
このページのスレッド一覧(全2302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2023年1月16日 22:35 |
![]() |
4 | 3 | 2023年1月11日 21:59 |
![]() |
16 | 9 | 2023年1月11日 21:12 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2023年1月11日 01:41 |
![]() |
14 | 3 | 2023年1月9日 11:14 |
![]() |
28 | 1 | 2023年1月2日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Google > Pixel Watch
Pixel Watch、購入を検討しています。
YouTube Musicの再生にはPremiumの登録が必要というレビューを見たのですが、画像のようにCDからYouTube Musicにアップロードした楽曲もPremium会員でないと再生できないのでしょうか?
スマホでは無料のままバックグラウンド再生できます。
分かる方ご教示くださいm(_ _)m
0点

残念ながら曲を選んで Watchにアップロードするということはできないようです。
youtube music(watch側の)の設定メニューには、アップロードを行う際に曲を選べないのです。
50曲、100曲、200曲・・・・というメニューからどれかを選び、何がアップロードされるかはわりません。
聴く時も曲を選ぶことができず(曲送りは可能)、何がオフラインで聴けるのかも再生されるまでわかりません。
web版のyoutube musicでアップロードするリストを作れると良いんですけど。
書込番号:25100521
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 3 Pro 46mm アクティブモデル
父が購入したのですが、使用しているスマホではなくサブのWi-Fi専用スマホでIDを取得したいと考えています。
電話番号またはメールアドレスで取得できると書かれているのですが、メールアドレスで登録しても『セキュリティ用電話番号を入力しろ』という項目が出て来ますので、メールアドレスだけではIDを取得する事はできないのでしょうか?
0点

>キンメダルマンさん
>メールアドレスだけではIDを取得する事はできないのでしょうか?
公式サイト記載通り、認証にSMSを利用するため無理だと思います。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00714392/
>メールアドレスを選んだ場合
>F「セキュリティ用電話番号」入力し「次へ」をタップします。
>G「認証コード」画面に移ります。SMSで送信された認証コードを入力し「終了」をタップします。
書込番号:25092902
3点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
やはり、電話番号が必要なのですね。
アプルにもメール登録では電話番号が必要と書かれてましたが、最初にどちらかひとつと書かれていたので、承認ではなく入力程度で済むかもと思いました。
気にし過ぎかもしれませんが、この会社をまだあまり信用出来てないですし、google playを通さないアプリだったりなので、父のスマホの電話番号で扱うのは心配で、自分のサブ機で登録してみようと思います。
使い勝手が良さそうなら自分もFIT2を購入しサブ機で使用しようと思ってましたが、別のメールでのID登録であっても、同じ電話番号では使えないのですかね?
書込番号:25093034
0点

再度メールで登録しようとすると、
『この操作にはセキュリティ上のリスクがあります。実行しないか、後で再試行することをお勧めします。』
という表示が出て先に進まなくなりました・・・
もしかしたら、3回メールを送ったので何かのセキュリティロックがかかったのでしょうか?
スマホの再起動、アプリのアンインストール、wi-fiの繋げなおし等をしても直らず、電話でIDを登録するとすんなりID登録が出来ました。
ID登録に数時間かかり、すっかりやる気がなくなりましたが、父が長く使えるようめげずにがんばりたいと思います!
書込番号:25093126
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Charge 5
Fitbit Charge 5(Inspire 3も同じ)の機能紹介で、次の項目については、「一部の国で利用可能です」などの注釈がついています。日本での利用は可能なのでしょうか?
・血中酸素ウェルネスの測定
・推定睡眠時皮膚温の変動
・心拍変動
・呼吸数
・血糖値測定(アプリ内のみ)
また、関連アプリの「Fitbit」では、Premium会員でない場合、「睡眠」に関する項目はどの程度示されるのでしょうか?
HuaweiのヘルスケアやXiaomiのMi Fitnessのように、就寝時間と起床時間、深い、浅い、レム等の睡眠時間の内訳と割合や点数(評価)が示されるでしょうか?また、アドバイスも示されますか?
2点

gembeyさん
ユーザーマニュアルには
>先進的な健康指標
>Fitbit アプリの健康指標を使って、
>自分の身体のことをよりよく知りましょう。
>この機能を使うと、
>Fitbit デバイスが追跡している主要な指標を
>時系列で表示することができるので、
>傾向を確認したり、
>何が変わったのかを評価したりすることができます。
>指標には以下が含まれます:
>血中酸素ウェルネス
>皮膚温の変動
>心拍変動
>安静時の心拍数
>呼吸数
となるので、
記載の5項目については利用可能だと思います。
書込番号:25085616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BLUELANDさん
早速の情報提供、ありがとうございます。
webで日本語ユーザーマニュアル(バージョン1.4)を確認しました。
ご教示のように「先進的な健康指標」の項には、5つの指標が列挙され、医療目的の注意書きはあるものの、利用制限の記載はありません。したがって、日本での利用は可能のようです。
ただ、「血糖値測定」に関しては、マニュアルのどこにも記載がないのが残念です。
書込番号:25087123
2点

無料アカウントでは、睡眠スコア・睡眠ステージとSPO2のグラフが表示されます。心拍数や寝返り状態はPremiumだけの機能です。
しかし、Health Connectを導入することで、Google Fitで睡眠中の心拍数を確認することが可能です。
あと、日本で利用できない機能として、ECGと不整脈通知があります。血糖値測定もその可能性が高いですが、端末自体で測定できるわけではないのであまり重要とは言えません。
書込番号:25091183
3点

>ありりん00615さん
情報提供ありがとうございます。
Premiumなしの「Fitbit」アプリでは、「睡眠」についてアドバイス的なものはないのですね。
ただ、睡眠ステージ等の表示はグラフだけなのでしょうか。具体の時間や割合の数字も表示されますか?
当方、iPhoneユーザーなので、残念ながらHealth ConnectもGoogle Fitも使えません。
しかし、「心拍数」と「血中酸素」については、「睡眠」の項目で表示はなくても、独立した項目として睡眠時間分も表示されないのでしょうか?
「心電図」については、現時点ではあきらめざるを得ないようですね。不整脈の把握を期待していたのですが残念です。
今回の件で、Fitbitのwebやカタログでの機能や仕様の記述が、いかに理解しづらいものかわかりました。
書込番号:25091241
2点

睡眠時間と睡眠状態の割合も表示されます。SPO2は睡眠中にしか測定できないので他の項目で表示する意味がありません。Premiumでなくても下記で説明されている項目は利用できます。
https://habatakurikei.com/fitbitdevicesleepcheck/#fitbit-sleep-review-goodsleep
また、「安静時の心拍数」という独立した項目で、大まかな心拍数の変化と消費カロリーを確認することができます。心拍数変化や位置情報が細かく記録されるのは手動ワークアウトの際だけです。
iPhoneの場合、ヘルスケアに転送できるサードパーティアプリが複数あるので試してみるのも手です。
なお、ECGはPixel Watchで対応される可能性があります。そのあとでCharge 5に対応する可能性もありそうです。
書込番号:25091357
2点

>ありりん00615さん
詳細で丁寧な情報提供ありがとうございます。
睡眠に関して、Premium会員にならなくても、一通りのデータを確認できることがわかりました。
Fitbitからヘルスケアにデータ転送できるサードパーティ製のアプリについては、勉強してみます。
心電図機能については、(Apple Watchにすれば解決するのですが)早く医療機器の認可が取れることを望むばかりです。
有益な情報をいただき、ありがとうございました。
書込番号:25091422
0点

血糖値も日本では制限されていました。
https://blog.fitbit.com/fitbit-blood-glucose-tracking-feature/
Apple Watchは「適正使用」という特殊な扱いで、ECGは目安になる程度です。
https://www.igaku-shoin.co.jp/paper/archive/y2021/3415_03
書込番号:25092798
2点

>ありりん00615さん
追加の情報、ありがとうございます。
血糖値の件、承知しています。
心電図機能に関しては、不整脈があり、興味を持っています。
既にOMURONの携帯型心電計を持っているのですが、測定には素肌の左乳頭の下に電極を当てる必要があり、結構手間がかかります。
動悸を感じた時、本当に脈が飛んでいるのか、心房細動でぱくぱくしているのか、気のせいだけなのか、即座に確認できればと思っています。
Apple Watchは筐体が大きく電池の持ちもよくないようで、Charge 5は購入モデルの有力候補です。
しかし、認可時期がいつになるのか分からない上、2021年の発売時期からすると、今秋あたり新しいモデルが出るのではないかとも思います。
現在使っているトラッカーに不満があり買い替えたいのですが、Charge 5に先行投資をするか、今しばらく状況を見極めるか、思案のしどころです。
多くの情報をいただきありがとうございました。
書込番号:25092979
0点

心拍数だけでいいなら電池持ちのいいInspire3の方がいいかもしれません。但し、日本では不整脈通知機能が利用できないのは同じだし、睡眠時の脈拍測定がPremium専用で使いにくいのも同じです。
作業中の不整脈は、手動ワークアウトを設定しておくことで記録できると思います。
また、不整脈があるなら定期的にホルター心電図検査を受ける必要があると思います。
書込番号:25093057
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 3 Pro 46mm クラシックモデル
【質問内容、その他コメント】
購入を検討しているのですが、カレンダーを表示可能かどこを調べてもわかりません。標準搭載でもアプリでも構わないですが、お使いでご存知の方いらっしゃればご教授頂けないでしょうか。
現在はgalaxywatchを使用していて、カレンダーを一番使用しているので、これが出ないとちょっと厳しいかなと思ってます。
書込番号:25088122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ミウタイさん
ありがとうございます
こちらのアプリはHUAWEIからということですよね
参考までに右下のボタンに登録して一発で立ち上がりますか?それとも画面をスワイプで出てくるのでしょうか
書込番号:25091767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘルスケアアプリからダウンロード可能なアプリです。
なお、右下の機能ボタンに登録しますとショートカットで表示できました。
文字盤によってはこのアプリのアイコンを選択(登録)できるので、タッチで表示も可能です。
ビックカメラやhuaweiカスタマーサービスセンターなどで、店員さんにお願いして確認してみるのもありかと思います。
書込番号:25091785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミウタイさん
丁寧な回答ありがとうございます
購入意欲が高まりました
書込番号:25092048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 7

私は腕時計と同様に、人差し指が1本入る余白を空けてます。跡は付かないし各種測定も問題ないです。
ピッタリ装着だと夏場に蒸れて汗疹が出来たりします。
書込番号:25076270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も同様の悩みを持っています。今も左腕が赤くへこんだ跡がついており、右腕で使用しています。
ゆるく装着すれば問題ないですが、それではピッタリとフィットせずに脈拍数が不正確になるような気がします。
その状態では、睡眠の深い/浅い/REM睡眠の測定判定が不正確となる気がします。個人感想ですが。
特に、ご指摘の通り裏面の脈拍/SpO2測定用窓が出っ張っており、そこが食い込み赤くへこみます。
嫁さんはHUAWE Band 6をI使用していますが、裏面はフラットで全く問題ありません。
性能には満足し長年使用していますが残念です。
書込番号:25089085
1点

>はすぱんさん
>どーでもよくないさん
純正バンドをお使いでしたら、布製など柔らかい素材に変えると(フィット感が増して)多少は改善するかもしれませんね。
エプトシーラー等のスポンジテープで厚み1-3mmのが売ってますから、裏面の余白部分に貼ってみるとか。できるとしたらそのくらいでしょうか。
書込番号:25089381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > OPPO > OPPO Watch Free
アプリ「HeyTap Health」内の『ストレス』は、どうすれば管理できるのでしょうか。
「デバイス・運動とヘルスケア」でストレスモニタリングをオンにして、デバイスを正しく装着してください」と、
スマホに表示されますが、『ストレスモニタリング』が見当たりません。
19点

残念ながら「ストレス」「リラックス」機能はOPPO Band Style / OPPO Watch Freeには対応しておりません。(2022年12月現在、日本国内展開モデルは非対応)です
書込番号:25079217 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





