
このページのスレッド一覧(全2296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年4月20日 12:53 |
![]() |
7 | 9 | 2016年4月13日 07:48 |
![]() |
5 | 3 | 2016年4月13日 01:30 |
![]() |
5 | 6 | 2016年4月11日 19:06 |
![]() |
12 | 4 | 2016年4月5日 21:28 |
![]() |
10 | 5 | 2016年4月4日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit charge HR Lサイズ
主人のおさがりのFitbit Charge HRを使い始めました。
最初にFitbitのアプリをiPhoneにダウンロードしたときに主人の名前で登録してあったので
自分のiPhoneのFitbitのアプリには主人の名前や身長、体重、生年月日がでてきます。
これを自分の名前(と身長+体重+生年月日等)にして、
Charge HR本体も自分のアカウントにむすびつけたいのですが
どうすればよいでしょうか。
自分用のFitbitのアカウントはすでに登録してあります。
アプリの設定からプロファイルの変更にいくと
主人の身長や体重は変えることはできても
持ち主?までは変更できませんでした。
Fitbitのサイトのよくある質問などをみたのですが回答をみつけることができません。
*「一人で複数のFitbitを持つ場合」にはあてはまりません。
*PCから設定すればできるのでしょうか。 Windows 10を使っています。
*自分のiPhoneのアプリ上に設定しますので
主人の名前は消えても大丈夫です。
よろしくお願い申し上げます。
0点

ただのアプリのユーザー切り替えなら
アプリを開いて、アカウントを押して、ログアウトを押す、自分の内容でログインする。
fitbitのHPよりダッシュボードを開き、主人のIDでログインし、右上のゼンマイ?マークを押して、設定を押す、デバイス設定を押す、charge hrを選択し、一番下からこのcharge hrをアカウントから削除を押す、そのあと自分のIDでログインし、charge hrを登録
で解決しませんか?
書込番号:19803285
2点

> 9832312eさん
その通りにしましたところ、すべてできました!
またPCのほうからのアクセスにつきましても
教えてくださいまして大変助かりました。
今回のことみならず今後利用していく上でも
とても役立つ情報ありがとうございました。
書込番号:19803755
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > SmartWatch 3 SWR50
過去ログに似た質問があったのですが、
改めて質問させてください。
スマホにかかってきた電話をSWR50で
受けたり、通話できたりできないのでしょうか
SWR30を一緒に使用できるですが、
そちらはできるのですが、
SWR50ではできません。
そもそもできないのか、
何か設定が悪いのかご教示ください。
よろしくお願いします。
書込番号:19746065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドセットがあればできますよ。
そもそも、この製品にはマイクが付いていません。
書込番号:19746144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速返信ありがとうございます。
マイクがないということは
よくウェアラブル端末でやっている、
腕に向かって会話ができないということで、
これ単体で通話できないということですね。
わかりました。
本当はSWR50単体で完結したかったですが、
SWR30はヘッドセットとして残さないと
いけないのは、腕時計が二つついた状態なのか。
(ちょっと遠い目…)
ありがとうございます。
書込番号:19746169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイクがないのではなく、スピーカーがないの間違えでは?
書込番号:19746212
1点

すみません。間違えました。
スピーカでした。
私は1年半前に普通の腕時計に戻した派なので記憶違いをしてました。
書込番号:19746316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

また間違えました。半年前に普通の腕時計に戻したですね。
正確には去年の8月に気に入った腕時計が発売されたので買い換えちゃいました。
今ではSWR50は元の化粧箱に入って本棚に飾られています。
書込番号:19746346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

受話器として使いたかったので、ちょっと残念…。
改めて、ちゃんと調べて買えばよかった。
というか分かりにくいHPなんですけど。
ソニーさん。
書込番号:19749191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつかウルトラ警備隊になれる日も近いでしょう。
個人的には周囲に会話がまる聞こえは困ります。
書込番号:19751926
1点

スマートバンドのほうなら出来ますよね。
書込番号:19781138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。
元々スマートバンドは使っています。
でも機能的にスマートウォッチの方が多機能で
使いやすいかと思って購入したのですが、
下位機種でできることが
上位機種でできないと思っていなかったのが、
盲点でした。
書込番号:19783404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SF-850

サイトでは分からないんですね(;^_^A
時々、サイトを眺めて様子を見ます。
ありがとうございます。
書込番号:19718179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファームウェア、1.03にアップされましたね。早速アップされましたが、小さなバグとりと精度アップと言うことで、機能向上について、またしばらく期待して待ってみます。
まさか、活動量の記録のサイトにファームウェアのアップデートが表示されるとは…。予想外でした。
でも、気づけて良かったです。
書込番号:19783122
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart HR J
現在この機種を検討しています。
マラソン時の心拍計として使用できますか?
現在はRunkeeperとBluetoothと接続する胸に取り付けるタイプの物を使用しています。
これの置き換えとしてこの機種を検討しています。
vivosmart HR J をRunkeeperと接続して心拍計として使用できるか否かよろしくお願いします。
スマホ Xperia Z3 Android 5.02
1点

VIVOSMART を持っているわけではないですが、現在公開されている情報からすると可能だと思いますよ。
胸バンドと同様の方法で接続可能なはず。
ただ、この手の機器(ポラールA360やMIO FUSEなど)はライフログ機能がメインで、+心拍計という感じなので、心拍計状態にすると、他の操作が一切できないのと、胸バンドの代わりとしては割高なのが気になるところです。
(ただ、純粋な心拍計で代わりの候補になるのはMIO LINKしかないのですけど、個人的にはマラソンでの使用限定ならMIoLinkをおすすめします。)
書込番号:19736109
1点

回答ありがとうございます。
ANT+にRunkeeperが対応しているかが肝のようですね
たしかに心拍計としてとらえると値段が高いですね。
今回は見送ることにします。
書込番号:19746152
0点

>指先の貴公子さん
Runkeeper(、というかスマホへの接続)にはANT+ではなく、Bluetooth LEでの接続になると思います。
今時のスマホにはANT+は付いてないと思いますよ。
GARMINの機器はANT+にもBTにも対応しているので、将来的にGARMINのGPSウォッチを買った場合にも使えるし、買って損なし、と云えるかもしれません。
(心拍計ではMIOも両対応、一方ポラールA360はデザインはピカイチだと思うんですが、BTのみなので、GARMINウォッチのユーザーには選択肢から外れます)
以下は、話題がそれますが、
マラソン用の心拍計でこの値段出すなら、素直にGARMIN ForAthlete225Jの方が良いでしょうね。
Runkeeperのこれまでのデータを生かすなら、GARMIN CONNECTからRunkeeperに同期する必要はありそうですが。
参考までに私は、
GARMIN ForAthlete910XTJ+純正フットポッド+心拍計MIO LINKです。
個人的には、当分これ以上はなさそう。
書込番号:19761162
1点

少々スレ違いですが、GARMIN Fenix3に心拍飛ばせますか? ANT+対応なのでOKと思ったのですが、何故か認識しません。
書込番号:19778979
1点

同じガーミン同士なので、間違いなくできるはずですが。
Fenixもvivosmartも持ってないのですけど、レビュー等を読む限り、ペアリングさえしてしまえば、vivosmartを心拍計モードすれば勝手に認識してくれるハズ。
GARMINユーザーで、ペアリングして使ってる記事もよく見ます。
GARMIN親機にANT+で接続登録機器はひとつだけだと思うんですが、Fenixには他の心拍計はペアリングされてないんですよね?
私が使ってる910TXJを電源入れる前に、心拍計の電源入れておかないとつなぎに行かないのですが、先に電源さえ入れとけば何もする必要ありません。
Fenix3の設定→ANT+→心拍計→ペアリングの設定は、はい(もしくYes)になってるんですよねぇ。
どちらもGARMIN製品ですから、すなおにいいよねっとに問い合わせした方が早いかも。
書込番号:19779226
1点

ありがとうございます。間違えて、Fitbit charge HR買っちゃったんで。再考します。
書込番号:19779359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS for Trek 16.5mm MZ-500
私は登山もマラソンも趣味にしており、この機種が理想のGPSウォッチではないかと思っています。
ただ、登山に関しての機能については比較的詳しい情報を得られるのですが、ランニング時の機能についてあまり知識を得ることができません。
この機種をランニングで利用した場合、どの程度の機能が使えるのか、どなたか詳しく教えてください。
意外にランニング機能が簡素化されているのではないかと疑っています。
よろしくお願いいたします。
5点



Green。さん
情報、ありがとうございます。
ランニング機能についてなんですが、一番気になっているのはスピード表示です。
平均速度ではなく、その時の速度が表示されるのかどうかが気になっています。
ビルドアップ走などをやってみたいと思っていますので。
高い買い物になりますので、じっくり考えて決めたいですね!
書込番号:19533099
3点

ありますよ。
平均ペース、現在ペース(時間/km)いずれも表示可能です。
最大6画面×3段で、その他項目表示可能です。
書込番号:19762008
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart HR J
iphone5で接続してます。 iosは9.2から9.3へverUPしました。
天気予報の 現在気温・最高-最低気温は問題なく表示されていますが、
降水確立だけ表示されません。 iosのverUP前後でも変化なし。
何か特殊な設定でもあるんでしょうか?
2点

うちはiPhone6でiOS9.3ですが、同じく降水確率は表示されていませんね。
androidの方はどうなのでしょう?
書込番号:19740903
1点


>イライアスさん
GARMIN代理店のいい○ねっとに質問してみました。
が・・・
降水確率に関しましては、数値が表示される時と--%と表示される時があり、
これはGARMINが採用している全世界分の天気情報供給元によるもので、
その場所の降水確率が通知されなかったからです。
との回答でしたので、出張で 大阪、岡山、下関、松江と移動したが、どこも --%だぜっ
と回答し、どこなら表示されるんだい? と聞いたところ
>弊社確認では、埼玉、東京では表示されます。
ときました。 これって どうなんでしょうねぇ〜
書込番号:19748009
2点

ヒバボンさん
うちのは表示されました。
あれから日にちが変わってもずっと100%表示だったのですが、
先ほどvivosmart HRJ本体の電源をオフ→オンにすると、正常に表示されました。
ペアリングがうまくいっていなかったのかもしれません。
他の機能は何も問題なかっただけに盲点でした。
ヒバボンさんも一度電源OFF→ONで最ペアリングをやってみてはいかがでしょう?
書込番号:19748714
2点

>イライアスさん
何度か電源OFF⇒再起動⇒ペアリングをやってみた結果・・・
何故か降水確率が100%表示になり(2日間程)、その後 降水確率が表示される様になりました。
何故でしょう(笑
とは言え、表示される様になったので OKとします。
ありがとうございました。
書込番号:19757280
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





