
このページのスレッド一覧(全2301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2023年4月17日 14:53 |
![]() |
1 | 1 | 2023年4月17日 05:28 |
![]() |
14 | 5 | 2023年4月14日 21:40 |
![]() |
4 | 4 | 2023年4月14日 21:38 |
![]() |
8 | 9 | 2023年4月14日 20:29 |
![]() |
11 | 4 | 2023年4月11日 04:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Charge 5
フリマサイトで charge 5 を購入したのですが suica の設定が出来ません。スマホにfitbitアプリをダウンロードしてインストール、 charge5と接続して、アプリ内の「ウォレット」の進みますが「交通系」(ipassの横)のところに出てくるはずの「suica」が表示されません。
なぜでしょうか?
スマホとの相性でしょうか?スマホがおサイフケータイに対応していないと根本的に出来ないのでしょうか?
(スマホ:シャオミRedmi Note 9S)
ヘルプではアプリに問題が有るような(「更新をお待ち下さい」とか・・・)・・・suica使えて一番小さいサイズなので購入したのですが・・
ヘルプコミュニティでは「suica使えないので他メーカーにしました・・」的なことも書かれているので、根本的にsuica使うなら他メーカーにしたほうが良いですか?
4点

下記で解決可能だと思います。
https://community.fitbit.com/t5/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%97/suica%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93/td-p/5077988
しかし、今年からウォッチ本体のロックを解除しないと利用できなくなっています。Suica対応スマホの方が快適でしょう。
書込番号:25225153
5点

ありがとうございます。
こちらも確認しましたが、カナカナ難しく断念しました。
やはりsuicaは対応スマホがいいと思います。
こういうウォッチは健康管理専門と割り切って使うようにしましたs。
書込番号:25225199
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Zepp Health > Amazfit Band 7
amazfit band 7の動画を見て購入しましたが、LINEの返信のやり方が分かりません。当方のスマホはi-phone12なのですが、LINEの返信ができるのはandroidのスマホだけなのでしょうか?
どなたかわかる方がいらしたら教えていただけると嬉しいです
0点

>LINEの返信ができるのはandroidのスマホだけなのでしょうか?
android、iOSに関わらず、Amazfit Band 7 はLINE通知のみで返信は不可のはずですが?
https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2210/12/news144.html
書込番号:25224713
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch SE 第2世代 GPSモデル 40mm スポーツバンド
こんにちは。
別のモデルですが、気になったので試してみました。
「アラームを追加」を押すごとにいくらでも追加できそうです。
20個を超えた当たりで削除が面倒だろうと考え、中止しました。
いくつでもできそうですよ。
少しググってみるとこんな記事がありました。
http://komono-life.blogspot.com/2016/04/apple-watch2.html
ここに、「Apple Japanに「アラームはいくつまで登録できるのか」を質問したところ、わからないとの回答をいただきました。」と書かれています。
ほぼ無制限なのかもしれませんね。
24時間=1440分ですので、そのくらい登録できてしまうのかもしれません。
書込番号:25219606
4点

ちなみにChatGPT(GPT3.5)に質問したところ、以下の回答でした。
-----
Apple Watchのアラームは最大100個まで設定することができます。これにより、さまざまな時間に多数のアラームを設定することができます。アラームは、時刻、日付、曜日、または週単位で繰り返すことができます。アラームを追加するには、時計アプリを開き、アラームをタップし、[+]アイコンをタップします。アラームを編集するには、時計アプリでアラームをタップし、[編集]をタップして編集モードに入り、必要に応じて変更を加えます。
-----
でもChatGPTは堂々とウソを言うので、あまり信用できませんが・・・(^^ゞ
書込番号:25219608
4点

>でもChatGPTは堂々とウソを言うので、あまり信用できませんが・・・(^^ゞ
ですね。GPT-2だと50個、GPT-4だと未公表だと言われます。
書込番号:25219648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LUCARIOさん
うふふ、ですよね〜
その旨追加で聞いてみたらあっさりと覆してきました。
「○○です」→「△△ではないですか?」→「申し訳ありません、△△が正解です」→「でも□□を考慮すれば○○ですよね?」→「おっしゃるとおりです、○○が正解です」、みたいなやりとりが多いですね、ChatGPTさんは。(^^ゞ
書込番号:25219668
2点

みなさん回答ありがとうございます。
実用上問題ないことが分かりました。
Mi Band 7 のアラームが10個までなので心配になりました。
書込番号:25221875
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 3 SE

>A1239さん
ペアリングをして、スマホと通信可能な状態になっていれば、当然可能です。
ユーザーガイドは以下よりダウンロード可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/wearables/watch-gt3-se/
>ウォッチで端末の音楽再生を制御するには、ウォッチをHuaweiヘルスケ
>アアプリとペアリングする必要があります。
書込番号:25221795
2点

Delacey Dream It Possible この、最初に入っている曲、スマートウォッチに、ダウンロードした曲しか、選択できません。
音声チャンネル 「ウォッチ(このデバイス) 現在の出力 」 しか、選択出来ません。
ヘルスケアのアプリには、音楽で、「デバイスの音楽を制御」のボタンは、あるのでONにしているのですが、、、。
huawei band 4 では、あらゆる音楽系は、操作出来るのですが、、、。同じように、出来ません、、、。
他の人もそうなのでしょうか、スマホは、OPPOの、Reno 3 A ですが、機器が相性悪いのですかねぇ、、、。
書込番号:25221828
0点

あ、天気の所に、表示が2つ出て、スマートウォッチ、とスマホの曲が、天気の所に表示されているのが、みつかりました!! なんでだろう、音楽から、普通に、聞けんのかなあ〜? なんとか、操作出来そうです!!
うっきーさんありがとうございましたーーーーー。!!
書込番号:25221847
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 7

BandシリーズとFitシリーズを比べると
Fitシリーズ > Bandシリーズ
Fitシリーズだけの機能
画面が大きい
GPSが付いててランニングとかするときスマホ持って無くてもどこ走ったか分かる
本体に音楽を入れて聴ける
スマホの子機としてFitで通話できる
とかだね
◯◯Payに対応してるとか、スマホ持って無くても単独で通話できるみたいなところまではでき無いけど、この手の製品はランクがi上がるとスマホを持って無くても出来ることが増えていく感じ?
書込番号:25213412
2点

ありがとう御座います
でもFITNEWって人気がないような気もしますが気の所為ですか?音楽ってどれくらい容量あるんですか?
書込番号:25213910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://ameyama-ameo.com/huawei-watch-fit2-vs-old/
FIT/FITNewは通話も音楽保存も不可ってなってるからGPSが付いてちょっと大きいくらいのものでしかなさそうだね
>でもFITNEWって人気がないような気もしますが気の所為ですか?音楽ってどれくらい容量あるんですか?
結局のところ、いろいろ出来るやつがいいって人はもっといいの買うし、とりあえずって人だったら安いのでいいってなるか1〜2万円のやつって中途半端であんまし売れないんじゃない?
あとはHUAWEIがスマホ売れなくなって随分経つし、良い悪い関係なくHUAWEIの何かを買うって人が間違いなく減ってるだろうしBand7とかもあんまし売れてないと思うよ
安いのでいいって人だったらRedmi Smart Band 2(Xiaomi)とかだったら4000円で買えちゃうし…
書込番号:25214308
3点

どちらもAOD機能が追加されていますが、ほぼ3日で切れるようです。1万円以下の機種ではこの点が厳しいと思います。また、バッテリーの持ちを優先した輝度だと、晴天時にAMOLEDが見にくくなります。
GPSや音楽対応はスマホを持ち歩く前提なら全く必要が無い機能です。
Huawei Healthは体重計で利用していますが、Google Fitとの連携前提だと、HMS core、Health Syncといったアプリも必要になってスマホのバッテリーの消耗が早いのがネックですね。
Xiaomiの場合は、自社のスマホでないとスマートロックが使えないという制限が設けられています。
書込番号:25216833
0点

>ありりん00615さん
>どうなるさん
ありがとう御座います
band4とband7が手元にあります。
4の方にペアリングしてるのですが、4とペアリング解除して7にペアリングを持っていくにはどうしたら良いのでしょうか?データとか引き継ぎできませんよね?
すみません よろしければ教えて下さい
Android11です
書込番号:25220396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘルスケアアプリに両方のデバイスを登録しておけばいいだけです。
書込番号:25220450
0点

>ありりん00615さん
ありがとう御座います
それどちらにも毎回ラインのお知らせとか来ますよね?
書込番号:25220512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ならば、ヘルスケアアプリから古いデバイスを開いて、右上のボタンで解除すればいいだけです。
書込番号:25220544
0点

皆さんありがとう御座いました
ちなみに運がよくアマゾンで10%OFFのときに買えてポイントも900ポイント使って4800円くらいでした
お得でした
書込番号:25221761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu 2S
多分、内臓の加速度計を使って「腕を上げて表示を見る動作」で当初は画面がONになっていて便利だったのですが
いつからか定かに覚えていませんが、画面表示がされなくなり、いちいちボタンを押さなければならなくなりました。
何処かに設定があるのでしょうか?
たまに動作するときもあるのですが、どう腕を動かした際に表示ONになるのか、色々試しても条件が判りません。
あまり頻繁に動作するとそれこそバッテリー消費に繋がるので何か特定の条件がトリガーになっているような気もします。
この件、どなたかお分かりの方は居られますでしょうか?
0点

マニュアルが用意されています。
https://www8.garmin.com/manuals-apac/webhelp/venu22s/JA-JP/GUID-21F3C318-A61B-45F9-9856-2A34EADA6BF0-6510.html
トラッキング用途なら、常時点灯にした方が便利ですよ。
書込番号:25206424
0点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
設定を確認したのですが、ジェスチャーはONで感度も高になっていました。
睡眠時間の設定外の昼間でも動作しなかったのですが、何故か今は表示が出るようになりました。
設定が反映されていなかったのかもしれません。
このまま正常になると良いのですが、明日の昼間にどうなるのか確認したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25206479
3点

みんな良くやる漢字の間違い。
ないぞう
内臓→臓器のこと。
内蔵→○○機能を内蔵
スレ主様、きずいてー
書込番号:25206656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





