
このページのスレッド一覧(全2292スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2024年11月24日 07:20 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2024年11月23日 16:32 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2024年11月23日 15:17 |
![]() |
3 | 5 | 2024年11月23日 12:13 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2024年11月23日 04:46 |
![]() |
5 | 4 | 2024年11月22日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Watch6 Classic 47mm
いつもお世話になっております。
こちらの製品の購入を考えています。
ただ所有のスマホが
GALAXY S23 ULTRA
の香港版でありまして
当然おサイフケータイ等のFelicaは未対応です。
この場合
Felica,Suicaタ等のッチ決済はウォッチ単体登録や使用でできるのでしょうか?
現在所有のクレジットカードは楽天のJCBですが楽天であればVISA等他のブランドにしてもかまいません。
Suicaについては未所持です。
0点

国内版のおサイフなしスマホだと使えないなんてことはないので
ウォッチのおサイフはGalaxy Wearableアプリから設定するんで
わかりませんが仮にアプリが海外版だと設定がない可能性がもしかしたらあるかもしれません?
日本のプレイストアから落とせれば問題ないと思いますが
書込番号:25971238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘイムスクリングラさん
ご返信ありがとうございます。
確かにおサイフケータイなしのスマホも国内にはあるので単体でできるのでしょうね。
わたしなりに色々調べて楽天カードでタッチ決済できるという情報もありましたので安心して購入できます。
この度はありがとうございました。
書込番号:25971999
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive 5
【使いたい環境や用途】
毎日の10kmランニング
大会用のフルマラソン
【重視するポイント】
軽さ
GPS
バッテリーには余裕があると嬉しい
余計な機能はいらなく、シンプルに走った距離と時間を記録するシンプルな機能のみで複雑な操作がないものが嬉しい
【予算】
相場次第だが、五万以下
【比較している製品型番やサービス】
前使用していた製品はpolar M430です
かなり気に入っていたのですが、故障のため買い替えを検討しています
【質問内容、その他コメント】
父へのプレゼントでなかなか用途に合うものを探しているのですが、見つけられません
力添えいただけますと助かります
書込番号:25847617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その目的ならこの製品でもVivosmart 5でも十分です。
https://kakaku.com/item/J0000038675/spec/#tab
Google Fitへの連携が必要な場合はFitbitの方が簡単ですが、Google傘下になってから新製品が出ていないですね。
https://kakaku.com/item/J0000039439/
書込番号:25848088
1点

>gassy007さん
polar M430はまだ販売停止になってないんで、polar M430を買ってあげるのではだめなんですかね。
もし別機種ということなら、ランニングなら、安めの機種ということではforeathlete 55かforerunner165のほうがまだいいかな。
ランニング中とかは、やはり物理ボタンのほうが操作しやすいので。
55か165かは、モニターの素材、液晶(55)かOLED(165)かでちょっと好みが分かれそうなので。
書込番号:25849670
1点

回答ありがとうございました
提案いただいたものの中で検討してみたいと思います
大変助かりました!
書込番号:25849795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう遅いと思いますが今後これを見る方のために。
軽さとGPSを求める方にvivosmartはお勧めできません。
スマホとセットでないとGPS機能がないためです。
また、スマホを持ち歩く場合にも、スマホ・vivosmartどちらかが万全に動いていないのか相性が悪いとエラーが起きて訂正できないのか、けっこう記録なしになります。
(スマホはGoogle Pixelで他のBluetooth機器との接続にも問題ないため、変なものではないはずですが)
そもそもここを見つけた理由が、vovosmart5の上記の問題点により、乗り換え先のスマートウォッチを探していてたどり着いたからです。
ついでに書くと、アクティビティの開始時にもいちいちスマホのGPS機能に接続する時間を取られます。
GPSを使うアクティビティを頻繁にする方にはあまり良い選択ではありません。
またエラーで記録なしになりつつも心拍数データだけ取れていることがありますが。
例え心拍数のデータが取れていても、Garminは手動で追加したアクティビティに同時間帯の心拍数を反映してくれません。
不親切を改善してくれれば良いのですが、こちらはあまり期待できません。
Garminのデバイスを使用されるなら、エラーの起きる可能性を減らすべく、単体でGPS機能が搭載されているものがお勧めです。
書込番号:25933286
5点

>natanowさん
GPS積んでますよ?
viviosmart5と勘違いしてませんか?
ただ、上位モデルと比べて掴むのに時間がかかりますが・・・
私のモデルで掴むのに30秒以上かかってる感じです。
ワークアウトでは、タイム・距離・心拍・ペースが表示されます。
詳細な内容はアプリでの確認になります。
上位モデルになれば、より細かい内容が記録されています。
書込番号:25971357
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9
スマートウォッチを使用したことのない超初心者です。
ジムやウォーキングでの心拍数、歩数、消費カロリーなどを記録したいと思います。
今までEPSON PS-500Bという活動量計を使っていました。
PS-500Bでは、運動時は単体で持ち歩いて、帰宅してからクレードルにさしてデータをアップロードするという使い方をしていました。
質問ですが、
1. Smart Band 9を活動量計として使う場合、データをスマホにアップロードするためにはスマホとSmart Band 9の両方を同時に持ち歩く必要がありますか?それとも、Smart Band 9を単体で持ち歩いて、帰宅してからスマホにデータをアップロードすることができますか?
2. 少なくとも心拍数、歩数、消費カロリーを経時的に測定することができますか? Smart Band 9のカタログとGoogle PlayのMi Fitnessの説明を読んだのですが、いまいちよく分かりませんでした。
よろしくお願いします。
1点

スマートウォッチやスマートバンド(両者の呼称の相違は形状の相違に依る)についてはGNSS内蔵か否かで多少の違いがあります。
GNSSとはGPS位置情報の機能のことで、
位置情報をスマートバンド単体で得られるか、スマホとの連携が必要かの違い(スマホは原則GPS機能を備えているもの)です。
GNSS内蔵はその分か多少筐体が大きくなります。
xiaomi smart band9はGNSS内蔵非搭載ですので、位置情報を記録するにはスマホを一緒に携帯する必要があります。
ただし、位置情報が不要なら別に無理して携帯する必要も無く任意です。
単に、バイタル等(心拍数等)の身体情報と併せてその際の位置情報が一緒に記録出来るか否かというだけです。
xiaomi smart band9だけでバイタル等(心拍数等)の身体情報は常時記録されています。
身体情報は撮りたいが、位置情報は別に要らない、というならそのままで構わない訳です。
特定の運動をする際はワークアウトとして特定して記録することで、その運動に適したアルゴリズムで解析させられます。
xiaomi smart band9のデータは、Mi Fitnessというアプリでデバイス(スマート端末)と同期(データ交換)をすることでスマホ(クラウドサーバー)に吸い出され参照出来ます。
Mi Fitnessの設定でgoogle fitと連携させれば、スマホにgoogle fitアプリを入れてそちらでも同じデータを活用出来ます。連携=同期は自動ですが、アプリを操作して適時更新することも可能でしょう。(google fitアプリの利用にはgoogleアカウントとネット接続が必要)
それらはxiaomi smart band9とスマホの間のblutooth通信で行われますし、スマホのMi Fitnessとサーバーはwifiまたは携帯電話のインターネット回線です。
特にUSB接続だのの有線接続は必要ありません。(USB接続は充電ケーブルで充電する際のみ)
書込番号:25969997
1点

>ティータイマさん
詳しく解説していただいてありがとうございます。
位置情報を記録したい時など必要に応じてスマホと合わせて持ち歩くことにします。
ジムはスマホ禁止なので、帰ってきてからデータ同期をしたいと思います。
とりあえず購入してみて、いろいろといじってみます。
ありがとうございました。
書込番号:25971281
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 6
Band6をMotoG24と連携すべく、HuaweiのAppギャラリーを入れ、Huaweiヘルスをインストールしてログインしたまでは良いのですが、「デバイスを追加」画面でスキャンしてもBand6を見つけてくれません。何か対策があればお教えいただけるとありがたいです。
また、インストールは出来たようなのですが、アイコンは無く、Appギャラリーを開いたインストール終えた画面で「開く」ボタンを押すとヘルスのアプリが開くものの、アイコンが無いので今後もずっとAppギャラリーをそのまま残しておかなくてはいけないのか よく分かりません。
どうぞよろしくお願いします。
0点

WIFIとBluetooth同時に使用してると言う事は無いですか?
g24はバグ対応のアップデート、2024.10.5セキュリティアップデート適用済にしてますか?
書込番号:25970830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マツ05さん
>また、インストールは出来たようなのですが、アイコンは無く、Appギャラリーを開いたインストール終えた画面で「開く」ボタンを押すとヘルスのアプリが開くものの、アイコンが無いので今後もずっとAppギャラリーをそのまま残しておかなくてはいけないのか よく分かりません。
ホーム画面の何もないところで上にスワイプしてアプリを一覧を表示すると、
添付画像1枚目の赤枠の部分に、Huaweヘルスケアアプリのアイコンがありますので、それをホーム画面にドラッグして好きな場所へ配置すればよいです。2枚目の添付画像。
他のアプリの配置方法と同じと思えばよいです。
アプリを起動すると、権限を付与するかの確認が何度か出るので、すべて許可。
間違った場合は、
Huaweヘルスケアアプリのアイコン長押し→i(アプリ情報)→許可→付近のデバイス
これが許可になっているかを確認
付近のデバイスがBluetoothの権限のことです。
その後、Bluetoothをオンにした状態で「デバイスの追加」をタップすると、
添付画像のように、端末近くにある、Huaweiのスマートウォッチが表示されます。
添付画像は、moto g64 5Gです。
Appギャラリーはアンインストール、Wi-Fiはオンでも当然問題ありません。
Bluetoothをオンにしていて、権限が付与されていれば、問題ありません。
書込番号:25970869
1点

■補足
Huawei Band6を別のスマホとペアリングしていた場合は
サイドボタン押下→設定→システム→リセット
で、一度リセットしてからペアリング
書込番号:25970879
0点

うっきー氏はWIFIオンでもOKとしてますが
問題の切り分けの為に私はオフした方が干渉も避けられるのでその方が良いです
書込番号:25970944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
何とか成功しました!お教えいただきありがとうございます。
アプリについては、今まで他の他のアプリはトップ画面の空いた場所に入っていたので
今回もそうだと思い込んでたので困っていました。
図入りでご説明いただいた お陰で見つけることができ助かりました。
ペアリングについては、
wifiを切って何度か試みても上手く行かなかったのですが、
前のスマホとのペアリングが残ってたのが原因だったようで、
リセットしたら接続できました。
前のスマホが不調で新しくしたのに時計と連携できないでは意味が無くなってしまう、、と
困っていたのですが、お陰で助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25971120
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 9 GPSモデル 41mm スポーツバンド S/M
ヘルスケアメインとして初めてApple Watchを購入しようと思っています。睡眠無呼吸症候群がわかるものが希望なので、9と10を実際に店舗で確認し、大きさやフォルムから9にきめました。希望はピンクなのですが在庫がなかったためまだ購入には至っておりません。
今ネットでみたところ赤がかなりお安い値段で出ているようなのですが、これはカバー等で完全に色を隠すことはできますか?またカバーをつけることによりフォルムにこだわる意味はなく、10を買っても変わらないものなのでしょうか?
初心者なので見当違いな質問でしたら申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:25970388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みふりんごさん
こんにちは。
9か10なら、薄くて装着感の良い10がお勧めです。
充電速度が速いこともメリットです。
Apple Watchにカバーは個人的にはあり得ません。
10のローズゴールドはいかがですか?
書込番号:25970524
0点

ダンニャバードさんお返事ありがとうございます。
カバーは付けない方が良いのであれば、余計に本体の色は希望のものを購入した方がよいですよね。9のピンクは在庫があるところが見つからないため10の現品を見に行こうと思います。ありがとうございました。
書込番号:25970819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Eyewear 2
顔が大きめの男です。先日こちらを購入したのですが
2時間以上付けていると、耳の上が痛くなってきます。
普通のメガネより重量があるので仕方ないことではありますが、なにか工夫次第で軽減できるでしょうか?
ちなみにowndaysで度入りレンズに交換した際、鼻パッドは調整してもらっています。
書込番号:25812018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も同じ症状で耳上が痛くなっていたのですが、OWNDAYSの純正鼻パッドが滑るので、Amazonでシリコンの替え鼻パッドを購入し、付け替えたらとても装着感が良くなりました。
カバータイプよりも鼻パッド本体(ネジ止めを外して替えるタイプ)ごと変えるほうがおすすめです。
書込番号:25967435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、鼻パッドを丸ごと変えるという方法があるんですね。ご教授いただきありがとうございます。
ちなみにつるに伸縮性のあるカバー(メガネの靴下という商品の類似品。類似品じゃないと太いつるに対応してませんでした)も割と痛みの軽減に効果がありました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25967439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
実は靴下での改善案、私もどこかで拝観して鼻パッドの前に試しておりました。
結果、靴下は綿なので滑り止め機能が失われ、下を向くとメガネが落ちそうになりました。メガネが通常より重いですからね…
ちなみに痛みは和らぎます。
少しツルが太いのではめるのが難しいかもですが、靴下のように使うのであれば個人的にはシリコンタイプがおすすめです。ツルそのものよりもマシなはずです。
書込番号:25970552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。読み落としていました。
すでに試されていたのですね。
良き買い物となっていれば幸いです。
書込番号:25970558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





