
このページのスレッド一覧(全2293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年11月9日 00:29 |
![]() |
24 | 7 | 2015年11月7日 08:09 |
![]() |
3 | 2 | 2015年10月30日 07:53 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2015年10月27日 19:58 |
![]() |
23 | 7 | 2015年10月19日 00:26 |
![]() |
3 | 2 | 2015年10月15日 06:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > SmartWatch 3 SWR50
先日購入しXPERIA Z5と接続してるのですが、ナビ機能がつかえません。
SWR50側で音声認識してもweb検索結果が出るのみでナビになりません。
Z5側のAndroid wearアプリの操作項目のナビ開始項目は三角マークにばつが入っていて何も選べません。ちなみに予定リストより下が同じ状態です。
他に設定があるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19297396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SWR50のアップデートで状態解決致しました。
すいませんでした。
ただ画面タップでのお話しくださいの表示は出来なくなりました。
書込番号:19301042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > SmartBand 2 SWR12
商品到着して初回の接続は割りとすぐにできましたが、
その後の接続が紆余屈折を繰り返しあきらめかけてころつながります・・・
これではストレス測定まえにストレスがたまります・・・
さっらっと接続する手順か設定、コツがあれば教えてください。
9点

ありがとうございます。
ドコモXPERIA z2です。
書込番号:19277033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ機種ですが、NFCでの接続はできないことが多く、あきらめBluetoothで接続しています。切断されたときは、Bluetoothをいったん切って またすぐONにして 設定⇒Bluetooth⇒ペアリングされた機器 のSWR12を選んで ONにして lifelogにもどると接続できることが多いのですが、少ししてからでないと接続できていないこともありけっこう面倒です。
早くアップデートで接続がスムーズにできることを望みます。
書込番号:19279109
2点

>e2117さん
ありがとうございます。個体差じゃないなら問題ですよね(-_-;)
脈拍がはかれない時はあるとしてなぜ切断までされてしまうんでしょうね・・・
改善を望みます。。。
書込番号:19280376
3点

海外製の物を今まで使ってましたが、日本製なので信用して購入しました。
iPhone5 OS9.1にアプリダウンロードしてペアリング更新
Bluetoothが接続したり切れたりに連続・・・
商品不良と思いメーカーに連絡
「この様なお問い合わせはじめて」・・・・
調べたらいっぱい書き込み!?
残念な対応!連絡はあるはず・・・
対応は調べて連絡します。
1週間以内に
返品希望かな・・・
書込番号:19293128
2点

NFCでの接続をあきらめてスタミナモードをやめると一度接続するとほぼ一日大丈夫になりました、携帯から離れて切断しても戻ると再接続されるようになりました。ご参考までに
書込番号:19293525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一番最初の接続はNFCを使いましたが、それ以降はNFCはオフにして居ます。
再接続特に問題なく出来ています。
書込番号:19294909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > SmartBand 2 SWR12
購入を検討しています、スマートフォンはドコモSO03F、Z2です、日常のブルーツース使用状況ですが
通勤時は車載ナビに接続(通話)就業時ハンズフリーイヤホン(jabra easyvoice)(通話)に接続しています。
このような状況でSmartBand 2を接続し機能を問題なく使用することが可能でしょうか。
よろしくお願いします・
1点

社債ナビと接続しながらこの製品の接続は、私の場合は問題ありません。
前モデルから使ってます。
書込番号:19267086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足です。
Bluetoothヘッドセットも登録してみましたが。問題なしで使えてます。
書込番号:19271730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > SmartWatch 3 SWR50
先日SWR50を購入したのですが、普段スマホの充電で使っているドコモのACアダプター05で充電しようとしたところ、ケーブルを刺しても反応せず(接続時の振動や充電を示す雷マークがない)、残量が減ってしまいます。
microUSB端子のはずなのにおかしいな・・・と思いつついろいろつなげてみると、充電できる充電器・USBケーブルに制限があることが分かりました。
<充電器>
○Ankerの5ポート充電器(AC)
○プラネックスの2ポートACアダプタ
×ドコモのACアダプタ05
×ドコモのポケットチャージャー02
×ドコモのポケットチャージャー03
×Panasonicのポケットチャージャー(QE-PL201)
○モバイルルーターの簡易バッテリー機能(NECのMR02LN)
<ケーブル>
○付属ケーブル
○Amazon kindleに付属のケーブル
×量販店で購入したデータ・充電両対応のケーブル(3本ほど試しましたがすべてだめでした)
※充電器、ケーブルともに○の組み合わせでないと充電できないです。また、それぞれ別の端末を使った場合は正常に充電ができることを確認しています。
※SmartWatch自体の再起動や初期化を行っても結果は変わりませんでした。
以上のような結果になりました。
皆様がお使いの端末でもこのようなケーブルなどによって充電できないようなことがございますでしょうか?
SONYに電話をしてみても付属のケーブルで充電できているのであれば故障とはいえないと言われ、困っております。
なにかコメントをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19262888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Dolphin3750さん
組み合わせで違うとの事なので、以下が違ってたらスルーして下さい。
micro USB を使った充電で時々トラブルになる原因に、信号ラインに抵抗が入っている
もしくはショートしているか否かがあります。
信号ラインのショートは、充電器から充電される側へ、充電しますよ、充電器ですよ、と
伝えるサインとの事。
docomo系==>ショートしない
通信用===>ショートしない(ショートしたら通信出来ない)
通信充電用=>ショートしない(ショートする切替SWがあるケーブルあり)
au系====>ショートしている
充電用===>ショートもしくはショートしない
今も使っているau携帯は、上記を認識してショートしているケーブルか充電器でないと
充電がスタートしません。
もう1つはOTG、USB On The GO端子がGNDに落ちているかでも動作が違うらしい
のですが、詳細は判りません。
書込番号:19263117
3点

>〃〃〃さん
早速のコメント、ありがとうございます。
なるほど、同じ端子形状のusbケーブルでも通信用部分のショートがされているかなど内部的な違いがあるのですね。とても勉強になります(>_<)
いま外出中のためすぐに試すことはできませんが、帰宅次第使うことのできるケーブルが通信用なのか充電用になっているのか、規則性がないか改めて調べてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:19264134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれから帰宅してそれぞれのケーブルを使ってスマホとパソコンをつないで通信ができるか(通信用の線がショートになっているものではないか)確認してみたのですが・・・
充電器とケーブルが一体になっているドコモのACアダプタ05を除いて試したケーブルはすべて通信ができるものだったようです。
明らかな不良(端子が故障してるなどで全く充電できない)な訳でもなく、ネットで検索しても似たような症状の方が見つからないため何が原因なのかまた分からなくなってしまいました。
とくにドコモのスマホと一緒に使っている方で、このケーブルなら使える、などといった情報がありましたらしい教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:19264953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > SmartBand 2 SWR12
この前身のswr10を持っていて、気に入って使用していたのですが、通勤途中にバンドが外れて(たぶんリュックを背負った時にこすれたから?)行方不明になってしまいました。今回、バンドが変更されて期待していたのですが 設定で躓いています。
前置きが長くなりましたが質問です。
スマホはDOCOMOのXPERIA Z2 SO-03Fです。SWR12のアプリを入れ、GOOGOLEアカウントで登録したのですが、lifelogの歩数、カロリーなどは表示されますが、睡眠、心拍数(本体2度押ししてオレンジ点滅していても)が表示されません。
また、設定ではgoogole fit以外の通知、スマートウェイクアップの項目など ONにしようとしても 反応しません(半透明で字は見えるのですが選べるようになっていません) どなたか、教えてください。お願いします。
6点

歩数は、Xperia本体で実はカウント出来てしまうので、そこに表示されてるのはスマホでのカウント出来てしまうのでではないでしょうか?
SWR12がスマホとリンクしていますでしょうか?
書込番号:19239255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤記だらけですねスミマセン。
書込番号:19239264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>dirty_white_boyさん
早速の書き込みありがとうございます。
NFCで接続してスマホに接続できましたとメッセージが表示されるので連携できていると思うのですが。
書込番号:19239327
1点

Smartband2アプリでは状態がどのように表示されていますでしょうか。
心拍数を選択後毎回10〜20秒ぐらい待たされる傾向があります。
また心拍数が測れない場合はエラーが出るはずですが如何でしょうか。
書込番号:19239354
3点

少し訂正です。
連続心拍数測定モード時は結構すぐに表示されます。
私がNEXUS5(Marshmallow)で使用できているSmartband2アプリの設定は以下の通りです。
STAMINAモードOFF
Google Fit OFF
リモコンOFF
通知ON
スマートウェイクアップON
ご参考ください。
書込番号:19239396
2点

念のためですが、通知画面に添付写真のような通知は出てるでしょうか?
そう言えば、僕も今日一日ログがとれてなかったような変な挙動でした。
アプリの、再インストールで、直りました。
お試しください。
書込番号:19239716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>no_more_pollenさん
>dirty_white_boyさん
返信ありがとうございました。結局、本体初期化し、smartband2アプリをアンインストールして、はじめからやり直しました。smartband2アプリを再インストールして本体とスマホをNFCで接続すると、本体の更新のメッセージが出たのでそれに従い 更新ボタンを押すと、心拍数も正常に測定され、通知、ウェイクアップも設定できました。これで安心して寝られます。(笑)
アプリのインストールをするgoogleplayのところにでも 説明がほしかったですね。
お騒がせしました。ありがとうございました。
書込番号:19239726
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SF-810
マニュアルを読んでもはっきりとしません。
購入の目的は、まずはダイエットのための心拍数の計測
次にハーフマラソンの記録更新のためのペース走です。
以下の点について、この機器で可能でしょうか。
1目標の心拍数を130に設定して、その心拍数から
下回っている(あるいは上回っている)場合に
アラーム及び振動で知らせてくれる。
2ランニングのスピードを6km/hに目標を設定して、
そのスピードから、下回っている(あるいは上回っている)
場合にアラーム及び振動で知らせてくれる。
1点

ご質問の内容は、どちらも設定可能です。
なお、時速何キロを走る時の基準にするように設定する という項目はありません。
キロ何分ペース を基準にその前後の範囲を超えるとアラームとバイブで知らせる、ということはできます。
書込番号:19220222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





