
このページのスレッド一覧(全2291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2025年2月8日 09:00 |
![]() |
2 | 5 | 2025年2月8日 08:42 |
![]() |
4 | 1 | 2025年2月6日 21:22 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2025年2月6日 18:25 |
![]() |
11 | 2 | 2025年2月6日 14:47 |
![]() |
5 | 2 | 2025年2月5日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 8
iPhone16Promax
iOS18.0.1
Xiaomiスマートバンド8 バージョン2.3.14
上記の環境下でLINEやメッセージ、着信のときに通知しなくなりました。(バイブで教えてくれない)
ちなみに、スマートバンドの履歴には届いています。
同じような症状の方で、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
アプリの再インストール、スマートバンド8の再起動などは試しました。
書込番号:25937262 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アプリから各通知のオンオフ、機内モードのオンオフ、bluetoothのオンオフ。iPhoneの再起動とアプリの再起動、バンドの再起動をしても治らな場合は、一旦ペアリングの解除をすると良いです。それで大概治ります。
同期の信頼性の低下ってシャオミに限らず他社製品でもよく起こりますね。
上記の対策をしてもダメな場合は何らかの不具合か、最新iosに完全対応してないかって原因もあるかもしれません。iOSの最新に対応しきってない可能性は高いかもしれないですよね。
書込番号:25937370
2点

コメント失礼します。
当方も同じ事象です。解決済となっておりますが復旧されましたでしょうか?
15PRO/iOS18.2.1です。
思いつく事は一通り試しましたが変わらずです。
Xiaomiにも報告をしていますが反応なしです。
書込番号:26066219
2点

>Candy0912さん
結局、Xiaomiスマートバンド側を「リセット」したら直りました!まだお試しでなければ、やってみるいいかもしれません。
書込番号:26066319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>slowUさん
リセットは試しておりませんでした。
実施したところ通知が届くようになりました!
有益な情報ありがとうございました!
書込番号:26066418
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch SE 第2世代 GPSモデル 40mm スポーツバンド
以前使っていたスマートウォッチのアラーム設定をそのまま適用させたいです。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/watch/apd27ce65478/watchos
こちらを読んでもよく分かりませんでした。
0点

>マグドリ00さん
iPhoneの時計アプリから設定すれば良いだけでは?
書込番号:26051836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Watch単体でも出来ますよ。
アラームから「繰り返し」を設定して下さい。
書込番号:26051916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LUCARIOさん
>α7RWさん
ありがとうございます。
やってみます。
書込番号:26052923
0点

iPhoneの時計アプリから設定してみました。
しかしこれだとiPhoneも鳴ってしまいます。
Apple Watchのみ鳴らせたい場合はiPhone側の設定をすべて削除しApple Watch側で設定を全てやり直しになるのでしょうか?
書込番号:26052925
0点

「iPhone側の設定をすべて削除しApple Watch側で設定を全てやり直し」
と言うのは作業の無駄なので諦めました。
とりあえずそのまま使ったところ案の定iPhone側が鳴ってしまいます。
しかしApple Watch側で停止すれば何とiPhoneも止まるのですね。
これなら問題ないです。
書込番号:26066403
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Zepp Health > Amazfit T-Rex 3
本日購入し設定を進めているのですがLINEから通知がきません(LINE通話の通知と他のアプリからは通知がきます)。
スマホはiphone14proでOSは最新版、T-REX3も初期設定時にアップデートしています。
またスマホ側のLINEの通知は許可しています。
何か解決策をご存知の方がおられましたらご教示ください。
2点

自己レスです。
iphoneの通知設定で通知センターをonにすると通知が来るようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:26064823
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch SE 第2世代 GPSモデル 40mm スポーツバンド S/M 2024年モデル
2021年に購入したseries3を現在も使ってます。
決済ができて通知が見られればとりあえずそれで良いのですが、サイクリングでGPSを使ってワークアウトするとき、もう少しだけバッテリーが持てばな、と感じています。
バッテリー持ちのみが不満な場合、ultra以外選択肢はないのでしょうか?
GPSを使ったワークアウトをした場合、SE2やseries10などはseries3よりバッテリー消費が少ないとかはありますか?
書込番号:26064183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しゅたたさん
どうなんでしょうね。
私はSeries3→Series4→Series6→Ultra→Series7→Series10と使ってきています。
現在7と10を併用していまして、7は10購入時にAppleCareで新品交換していますので、両方ともバッテリー劣化度は同じです。
で、感覚的にですが、「どれもUltra以外はバッテリーの持ちは変わらない」です。
特に併用している7と10ですが、10の方が持つだろうと期待していたものの、体感的には変わりません。(ちゃんと計ったことはありません)
ただ、これもなんとなくですが、ワークアウト時のバッテリー消費は以前よりもマシになったかも?という気はします。
WatchOSのアップデートにより、もしかしたら改善しているような気がしますが、気のせいかもしれません。
しかし少なくとも、3年以上ご使用になられたSeries3よりも、新しいSeries10のほうが確実にバッテリーは持つのではないでしょうか。流石に3年も経てばバッテリーの劣化が激しいかと。
なお、Ultraのバッテリーは単純に2倍持ちます。
サイクリングにご利用とのことですが、12時間を超えるようなワークアウトを行う方にはやはりUltraがおすすめだと思います。
書込番号:26064262
2点

ダンニャバードさん
>どれもUltra以外はバッテリーの持ちは変わらない
やっぱりそうなのでしょうか?
series3 38mmの小ぶり感が好きなので、バッテリー持ちが目に見えてよくなるでもなければ他のにする意味がないんですよね。まだバッテリー性能91%もあるし。
ultraは高いから購入に踏み切るのは勇気がいるなぁ。
でもGALAXYだHuaweiだpixelwatchだガーミンだ、とあれこれ試して散財してしまってるし、ultra買ってスマートウォッチ散財に終止符を打ってしまおうか・・・
バッテリー以外で何も不満が無いのが結局Apple Watchだったので。
差し支えなければultraをおやめになった理由聞いても良いですか?
書込番号:26064301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しゅたたさん
>差し支えなければultraをおやめになった理由聞いても良いですか?
ご多分に漏れずのつまらない理由ですが、やっぱりデカかった・・・です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039589/SortID=24936014/
Ultraに慣れてきた頃、標準サイズ(45mm)を着けてみると、「やっぱりこのサイズがイイね!」と気づきました。(^^ゞ
今のSeries10はそこからわずかに大きく薄くなり、さらに装着感はGoodです。
あと、バッテリー最大容量91%はそこそこキてると思いますよ。
iPhoneなどでもそうですが、容量90%で実質2割減、80%で実質4割減のイメージです。
新しく購入されると「こんなに持つのか?」とちょびっとだけ感動するかもしれません。
書込番号:26064392
1点

>ダンニャバードさん
>やっぱりデカかった・・・です。
あー。装着感大事ですよね。
HuaweiのGT3pro、外ではいいけど一日中付けるにはゴツすぎる!と手放した経緯があるので、同じ轍踏まないようにしないと・・・
40mmのSE2辺りがおとしどころかな?
ありがとうございます。
書込番号:26064429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音楽保存が不要ならGarminにする手はありますが、最近はSuica対応の安いモデルが発売されていません。
https://kakaku.com/keitai/wearable-device/itemlist.aspx?pdf_Spec036=1&pdf_Spec305=-45&pdf_Spec306=5-&pdf_so=e2&pdf_pr=-44000
書込番号:26064574
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Google > Pixel Watch 3 Wi-Fiモデル 45mm
10分ほど歩くと、写真の様な自動検知機能で通知がいちいち鳴り、非常にannoying鬱陶しいです。
Fitbitが自動認識するのは設定から解除(スマホ側のFitbitアプリから、運動タイプ毎に自動認識をオフにする必要性があります)出来ましたが、その後別の仕組から!?同様の通知が来始めるという、意味不明 crap仕様に参ってます
オフにする方法をネットで調べましたが、解決したらしい以下のやり方”Pixel Watch 2でウザい「ワークアウトの自動検出」をオフにする方法。”を参考にしようとしたら、
pixel watch 3では、メニューから"Fitbitエクササイズ" → "ウォーキング" →"(歯車の)設定"と選択すると、 "ワークアウト開始の通知" "ワークアウト終了の通知" それぞれオンオフ出来る設定は無く、
代わりに"ワークアウトビュー"、”アラート”、”自動一時停止”の3項目しか無く、当該通知を設定するものはありません。
https://usepocket.com/c/UP6/UP6587.html
ホント、Fitbitと連携が取れていない一例の様でこんな設定すら苦労するので嫌になってきました
この通知をオフに出来た方がいらっしゃいましたら、ご教授頂ければと思います。
3点

公式サポートにも記載されていることなので、修正を要求するしかないのでは?
https://support.google.com/googlepixelwatch/answer/12759285#zippy=%2Cturn-on-automatic-detection-on-google-pixel-watch
書込番号:26053276
1点

>ありりん00615さん
本体のアプリ一覧から"Fitbitエクササイズ" → (個別エクササイズそれぞれではなく)エクササイズリストの一番下に歯車があり、そこから"ワークアウト開始の通知"関連の設定をオフにして、当該通知の解除が出来ました。
有難うございました!!
書込番号:26064350
7点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Redmi Watch 5
所有しているわけではありませんが、血圧計の機能があったとしてもおそらく”おまけ”機能レベルで、全くアテにはならないと思います。
現状ではやはりカフによって圧迫して計測する必要があり、その機能を持ったスマートウォッチはHuaweiのモデルか、
https://kakaku.com/item/K0001539533/
オムロンのスマートウォッチ型血圧計くらいではないでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001392284/
書込番号:26063067
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





