
このページのスレッド一覧(全2301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2023年4月9日 22:04 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2023年4月8日 15:21 |
![]() |
26 | 13 | 2023年4月4日 13:35 |
![]() |
4 | 3 | 2023年4月3日 21:20 |
![]() |
0 | 1 | 2023年3月26日 22:42 |
![]() |
2 | 1 | 2023年3月26日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch SE 第2世代 GPSモデル 40mm スポーツバンド
教えてください。
アップルウォッチ単体で音楽再生が可能ですが,再生データはiTunesに還元できるのでしょうか?
iPhoneなしでアップルウォッチ単体で音楽再生
↓
アップルウォッチとiPhoneと接続
↓
iPhoneとiTunes接続
↓
同期
再生回数などのデータはiTunesに反映される?
よろしくです。
2点

返信が付きませんね。
私自身はApple Watchで音楽を聴くことはなく、さらにiTunesが使えるPCを現在持っていないので、試すことはできないのですが…。
本質問、ChatGPTに聞いてみました。
(Apple Watch版peteyのGPT-4ではなく、LINE版AIチャットくんのGPT-2です。peteyは何故か質問文が通りませんでした。)
質問:アップルウォッチ単体で音楽再生が可能ですが,再生データはiTunesに還元できるのでしょうか?
回答:はい、アップルウォッチで再生した音楽データは、iTunesに同期させることができます。アップルウォッチで再生した音楽は、iPhoneやiPadなどの同期先のデバイスのiTunesライブラリに自動的に追加されます。そのため、同期先のデバイスをiTunesに接続して同期することで、アップルウォッチで再生した音楽をiTunesに還元することができます。
‥という事で、出来るみたいですね。ただ、このAIは時々(いや、割としょっちゅう)堂々と嘘を付くので、鵜呑みにはしない方が良いと思います。
書込番号:25215404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LUCARIOさん
返信ありがとうございます。
「自動的に追加」w
きっとこれはアップルウォッチで(アップルミュージックとかで)曲を追加した時に反映されるってことでしょうね。
きっと再生データではないと思う。
iPhoneとiTuensでの再生データの同期はよく話題になるのにアップルウォッチとの同期はあまり情報がないですね。
きっとウォッチ単体での再生ってみんなしないんでしょうね。iPhoneあってこそのウォッチなんでしょうね。
LUCARIOさん,ありがとうございます。
書込番号:25215740
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Mi Watch
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
以前コメントされていたスマホの同期が、3月末から全く出来なくて困っています。
バージョンアップをアプリ側では、反応しません。
通知や天気等は正常に機能しています。
知りたい睡眠、心拍数機能等が、データ無しで反映されません。
本体を再起動しても同期されず、アプリ側では「同期しています」とグルグルが続きます。
アプリ側で「ペアを解除」をしてもフリーズみたいになり、解除も出来ません。
アプリは「mi fitness」です。
どなたか同じ症状や解決策がわかる方がおられたら、対処方法を教えていただけませんか。
宜しくお願いします。
書込番号:25209584 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

当方、昨晩から全く同じ症状です。
ウォッチの再起動とfitnessの再起動しましたが、全く変化なし。
xiaomiID の再ログインをうながされたのでログインしましたが変化なし。
前回同様、待つしかないのでしょうか…
書込番号:25209804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご連絡ありがとうございます。
今現在も「同期中」とクルクルと回るだけで、変化はありません。
もう一週間なので本当に閉口しています。
mi-fitnessではなく、違うアプリを入れた方が良いのでしょうか。
あまりこの作業は得意ではなく、今のアプリもやっと稼働させたので気が重いです。
書込番号:25211505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

playストアのmi fitnessの口コミに、同様の苦情が多数です。どうやら個別案件ではなく、大規模障害のようです。
書込番号:25212684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート版がリリースされました。更新したところ、パスワードのリセットを強制されましたが、何度かやり直したら復旧しました。
お試しください。
書込番号:25213032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホを再起動したら、またまた同期できなったので、アプリを一旦アンインストールして再インストールしたら、今のところは回復したように見えます。
書込番号:25213159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丁寧にありがとうございます。
確かに他の方の苦情も多く、6日以降は同期可能になったとのレビューも有りました。
私もトライしてみます。
1週間も振り回され、データがとれず疲れました。
苦情を有れば直ぐに対応して欲しいです。
どうすれば良いかわからなかったので、心強かったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:25213708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > wena 3 rubber WNW-A21A/B
SEIKOアストロン 5X53-0AB0 とバックルだけ交換をしたいのですが、ラバータイプは取り付け可能でしょうか?
バックルだけ交換したいので、お高いメタルバンドタイプでなくともこちらのラバータイプで十分ではないかと思いますが、ちょっと調べた感じではよくわかりません。
ラバータイプはバックル両端に黒い接続部分があるようですが、アストロンはシルバーなのでこれは不要です。
wena3は本体部分はみな同じですよね?という質問です。
書込番号:24773667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タイトルで変換ミスしており、すみません
書込番号:24773996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラバータイプの現物を見てきました。
バックル両端の栗い部分はさすがに外せなさそうなので、それは甘受した上で、
アストロンのベルト幅が合えば付きそうですが、合わなければベルト側のコマの幅調整が必要になりますね。
書込番号:24780919
0点

私は、アストロンを持っていませんので、詳しいことはわかりません。
一般的な話しかできませんのでご了承ください。
すべてのwena3は、向かって右側はバネ棒で、左側は時計のベルトの
コマ接続用の棒で接続する仕様になっています。
接続できるベルト幅は18mmです。
ラバーバンド接続用の黒い金具も同様にwena3に接続されていますが、
この黒い金具は左右両方ともバネ棒でラバーバンドを接続する仕様と
なっています。
ここに接続できるベルト幅も18mmです。
つまり、もしもバックルだけを取り付けたいのであれば、
1 向かって右側(時計の12時側)は、幅18mmでバネ棒用の穴が開いた
ベルトのコマが必要
2 向かって左側(時計の6時側)は、幅18mmの通常のスチールベルトの
コマが必要
ただし、凸の先の細い部分の場合は、先の細い部分が18mm幅でないと
ダメ
凹の場合は、中空でも全体の幅が18mmであればOK
となります。
他のスレを読んでいると、バックルだけを交換する場合は、時計のベルトの
コマを自力で削って加工されている方が多いようです。
アストロンのベルトのコマがどのようになっているのか? 私にはさっぱり
わかりませんので、ご自身でご判断ください。
もしも、ラバーバンド接続用の黒い金具も付いていて良いなら、
左右共に幅18mmでバネ棒用の穴が開いたベルトのコマが必要です。
幅18mmでなければ、バネ棒などの接続強度が下がるため、お薦め
できません。
私の場合は、幸い手持ちの時計すべてが「2重ロック・バックル」仕様と
なっていたため、バックルを外すと最初から左右共に幅18mmでコマには
バネ棒用の穴が開いていますので、全く加工無しで、ラバーバンド接続用の
黒い金具にバネ棒で時計のベルトのコマを接続しています。
バネ棒での接続ですから、簡単に取り外しができ、毎日違う時計に取り付け
て楽しんでいます。
ま、いずれにせよ、最低でもご自分で時計のベルト調整ができるくらいの
機材と器用さが必要です。
ただし、バックルのみの交換はwena3の保証の対象ではありませんので、
あくまでも自己責任だということをお忘れなく!
書込番号:24804345
3点

明日のその先 さん
詳細なコメントありがとうございます。大変分かりやすい説明でイメージが沸きました。
時計のボタン電池交換はできるくらいの技量です。
一度買って挑戦してみたい気がしますが、途中で断念した時のショックが大きいのでためらっております。
書込番号:24807645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一部を訂正をさせてください。
m(_._)m
「2 向かって左側(時計の6時側)は〜」の下りは、間違いでした。
次の文に差し替えてください。
2 向かって左側(時計の6時側)は、幅18mmの通常のスチールベルトのコマで、
凹状のものが必要(wena3の凸状の部分(幅9mm)を接続するため)
凹の欠けている部分の幅は9mmで、スチールベルトのコマ接続用の棒で、
コマ側の棒止めを使って接続
となります。
訂正箇所は、以上です。
バックルだけを付け替えるとなると・・・
ベルト幅が18mmのものを探すのも骨が折れますが、たとえ見つけたとしても、
ベルトの種類によっては凸状にしか分離できず、凹のコマを作れない、
もし凹状のコマを作れても欠け部分の幅が9mmとは限らない、
もしベルトのコマ接続用の棒が割ピンだと太くてwena3の穴に入らない、
など、接続できないこともあり、かなりハードルは高いです。
二重ロック式バックル仕様でなければ、素人では手に負えないと思います。
私が所有しているオメガには、たまたま、社外品で二重ロック式バックル仕様の
替えベルトが販売されていて、しかも幅18mmだったので、ベルトごと交換して、
他の所有している4つの国産腕時計と同様にバネ棒で簡単にバックルだけを
付け替えできるようになりました。
wena3(ラバー版)一つで5つの時計を、毎日付け替えて楽しんでいます。
弓カンは諦めることになりますが、スチールベルトごとwena3に交換されるのが
得策かと思います。
書込番号:24810295
2点

訂正コメントありがとうございます。
作業のハードル高そうですが、お試ししたいのですが、本体が高額なので失敗した時にどうしようと考えてしまいます。 オメガやロレックスの専用接続コマモデルもあるようなので、SEIKOものってきて欲しいです。
SONYが各社対応版を作って欲しいですね。
SONYはベルトごと交換して下さいという方針なので、そこようのアジャスターは多数出ているのは分かるのですが。
書込番号:24817614
0点

アストロンの純正ベルトなら、バックルのみ交換可能ですよ。
先書きされてる方も書かれている様に12時側は、単純にwena3本体に直付け出来ます。
バックル側は、アストロン側のバックル部分をベルト接続部分と留め具を分解し、留め具をwena3と入れ替えます。
その際にCITIZENから販売されているwena3とCITIZEN腕時計を接続する為に販売されているパーツがあります。
それの片側だけを使用する事で写真の様にピッタリとハマります。
これを見つけるまで何度も苦労しましたが試して下さい。
但し、取り付けの為に1ピース増やします、またバックルとwena3の置き換えで約2コマ伸びます。
なので、現在使用中に3コマから4コマ以上の追加をしていない場合、取り付けは出来ても、ベルト長さが通常使用出来る
長さでは無くダブつく可能性が有ります。
書込番号:24832786
10点

>ひろ3です。さん
貴重な情報ありがとうございます。
私のアストロンのベルトは黒い部分がないので、絶妙にHitしそうです。
延びる可能性についでも言及ありがとうございます。
書込番号:24858864
1点

>ひろ3です。さん
私もアストロンにwena3をつけたいと思っていて、とても参考になりました。ありがとうございました。
ところで、シチズンの変換パーツは市販で(家電量販店)等で購入可能でしょうか?
また、購入の仕方を伺いたいと思います。
是非よろしくお願いします。
書込番号:24883795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シチズンの変換パーツは、ヨドバシカメラ新宿で買うことができました。
書込番号:25155755
1点

>ひろ3です。さん
>景色撮影専門さん
はじめまして、私もアストロンにwena3バックルだけ交換をしたいと思ってます。
citizenの変換ピースを調べてみても出てきません。型番もしくは商品名を教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25202567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ken1405さん
citizenの変換ピースの品名ですが、レシートには「ATTESA P-399-04440」と書かれていました。
書込番号:25207962
3点

>景色撮影専門さん
ありがとうございます。
書込番号:25208706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Mi Watch
Mi Watchを使っているのですが
画像の1時方向にある「52」と
画像の10時方向にある「998」という数値が
何を表しているのか判りません。
知ってる方がいましたら教えていただけると幸いです
よろしくお願いいたします。
2点

Liteの口コミを見る限り、Xiaomiの気圧計の精度は低い様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035099/SortID=24313952/
気圧から割り出される高度に関しても同様でしょう。睡眠の質もFitbitと比べると精度が低いです。
書込番号:25206447
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ポラール > Grit X Pro M/Lサイズ
ロングトレイルやウルトラをやっており、今までバッテリーが長時間もつEPSONのSF-720を使用していました。
バッテリーがそろそろ古くなってきたので、買い替えを考えています。
このGrit X Pro のバッテリーは「複数の省電力オプションを選択することにより、トレーニングモードで最大100時間までバッテリー寿命を持続させることも可能」と記載されていました。
「複数の省電力オプション」とはどういうものでしょうか?ユーザーズマニュアルを見てもこの辺りのことは記載されていませんでした。
具体的にどのようにすれば100時間もつのでしょうか?
ユーザーの方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Mi Watch
天気予報の表示に関してですが、
以前はどこの予報か地名が表記されていたのですが、今は地名が表記されていません。
天気予報の内容や温度の値に変化があるので更新はされているようです。
ただ、ヤフー天気の現在地の最高/最低気温と若干のずれがあり、現在地の天気予報を表記しているのかがわかりません。
地名が表記されていないのはなにかの不具合なのでしょうか?
それとも仕様に変更が生じたのでしょうか?
出来たら地点を表記させる方法をご存知あれば教えたいただきたいと思います。
書込番号:25195926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答が付かないようなので、門外漢が暫定回答します。
>baseballerさん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001364223/SortID=24420158/
これはMiスマートバンド6の質問ですが、おそらく仕様変更があり現在地取得のための位置情報許可が必須になり、基本現在地の天候を表示するようになったのかなという感じがします。そうなると現在地表示がウォッチ側でされなくなったのも仕様変更ではないかなと思われます。
なお、
>ヤフー天気の現在地の最高/最低気温と若干のずれがあり
これについては、スマートウォッチやスマホに搭載されるこの種の天候表示機能がYahoo!天気と異なるサービスを利用しているためだと思われます。
https://www.accuweather.com/ja/jp/japan-weather
多くのスマホなどで採用されているAccuWeatherです。試しに検索窓をタップし「現在地を使用する」を選んで天候を表示させてみてください。十中八九そちらで表示されてるのと同じになるかと思います。
書込番号:25196804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





