スマートウォッチ・ウェアラブル端末すべて クチコミ掲示板

スマートウォッチ・ウェアラブル端末 のクチコミ掲示板

(11325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートウォッチ・ウェアラブル端末」のクチコミ掲示板に
スマートウォッチ・ウェアラブル端末を新規書き込みスマートウォッチ・ウェアラブル端末をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2291

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

常時表示の明るさについて

2025/07/14 16:56(1ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 10

スレ主 銀大さん
クチコミ投稿数:95件

現在、Xiaomi Band 9を使っていますが、
唯一の不満は常時表示の画面が暗すぎて
全然見えないということです。
Xaiomi Band 10になって画面の輝度が上がったようですが
常時表示も明るくなっているでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:26237498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 Xiaomi Smart Band 10のオーナーXiaomi Smart Band 10の満足度5

2025/07/14 17:33(1ヶ月以上前)

オーライト WarriorX3 弱モード300lm 距離30cmでの見え方

>銀大さん
直射日光下で常時ディスプレイモードを確認していないので、再現するためにオーライトのフラッシュライトで30cmの距離から300lmで照らしてみました(画像参考)

輝度の自動調整はしっかり機能しています、暗いところでは暗くなり、明るいところだと明るくなります

見た感じ、通常の画面と常時ディスプレイモードの時とで輝度は同じように見えたので、最大1500nitsで調整しているように見えます

私は普段通常モードで使用してますが、晴天の直射日光下でしっかり見えていたので、問題ないと思います

書込番号:26237519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 Xiaomi Smart Band 10のオーナーXiaomi Smart Band 10の満足度5

2025/07/14 17:44(1ヶ月以上前)

>銀大さん
Xiaomi Smart Band 9は所持していないので詳しくわかりませんが、情報だけ見ると9でもAOD時に輝度調整はされるんですよね?それは通常モードと変わらない輝度でしょうか?
通常モードとAODモードで最大輝度に違いがないのであれば、9の1200nitsから10の1500nitsで300nitsしか輝度は上がってないので、1200nitsで見づらいならそこまで見え方は変わらない可能性もあります

書込番号:26237527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 Xiaomi Smart Band 10のオーナーXiaomi Smart Band 10の満足度5

2025/07/14 17:50(1ヶ月以上前)

>銀大さん
連投失礼します
勘違いしていたので訂正いたします

常時オンディスプレイの画面では輝度調整は働いていませんでした

なので9と変わらないという結論になります

書込番号:26237533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀大さん
クチコミ投稿数:95件

2025/07/18 06:41(1ヶ月以上前)

>浅く広く →所謂にわかさん

ご回答ありがとうございます!
一か八か試しにXiaomi Band 10を購入してみました。
で、結果としては常時ディスプレイの輝度があがり、見やすくなりました。
劇的に変わっているという感じではないのですが、
比較すると9の場合は輝度の自動調整機能の精度が悪く、
明るいところに行ってもなかなか機能が働かないことがあったりで醜い状態でした。
10の場合は、その自動調整機能が優秀で、すばやく明るくなってくれます。
私の場合はほとんど常時ディスプレイで時刻を確認するのがメインなので、
今回の10に関しては満足してます。
ありがとうございます。

書込番号:26240530

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 5 Pro 46mm [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

半年くらい前に購入したのですが、数日間無操作で置いておくと電源が切れている(シャットダウン)されているのですが、無操作時のシャットダウン機能を無効にするのはどうすれば良いでしょうか?
設定メニューを探してもそのような項目がなく、ネットで検索しても良くわからずでした。

書込番号:26211189

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2025/06/16 20:27(2ヶ月以上前)

着用するしか手はありません。
https://consumer.huawei.com/sa-en/support/content/en-us01010266/

本来ライフログ記録の為に四六時中着用するものです。

書込番号:26212033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/07/17 21:25(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。

書込番号:26240335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Alexaが起動せず

2024/10/14 06:32(11ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Redmi Watch 5 Lite

クチコミ投稿数:6件

redmi watch 4の方でもほぼ同じ問題が挙げられていましたが機種違いなのでこちらで新しく起こしました。
一通りセットアップを終え、Alexaを使おうとしたところ、mi fitnessアプリを起動してAlexaのタブを表示した状態では問題なくAlexaが起動しますが、アプリを閉じた状態で起動すると…

Amazon Alexaに接続しています

Amazon Alexaに接続するには、このアプリのバックグラウンドでの実行を許可してください。

と表示され使えません。

設定はアプリのセットアップ時に一通り行い、状態確認していますが不足はないように見えます。

他機種でも同じような問題があったのでソフトのアップデート待ちかなとも思いましたが、設定の不足など心当たりある方いれば教えていただけると幸いです。

書込番号:25924959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6件

2024/10/14 06:33(11ヶ月以上前)

追記です
使用しているスマホはXiaomi 11t proの国内版です。

書込番号:25924962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/20 17:38(10ヶ月以上前)

自分も同じような状態になりまして、一度アマゾンからサインアウトして
再度サインインしたら問題が解決しました。
Mi Fitnessアプリを開いて、一番下にあるデバイスをタップ
ウェアラブルという画面の音声アシスタントをタップ
Amazon Alexaをタップ
そこでサインアウトして再度サインイン
自分はこれでAlexaが使えるようになりました。
違ってたらスミマセン

書込番号:25932645

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2024/10/20 17:45(10ヶ月以上前)

>Blackjack_777さん
以前Xiaomiのスマートウォッチを持っていて改善されないので返品しました。
接続した直後は使えてもしばらくするとまた使えなくなりませんか?

書込番号:25932657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/20 17:51(10ヶ月以上前)

>−ディムロス−さん
もしかしたら、そうかも知れません。
なにせ、昨日から使い始めて、昨日はAlexa使えたのに
今日は、スレ主様と同じメッセージが出て使えなくなったものですから。
それで、サインアウトしてサインインしたら使えるようになったので書き込んだ次第です。
またすぐ駄目になる可能性もありますね。

書込番号:25932664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/20 18:08(10ヶ月以上前)

>−ディムロス−さん
連投でスミマセン。
Redmi Watch 5 Liteの方を再起動したらAlexaが使えなくなり
またサインアウト&サインインで使えるようになりました。
しばらく再起動とか電源のOFF-ONをしないで様子を見てみます。

書込番号:25932684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2024/10/20 18:13(10ヶ月以上前)

あくまでも個人的な感想ですがAlexaを重視するならXiaomiは避けたほうが良いかもしれません、何世代か新しくなっても問題が解決されていないようです。

以前サポートとやり取りをしたのですが改善されないので返品し、最初にAmazfit Band 7を購入してAmazfit GTR 4に買い替えましたがAlexaのトラブルはほぼありません。

価格.comの情報を見るとAmazfit Band 7が5,980円なので多少古いのを気にしなければ選択肢に入れても良いと思います。

書込番号:25932687

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2024/10/20 18:29(10ヶ月以上前)

過去の栄光ですがプロフィールを見て頂ければわかりますがこのカテゴリーでしばらくメダル持ちだったので一定のエビデンスがあって書いています。

書込番号:25932698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/07/17 18:35(1ヶ月以上前)

すいませんクローズ遅くなってしまいました。
>Blackjack_777さん
一時的にでも利用できるようになり、活用できるようになりまして、良い方法ありがとうございます!

>−ディムロス−さん
Alexaには過度な期待は禁物という事で、認識しました。

お二方とも、貴重な情報ありがとうございました!

書込番号:26240166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

健康管理機能について

2025/07/16 21:18(1ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH FIT 4 Pro

クチコミ投稿数:48件

複数の製品紹介ブログにて「不整脈通知機能」が搭載されていると記載されていましたが、実際に購入を検討しているため、正確な情報を知りたいです。

メーカーにも問い合わせたところ、「心電図機能と、不整脈を検知して通知してくれる機能があります」との回答をいただきました。

この「不整脈通知機能」とは、Apple Watchに搭載されている「不規則な心拍の通知」機能と同等のものと考えてよいのでしょうか?

実際にご使用中の方や、機能に詳しい方がいらっしゃいましたら、具体的な内容や使用感など教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:26239414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:13件

2025/07/16 23:39(1ヶ月以上前)

>鈴木貫太郎さん
>この「不整脈通知機能」とは、Apple Watchに搭載されている「不規則な心拍の通知」機能と同等のものと考えてよいのでしょうか?

個人的には同等の機能があると思います。YouTube動画で医師がいうには誤差が3%が医療機器として認める範囲とのこと。huaweiのスマートウォッチGTシリーズ無印以上はこの機能を有してます。

心臓に疾患のある人は不整脈について、その検知は予期できない時に起きるそうです。そして検知する時はボタンを押してリラックスします。

つまり、事実上意味のない機能です。ただ、huawei watch fit4 proの健康管理機能はお医者さんもAppleWatchと同じくらい素晴らしいものなので、信頼してもいいと思います。

書込番号:26239578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2025/07/16 23:42(1ヶ月以上前)

PDMAの登録内容を見る限り、同等なものと思われます。
https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/about-reviews/devices/0052.html

「疾病の兆候を検出し受診を促す家庭用プログラム医療機器」として登録されています。受診の目安にするというのが主な目的となります。

書込番号:26239585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2025/07/17 14:25(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。PDMAというサイトで、医療認定を受けたスマートウォッチを確認できるのですね。
URLを拝見する限り、Appleは「「不規則な心拍の通知」」が認定を受けているようですが、Huaweiは「心電図」機能の記載のみですね。このような場合、Huaweiの「不整脈検知機能」はそもそもfit4proに搭載されていないのか、それとも医療認定を受けていないだけなのか、どちらなのでしょうか?
医療認定を受けていないと機能を利用できないと思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:26239988

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2025/07/17 16:52(1ヶ月以上前)

HuaweiのECGアプリは計測時に不整脈を見つけることができます。一方でAppleの場合は常時監視が可能ですが計測間隔は「時どき」です。不規則な不整脈の疑いがある場合は、定期的にホルダー検査を受けたほうがいいと思います。

なお、FIT 4 Proにも心拍数の継続的なモニタリングという認可の取れていない機能があります。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00733859/

書込番号:26240084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2025/07/17 18:27(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
詳しく教えていただきありがとうございます。医療認定は受けていない者の、Appleウォッチと同様の不整脈通知機能があるという事ですね。
Appleウォッチと比較した際に気になっていましたので、大変参考になりました。

書込番号:26240159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフアプリの距離表示をメートルに

2025/07/14 15:10(1ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH FIT 4 Pro

クチコミ投稿数:14件

ゴルフアプリの距離表示はヤードになっています。
これをメートルにするにはどうすればいいのでしょうか?
(ネットで検索すると、設定で ”距離”の項を選ぶ、などと出てきますが、距離の項が見つけられません。)

書込番号:26237416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/17 14:29(1ヶ月以上前)

>Blue Pencilさん
ゴルフ→コースモードの「:」(右側の点々)を押すと、距離の単位の設定画面が出ます。

書込番号:26239990

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/07/17 14:32(1ヶ月以上前)

>どうちんさん
ありがとうございます。できました!!

書込番号:26239991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9 Active

クチコミ投稿数:13件

Android(私はGoogle Pixelを使用しています)のロック解除延長機能を使うと、「信頼できるデバイス」として登録したデバイスとBluetooth接続されている間はロック解除状態を維持することができます。
この機能を利用して、Xiaomi Smart Band 9 Activeと常時接続しておくことで、外出先でスマホが近くにある場合は解除状態が続くようにしたいと思っているのですが、そのような使い方は可能でしょうか?

気になるのは、Xiaomi Smart Band 9 Activeは専用のアプリ(Mi Fitness APP)を通じてbluetooth接続するようなので、「信頼できるデバイス」として認識されるかどうかです。
どなたか試した方もしくは試していただける方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26237648

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件 Xiaomi Smart Band 9 ActiveのオーナーXiaomi Smart Band 9 Activeの満足度3

2025/07/14 22:06(1ヶ月以上前)

Xiaomiスマホ限定の機能となります。
https://www.mi.com/jp/support/faq/details/KA-518731/

Bluetooth機器一覧にも表示されません。

Amazfitなら問題なく利用できます。

書込番号:26237782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:77件

2025/07/15 00:29(1ヶ月以上前)

スマホの機種によるかもしれないので不確定情報として聞いて下さい

まず、普通の使い方である 「Mi fitness で接続」します
そのまま数日経過すると 通知欄にBluetoothから「Smart Band 9 Active に接続」的な通知がくるんですが、
その通知をタップしてBluetoothの設定画面に行ってみてもバンドは表示されませんので放置します
すると数日後にMi fitness での同期がタイムアウトエラーでできなくなりリセットや再接続的な手段をしないと更新できなくなります。

なにか別の状態で接続状態をAndroidに認識させておく方法はないのか?といじっていたところ
Mi Fitness > デバイス > アプリ > カメラ でオンにしたところBluetooth端末として認識
Bluetooth側の設定で (カメラで使う予定がないため)入力デバイスをオフ 連絡先〜許可するをオンにしたところ ※画像1
接続がおかしくなることがなくなり長期間そのまま利用できるようになりました

で、その状態で「信頼できるデバイス」に登録してみたところ、普通に登録できました。※画像2
あ、スマホはPixel 7aで Android16を適用済みですが上記の設定は15の時にやってました
ですので できるかもしれないし できないかもしれない ということになるかもしれません。

書込番号:26237890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/07/15 13:56(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
Bluetooth 一覧に表示されないとなると難しそうですね。教えていただきありがとうございました。

>越後太郎さん
スクリーンショットまで付けて詳しく説明していただきありがとうございます。通常とは異なる接続方法であれば可能かもしれないといった感じですね。
Pixelでロック解除延長に使うのであればPixel Watchを使うのが間違いなさそうですね。ありがとうございました。

書込番号:26238293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件 Xiaomi Smart Band 9 ActiveのオーナーXiaomi Smart Band 9 Activeの満足度3

2025/07/15 20:27(1ヶ月以上前)

Pixel Watchのウォッチ認証は生体認証と同等のものと扱われて便利です。
https://pixeler.condb.link/pixel-watch-certification/

しかし、ほぼ毎日の充電が必要という点では不便かもしれません。

書込番号:26238550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/07/16 16:01(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ほぼ毎日充電というのは不便ですね。導入するかよく検討したいと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:26239137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートウォッチ・ウェアラブル端末」のクチコミ掲示板に
スマートウォッチ・ウェアラブル端末を新規書き込みスマートウォッチ・ウェアラブル端末をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング