
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2025年4月21日 17:45 |
![]() |
2 | 3 | 2025年4月20日 18:00 |
![]() |
9 | 6 | 2025年4月20日 15:07 |
![]() |
3 | 2 | 2025年4月20日 12:16 |
![]() |
2 | 1 | 2025年4月17日 22:15 |
![]() |
0 | 2 | 2025年4月17日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 10 Aluminum Edition
カラーの グリーンと ホワイトの 本体フチの色
シルバー感は、 同じですか?
ホワイトがシルバーで グリーンは、すこしベージュまじりシルバーですか?
書込番号:26150306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あと LINEのメッセージの 通知がきません
ロック画面、プレビューは、オフにしてます
どうしたら こちらにLINEの通知がきますか?
書込番号:26153681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Huaweiヘルスアプリの通知設定を有効にしていますでしょうか?通知するアプリ別(LINEやgmailなど)に設定も可能です。
書込番号:26153788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
はい。LINEや メッセージ その他アプリを
通知オンにしてます
書込番号:26153790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、先ほどのアプリ通知有効後にLINE通知が届くようになりましたので、これ以上は分からないです。
下記は既に読まれているかもしれませんが参考になれば幸いです。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15945721/#:~:text=Huawei%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%A7,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:26153807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINE ロック中、非表示 とかに してます
そのあたりが こっちに通知こない理由でしょうね?
だとしたら だめだ わたしはスマホは、ロック中は、ロック画面 通知 オフにしておきたいので
書込番号:26154612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > グリーンハウス > GH-SMWGA-BK ゲオオリジナルモデル

ないと思います
逆に日本企業なので、変な心配しなくていいのでは?
アプデで良くなることを期待ですね
書込番号:26145175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
先日から腕上げ反応が悪いためメーカーへ点検に出したのですが、問題なしで戻ってきたのですが時刻確認をするのに物理ボタンを使わないといけないのはストレスですよね。
一応は、グリーハウスさんがメーカーになっていますが、全く同じ商品が楽天市場で販売されていて、何より称しているアプリが違うのか
ウォッチフェイスが200種類以上になったいていました。
やはりこの製品も大国製なのでしょうね?
書込番号:26152429
0点

>リキヤン88さん
こちらのモデルだと盤面デザイン180種類以上なのですけどね。
https://ec.geo-online.co.jp/shop/g/gB03587801/?td_seg=tds612033tds515926
書込番号:26153508
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 5 46mm [ブラウン]
本製品を25年4月に購入しましたが、どうにも困っています。
通常はスマホとペアリングを解除して使用しています。
職業柄スマホを常時携帯できない場合が多いです。
ところが使用している最中に、「スマホとペアリングが解除されました」の表示の後に、
時計が強制的に 9:00に再設定されてしまい、到底使用に耐えません。
スマホを持ち歩けないのですが、本機を付けていると急に再設定され9:00になってて
しまいます。
考えられるのが、ペアリングをしない状況でも常時スマホの存在を確認し、一定時間
スマホと本機が離れたとなった場合に、再設定する仕様かと思います。
これは正しい認識で、単独での時計使用は基本的にできないのでしょうか。
取説を参照しても、本機には 「設定」 → 「システム」 → 「時刻の設定」とはならず、
「設定」 → 「システムと更新」 → そのあとに時刻設定項目はありません。
単純に単独で時計機能が使用できないのでしょうか。
この問題をクリアする方法をお教えください。
使いづらくて堪りません。
1点

>熊さん5号さん
一定時間とは具体的に何分位かわかりますか?GT5は持って無いのですが他機種でもしかしたらスマホと接続が切れても時計を表示し続ける事ができるかもしれませんので教えていただけないでしょうか?
書込番号:26152897
0点

>−ディムロス−さんご回答ありがとうございます。
この現象がどうにも回避できず、直接問い合わせしたところ、HUAWEIより正式の回答が
来ました。全文を貼っておきます。
結論から申し上げますと、弊社ウェアラブル製品はスマートフォンとのペアリングを前提としている製品となっております。
ペアリングが外れてしまった場合、直ぐには発生致しませんが時刻がずれてくる事象が発生致します。
その為、単独利用は可能ではありますが上記事象が仕様上発生しうる状況となる事ご了承ください。
※ペアリングしているスマートフォン側の時刻をWatchに同期させている為
これが回答でした。会社より比較的早く回答を頂いたのは感謝しています。
しかし、まともな回答ではありません。
まず当方は、「勝手に9:00に強制リセットされる」と申告したのですが、「時刻がずれる」と解釈を意図的に変えています。
また、「時刻がずれる」仕様にしておきながら、「単独使用は可能」と意味不明の回答をしています。
「ウォッチ」と名のつく商品で、「時刻がずれて」も使用できると強弁する姿勢が不思議です。
この現象がおこるケースは以下の通りです。
まず自宅内では、「ブルートゥースを切ったままで」使用しています。
この場合は時刻の強制リセットは一回も発生しません。
職場で、スマホ(ここでもブルートゥースは切ったまま)で使用した時のみに発生します。
スマホを保管した部屋から近い場合では起こりませんが、比較的遠い場所にいる場合のみに発生します。
どうも勝手にスマホの存在を常時監視しているようです。ブルートゥースを切っても、スマホの出す
電波でも確認しているのでしょうか。
以上は全くの憶測ですが、そう考えるのが正解かなと思っています。
この機種は基本的に「単独で時計としての機能すらない機種」なので、すぐに売り払うことにしました。
なにより気持ち悪いのが、必ずスマホと同期させようとすることです。
どのような理由なのかが薄気味悪いです。何らかのデータを読みとろうとしているのでしょうか。
使用される方は十分ご注意下さい。
書込番号:26153150
2点

>熊さん5号さん
基本的にはスマートウォッチはスマホと接続して使うものなので本来の使用方法とはかけ離れており、中には実際の時刻とズレた表示をし続けるものもあるかもしれませんが時刻のズレた時計にあまり意味はないと思います。
熊さん5号さんの場合は再購入される場合は普通の時計を買ったほうが良いと思います。
書込番号:26153156
2点

HUAWEIの新しい機種は以前と仕様が変わったのかもしれません。
私の使用している Fit2の場合では、同期するスマートフォンからは電波の届かない離れた場所で半日つかっていますが、時刻がリセットすることはないです。
また、数日間、同期していない状態で使ったこともありますが、天気予報が使えないことと、古い睡眠などのデータが既に消えて同期できない程度で、心拍数などの目安に使用している用途には問題ないです。
スマートフォンと接続して使用するものですが、常時同期して使用しない場合もあると思います。
新規に購入する場合、他メーカーも考慮した方が良いと思います。
書込番号:26153229
1点

>ACE-HDさん
常時同期しない前提で使おうとしているようなので一般的な使用方法では無いと思います。だから私は普通の時計を勧めていますが、あなたは他メーカーを検討するように書いています。
常時同期しない前提で問題なく動作する事をメーカーが保証しているスマートウォッチがあればURLを教えてもらえますか?
書込番号:26153253
0点

−ディムロス−さん のスマートフォン以外の時計へのお勧めは否定していません。
まず、メーカー保証は分かりません。
HUAWEI Fit2では常時同期していません。通常の使用は半日同期しておらず、
場合によっては1週間程度は、同期していないこともありました。
また「常時」同期しないと動作しないと明言しているスマートウォッチはないと考えます。
このため、同期しない場合も問題なく動作する事は当たり前だと考えました。
以下の記事もあります。
https://shunlog.work/smartwatch-doukishinai/
25年4月に購入であること、
スマートフォンから同期して設定しないと、まず使えないこと、
9:00のリセットは1回ではないと思われること(そこから時刻を正常にするには同期が必要)、
から、常時ではないが、不定期で同期していると想定し、特殊な使い方ではないと考えました。
さらに、HUAWEIから、まともな回答を得られなかったことから、
スマートウォッチ以外の時計をお勧めするのも問題ないと思いますが、
時計では心拍数や歩数など、通常の時計では無い機能があるため、他メーカーの選択を勧めました。
私の理解前が誤解で、スマートウォッチは毎日同期しないと正常動作ができないのであれば、
申し訳ございませんでした。
その場合は、他メーカーの選択含めて、スマートウォッチをお勧めしません。
書込番号:26153299
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Zepp Health > Amazfit Active 2 スタンダードバージョン [ブラックシリコン]
振動(バイブレーション)機能について強さ、品質に他製品と比べて印象はありますでしょうか。
GTR Miniでは最弱に設定しても強めに感じて、振動による高めの音が発生し、周りに気づかれるレベルで品質がいいとは言えない印象でした。(私の手元にある物が不良品の可能性はありますが)
書込番号:26152986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hidebohhhhhさん
バイブの強さは好みだと思いますので、品質の良し悪しとは別の問題のような気がします。
バイブが弱めが良いならHUAWEIはどうでしょうか?私の感覚ではHUAWEIは弱めだと思います、Amazfitに慣れていると弱くて気が付かない可能性もありますが・・・
書込番号:26153055
2点

Amazfit Active 2 を使っていますが、腕に装着して(振動は”最強”に設定)、バイブが振動しても「振動による音」は発生していません。
書込番号:26153115
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 5 46mm [ブラウン]
gt2をPixel7aで使っていていましたがAndroid15のアップデートをしたら通話をgt2で受けられなくなりました。
Pixel7aの通話画面でgt2を選択するとgt2で通話出来るのでハードウェアの問題ではなさそうです。
バッテリー持ちが悪くなっていたので本日gt5を買いましたが同じ状態です。
買ったのは某家電量販店で店員に状況を説明してgt5なら通話は大丈夫かと確認して最新機種だから大丈夫だと言われたので買いました。
仕事でスマートウォッチで通話出来ないと困る場面が有るので設定で対処出来る方法が有ればご教示お願いします。
書込番号:26148955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日gt5を買った量販店に行って状況を確認してもらいました。
設定は自分の出来る範囲でやっていたので他の方法はないかとHUAWEIのカスタマーと相談しながら対応してもらいましたが駄目で、他のHUAWEIのスマートウォッチで通話出来るかなどテストしましたがHUAWEI製品で通話を受ける事は出来ませんでした
試しに他のメーカーのスマートウォッチでペアリングしてみたら通話が出来たのでgt5を返品して成功したスマートウォッチへの買い換えとなりました
gt2の発売時に購入して先月まで問題なく使えていたタフなスマートウォッチだったのでHUAWEIとサヨナラするのは残念です😢
書込番号:26150244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > ForeAthlete 45
始めまして。先日メルカリでFoAthlete45を購入しました。
バッテリーについてですが、バッテリー残量が20%づつシア変動しません。ウォッチフェイスを変えて見たけどだめでした。
前に使っていた230は一桁代から細かく変動したのですが・・・。こんなもんでしょうか?それとも個体差?
あと、バッテリーの持ちですが、GPSを起動していると4時間で20%くらいバッテリーが減ります。230は5年くらい使っていて、ランニングはかなり減りますが、ワークアウト中でなければほとんど減らず1周間くらい持った気がします。
45だとGPSをオフにしておけば昨日は7時間くらいで80%になりました。
こんなもんなのでしょうか?普段はやはりGPSはオフにしておくべきでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

> バッテリーについてですが、バッテリー残量が20%づつシア変動しません。
そういう仕様らしいので、細かい数値を見ることはあきらめたほうがいいです。
ガーミンから仕様として明示はされてないけど、ウォッチフェイス開発者の中では既知の事実として周知されてます。
> バッテリーの持ちですが、GPSを起動していると4時間で20%くらいバッテリーが減ります。
これって、アクティビティを実行している場合という意味ですか。
そうであれば、逆にバッテリーの持ちがいいような気がします。
それ以外、例えばウォッチフェイスを表示している時という意味であれば、バッテリーがかなりヘタってる感じはしますね。
私も以前45を使ってましたが、最後の方は利用可能時間が2〜3日まで減ってたのでそんなものなんでしょうね。
> 普段はやはりGPSはオフにしておくべきでしょうか?
アクティビティを実行していないときはGPS計測はしてないので、意味ないです。
バッテリー消費電力を低減させたい場合、ヘルプには以下のように書かれてます。
・バックライトの点灯時間を短くする。
・Bluetooth接続をOFFにする。
・ライフログをOFFにする。
・通知をできるだけウォッチ側に届かないような設定にする。
・心拍転送モードをOFFにする。
・心拍センサーをOFFにする。
書込番号:26149824
0点

アドバイスありがとうございます。やはりそう言う使用なんですね。230とは違うのですね。
アクティビティなしの状態でまだ減ります。まぁ、メルカリで購入してんでしょうがないです。
GPSも230の時はON.で放置してても全く問題なかったんで同じ様に考えてました。今はランで使用する以外は切る様にしましたが、やはりあまりバッテリーがへたっている様です。
書込番号:26149840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





