの活動記録系リストバンドが人気ですね。
独立系でサイクリングや登山ともなると、GARMINの一択になります。
スマホと連携しますが、追加アプリなどいろいろ多機能化したいという要求は完全には満たされません。
Android Waerはスマホの外部ディスプレイなわけで、単体でそれ以上を期待してはいけません。
その代わりスマホとセットで使う限り、あらゆる個人ニーズにあったカスタマイズが可能です。
スレ主さんの「この価格で?!」ってところは皆、思ってる部分ですよカシオさん。
価格動向をもう少しみてから、ポチッと突撃予定。
書込番号:19739082
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > カシオ > Smart Outdoor Watch WSD-F10
YOUTUBEでの紹介ビデオを見て凄く欲しくなったが、ホームページで各機能の紹介ページで、機能を作動するにはAPPが必要であり、何かもう2個APPがダウンロード可能で、携帯に入れて見ました。
え〜会員加入制?APP内購入等の説明文があり、各サービスの細かい部分を受けるには別料金でしょうか?時計を付けるだけで、いちいち追加料金でしょうか。熱い心が直ぐ冷め、零度以下とも言えるんでした。
皆のレビューを参考してから買うかどうかを考えることに決めました。
書込番号:19726293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず様子をみましょう。
書込番号:19726734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだテスト中のためすべてわかっているわけではありませんが
はじめからプリインストールされているアプリを使用するためには
そのアプリ毎、連携させるスマホ側にインストールさせる必要があるようです。
たとえば、山の地図を見ることのできる YAMAP 等
これは、これに関してはインストール後、無料の会員登録をすることで、地図のデータのスマホへの
ダウンロード、及びスマートウォッチへのデータのコピーができるようです。
有料の会員になると、さらに詳細な地図等がダウンロードできたり、
たくさんのログを、記録したり、ほかの人のログを見たりすることができるようです。
カシオが自社で作成しているアプリに関しては、そのような登録はせずに使用できるようですが
書込番号:19728911
5点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart HR J
iphone5で接続してます。 iosは9.2から9.3へverUPしました。
天気予報の 現在気温・最高-最低気温は問題なく表示されていますが、
降水確立だけ表示されません。 iosのverUP前後でも変化なし。
何か特殊な設定でもあるんでしょうか?
2点

うちはiPhone6でiOS9.3ですが、同じく降水確率は表示されていませんね。
androidの方はどうなのでしょう?
書込番号:19740903
1点


>イライアスさん
GARMIN代理店のいい○ねっとに質問してみました。
が・・・
降水確率に関しましては、数値が表示される時と--%と表示される時があり、
これはGARMINが採用している全世界分の天気情報供給元によるもので、
その場所の降水確率が通知されなかったからです。
との回答でしたので、出張で 大阪、岡山、下関、松江と移動したが、どこも --%だぜっ
と回答し、どこなら表示されるんだい? と聞いたところ
>弊社確認では、埼玉、東京では表示されます。
ときました。 これって どうなんでしょうねぇ〜
書込番号:19748009
2点

ヒバボンさん
うちのは表示されました。
あれから日にちが変わってもずっと100%表示だったのですが、
先ほどvivosmart HRJ本体の電源をオフ→オンにすると、正常に表示されました。
ペアリングがうまくいっていなかったのかもしれません。
他の機能は何も問題なかっただけに盲点でした。
ヒバボンさんも一度電源OFF→ONで最ペアリングをやってみてはいかがでしょう?
書込番号:19748714
2点

>イライアスさん
何度か電源OFF⇒再起動⇒ペアリングをやってみた結果・・・
何故か降水確率が100%表示になり(2日間程)、その後 降水確率が表示される様になりました。
何故でしょう(笑
とは言え、表示される様になったので OKとします。
ありがとうございました。
書込番号:19757280
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SF-850

サイトでは分からないんですね(;^_^A
時々、サイトを眺めて様子を見ます。
ありがとうございます。
書込番号:19718179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファームウェア、1.03にアップされましたね。早速アップされましたが、小さなバグとりと精度アップと言うことで、機能向上について、またしばらく期待して待ってみます。
まさか、活動量の記録のサイトにファームウェアのアップデートが表示されるとは…。予想外でした。
でも、気づけて良かったです。
書込番号:19783122
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > PULSENSE PS-600
心拍数トレーニング用にこの時計の購入を検討中なのですが、バッテリーが完全に消耗してしまった場合、@時刻合わせは当然手動ですよね?A時刻合わせの印象(普通の時計並、面倒など)について教えていただけないでしょうか?
書込番号:19706962 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Xperia z3 tablet compactとペアで使っていますが、pulsense viewとBluetooth通信をする際にtabletの時計と同期するようで、時間は一度も合わせた事がないのに、正確です。面倒がなくて、良いですよ。
書込番号:19754893
2点

>てんてけぞーりさん
大変参考になりました。ありがとうございます。
225jとどちらにしようか迷っていましたが、PS-600にします。
書込番号:19755295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほんまにあさん
マニュアルで調べてみましたら、左上ボタン長押し、システム設定、時刻合わせで年月日と時分を設定するようになっていました。大変失礼しました。
約1カ月、時刻合わせもしないのに1秒程の狂いだったものですから気がつかず、勝手に合わせてくれているのだろうと勘違いをしていました。
この情報、間に合ってくれると良いのですが....
書込番号:19756752
3点

>てんてけぞーりさん
安心して下さい。間に合ってますよ。
書込番号:19756992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取説には時刻合わせとして手動で合わせるように書いてあります.そしてどこにも時刻の同期についての記載はないのですが,これって,パソコンと接続するとのパソコンの時刻に自動同期されます.どのタイミングで同期しているのか詳細は不明ですが,ただ普通にUSB接続後pulsence viewにデータ転送された後,クレードルから本体を外すとパソコンの内部時計の時刻に同期されています.でもこれが当たり前の仕様ですよねえ.どうして時刻合わせのところに同期についての記載がないのでしょう?
ちなみに私の環境は,win10+pulsence view(2.0.3)+本体ファーム(1.04)です.
書込番号:19867274
2点

>AMPAさん
確かに不親切ですね。マニュアルも見ましたが、載ってなかったと思います。あと使っていて気付いたのですが、設定した心拍数の範囲を越えた時にバイブがなりますよね?更に1分間越えた状態が続くとまたバイブがなるみたいです。ありがたい機能ですが説明なし。最初の手動時計合わせは、恐らく時計単体で使用する人用だと思います。
最近インナーマッスルトレーニングもやっているので、タイマー機能が欲しいと思う今日この頃です。
書込番号:19869753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ポラール > A360 Mサイズ
色々検討した結果、A360を購入し使用しております。
常時心拍数が測れないとか、アラームが一つしか設定できないとかいくつか問題はありますが、概ね満足しております。
さて、通知機能がLINEもメールも着信もちゃんと日本語で通知してくれて便利なので愛用しているのですが、この機能をオンにするとiPhone側の電池の減りが異常に早くなります。(オフの時の倍以上の早さで減っていきます)
多少は電池の減りが早くなるのは覚悟していましたが、これはちょっと減りすぎではないかと思っています。皆さんも同じような状態でしょうか?
iPhoneの設定でバッテリー項目を確認すると、スリープ中でもスタンバイ時間が10分とすると使用時間が8〜9分もあります。(1〜2割の時間しかスリープできていない)もちろんA360の通知をオフにしたら、使用時間が1分に激減します。
私だけが異常な状態なのか、皆さんもそうなのか知りたくて書き込みました。宜しくお願いします。
1点

当方Androidですがバッテリー消費が増えるのは仕様っぽいです。
通知のためにDeepSleepに入れなくなっています。
通知オンでなければ-0.9%/h程度の消費なので、こちらも倍以上の減りになってますね。
書込番号:19721270
1点

返信有り難うございます!
やはり、Androidでもバッテリーが倍以上のスピードで減るのですね・・・。
他社の活動量計やスマートウォッチでも、通知機能が有る物は同じくらい減るのでしょうか?
便利な機能だけに、オフにするか悩ましいです。
書込番号:19721323
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





